[過去ログ] 【一騎当千】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十八人目【英姿颯爽】 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
924: [] 2016/11/22(火) 20:48:16 ID:DRRkz3Kc0(1) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
【マスター】信長→いない 天下人なので
【真名】豊臣秀吉
【性別】男
【身長・体重】145cm・50kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷B 魔力E 幸運A+ 宝具EX
【クラス別スキル】抗魔力D 陣地作成A++
【固有スキル】黄金律B 城攻めA(陣地での攻防で有利な補正)交渉術AカリスマB
【宝具】
『(増え重きほど、速く強くなるもの)』センナリヒョウタン
ランク:E~A++ 種別:対人 レンジ:1 最大捕捉:一人
穂先に瓢箪のついたかなり長いヤリ。足軽時代にヤリを使い、のちに瓢箪は秀吉は馬印になる。
秀吉が功績をたてる旅に瓢箪が増え、そのたびに宝具のランクが上昇するという大器晩成の宝具
農民から天下人になった秀吉の出世を象徴する宝具
『(黄金の日々)』オオサカジョウ
ランク:A 種別:対城 レンジ:0 最大捕捉:0
秀吉の作り上げた天下の軍をも相手にした巨城
使用した場合レンジが無限大になり、対軍対人宝具は籠城している秀吉に届かなくなり、
当たらなくなる。対城宝具はですら大幅に威力減衰される。ただし対界宝具には効果はない。
城攻めと築城巧者たる彼が築き上げた城、
『(天下静謐)』ソウブジレイ
ランク:EX 種別:対界 レンジ:∞ 最大捕捉:∞
秀吉以外の人物同士が戦闘を行った場合、それを禁止させる宝具
従わない場合、刀狩が発動し、武器(宝具すらも)を奪われてしまう。
なおこれには秀吉本人には効力はなく、秀吉を攻撃する分には問題ないが威圧の効果でステータスが低下する。
総無事令、喧嘩停止令、海賊禁止令などを秀吉のだした法令の集大成たる宝具
戦国時代は大名から村々、一個人に至るまで武装して、何かあったら武力による自力救済が行われていた。
それらを禁じて秀吉が裁可することで権威を復活させて統一をなした。
省11
925: [] 2016/11/22(火) 23:09:06 ID:MSM6HrAY0(1) AAS
【元ネタ】北欧神話
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】アンドフリームニル
【性別】男
【身長・体重】170cm・80kg
【属性】中庸・中立
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
騎乗:A+
騎乗の才能。獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。
ただし、竜種は該当しない。
もっぱらサーフリームニルに騎乗し制御するためのランク。
【固有スキル】
真名看破:EX(知識)
ヴァルハラの料理人として多くの英霊の真名を知っている。
ヴァルハラ流調理闘技:A++
強力な再生・蘇生能力を持つ神獣セーフリームニルを切り刻み、
大釜に放り込む神代の調理器具武術。包丁は魔剣が如く、大釜は槌・盾・檻が如く。
【宝具】
『エンドフリームニル(食べ尽くせない満腹大釜)』
ランク:A 種別:対軍・対宴宝具 レンジ:? 最大捕捉:1000以上
サーフリームニルを調理するための大釜。真名開放により大量の猪料理を出現させる。
神獣サーフリームニルを材料に作られた料理は食した者の傷や病を癒やし、能力を高める。
また、頑丈なのでサーヴァント同士の近接戦闘でも十分に使用可能。
【Weapon】
包丁などの調理器具
省4
926: [sage] 2016/11/23(水) 00:04:32 ID:xZPiwZVg0(1/2) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ルネ・デカルト
【性別】男性
【身長・体重】164cm・58kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力B 幸運A 宝具B
【クラス別スキル】
陣地作成:-
宝具と引き換えに陣地作成スキルは失われている。
道具作成:A++
魔力を帯びた器具を作成できる。
並外れた高ランクは宝具の特性に由来する。
【固有スキル】
高速詠唱:A
魔術詠唱を早める技術。
自身の修める魔術レベルは低いが、詠唱のスピードは一流の魔術師と同格である。
ラ・フレーシュ学院で学んだと伝わる魔術思想を自身の哲学思想に取り込み、昇華させた結果だろう。
普遍数学:B
世界のあらゆる事象、あらゆる観念を数学的に解明するスキル。
術理解明とは異なり、その原理を理解できるだけで何か影響を及ぼせるわけではない。
また、このスキルのランクを上回るものを解明することは出来ない。
星の開拓者:EX
人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。
近世哲学の祖である彼の存在がなければ、現在の人類社会を形作る共通理念は存在しないと言っても過言ではない。
【宝具】
『哲学の木、諸学の果実を実らせよ(プリンキピア・ピロソピアエ)』
ランク:B 種別:作成宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
省21
927: [] 2016/11/23(水) 00:42:59 ID:1wDwco0c0(1) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】賈似道
【性別】男
【身長・体重】170cm・70kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C 耐久E 敏捷C 魔力C+ 幸運E+ 宝具A+
【クラス別スキル】
陣地作成:C+
コオロギの育成、訓練に関する飼育施設のみを作成可能。
道具作成:C+
コオロギの育成、訓練に関する道具のみを作成可能。
【固有スキル】
蟋蟀宰相:EX
コオロギに関する卓越した知識と技能。
コオロギに対し種の限界を遥かに超える知能、身体能力を育成、訓練によって付与し使役する。
EXランクであればサーヴァントのスキルを所持する個体や、
魔術回路を持ち実際に一工程程度の魔術を行使する個体の育成も可能。
促織経:B
賈似道が自信の知識と研究を纏めた世界初のコオロギ百科事典の原本。
スキル「蟋蟀宰相」発動中に限り、幸運及び魔力をAランク相当にする。
カリスマ:E
国を統率はできても、兵の士気が極端に下がる。
ただし、一軍を率いる将官程度の役職であれば、天賦の才と言える。
【宝具】
『ムーフー・トンチ―・チェンシー(将軍闘蟋戦士)』
ランク:A+ 種別:対蟋宝具 レンジ:1~ 最大捕捉:1~
「蟋蟀宰相」を用いた育成と訓練によって幻想種と化したコオロギ。
省12
928: [sage] 2016/11/23(水) 01:21:15 ID:924w.shY0(1) AAS
【元ネタ】アーサー王伝説
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】ガレス
【性別】女
【身長・体重】165cm・53kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C+ 耐久C+ 敏捷A 魔力C 幸運E 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
直感:B
戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。
視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。
【宝具】
『麗しきかな黄昏の騎士(フェアー・アンノウン)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:― 最大捕捉:―
「誰そ彼」の騎士。変じて黄昏の騎士。
数々の馬上試合にて正体を明かさず変装して参加し、多くの勝利を挙げた事からくる宝具。
自身の真名が割れていない限り、筋力と耐久共に1ランク上昇補正を受ける。
『我が腕は遍く罪過を知らぬれど(ボー・メイン)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1~20 最大捕捉:200人
騎士道を象徴化した白銀の長槍。
生涯奸計や謀略に加担しなかった白亜の如き精神性が槍という形で宝具化したもの。
属性「秩序」に則った状況である程、つまり騎士道に則った状況下にて最大補足及びレンジを上昇させる。
省26
929: [] 2016/11/23(水) 17:27:44 ID:oOiqz4Bo0(1) AAS
【元ネタ】テイルズオブヴェスペリア
【CLASS】アサシン
【マスター】間桐雁夜
【真名】ユーリ・ローウェル
【性別】男性
【身長・体重】180cm・73kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C+ 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運D 宝具E
【クラス別スキル】
気配遮断:D-
サーヴァントとしての気配を絶つ。
本人が隠密行動に適していないので、その性能が下がっている。
【固有スキル】
単独行動:D
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクDならば、マスターを失っても半日間は現界可能。
無窮の武練:C+
剣に天賦の才能を備えたスキル。
剣を扱った場合、地形、戦術、精神的制約を受けにくくする。
また、相手が同じ剣を使う場合、ランクが1上昇する。
直感:C+
戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。
敵の攻撃を初見でもある程度は予見することができる。
また、近接攻撃に対して、予見の確率が上昇する。
単独戦闘:B
マスターを含む味方がいない状況で発揮されるスキル。
筋力、耐久、敏捷が上昇。Bならそれぞれ1ランク上昇する。
皮肉屋:B
アサシンの性格上、マスターからの命令にむやみに従わないスキル。
その気になれば令呪も無視できるが、ステータスに枷を得る。
省23
930: [sage] 2016/11/23(水) 18:58:15 ID:rGIeSW0k0(1) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】蕭何
【性別】男性
【身長・体重】172cm・65kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷B 魔力C+ 幸運C 宝具B++
【クラス別スキル】
陣地作成:B-
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
“法”の作成を行える“書庫”を形成することが可能。
道具作成:EX(D相当)
“書庫”の中でのみ魔術的な道具を作成できる。
実行可能なものは、宝具として運用可能となる“法”の草案の作成のみ。
【固有スキル】
戦略:B
外交や兵站、情報操作、攪乱などを用いて俯瞰的に戦況をとらえ、
戦う前に自軍の勝利を決する力。
人間観察:A
人々を観察・理解する技術。
ただ観察するだけでなく、名前や好みも知らない人々の倫理観を見極め、
それらの人物一人ひとりの“在りよう”を学習する能力が重要となる。
物資調達:A+
準備段階、または長期戦における消耗を想定しての補給を行い、自軍全体の戦力を向上を図る技能。
判定に成功した場合、その戦闘の間のみ選択したステータスを2ランクアップさせる事ができる。
また、後方からの支援を想定としているため、“戦場移動”と“仕切り直し”も複合されている。
【宝具】
『我は模倣する、虎狼の合理性 上澄みのみを(ころうのほう、みらいへのみち)』
ランク:B++ 種別:対軍、対民宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
省30
931: [sage] 2016/11/23(水) 22:18:09 ID:xZPiwZVg0(2/2) AAS
【元ネタ】ローマ神話
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】アンクス・マルキウス
【性別】男性
【身長・体重】180cm・90kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷A 魔力C 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
軍略:C
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
自己暗示:B
自らを対象とした強力な暗示。
精神に働きかける魔術・スキル・宝具の効果に大して高い防御効果を持つ。
平和主義のヌマ的人格と、時として荒ぶるロムルス的人格を、アンクスは自在に使い分ける。
水流操作:A
液体と呼ばれるものに自在に指向性を与え、思うままに水流を作り出し、操ることが出来る。
水道橋を建造し、ローマに初めて水道を引いた逸話から獲得したスキル。
【宝具】
『宣戦鉄槍(ファク・ベルム)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:5~80 最大捕捉:800人
アンクスが形とした、外交担当祭司が宣戦を布告し槍を敵領土に投げ込む、という開戦の儀式が宝具として昇華されたもの。
この槍を投げ、地に突き立った範囲から先に“ローマの敵”としての属性を与える呪いの波を放射する。
この呪いを受けた者は、ローマに由来する英霊、及びその仲間、配下、同盟相手などと遭遇した際、強制的に戦闘状態へと突入させられてしまう。
また戦闘回数に応じて“ローマと敵対した”というペナルティを負わせ、ランサーの第二宝具の効力を増強する効果もある。
省25
932: [sage] 2016/11/24(木) 22:29:46 ID:yUNC0ZDY0(1) AAS
【元ネタ】ローマ神話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】トゥッルス・ホスティリウス
【性別】男性
【身長・体重】185cm・130kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A+ 耐久B+ 敏捷A+ 魔力D+ 幸運B+ 宝具B
【クラス別スキル】
狂化:EX
パラメータをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。
狂化を受けても会話することは出来るが、思考が“戦争を行う”事に固定されているため、意思疎通は不可能。
伝承通り、トゥッルスは戦争を行わなければローマは衰退すると信じており、
聖杯戦争ではない、本物の戦争を含めて、至る所に戦争を起こす切っ掛けを捜している。
勝算なしでは戦わない事が唯一の救い。
【固有スキル】
軍略:C+
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
カリスマ:B-
軍団を指揮する天性の才能。また、支配階級としての威圧。
トゥッルスの軍がアルバの町を占領する際、よく起こるような混乱やパニック、殺戮や放火などはまったくなかった。
また、国民たちは、不満や憎悪を抱いていても彼の意向に従ってしまっていた。
争乱触発:A
争いを起こす切っ掛けを見出す天性の才能。
相手側に開戦の意思がなくても、口八丁手八丁で強制的に戦闘に引きずり込むことが出来る。
戦闘時、相手の退却を確実に失敗させる効果もある。
【宝具】
『雷神よ、我を呪え(ヨウィス・イラム)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:0~20 最大捕捉:100人
省27
933: [sage] 2016/11/26(土) 22:46:17 ID:ptD2VhHM0(1) AAS
【元ネタ】ローマ神話
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】タルクィニウス・プリスクス
【性別】男性
【身長・体重】176cm・71kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運B+ 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
【固有スキル】
黄金律:B
身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
一生、金銭には困らない。
友誼の証明:C
敵対サーヴァントが精神汚染スキルを保有していない場合、相手の戦意をある程度抑制し、話し合いに持ち込むことができる。
聖杯戦争においては、一時的な同盟を組む際に有利な判定を得る。
【宝具】
『熱狂渦巻く大競技会場(キルクス・マクシムス)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:90 最大捕捉:1000人
タルクィニウスが建設した大競技場と、そこで競い合った数多の戦車乗り達の想いが昇華された宝具。
真名を開放することで、全ての時代の競技会場を合体させた大競技会場を構築する。
さらに競技に参加した戦車と戦車乗りも魔力によって再現され、タルクィニウスと共に戦車競走を行う。
この際、宝具展開に巻き込まれトラック上に配置された敵は、競技の“ついで”に轢き殺される。
なおトラックと観客席の間は物理的・魔術的に分断されており、トラック上に配置された敵に逃げ場はない。
『全ての穢れは人代に通ず(クロアカ・マキシマ)』
省30
934: [] 2016/11/27(日) 19:47:14 ID:RJmHs4X60(1/3) AAS
【CLASS】バーサーカー
【真名】イディオ・サヴァン
【マスター】雁夜おじさん
【性別】男
【属性】中立・狂
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運E 宝具C
【クラススキル】
狂化:ー
このスキルは『賢い白痴』に置き換えられているため機能していない
【固有スキル】
賢い白痴:A+
他の能力を代償に、特定の能力のみ特化している事を示すスキル。
人によって極端にスキル内容が異なるが、イディオの場合、学習能力を代償に驚異的な記憶力を保持している。
一度見たものは絶対に忘れないため、『情報抹消』など記憶に干渉するあらゆるスキルをシャットアウトする。
ただし、代償として常にBランク相当の理性蒸発が付加される。
このスキルは外せない
【宝具】
『賢い白痴(サヴァン)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:10
彼の名を有した症例を任意の対象に付加することで意図的な霊基改造を施す。
対象の知力や技能を犠牲に特定の能力・才能を上昇させたり、ステータスを一点特化で強化するなどができる
ステータスの例)筋力A+++までアップさせるが代償に耐久敏捷魔力幸運がE-までダウンさせる。
スキルの例)クラススキルの対魔力:CをAにランクアップさせるが騎乗をAからE-までダウンさせる。
など。
【weapon】
なし。持たせても馬鹿すぎて扱えない
【人物背景】
イギリスの医師ジョン・ランドン・ダウン(英語: John Langdon Down)は1887年、膨大な量の書籍を一回読んだだけですべて記憶し、さらにそれをすべて逆から読み上げるという、常軌を逸した記憶力を持った男性を報告した。
その天才的な能力を持つにもかかわらず、通常の学習能力は普通である彼を「idiot savant」(イディオ・サヴァン=賢い白痴【仏語】)と名付けた。
【サーヴァントとしての願い】
省1
935: [] 2016/11/27(日) 20:06:47 ID:RJmHs4X60(2/3) AAS
【CLASS】バーサーカー
【真名】ジェイソン・ボーヒーズ
【出典】HORROR美少女フィギュア
【属性】混沌・狂
【マスター】雁夜おじさん
【性別】女
【ステータス】筋力C++ 耐久A+ 敏捷D 魔力C 幸運B 宝具D
【クラススキル】
狂化:D
筋力と耐久がワンランクアップするが思考が単純になる
【固有スキル】
怪力:C
一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる
戦闘続行:EX
不死身。霊核が破壊されても死なずに十全の状態で戦闘が可能であり、
完全に消滅させない限り必ず生き延びる。
美少女化:B
美少女となっている。性別・性格・能力が変化している。
能力値も外見に準じて低下している
このスキルは外せない
【宝具】
『金属加工(メタルフォーム)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1
メタルジェイソンになることが出来る。
全身がメタリックな塗装になり、筋力はAに上昇、耐久はEXに、敏捷がEに落ちる。
ただし、通常時よりも魔力消費が増大する。
【weapon】
斧と鉈
省8
936: [] 2016/11/27(日) 20:12:37 ID:RJmHs4X60(3/3) AAS
【CLASS】アサシン
【真名】エドワード・シザーハンズ
【マスター】アイリスフィール・フォン・アインツベルン
【出典】HORROR美少女フィギュア
【属性】中立・中庸
【性別】女
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷B 魔力C 幸運B 宝具E
【クラススキル】
気配遮断:C
【固有スキル】
ホムンクルス:A-
人造人間。Aランクの単独行動とEランクの対魔力を内包する特殊スキル
両腕を欠損したままのアサシンは未完成であるためマイナス表記がついている。
自己改造:E-
自身の肉体に、まったく別の肉体を付属・融合させる適性。
このランクが上がればあがる程、正純の英雄から遠ざかっていく。
このスキルが該当するのは両腕のみだが、材料さえあれば宝具の修復をも可能とする
芸術:C+
芸術の才。エドワードの場合は園芸や彫刻や切り絵など、何かを切り出して作品を作り出すことに長けている。
美少女化:B
美少女となっている。性別・性格・能力が変化している。
能力値も外見に準じて変化している
このスキルは外せない
【宝具】
『この手は温もりを知らず(シザーハンズ)』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1
鋏で造り出された手。人と触れあうには鋭すぎ、人と交わるには異質すぎるもの。
その刃はアサシンが切りたいと思えば、相手の耐久を無視して切断できる。
宝具化したことで通常は切れない概念礼装や空間なども切断できるようになった。
【weapon】
省6
937: [sage] 2016/11/28(月) 00:41:38 ID:JOaScs3k0(1) AAS
【元ネタ】史実 絵本三国妖婦伝
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】三浦介義澄(三浦介義純)
【性別】男性
【身長・体重】165cm・60kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具C++
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
単独行動:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失ってから二日間現界可能。
【固有スキル】
心眼(真):C
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
仕切り直し:C
戦闘から離脱する能力。
また、不利になった戦闘を戦闘開始ターン(1ターン目)に戻し、技の条件を初期値に戻す。
諏訪明神の加護:A
九尾の狐との戦いを前にして、諏訪明神に与えられた加護。
天津神系の神霊、英霊、怪物と敵対する時、全パラメータが1ランクアップ。
さらに攻撃判定が一度に二回行えるようになる。
【宝具】
『諏訪明神・神力擁護をたれ給へ(しんりきようごをたれたまえ)』
ランク:C++ 種別:対神宝具 レンジ:5~50 最大捕捉:1人
強い神力が込められた白木の神弓と鷲の元黒の征矢。
省22
938: [sage] 2016/11/28(月) 01:20:11 ID:984Bp3p20(1) AAS
【真名】パワポケ(表サクセス主人公)
【性別】男
【身長・体重】不明
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E(A+) 耐久D(A+) 敏捷E(A+) 魔力D 幸運C 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
人並みはずれた「根性」でどんな攻撃すら堪えぬいていく。
騎乗:C
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。
自転車に車と普通の乗り物からロボや馬すら乗りこなす。
【固有スキル】
魅了(偽):D(A)
老若男女関係なく多くの人間をひきつける彼のよく分からない魅力。
一度会話さえ行えばどんな相手だろうと「面白い奴だ」「良い奴だ」くらいには思わせることが可能。
相手が女性であり既婚ではない場合または明確に好意を抱いている相手がいない場合このスキルはAランク相当の力を発揮する。
しかしアライメントが真逆であったり狂化のスキル持ち相手にはこのスキルは発動しない。
自己改造(偽):EX
時に多種多様な強敵と戦い、数々の苦難をも乗り越えながも一スポーツ選手として名を残すまでに成長「する」ことからくるスキル。
その肉体は常に成長し続け、やがて全盛期以上の能力を迎える。
「練習」をすることで一日ごとに筋力、耐久、敏捷のステータスが上昇する。()内が成長の限界地。
専科百般:D+
様々な世界の彼が身につけた数多の技能。
その殆どはDランク程度だが、こと野球に関してだけはEXランク相当の技能を発揮する。
星の開拓者:A+
省52
939: [sage] 2016/11/29(火) 18:54:17 ID:zkSEPak.0(1) AAS
【元ネタ】戦国 江戸時代
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】本多正信
【性別】男性
【身長・体重】164cm・58kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力C 幸運A 宝具C+
【クラス別スキル】
気配遮断:D
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
【固有スキル】
奸臣の讒言:A
告発・忠告の形で相手の敵意を誘導し、秘密裏に自己の利益確保を図る能力。
権力闘争と裏切りにしか役立たない外れスキルと思われがちだが、
無謀なマスターの操縦やヘイト調節も可能。
軍師の忠言:A
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。
状況を把握、分析することにより味方側に正しい助言を与えることができる。
Aランクであれば不測の事態がなければ100%的中する。
軍師の指揮:C
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。自己を含めた軍としての力を引き出す。
Cランクであれば、十分な訓練を積んだ強兵に等しい力を持つ。
【宝具】
『天下国家之要録(あまらぬように、ふそくなきように)』
ランク:C+ 種別:結界宝具 レンジ:0~50 最大捕捉:300人
本多正信の著書とされる『本佐録』の最も有名な一文が昇華された結界宝具。
範囲内の者は生命活動に必要な(英霊であれば現界に必要な)最低限の魔力以外、
用いることも蓄えることもできないように制限される。
さらにアサシン自身が改良することで“蓄える”ことが可能なあらゆる文物を“制限”に加えることも可能。
省18
940: [sage] 2016/12/01(木) 18:10:02 ID:bdzX.ffA0(1) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】アントニオ・サリエリ
【性別】男性
【身長・体重】148cm・40kg
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力C 幸運B 宝具C
【属性】秩序・善
【クラス別スキル】
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
宝具の真名を開放することで、音楽に纏わるスキル・宝具の効果を最大限まで増幅する『黄金のホール』の形成が可能。
道具作成:-
宝具と引き換えに道具作成スキルは失われている。
【固有スキル】
芸術審美:B
芸術品・美術品に対する理解。
芸能面の逸話を持つ宝具を目にした場合、高確率で真名を看破する。
毒音波:B
自身が奏でる(あるいは奏でさせる)音響・楽曲に肉体を侵食する毒性を付与するスキル。
アマデウス・モーツァルトを毒殺したという風聞によって獲得してしまった、無辜の怪物に近い呪い。
【宝具】
『音色煌めく黄金の間(ゴルデナーザール)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:60 最大捕捉:1000人
生前のサリエリが空間性、音響効果の設計に携わった演奏会場。
その音響の素晴らしさから『黄金のホール』とも呼ばれる
豪華絢爛な装飾と、音波を理想的に反響、共鳴させる構造を持ち、
会場内で行われる音楽に纏わるスキル・宝具の効果を最大限まで増幅する。
真名を開放せずとも、構造物を部分的に展開し、音響を意図した方向に強化、変化させる事も可能。
【解説】
省17
941: [] 2016/12/03(土) 07:57:49 ID:RdQqvD6A0(1) AAS
【元ネタ】日本神話
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】八岐大蛇
【性別】女
【身長・体重】170cm・76kg(尻尾含む)
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力A+ 耐久C+ 敏捷B+ 魔力A+ 幸運D 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:A
A以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、現代の魔術師では八岐大蛇に傷をつけられない。
【固有スキル】
魔力放出(水):A
武器、ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、 瞬間的に放出する事によって能力を向上させる。
放出した魔力は水となり、敵を物理的に阻害する。
竜の息吹:B
最強の幻想種である竜が放つマナの奔流。龍の因子を持つ為所持している。
ライダーの吐くブレスは濁流となり敵を飲み込む。
八塩折の酒気:A
声音や吐息に思わず酔ってしまう程の酒気を孕む。
魔力的防御手段を持たない存在であれば、たちまち泥酔し、眠ってしまう。
ただし、自分自身にも効力を発揮するため、対魔力が何らかの方法で機能しなくなった場合、彼女は眠る。
変化:C
文字通り「変身」する。
自らの体に本来存在しない器官を発生させることができる。
神性:B
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
八岐大蛇は土砂崩れ、洪水を神格化したものであると考えられている。
【宝具】
省23
942: [sage] 2016/12/03(土) 16:53:28 ID:oC2L3F760(1/2) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】リスト・フェレンツ
【性別】男性
【身長・体重】182cm・72kg
【属性】中庸・善
【ステータス】筋力E+ 耐久E 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具C+
【クラス別スキル】
陣地作成:B-
宝具の行使に有利となる「会場」を作成可能。
ピアノの魔術師と称されるキャスターだが、彼は純粋な魔術師ではない。
「会場」は秘匿されることなく、寧ろ他者を誘引する効果を持つ。
道具作成:-
キャスターの演奏は繊細ながらも非常に力強いものであった。
しばしばピアノを壊していた彼に道具を作る能力はない。
【固有スキル】
自己改造:E
自身の肉体に別の肉体を付属・融合させる。
このスキルのランクが高くなればなるほど、正純の英雄からは遠ざかる。
キャスターの場合、この効果は手首より先にのみ適用される。
超絶技巧:A++
ある技術的な分野における非凡な才能。キャスターの場合は演奏に限られるが、
視界に入ったものを瞬時に認識し、自身の身体を寸分の狂いもなく動作させる。
言うなれば「どんな難解な譜面でも初見で正確に弾いてしまう」スキル。
ピアノの演奏に限れば、彼は人類最高峰の技量を持っていると言っても過言ではない。
エンチャント(音):B-
名文付与とも言い換えられる。他者や他者の持つ大切な物品に、強力な機能を付与する。
キャスターは音楽家であるため、「名文付与」というよりは「編曲」が正しい。
言葉に依らない、音による印象・性質の変化はかなりの技術を要するが、
省17
943: [sage] 2016/12/03(土) 16:54:19 ID:oC2L3F760(2/2) AAS
【解説】
19世紀のヨーロッパ各地で活躍した、「自称」ハンガリー人のピアニスト。
幼少期から父に音楽の才能を見出され、10歳にしてかのツェルニーやサリエリに師事。
15歳でその父を亡くすもリスト自身がピアノ教師として家計を支える程の出世を果たす。
1831年、病魔に蝕まれ始めた頃のパガニーニの演奏に感銘を受け、自身も超絶技巧を志す。
最終的にリストは彼の名を表題に刻んだ作品を世に生み出したのであった。
演奏技術も高く風貌も整っている彼は当時アイドル的な存在であったらしく、
彼の演奏を聞いては失神する女性ファンが後を絶たなかったという。ついでに自分も気絶する。
それゆえか色恋沙汰は絶えず、身分違いの恋もしばしばあった。
しかしそれも長続きはせず、マリー・ダグー伯爵夫人との間には三児を設けるも、
その同棲生活は10年で破局を迎えてしまった。
しかしその3年後、今度はカロリーネ・ツー・ザイン=ヴィトゲンシュタイン侯爵夫人との恋に落ちる。
結婚こそしなかったものの交友関係は続き、彼女の助言を受けてピアニストから身を引く。
その代わり、ヴァイマルにて作曲に専念することで彼はまた別の才能が開花した。
ピアニストの頃の楽曲は技術偏重気味であったリストだが、作曲に専念してからは
その楽曲の難度は徐々に低下していった。それでも難解ではあったが……。
過去に制作した超絶技巧楽曲を改訂する傍ら、彼は「交響詩」を創始し、
義理の息子であるリヒャルト・ワーグナーと共に新ドイツ派と呼ばれることとなる。
ヴァイマルでの作曲活動を終え、ローマに移住し僧籍に入ると以降は
「2つの伝説」に代表される、キリスト教に題材を求めた作品が中心であった。
晩年が近づくにつれ、うつ病を含めた多くの健康疾患を抱えるようになると、
その作品は更に簡潔かつ短い、しかし深みのある作品が中心となった。
そして1886年、亡き娘婿ワーグナーの楽劇「トリスタンとイゾルデ」を見届けると、
リストは74歳の生涯に幕を閉じたのであった。
血族や母語、メインの作曲活動地域の観点から見ると「ドイツ人」であり、
マルチリンガルながら特殊な言語であるハンガリー語は習得できず、
ロマの音楽を取り入れては「ハンガリー音楽」として発表するなど、
実際のところは「ハンガリーかぶれ」止まりに過ぎない部分は否定できない。
今でこそ「ハンガリーの音楽家」として当国内外から再評価はされてはいるが、
「ハンガリー語をマスターしたい」という願いを以って彼は召喚される。
省6
944: [sage] 2016/12/04(日) 21:32:45 ID:/WsMM7560(1) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】フローレンス・フォスター・ジェンキンス
【性別】女性
【身長・体重】168cm・57kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運EX 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:-
彼女自身に対魔力が皆無なうえに、神秘の薄い時代と国の出自ゆえに保有していない。
なお、本来彼女が最大の適正を持つクラスはバーサーカーである。
単独行動:E
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクEならば、マスターを失っても数時間は現界可能。
【固有スキル】
自己暗示:A
自身にかける暗示。精神攻撃への耐性をあげるスキル。
Aランクにまでなると“自分は偉大な音楽家=歌唱が神秘を得て武器となる”レベルの思い込みが可能となる。
ただし、発生する効果からも分かるように、周囲に“美声として”届くことはまずない。
魅惑の奇声:B
超絶音痴。
本人はこのスキルを“魅惑の美声”と思い込んでいるようだが、
発生するのは魅了効果ではなくスタン効果である。
この歌声は周囲を唖然とさせるが、不思議と人々の心に残る効果も持っている。
【宝具】
『夢見る歌姫止められぬ(アンストッパブル・シンギング)』
ランク:C 種別:対衆宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
魅惑の奇声スキルをブーストする宝具。
効果を増幅することによって、この歌声は周囲の人物の嘲笑を招き、相手の腹筋を破壊する。
省23
945: [sage] 2016/12/05(月) 19:10:19 ID:hn5uH4o.0(1) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】スピタメネス
【性別】男性
【身長・体重】180cm・78kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷A 魔力C 幸運C 宝具A
【クラス別スキル】
気配遮断:A
サーヴァントとしての気配を絶つ。
完全に気配を絶てば、探知能力に優れたサーヴァントでも発見することは非常に難しい。
【固有スキル】
反骨の相:A
一つの場所に留まらず、また、一つの主君を抱かぬ気性。
自らは王の器ではなく、また、自らの王を見つける事のできない放浪の星である。
同ランクの「カリスマ」を無効化する。
仕切り直し:A
戦闘から離脱する能力。
不利になった戦闘を初期状態へと戻す。
戦闘続行:A
往生際が悪い。
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
軍略:C+
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
友誼の証明:C
敵対サーヴァントが精神汚染スキルを保有していない場合、相手の戦意をある程度抑制し、話し合いに持ち込むことができる。
聖杯戦争においては、一時的な同盟を組む際に有利な判定を得る。
【宝具】
省39
946: [sage] 2016/12/07(水) 14:10:31 ID:7CVBIOqs0(1) AAS
【元ネタ】Fate/hollow ataraxia 柳洞寺の怪談
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】骸塚の弥八郎
【性別】男性
【身長・体重】156cm・43kg(自己改造で可変)
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷D 魔C 幸運E 宝具E
【クラス別スキル】
狂化:D
筋力と耐久のパラメータをアップさせるが、
言語能力が単純になり、複雑な思考を長時間続けることが困難になる。
【固有スキル】
自己改造:B+
自身の肉体に、まったく別の肉体を付属・融合させる適性。
このランクが上がればあがる程、正純の英雄から遠ざかっていく。
負傷した箇所を置換することでダメージを回復させることも出来る。
呪術:C-
母が自身に施した死者蘇生の邪法をはじめ、左道の呪術を習得しているが、狂化の影響であまり使いこなせない。
また、発動の代償として自身の肉体が蝕まれるが、自己改造スキルで蝕まれた血肉を置換することで対処可能。
ただし、死者蘇生の邪法は、死者に死者は蘇らせられないというルールにより意味をなさない。
被虐体質:D
集団戦闘において、敵の標的になる確率が増すスキル。
マイナススキルのように思われがちだが、場合によっては優れた護衛役としても機能する。
村人たちにいびり殺された、という伝承からバーサーカーはこのスキルを保有する。
【宝具】
『臓物墓場(むくろづか)』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
母を蘇らせる為、山河を為す程に集めた村人たちの血肉、臓腑が宝具として所有されるようになったもの。
バーサーカーはこれを任意のタイミングで自己改造スキルの素材として使用することができる。
省22
947(3): [sage] 2016/12/09(金) 10:33:47 ID:2A3XcWH.0(1) AAS
なんか神話で鯖にできそうな面白い英霊おらんかなあググったろ
↓
お、こいつ特徴的で面白そうやん!
↓
「~~は〇〇に登場する神である」
↓
あ、ダメじゃん…
いつもの流れ
948: [] 2016/12/09(金) 12:42:49 ID:pnyTgbHI0(1) AAS
押井守の作品の一つケルベロス・サーガでサーヴァント紹介してください
949: [sage] 2016/12/09(金) 15:54:44 ID:LL0vlmak0(1) AAS
>>947
神霊の鯖化は前例いっぱいあるんだし、何やかんや屁理屈つけて鯖に落としこむのも楽しいと思うけどな
950(1): [sage] 2016/12/09(金) 18:41:38 ID:p9khR/tQ0(1) AAS
>>947
FGOでも神霊サーヴァント何体かいるしな
大幅に能力落としたり、名無しの人物の疑似鯖として
登場するのもアリじゃないか?
951: [sage] 2016/12/09(金) 18:50:21 ID:FkVnmFrk0(1) AAS
>>947
ARIGATI
あとは宝具になりそうな武器とか道具調べてて、いいと思ったら神の道具だったりな
952(1): [sage] 2016/12/09(金) 20:44:05 ID:HUAjuPJ60(1) AAS
李承晩ってサーヴァントにできないかね?
李承晩ラインとか
953: [sage] 2016/12/09(金) 22:57:19 ID:IrJAZTlE0(1) AAS
誰それ
明代あたりの宦官か?(すっ呆け)
954: [sage] 2016/12/10(土) 12:41:45 ID:/JqWOSJk0(1/3) AAS
【元ネタ】Bloodborne
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】ゲールマン
【性別】男性
【身長・体重】230cm・134kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷EX 魔力B 幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】
気配遮断:D+
闇に紛れて狩りをする、狩人達の技術。
固有スキルと合わさることで、高い奇襲能力を持つ。
攻撃時にこそ効果を発揮する。
【固有スキル】
加速:EX
最初の狩人が編み出した、初期狩人独特の狩りの業。
尋常の防御手段が通用しない、獣や怪異に対する狩人たちが用いる技術であり、単なる速度変化の域に留まらない。
瞬間移動に近く、一時的に自身を消失させる事が可能で、あらゆる攻撃を無力化する。
狩人が速さを重視し、狩装束はごく軽いものとする傾向は、ゲールマンと、彼の戦闘スタイルが源流にある。
血の遺志:A+
生きる意志が尽きぬ限りは戦いを続ける、狩人達の力。
同ランクの「吸血」、「戦闘続行」、「精神異常」を兼ねる。
内臓攻撃:A
人の技術と獣の膂力を併せ持つ狩人のなせる業。貫手による致命の一撃。
背後からの攻撃や姿勢を崩した隙を狙い、相手の内臓を抉り出すことで、大ダメージを与える。霊体や人外の身体であっても支障はない。
返り血に歓びを見出す、狩人達の昏い一面でもある。
狩人の徴:B(EX)
脳裏に刻まれた逆さ吊のルーン。狩人の徴。
これを強く思うことで、狩人は目覚めをやり直す。すべてのできごとが、まるで悪夢であったかのように。
不完全なものであり、効果は死亡時、召喚地点でのレイズ(蘇生)に留まる。
省35
955: [sage] 2016/12/10(土) 12:43:35 ID:/JqWOSJk0(2/3) AAS
【解説】
最近値下げセールもされたBloodborneより、助言者にして最初の狩人、ゲールマン。
助言者となる以前の、狩人として活動していた全盛期の姿。
狩人の夢の運営の為に、助言者と言う役割を担わされた老ゲールマンは、枷として右足を奪われている。
この顛末は、後の狩人達に「獣血は右足から這い上がる」と言う迷信を残した。
狩人の夢の中ですら、すでに曖昧であり、車椅子姿が見えることも無くなりつつあった。
しかし、それでも尚、狩りでは常軌を逸した戦闘能力を発揮し、血に酔った狩人達を二度と目覚めぬよう屠る。
本編でもその悲惨な境遇については描写されていたが、挙句にDLCでは、狩人の夢に囚われながら更に別の悪夢を彷徨うと言う、二重構造に陥っていることまで判明した悲劇の人物。
例によって、作中では全盛期の姿と遭遇することは出来ないが、彼の弟子や、彼等に蹂躙された漁村の異形から、その実力は窺い知れる。
956: [sage] 2016/12/10(土) 18:02:38 ID:I1VUJIIs0(1) AAS
>>950
一回神であることを見落として何の理屈もなく鯖にしたら
wikiで神霊ページに放り込まれてて初めて気付いたことあったわ
神でも両親いたり冒険したり殺されたり人間と変わらんやんってことあるしな
957: [sage] 2016/12/10(土) 20:06:26 ID:pWTdMwd.0(1) AAS
キリスト教っていう神を神でなくすることを趣味とする畜生がいるじゃない
958: [sage] 2016/12/10(土) 21:28:10 ID:/JqWOSJk0(3/3) AAS
本場はペルシャだけどな
959: [sage] 2016/12/10(土) 21:41:58 ID:hKVgVbXU0(1) AAS
悪魔は異教の神が貶められたものとはよく言われるけど
その大部分は元々の信仰が消え失せたあと千年近く経ってから
西洋の神秘主義者が聖書中の微妙な記述を元に創作した存在に過ぎないんだよなぁ
960: [sage] 2016/12/10(土) 23:51:32 ID:eCj1i1rc0(1) AAS
>>952
バーサーカーで狂化EX精神異常EX加虐体質EX同胞殺しA++反日A+とかで
宝具は味方殺しの保導連盟事件、逃走時に味方に殿を押し付ける漢江人道橋爆破事件、一方的に陣地を宣言してその中にいる奴を無差別で殺す李承晩ラインとか
961: [] 2016/12/11(日) 22:41:39 ID:sXiyXaDo0(1) AAS
【元ネタ】二次創作
【CLASS】バーサーカー
【真名】藤丸立香
【性別】女性
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力A 耐久EX 敏捷D 魔力B 幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】
狂化:A+
バーサーカーのステータスを向上させるが、デメリットとして女性と特定のゲームシステムに対する見境を無くす。意思疎通は可能である。
マスターが女性であった場合、特定の意味で襲われること請け合いである。
【固有スキル】
カリスマ:E
軍団を指揮する天性の才能。統率力こそ上がるものの、兵の士気は極度に減少する。
基本的に彼女の統治姿勢は「命を脅かす恐怖による有無を言わさぬ支配」である。
単独行動:EX
「生きたまま」抑止力の従僕と化したバーサーカーはマスター無しでも限界可能。
但し長期間のガチャ分の摂取不足はバーサーカーのステータスを上げる代わりに理性を失わせる。要は真の意味で狂化ランクが上がると言い換えても良い。
【宝具】
『堕落せり、再救済の体現(リアクティベーティッド・ヨシュア)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:なし 最大捕捉:1人(自分自身)
バーサーカーの凄まじい耐久性を裏付ける宝具。
人理崩壊を食い止める切り札として祭り上げられた存在である彼女は、それ故に「人類の種としての生存の欲求」をリソースとして自分より狂化ランクの低いサーヴァントの攻撃に対して絶大な防御力を発揮し、同時に莫大な魔力補給によってマスターなしでの限界を可能とする。
この宝具によって、バーサーカーは1万年以上の歳月を生き抜いて来たとされる。
『私と従者の銃の約束(グレイシャル・ダーカー・コマンド)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:100 最大捕捉:10人
自分より「狂化」ランクの低いサーヴァント(冠位適性のある者も含む)に抵抗不能な恐怖感を植え付け、特に狂化されていないサーヴァントに対しては脅迫によって確率で敵マスターから令呪を奪い、対象を使役できる常時発動型の宝具。また、後者の対象となるサーヴァントには攻撃時に対象の「幸運」から即死判定を行う。
使い勝手が良すぎる一方、彼女より狂化ランクが高いサーヴァントやそもそもサーヴァントではない使い魔の類にはこの宝具の効果は適用されない。
【Weapon】
鉄拳、及び対象を涙目にするネックハンギングツリー。
省6
962: [sage] 2016/12/14(水) 09:17:14 ID:L3UB1W/A0(1) AAS
【元ネタ】オリジナル
【CLASS】キャスター
【真名】強化魔術師
【性別】男
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A 幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成:E
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
小規模な”結界”の形成が可能。
道具作成:E
魔術的な道具を作成する技能。
【固有スキル】
強化魔術:EX
対象を強化する魔術。
魔力を消費する事で自分のステータス・スキル・宝具を一つ、一時的にワンランクアップさせる。
魔力がある限り、何度でも使用できる。
専科百般:E+++
広く浅く習得した技能。
英雄が独自に所有するものを除いたほぼ全てのスキルを、Eランクの習熟度で発揮可能。
【宝具】
『存在強化』
ランク:E 種別:対人 レンジ:1 最大捕捉:1
対象の存在の格を強化する魔術
自分自身または自分が装備している宝具以外の物を一時的にEランクの宝具にする。
『倍増強化』
ランク:A+++ 種別:対人 レンジ:1 最大捕捉:1
対象の能力を何倍にも強化する魔術。
魔力を消費する事で自分のステータス・スキル・宝具の一つに一時的に「+」の補正を一つ付ける。
魔力がある限り、何度でも使用できる。
省8
963: [sage] 2016/12/14(水) 19:49:20 ID:3HwADLFo0(1) AAS
まだオリジナル鯖なんて投稿されてたのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s