[過去ログ] 【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
764: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/13(月) 13:08:25.06 ID:EGfI6LR8(1) AAS
しんりくん……
765(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/14(火) 00:07:32.60 ID:K3MK5/+U(1) AAS
監視員:サブヒューマン、人間以下
766: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/14(火) 00:14:48.80 ID:tesOgPRj(1) AAS
>>765
これは業者
2chスレ:asaloon
475 暴露人 ◆/cWxC4k2Yg 2016/12/21(水) 20:47:21.01
〜〜〜〜ネット業者・火消しのマニュアル〜〜〜〜
・書き込み相手を誹謗中傷して、反論する気をなくせ
→本人はもちろん、第三者も、そういう書き込みが多いと読む気をなくす
ネズミなんかが実験で味覚嫌悪学習するのと同じ
「○○について調べたら不快な思いをする」と無意識に刷り込むわけ
大学でなぜ心理学を研究させているのか、
それが何に利用されうるのか考えたほうがいいよ
もちろん2ちゃんねるのアニメ関連板でも、読ませたくないスレッドで
そういう書き込みをすれば、人が寄りつかなくなるというわけ
アンチスレで常軌を逸した書き込みが多いのは、そういうこと
767: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/15(水) 04:18:59.73 ID:FS+RGeLN(1) AAS
サクラの偽り人生、役割を演じ続けるだけの虚構の世界
秘密を暴露して業者を批判すれば自分の人生を取り戻せるが、
それは50,60歳になってからのことになる
768: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/21(火) 00:19:54.55 ID:4Hp35Rvo(1) AAS
久しぶりに板覗いたら珍しくウニスレが上位にないな
769: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/23(木) 15:28:51.45 ID:eC3zlwP2(1) AAS
個人製作のゲームが売れない、なぜか?
→それは広告しないからだ
という誘導も、広告の広告だと思う
広告しなくても売れてる同人ゲームはあるし、
逆に個人が捻出できる程度の小銭で半端な広告売っても
回収できるとはとうてい思えん
770(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/23(木) 17:03:43.62 ID:SfOIDcFw(1) AAS
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
外部リンク[html]:labaq.com
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
外部リンク:bodoge.hoobby.net
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
外部リンク:bodoge.hoobby.net
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
外部リンク:style.nikkei.com
ボードゲームを作ってみよう
外部リンク:roy.hatenablog.com
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
外部リンク:tanishi.org
100円ショップでボードゲームを自作しよう
外部リンク:sites.google.com
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
外部リンク:boardgamelove.com
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
外部リンク:gigazine.net
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
外部リンク:roy.hatenablog.com
ゲームマーケット2016春にて初参加サークルさんに作成数アンケートをとってきました
外部リンク[html]:hidarigray.blog35.fc2.com
771: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/24(金) 10:55:45.48 ID:qFTxirNM(1) AAS
819 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa02-LqKA) :2017/02/24(金) 10:52:36.11 ID:GjLWkk9Ea
>>11(36): 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 [] 2016/09/02(金) 19:08:12.67 ID:5GsvWIXk(1/5) AAS
――技術板でやたらと特定のフレームワークのスレばかり目につくのはなぜ?
――技術板なのにどうして「マネタイズ」とか「売れる、売れない」とかの
スレが立っているんだろう?
「どうせ無料なんだし、ステマでもいいんじゃない」と思ったら大間違い
フレームワークでゲームを作ったら、ついつい
「これを公開したら売れるかも…」と欲に目がくらんでしまう
しかしアプリのストアもstemaも、個人で登録して売れることはまずない
商用の基本無料ゲームで市場は飽和、登録料の回収すら困難
そもそも誰かに遊んでもらうことさえできない……これが現実
たまたま売れても、国内同士でゲームの売買してるだけで
外資に手数料を吸い上げられてしまう点は同じ
分厚い同人・フリー制作層を目先のカネや功名心、利便性で釣って
上前をハネる“登録料ビジネス”
その手助けをして稼ぐのがステマ業者
※ワッチョイ導入議論もステマのしわざです!
外部リンク:ja.m.wikipedia.orgガスライティング
心理学者のマーサ・スタウトは、ソシオパスはよくガスライティングの手法を使うと述べている。ガスライティングを用いる人は次のような手法を使う。
1. わざとあからさまな嘘を吐く
2. それまでの発言を否定する
3. あなたの身近なもの、大切なものを武器として利用する
4. 時間をかけて徐々に陥れる
5. 行動と言動が一致しない
6. ポジティブな強化で混乱させる
7. 混乱させれば弱らせることができると知っている
8. 投影する
9. 人々があなたに反感を持つよう仕向ける
772: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/24(金) 15:23:28.19 ID:xJai6+1l(1/2) AAS
ウィキペディアのURL一つまともに貼れないってマ?
773: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/24(金) 18:40:58.58 ID:b/CPI7Ng(1) AAS
ネット情報に感銘受けた奴って何で他人も同じ気持ちになる前提なんだろうなw
774: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/24(金) 19:44:25.82 ID:xJai6+1l(2/2) AAS
宗教と一緒やんな
自分の思うすばらしいものはみんなのすばらしいものなんな
775: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/25(土) 14:08:42.10 ID:ZS+X9dDi(1) AAS
【朗報】ステマ規制へ 日弁連が意見書
2chスレ:news
776: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/26(日) 09:24:16.91 ID:Rh0kE4uG(1) AAS
ハゲ共急げー
37 : 1/25 11:21:17
6月に新しいコーエーの無双系オンラインゲーム出すから無双onは畳みにきているんだよ。
39 : 1/25 11:22:20
4月くらいからβテストの募集開始がくるから課金はやめておいたほうがいい。
40 : 1/25 11:23:49
新しいコーエーのオンラインゲームはOROCHIオンラインではないが無双系のキャラクター+αのオンライン。
操作方法は無双onlineとそこまで変わらない。
777: 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/02(木) 13:09:21.77 ID:wKI4AdIX(1) AAS
急に湧いたボードゲーム人気も広告屋が流行らせてる感が強いな
ゲーム製作技術板は板TOPにもあるように
>プログラム、グラフィックス、サウンド、デザイン論など
コンピュータゲームの話題が主体
なのに、このスレに唐突に>>770みたいなのが書かれることが如実に物語ってる
778: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/02(木) 13:47:56.27 ID:QQloBzES(1) AAS
SteamのGreenlightの登録料100ドルは全額寄付、って本人たち言ってるぞ
まあ安過ぎるからタイトル氾濫して需給共に不利益被って色々見直すらしいが
779: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/02(木) 18:33:22.45 ID:Zt+b0OM4(1) AAS
botにレスしてるアホがいて吹くw
780: 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/02(木) 19:59:33.47 ID:MgzaiLz5(1) AAS
業者によるbot発言
ついに馬脚をあらわしたな
781: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/02(木) 20:07:00.17 ID:wfRgYaud(1) AAS
botにレスしてるアホおったw
782: 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/08(水) 15:11:55.19 ID:PurJEMN7(1) AAS
確実に儲かるのは市場を持ってるところだけで
市場に参入する側はただの博打だろ
大手メーカーですら高リスク低リターンでヒイヒイ言ってる
何せ基本タダにしないと勝負にならないんだから
ビジネスモデルとして完全に破綻してる
そこへ「(堅気が嫌なので)ゲーム作って一発当てたい」という
個人の願望ありきの素人が、現実見ないで参入してくるからさらに競争が激化
市場持ってるヤツらだけが陰で笑ってる
783: resumi [] 2017/03/08(水) 15:28:50.99 ID:/DombBxX(1) AAS
外部リンク:goo.gl
これ本当??
普通にショックだね。。
784: 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/18(土) 16:05:42.55 ID:yE96Aj8z(1) AAS
ステマがフレームワークやアプリ開発をがんばって宣伝する
↓
騙されてアプリで儲けようとする人が増える
↓
そのうち自分の実力では儲けられないことに気づく(もしくは実際に大損する)
↓
「フレームワークの知識はあるんだし、俺もステマでもやるか」
↓
ステマの末端工作員になりたがる人間の数が増える
↓
供給過多になり、単価下落
がんばればがんばるほど職がなくなることに気づかない、哀れな工作員
785: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/18(土) 21:48:21.32 ID:qRE5K+QF(1) AAS
>ステマがフレームワークやアプリ開発をがんばって宣伝する
🤔
786: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/18(土) 21:59:12.71 ID:KGzWrfuv(1) AAS
いっつもゴミが自己紹介してて吹くw
787: resumi [] 2017/03/18(土) 23:00:05.40 ID:dmYbTqkx(1) AAS
外部リンク:goo.gl
これは、普通にショックでしょ。。
本当なの?
788: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/19(日) 00:33:48.45 ID:7CKUwyP4(1) AAS
楽天でも、毎月何万円も払う。
講習を受けるのにも、百万円とか。
プログラマーを1人雇って、年500万円
これだけ払っても、売上はゼロとか
Appleでも、毎年何万円か払う。
Googleでは、1回だけ払うのだっけ?
インターネットの商売では、やたらとお金がかかるけど、ほとんど収入はない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s