ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (468レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
12: 132人目の素数さん [] 2025/05/27(火) 23:10:36.14 ID:mVXlvt9d つづき 『余因子行列でも おサルをボコった話 2の1』 (おサル) スレ15 698 より >行列Aの行列式が0やけど、それ自身は零行列でないとき >Aの余因子行列もまた零行列でない >Yes or No? ↓ (私スレ主) スレ15 698 より 下記の川本正治氏(鈴鹿高専)のエクセルを使うと ”Yes or No?”に対する答えは、どちらもありうる (参考) https://www.suzuka-ct.ac.jp/genl/suugaku/kawamoto/index.htm 鈴鹿工業高等専門学校 一般科目 数学科 川本正治 https://www.suzuka-ct.ac.jp/genl/suugaku/kawamoto/sub1.htm 数学の授業 以下のエクセルファイルを開いたら、まず各自のパソコンに保存しましょう。 インターネットエクスプローラーなどブラウザの「ファイル」の中から、 「名前をつけて保存」をクリックし、マイドキュメントなどに保存しましょう。 ・3次の行列式の計算(行列式の値・余因子・逆行列) Excel ファイル https://www.suzuka-ct.ac.jp/genl/suugaku/kawamoto/3-gyouretsu.xls ↓ (おサル) スレ15 724 より 「行列Aの行列式が0やけど、それ自身は零行列でないとき Aの余因子行列もまた”必ず”零行列でない、といえるか」 という問いはもちろん意味がある そして上記の答えはNo ↓ つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/12
140: 132人目の素数さん [] 2025/06/09(月) 18:17:12.14 ID:8xey+KrC >>138 ■タもAI同様、推論が全くできない 正則行列の判定も間違えた 連続関数は有理数点での値で決定するという問題も間違えた まず考えもせずに検索する 公式がみつかると安心して任意の正方行列でOKとうそぶく しかし分母の行列式が0だったら使えない 一度でも公式を見て理解したらわかることがわからない 公式が理解できない証拠 さらに書かれてることを理解せずにそのままコピペする 一様連続と書いてあるとそのままそれが必要条件だと思って書き写す しかし必ずしもそういえない場合があるなんて思わない 論理が理解できない証拠 こんなのは大学に行く資格がない 行っても何も学ぶ能力がないから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/140
198: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/06/20(金) 17:29:22.14 ID:S3g1Aii2 数学セミナー増刊 書店に並んでいた https://www.nippyo.co.jp/shop/book/9524.html 日本評論社 シリーズ:数学セミナー増刊 数学とAIのこれまで(とこれから)2025.06 内容紹介 過去10年の『数学セミナー』掲載記事から、これまでの人工知能(AI)研究の進展や研究者の思索の過程を見つめ、数学の未来を考える。 目次 第1部 証明とコンピュータ コンピュータに証明できること・できないこと……照井一成 カリー - ハワード同型対応……竹内 泉 Coq:型理論から来た証明支援系……Jacques Garrigue Mizarと形式化数学ライブラリ……中正和久 数学での証明支援系の利用について……久我健一 [コラム] 定理証明支援系Lean 3を使って……萩原 学 [コラム] AIにおける自動証明について……園田 翔 第2部 人工知能は数学者になれるのか 人工知能は数学者になれるのか……円城 塔 AIは受験問題を解けるのか……穴井宏和 人工知能は意識を持てるのか……甘利俊一 数学とAI雑感……竹内郁雄 論理と計算について考えた人たち……溝口佳寛 コンピュータに証明できること・できること……照井一成 [コラム] ケプラー予想の計算機による証明と検証について ……溝口佳寛・田上 真 第3部 生成AIとこれからの数学 生成AIは数学の夢を見るか?……宮崎弘安 初等幾何とAI,その先にある数学の未来……吉田雄紀 脳と生成AIを巡って……合原一幸 数学教育と生成AI……竹内英人 生成AIの数理……鈴木大慈 [対談] 数学者・物理学者の見た生成 AI……坂上貴之・橋本幸士 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/198
238: 暇人 [] 2025/06/28(土) 11:56:23.14 ID:4S+Arcik >>236 やっぱりスレ主はGrokよりはるかに分かってなかった >まずは、有理数体Qの場合に限って・・・説明すれば良いところだが 分かってない人の典型的発言 > 「ステップ1により、べき根の添加(および必要に応じて原始根の添加)で構成できる」とか イミフ 「イミフ」は分かってない証拠 > 原始根自身を添加するのではなく、1のべき根で 原始根に相当する指数の根を添加するのだが 「原始根に相当する指数の根」 何それ 大丈夫?君 > 有理数体Qが標数0だと「理解」しているかどうか?そこから疑問だし、標数の意味さえあやしいかも 高卒君は標数に劣等感刺激されてイラついてます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/238
239: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/06/28(土) 13:16:05.14 ID:Om34p0pv >>237 補足 下記の 謎の数学者氏 ・”大学数学を独学で学ぶ際の教科書の選び方。とりあえず、本の○○を見よ!”と ・”教科書は一冊に絞る: • 大学レベルでの数学の教科書を読む際の注意点。”と ・学生時代はつい先を急ぎたがるが、急がば回れ。 ・数学の教科書の読み進め方。大学レベルの数学の教科書を独学で読み進めるには? ここらが、ガロア理論に限らず 参考になるだろう 要するに、自分のレベルや数学経験と 数学テキストのレベルが合っているか? Grokさんは、相手の”知識”とは無関係に、多数文献を読んで 上澄みを出力するので 分っている人には分るし、「ヘンなことを言っているぞ」も分る が、ガロア理論初心者には向かないかも もちろん、半分マユツバで ふーんとながめるのはありだが (参考) https://youtu.be/iRXfk8Bhj0o?t=1 大学数学を独学で学ぶ際の教科書の選び方。とりあえず、本の○○を見よ! 謎の数学者 2021/07/10 動画内で言及した動画 教科書は一冊に絞る: • 大学レベルでの数学の教科書を読む際の注意点。 大学で学ぶ数学の概観: • 数学科で学ぶ数学の概観。大学ではこんな数学を学びます。数学の三本柱。 https://youtu.be/1XzwtLqfnUY?t=1 学生時代はつい先を急ぎたがるが、急がば回れ。 謎の数学者 2021/02/22 https://www.youtube.com/playlist?list=PLtMOHOy6Hiqx2ciAoq3c7mGlXW8Urb6uP 数学の学び方 https://youtu.be/w5MxCJUmUno?list=PLtMOHOy6Hiqx2ciAoq3c7mGlXW8Urb6uP&t=1 数学の教科書の読み進め方。大学レベルの数学の教科書を独学で読み進めるには? 謎の数学者 2021/08/04 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/239
443: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/18(月) 07:21:23.14 ID:DZdPLz8n >>441 >君は予想という言葉の意味が分からない訳ね なんだ高卒の●違いの妄想か 統失だろ? 薬飲め 統失のうちは数学無理 薬飲んで治せ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/443
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s