[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
32: デフォルトの名無しさん [] 2019/07/27(土) 14:20:51.33 ID:C3jAKBp+(2/2) AAS
出来ました!!
みなさんアドバイスありがとうございました。
ソースコード用うpろだの使い方がどうしてもわからないので、直接書きます。
72: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/29(月) 21:11:44.33 ID:MFjRjSYE(7/7) AAS
>>6161(4): デフォルトの名無しさん [] 2019/07/29(月) 19:24:05.79 ID:YN9DtyGp(3/4) AAS
問題です。
標準入力から、1行目に西暦年、2行目に年数が与えられます。この西暦年から始まる、年数分の「西暦年と昭和年の対応表」を出力するプログラムを作成してください。
対応表は、「西暦XXXX年は昭和YY年です」と表示します。昭和年は、西暦1926年から西暦1988年までの期間で、「西暦年 - 1925」で求めることができます。
なお。与えられる西暦年は、昭和年に対応しています。年数も、昭和年を超えることはありません。
1975
10
よろしくお願いします。
追記
>>58氏がおまいのレベルからすると明らかにズルしてるのがバレバレバレレベルの回答を貼ってくれてるので
それもよめ
293(2): デフォルトの名無しさん [] 2019/08/25(日) 00:52:43.33 ID:AaCFD+Ee(1) AAS
xを2*10の行列にしたいんだけど、なんでこれだと20次元のベクトルになっちゃうの?
正解はどうすればよかんべ・・・・
import numpy as np
x = np.array([[]])
for i in range( 10 ):
x = np.append( x, [i, i*i] )
print(x)
340: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/28(水) 09:17:42.33 ID:94W3hBQf(2/2) AAS
>>337337(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/28(水) 07:05:11.65 ID:O4FlKPXe(2/2) AAS
>>335
イメージはflashゲームみたいなのをopencvの windowとマウスコールバックで作ってwindowごとブラウザに埋め込みたい、なんだけど
flashゲームも埋め込まれてるしあれもマウスのイベント取得出来るよね?
知らないけどflashゲームも実態はjsなのかな?
基本を勉強した方が良いが体系的に会得する方法はあるんだろうか
ブラウザというのはhttpやftpなどの通信プロトコルを使ってhtmlやjpegなどのファイルをダウンロードしたり、アップロードしたりするもの
ダウンロードしてきたhtmlに何かのスクリプトがあればブラウザに動作させる事ができるが、ブラウザごとに仕様が異なる
比較的頑張って標準化されたのがJavaScriptで、ブラウザに何かさせるのにJavaScriptを使えと言っているのはこれが理由
追加の機能はブラウザごとにプラグインとして提供され、FlashやJavaは各種ブラウザ用にプラグインがあるから動作する
現在PythonのGUI系イベントを扱えるプラグインは存在しないので出来ない
383: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/31(土) 11:12:01.33 ID:nubn4z9u(1) AAS
>>371-372
なぜか B07LFXXPNZ
407: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 18:36:15.33 ID:l5hY3k3N(2/3) AAS
ハッシュにいれていって
これまでに見たことがあるかチェックがよくあるながれだが
python にはバッテリーインクルーデッドなライブラリにそれするのがあるぞ
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/04(水) 17:35:21.33 ID:t3/E+azY(3/3) AAS
>>456456(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/04(水) 16:48:39.96 ID:4UyI2Fv7(2/2) AAS
>>454
混ぜるな危険だからコンパイルのエラーを書いた方が根本的な解決だと思うけど、対処療法としては環境変数 PYTHONPATH を設定する
設定方法はaptでインストールしたpython3を立ち上げて
import lxml
lxml.__file__
でlxmlモジュールのパスが分かるから、lxml/__init.py__を除いたパスを先のPYTHONPATHに設定すれば参照はできる
pyenvを台無しにする行為なので、どうしてもというとき以外はやらない方針が良いと思う
どうもありがとうございます
pipとaptを混ぜて使うのはイレギュラーなんですね
コンパイルに2時間以上かかるので気軽に試せませんが次試してエラーが出た時はまた相談させて下さい
>>457どうもありがとうございます
こんな仕組みあったんですね
512: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/07(土) 22:44:16.33 ID:WyEtFyU9(1) AAS
わいは、業務は、javaやが、開発は、pythonや、、!!!
535(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/08(日) 13:47:55.33 ID:69NosRDP(1/3) AAS
>>532532(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/08(日) 13:14:42.58 ID:46Wp6heU(1/2) AAS
そりゃーweb屋にpythonのAI依頼が来るわけねーじゃん
看板も掲げてないのに「python来ません」ってバイアスかかりまくりの主観じゃん
ちょっとばかし自分が置いてる状況を考えろ
それに「依頼が来る」じゃなく「提案しに行く」なら自発的にpythonのAI案件を営業するだろ
python案件が無いんじゃなくてやってないだけなのに無い無い言ってるのは流石に脳みそが萎縮・老化してる
「わたしはやりたくないからやってない」くらい言い切る方がまだマシだ
君プログラマーじゃないでしょ?
プログラミング経験もないでしょ?
pythonは汎用的な言語でAI特化言語じゃないよ
メジャーなWEBフレームワークだけでも三つや四つあるし
pythonで動いてるWEBサービスもあるんだよ
釣りをするにしても最低限の知識は必要だと思うよ
598: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/09(月) 12:14:52.33 ID:xJqi5FXn(1) AAS
犬のお前には関係ない
保健所に行ってろ
685: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 11:51:16.33 ID:JJNwTm00(3/4) AAS
>>684684(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/09/19(木) 11:33:24.42 ID:Q6wHOpye(1) AAS
プログラミングの本質なんて大学の情報系学科でみっちりCSを学んで分かるかどうかだろうし、初心者ならそんなものじゃない?
その講座を一通り終わらせたら自力で試行錯誤して何か作ってみる事をお勧めする
わかりました。ありがとうございます。
763: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/25(水) 07:09:56.33 ID:wAnJnv6Q(1) AAS
vscodeの難点は単純なキーバインドがほとんど登録済みなところだよなあ
2キー以下の組み合わせだと空いてるの全然ない3キー以上は面倒だから出来るだけ使いたくないし
850(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 12:52:57.33 ID:Ni5XrvWW(1) AAS
>>840840(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 08:48:37.75 ID:0wLI0kd5(1) AAS
>>837
ネットワークアドレスは、ルールとしてクラスA、クラスB、クラスCを割り当てていて、IPアドレスが分かれば、どのクラスなのかは検討がつく
クラスごとにネットワーク部のビット数はきまっているので、IPアドレスが分かればネットワーク部のビット数が決まると勘違いするかも知れない
運用上、普通は割り当てられたクラスを分割して使うので、例えばクラスB(すなわち16ビット)を割り当てられた会社だったとしても、そこから社内ネットワークでクラスC(24ビット)を切り売りしたり、さらにはもっと細かく(例えば26ビット)設定したりする
そうするとIPアドレスからクラスは分かるが、実際にパソコン等の機器が使っているネットワーク部は異なることになるため、ネットマスクが別途必要になる
今ってクラスB持ってる会社ってあるんかね
うちは持ってたけど何年も前に返納されたw
896(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/06(日) 20:00:03.33 ID:qpx1VOF3(3/6) AAS
>>895つまり895的には、
ML→樹木
AI→果実(ただしウマいとは限らぬ)
みたいな感じなのか?
904: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/06(日) 23:08:56.33 ID:qpx1VOF3(6/6) AAS
>>899899(2): デフォルトの名無しさん [] 2019/10/06(日) 22:06:11.34 ID:1GG5Tgde(1) AAS
ちょっと前までコンピュータ将棋の開発者はAIかと問われても違うと答えてたけど、今ではそれもAIの一種として捉えられてるからな
方法はともかく学習要素があればAIになるんじゃないの
学習要素ないのにAI謳ってるのもありそうだけど
でぃーぷらーにんぐは人工知能的に第三世代の代表格らしいな
MLの各種手法は第二世代
>>902統一見解はまだないの?
なんか
うすもんやりとしたものは かたまりつつあるんでないの?
寒天ゼリーくらいの強度かもしらんが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s