[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
747: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/09(金) 22:50:07.21 ID:dRtCCDzA とりあえずウディタでブラウザゲーは作れない Windowsダウンロードゲーだけ(PC他OS上のWINEでも動くらしいけど) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/747
748: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/09(金) 23:08:57.22 ID:dZr3j4EQ ブラウザ上で動かせるようにエンジン作ってサイト運営しているところがあるし 厳密に言うのであれば、html5出力が出来ないってところかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/748
749: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/10(土) 13:24:27.85 ID:R4oHmFaW スマホ対応と3Dとを諦めればわりと何でも作れそう(作るとは言っていない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/749
750: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/10(土) 15:01:06.05 ID:0oEQoV2W スマホと3Dやりたいならunityやろな オブジェクトとの関連付けとかで最初つまづきそうだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/750
751: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/13(火) 20:57:29.52 ID:9cLaK1Uy 自分もUnityで良いと思うわ 数年先のウディタがどうなってるか少し不安になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/751
752: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/16(金) 02:40:57.76 ID:mIVykOGU お前らの制作期間も10年ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/752
753: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/25(日) 10:14:41.57 ID:9QffDgYz ぶっちゃっけ、もうウディタ使ってない勢です 今は、C++でバリバリしている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/753
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 17:00:14.50 ID:zwYyhmjA ぶっちゃっけ、もうウディタ使ってない 今はやっぱりC#Unityでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/754
755: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 17:06:08.21 ID:YsDC6ClA しょうもない報告するならせめて成果ぐらい書けよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/755
756: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/25(日) 18:47:22.82 ID:p7WkN3s2 文法覚えるのは嫌だけどアルゴリズム作るのは楽しい、って人向けのツールだと思った 入門用のビジュアルプログラミング言語だと考えるとかなり使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/756
757: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/26(月) 09:51:43.80 ID:/Q1K90vp C#やC++で作ってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/757
758: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/27(火) 06:33:18.02 ID:3FuPLnIo ウディタなんてダッセーよなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/758
759: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/27(火) 08:23:27.54 ID:M1D8C5JK 変数系とか状態遷移は、ガチガチだから、ある意味使いやすいだが、 プログラミングに劣る編集機能が、個人的に大きい プログラミングなら、気軽にコメントアウトして、使用しないけど残して置けるけど ウディタだとループ0回とかにぶち込まないといけないし ぶち込もうとして、スクロールして切り取りすると、どこにコメントアウト文をいれるのか忘れることが、きつい あと、IDEみたいに複数編集画面もないから、比較して見れないのもつらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/759
760: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/27(火) 08:39:34.73 ID:Otf14Ard まあ結局ツールかライブラリ使うけどな dxlibが便利すぎるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/760
761: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/27(火) 09:22:39.74 ID:M1D8C5JK dxlibは、日本語の説明が多いし、環境設定も楽 初心者が触るにはかなりいい部類に入ると思う といっても、3D系になるとかなりめんどいので、UE4かUnityをお勧めするがね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/761
762: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/27(火) 11:35:37.05 ID:Otf14Ard 結局のところツールつかわな個人開発はできんわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/762
763: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/27(火) 11:40:48.84 ID:nxvPzSVG できるだろうが自作エンジンに力を入れると 個人の開発力は限りがあるからゲーム本体がしょぼくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/763
764: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/27(火) 17:22:18.04 ID:UlYFwWwl 個人でプログラムから作るのは現実的に無理 って経験を一回しておくのは悪くない 狼煙氏の凄さもよくわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/764
765: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/27(火) 17:38:26.42 ID:bJ69cQy4 基本ライブラリのみだと、キーボードの押下状態を監視するのも大変だからな 画像描写するぜ!ってOpenGLとかDirectXの画像描写系ライブラリに手を出しても地獄を見る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/765
766: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/01(日) 20:44:41.48 ID:zO5XnsNM 片道2α版きたね そんな面白くはないのにダラダラ続けられる 所持品やアクションをカードなんかにしないで前作をマウス操作対応にすればいい気がしたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/766
767: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/02(月) 22:11:24.74 ID:lkDzcprj こちとらプログラミングしたくねーから気軽なウディタやってんすよ ウディタだろうがUnityだろうが完成させなきゃ意味ないしなんとでも言えるわい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/767
768: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/03(火) 07:20:15.09 ID:G9VKUL/v >>767 でもねー、最低限、変数がわからんと宝箱も作れないし 文法は知る必要はなくとも、プログラミング的な考え方が必要だよねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/768
769: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/03(火) 08:42:07.63 ID:YmkQiuCA 基本的な考え方知るのとプログラム1から作るって違う話なのになんだこの馬鹿 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/769
770: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/03(火) 09:31:53.50 ID:UN4latdL でもレベル高いゲーム作るにはどのみちシェーダーに手を付けなきゃいけなくて最終的にほとんど自作に近くなるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/770
771: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/03(火) 15:53:03.00 ID:6v9WXs3H ウディタでどうにかしてほしい所 DBで他のDBのデータを参照する時の表示数5つなのを増やしてほしい データ数が100を越えた辺りからダルくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/771
772: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/03(火) 16:20:51.54 ID:tPFH8rm5 プルダウンメニューのことなら俺は23まで表示されるけど でもテンキーの操作的にもデータ数は100までが丁度良さげだわな 111だと1を22回押さなきゃいけないし。パワポみたいに数字入力+enterで入れられたら良いんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/772
773: 名前は開発中のものです。 [] 2018/04/03(火) 20:41:34.34 ID:nwv6phyr 吉里吉里と同じぐらいの機能と難易度のエンジンってないのかな 吉里吉里の開発が止まっているから代わりが欲しい Unityを触ってるけど、どうも2Dゲームを作るにはまだるっこしい ウディタは吉里吉里より難易度が低い代わりに機能も少ないよね タワーディンフェンスゲームってウディタで作れる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/773
774: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/03(火) 20:48:29.93 ID:oLAkFZeZ Unityが嫌ならGameMakerでしょう http://2dgames.jp/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/774
775: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/03(火) 20:56:35.56 ID:nwv6phyr >>774 スレ違いなのに早速の返信ありがとう GameMakerは機能的には申し分なさそう Unityや吉里吉里やウディタ並みに日本語ドキュメントがあればなおいいけど URLもありがとう。そのものズバリ(タワーディフェンスの作り方本)もあるねw GameMakerを買う前にこの本を見てGameMakerの感触を確認してみようと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/775
776: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/03(火) 21:18:06.60 ID:Np26FuF+ よく知らんけどティラノビルダーってキリキリの後釜的存在じゃないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502397455/776
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 226 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s