ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (468レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
256: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/29(日) 09:49:05.63 ID:D/OwAG+k >>255 >1の冪根の方程式 x^n-1=0 (2≦n) において >この方程式のガロア群は 本質的に巡回群だ nは素数ですか、一般の自然数ですか? いずれにしても、x^n-1は既約ではない。 ガロア群は基礎体上の既約方程式に対して定義されるのではないですか? 「この方程式のガロア群は 本質的に巡回群だ」とのことですが 「Q上のすべてのアーベル拡大は、円分体またはその部分体として得られる」 というクロネッカー-ウェーバーの定理と齟齬が生じるとは思いませんか? つまり、巡回群より一般の「アーベル群」がガロア群として 生じるのではありませんか? こういった細かい点を疑問に思わないのは、自分の頭で 一切考えたことがないからではないですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/256
269: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/06/29(日) 12:44:41.63 ID:HQSTLRKE >>267 ホイヨ (^^ 下記でやってくれ ;p) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748224638/1- 大学数学の質問スレ Part1 (34) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/269
278: 暇人 [] 2025/06/29(日) 19:15:26.63 ID:gukAFALT >>276 理解できないなら、そこで数学終了ですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/278
313: 132人目の素数さん [] 2025/07/06(日) 21:14:13.63 ID:a2BajG8e >>309 openness conjectureが解決された結果 開性定理が生まれた そのeffective versionsが 複素幾何に応用されている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/313
454: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/19(火) 16:51:35.63 ID:hp9DvyVS オイラーの定数γの有理性の証明の手法は少なくとも2つある 少なくとも2つの方法でγの有理性は示せてしまうからγは有理数だといっている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/454
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s