ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (468レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
122: 信長 06/04(水)17:55 ID:7pyPA4va(1/2) AAS
>>120
>”一様連続関数を完備化した空間に拡張する”を、ごらんあれ
>『一様連続関数を完備化した空間に拡張する』が、定理として成り立つ
>定理
>距離空間(X,d) 上に定義された一様連続関数 f:X→R は
>(X,d) の完備化(X^,d^) 上の一様連続関数 f^​​ :​X​^​​ →R に
>一意的に拡張できる.

うむ、これはもちろん間違ってない、が・・・

Q上の一様連続関数でない連続関数は
R上の一様連続関数でない連続関数に
決して拡張できない、とはいえない

Q上一様連続でなくとも
任意の有界閉区間内で一様連続であれば
R上の連続関数に一意的に拡張でき
任意の有界閉区間内で一様連続である

まさか、おぬし
「任意の有界閉区間内で一様連続であれば
 全体でも一様連続だ」
とかいわんだろうな?

そりゃ
「局所コンパクトならコンパクト」
というくらいたわけた発言じゃ

ふっふっふ、ほっほっほ
123: 信長 06/04(水)17:57 ID:7pyPA4va(2/2) AAS
>>121
>問(6)f(x)は或る区間[a,b]の有理数xに関してのみ定義されていて
>かつ連続の条件を満足するとする.
>すなわちε-δ式でいえばlx−x'|<δなるとき, |f(x)-f(x')| < ε.
>そのとき,f(x)の定義を拡張して区間[a,b]において連続なる函数が得られるであろうか?
>(例:26頁に述べたα^xの拡張.)
>[解]必要かつ十分なる条件は,上記の連続条件が一様性を有すること
>(εのみに関係してx,x',に関係しないδが存在すること)である.
>(中略)
>有理数というのは一例で,区間内において稠密なる点集合でもよい.
>また二次元以上でも同様である.

>ここ、”二次元以上でも同様である”を考えると
>1変数複素関数論 C→Cでも、
>多変数複素関数論 C^n→Cでも
>同様に問(6)の命題 は、成り立つ

アウト

二次元以上でも成り立つ、というのは
あくまで「R^nの有界閉集合」の稠密部分集合の点で、であって
「R^nそのもの」に関して一様連続が「必要かつ十分」がいえるわけではない
CやC^nについても同様、
あくまで「CやC^nの有界閉集合」に関していえるのみ
「CやC^nそのもの」についてはいえない

この違いがわからん奴が学部1年の1日目で詰む

現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP こと ハゲネズミ
おぬしのことか

ふっふっふ、ほっほっほ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s