[過去ログ]
くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
32: デフォルトの名無しさん [] 2019/07/27(土) 14:20:51.33 ID:C3jAKBp+ 出来ました!! みなさんアドバイスありがとうございました。 ソースコード用うpろだの使い方がどうしてもわからないので、直接書きます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/32
72: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/29(月) 21:11:44.33 ID:MFjRjSYE >>61追記 >>58氏がおまいのレベルからすると明らかにズルしてるのがバレバレバレレベルの回答を貼ってくれてるので それもよめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/72
293: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/25(日) 00:52:43.33 ID:AaCFD+Ee xを2*10の行列にしたいんだけど、なんでこれだと20次元のベクトルになっちゃうの? 正解はどうすればよかんべ・・・・ import numpy as np x = np.array([[]]) for i in range( 10 ): x = np.append( x, [i, i*i] ) print(x) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/293
340: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/28(水) 09:17:42.33 ID:94W3hBQf >>337 基本を勉強した方が良いが体系的に会得する方法はあるんだろうか ブラウザというのはhttpやftpなどの通信プロトコルを使ってhtmlやjpegなどのファイルをダウンロードしたり、アップロードしたりするもの ダウンロードしてきたhtmlに何かのスクリプトがあればブラウザに動作させる事ができるが、ブラウザごとに仕様が異なる 比較的頑張って標準化されたのがJavaScriptで、ブラウザに何かさせるのにJavaScriptを使えと言っているのはこれが理由 追加の機能はブラウザごとにプラグインとして提供され、FlashやJavaは各種ブラウザ用にプラグインがあるから動作する 現在PythonのGUI系イベントを扱えるプラグインは存在しないので出来ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/340
383: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/31(土) 11:12:01.33 ID:nubn4z9u >>371-372 なぜか B07LFXXPNZ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/383
407: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 18:36:15.33 ID:l5hY3k3N ハッシュにいれていって これまでに見たことがあるかチェックがよくあるながれだが python にはバッテリーインクルーデッドなライブラリにそれするのがあるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/407
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/04(水) 17:35:21.33 ID:t3/E+azY >>456 どうもありがとうございます pipとaptを混ぜて使うのはイレギュラーなんですね コンパイルに2時間以上かかるので気軽に試せませんが次試してエラーが出た時はまた相談させて下さい >>457 どうもありがとうございます こんな仕組みあったんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/458
512: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/07(土) 22:44:16.33 ID:WyEtFyU9 わいは、業務は、javaやが、開発は、pythonや、、!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/512
535: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/08(日) 13:47:55.33 ID:69NosRDP >>532 君プログラマーじゃないでしょ? プログラミング経験もないでしょ? pythonは汎用的な言語でAI特化言語じゃないよ メジャーなWEBフレームワークだけでも三つや四つあるし pythonで動いてるWEBサービスもあるんだよ 釣りをするにしても最低限の知識は必要だと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/535
598: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/09(月) 12:14:52.33 ID:xJqi5FXn 犬のお前には関係ない 保健所に行ってろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/598
685: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 11:51:16.33 ID:JJNwTm00 >>684 わかりました。ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/685
763: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 07:09:56.33 ID:wAnJnv6Q vscodeの難点は単純なキーバインドがほとんど登録済みなところだよなあ 2キー以下の組み合わせだと空いてるの全然ない3キー以上は面倒だから出来るだけ使いたくないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/763
850: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 12:52:57.33 ID:Ni5XrvWW >>840 今ってクラスB持ってる会社ってあるんかね うちは持ってたけど何年も前に返納されたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/850
896: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/06(日) 20:00:03.33 ID:qpx1VOF3 >>895 つまり895的には、 ML→樹木 AI→果実(ただしウマいとは限らぬ) みたいな感じなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/896
904: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/06(日) 23:08:56.33 ID:qpx1VOF3 >>899 でぃーぷらーにんぐは人工知能的に第三世代の代表格らしいな MLの各種手法は第二世代 >>902 統一見解はまだないの? なんか うすもんやりとしたものは かたまりつつあるんでないの? 寒天ゼリーくらいの強度かもしらんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/904
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s