[過去ログ] プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ  ? [無断転載禁止]©2ch.net (416レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159
(2): 2016/09/24(土)05:36 ID:LGlHiMfj(1) AAS
>>156
じゃあ六面全部揃えたら完成というのはどうかな。それだと5x5と言うのはきついので
いっそ3x3にしよう
これなら揃えやすい

あと、それ見て思いついたんだが
四角の世界で構成されていて、物質を自由な場所に移せて家を作れたり
物質同士を合わせて新たなものを作れたりすると言うのはどうかな
んでもって、その世界で冒険できたり家を作れたりするっていう
ちゃんと作れたら大ヒットするような気がするんだけど
160
(1): 146 2016/09/24(土)15:02 ID:SsrMyh7r(1) AAS
相変わらずこの板は怨念が渦巻いてるなぁ
他人の足を引っ張っても何も得られないだろうに

>>143
一応確認だけど、>>155はただのルービックキューブキューブだし、>>159の後段はマインクラフトだってことは気づいてるよな?
161: 143 2016/09/24(土)21:22 ID:9JsLimVi(4/4) AAS
昔、Round-up(フィッター)というゲームがあったなぁ、ということを思い出した。

それはさておき、>>159の後段案は、マイクラ同様、コンテンツ次第だと思われるので、
素人の個人製作では限界を超えてしまいそうだ。
162
(1): 2016/09/25(日)11:02 ID:l2IWmmsA(1) AAS
webブラウザー(python)でユーザーデータ管理したいけど、
どうしたら良いの?

ニックネームとパスワードの設定の仕方を教えて(ヽ゚д)クレ
163: 2016/09/25(日)20:19 ID:m2RHFCvr(1) AAS
>>160
えっ君らは何か得られるような有意義な事しているつもりなの??
164: 146 2016/09/26(月)14:03 ID:RYM0Wh75(1) AAS
>>162
クライアントサイドならクッキーやローカルストレージサーバサイドならDBなりファイルなりに書き込んでおけばいいが、情報が少なすぎて具体的にどれがいいかは判断出来ない
165
(1): 143 2016/09/26(月)21:42 ID:2/5rR8tv(1) AAS
パズルの方が先に出来た。
15パズル等と同じ性質のスライドパズルの一種になったようだ。

技術的に難しいところはなかったので、
誰が作っても同じものになるんじゃないだろか。
画像リンク

外部リンク[zip]:www13.plala.or.jp
166: 2016/09/26(月)21:57 ID:WnecWQuj(1) AAS
>>165
冗談だったのに…
167: 2016/09/28(水)23:13 ID:S0cGbBdS(1) AAS
なんかやっぱ微妙に狂気じみてるな……
168
(1): 143 2016/09/29(木)20:19 ID:1EXNFqP/(1) AAS
副産物のパズルゲームはさておき、本題の状況報告。

植物っぽいものを植えられるようにしてみた。
画像リンク

169
(1): 146 2016/10/03(月)03:19 ID:vDiU7d3b(1/2) AAS
>>168
よく見たら置かれてる場所が17な人のアドレスじゃないかw
まあ考えてみればこんなスレに作れる奴がそう何人も来る訳ないか
…という訳でこちら459な人な訳だが、面白そうだったのでUnityで似た動きの物を実装してパーティクルで雨を降らせてみたので参考までにサンプル置いとく
画像リンク

外部リンク[zip]:forthebirds.jp

以下サンプルの仕様
ボタン操作は雨を降らせる/止ませると全キューブのリセット、マウス操作はクリックでキューブが消滅
全てのキューブは等しい重量を持つ、雨はパーティクル1つあたりキューブ比1%(上限+100%)の質量をキューブに加える
なおキューブの追加や水分のキューブ間移動などは実装していない
170: 146 2016/10/03(月)03:40 ID:vDiU7d3b(2/2) AAS
作ってみて思ったのは、予想はしてたけどこの仕組みだとカメラをどう置くかが非常に悩ましくどう遊ばせるかをきちんと考えおかないと操作性が悪くなりそうだってこと

・フィールド全体の天地が認識出来なければならない
・操作面がきちんと見えていなければならない
・地中の状態もある程度見えることが好ましい

これをすべて不足なく見せられる画面レイアウトと操作法となるとなかなか上手い形が思いつかない
しかし物理演算系はゲームバランスの制御が難しいのでこれまで主体に据えるのを避けてたけど弄りだすと結構面白いなぁ
171: 143 2016/10/03(月)21:50 ID:hjJWgnbF(1) AAS
>>169
そうそう、雨が染み込んでバランスが変わるのはそんな感じにしたいと思ってる。
それと、やっぱりシャドウがあるのがいいね。

カメラについては、キューブ上の人間の視点(もしくはそのフォローアップ)にするのも
ゲーム的な演出の一つとしてあるかと思う。
当然、キューブ全体の状況が把握しにくくなるが、
それもゲーム性のうちとするような企画を考えてもいい。

ただ、143案としては視点操作はCADソフト並みにストレスが無いようにして、
ゲームの主題は、思うように動かないキューブを手なずけるプレイ感を重要視してる。

掘ったり埋めたりというのは、大きなロスを伴う、あくまでも切り札的な手段であって、
通常は水やりと収穫で重量バランスをいじるのが中心になると思う。

また、地中の様子についても、直接見えるばかりが良いわけではなく、
上級者が挙動から推定できる程度に隠しておくのも、一つの考え方だと思うがいかがだろう。
172: 2016/10/04(火)01:48 ID:N5oT82mA(1) AAS
他人の受け入れやすさを考慮するなら
とっつき難さの解消として他のビューは欲しいかも
173: 2016/10/22(土)13:27 ID:lwftermU(1/3) AAS
スレ立てしてから、何十年と感じてたが、まさか半年も立ってないとは……。
174: 2016/10/22(土)13:30 ID:lwftermU(2/3) AAS
あっ、>>1です。
175: 2016/10/22(土)13:50 ID:lwftermU(3/3) AAS
う〜ん、面白いってなんや?
176: 2016/10/22(土)22:33 ID:obExk1SC(1) AAS
お前は社会復帰するまで戻って来るな
177: 2016/10/27(木)13:35 ID:Bt11rNIA(1/13) AAS
なんやかんやで、「もふもふ陣取り」をまた考えます。
2〜3日で簡単のを上げますから、よろしくおねがいします。
178: 2016/10/27(木)14:18 ID:Bt11rNIA(2/13) AAS
簡単な流れ。

プレイヤー移動

任意のフィールドに到着

動物ユニット購入or売却

動物ユニットのエリア配置

次のプレイヤーに順番を渡す

ゲーム開始
一定の所持金を各プレイヤーに配布
179: 2016/10/27(木)14:35 ID:Bt11rNIA(3/13) AAS
参加ユニット 一覧  計12ユニット
イヌ
ネコ
トラ
ウマ
ゾウ
ブタ
ウサギ
パンダ
キリン
イルカ
ネズミ
ハムスター

フィールド マス目
180: 2016/10/27(木)14:49 ID:Bt11rNIA(4/13) AAS
ゲームの種類
 動物売買型投資ゲーム

対象年齢 8歳〜

対応機種 ブラウザ

ゲームの目的
限定された資金で動物の売買を行い、陣地を多く占領する。
181
(1): 2016/10/27(木)15:00 ID:Eon21BXv(1/2) AAS
なに?上げるのは妄想だけ?
動くものはないの?
182: 2016/10/27(木)15:07 ID:Bt11rNIA(5/13) AAS
う〜ん、王道で良いか。

プレイヤー移動はサイコロを振る。任意でフィールドを自由に移動。
サイコロの数値=移動上限。

動物ユニット配置後にフィールド移動制限
敵プレイヤーに対して、ユニットに応じての移動制限
動物ユニットに対しての耐久値判定(ユニット耐久値+フィールド耐久値)
動物ユニットごとに特技を設ける(未定だが、名前から連想する能力)

フィールド
  未定(取り敢えず従来の代案を検討)
通常マス、特殊マス、ボーナスマス(3種類)+占領目標拠点?(計4種類)
183
(1): 2016/10/27(木)15:08 ID:Bt11rNIA(6/13) AAS
>>181
一人で、できるなら、スレ建てずに一人でやってる。
184
(1): 2016/10/27(木)15:15 ID:Eon21BXv(2/2) AAS
>>183
開き直るなよ無能が
185: 2016/10/27(木)15:23 ID:Bt11rNIA(7/13) AAS
(対応に困るな。大抵噛みつく人間は>>1と同様に実績が無い。さらに、
此方から実績の提示を求めて、対したモノは上がらない上に威張るんだから。
>>184と同様な事してるから、だいたい分かる。経験者は語る)

それより、頭の中で壮大になり過ぎて困る。
四角いフィールドの中で、FPS見たいにプレイヤーが動き回って、動物ユニット配置していく形になってしまう。
186: 2016/10/27(木)15:24 ID:Bt11rNIA(8/13) AAS
基本的に慣れ合いみたいなモノだから仕方ないか。

ちょっと、考えます。 ノシ
187: 2016/10/27(木)16:42 ID:Sfv4HQf6(1/2) AAS
なんか伸びてると思ったら…相変わらずだなぁ

生き物を金銭で売買するのは倫理上の問題がデリケートなので避けるべき、特に対象年齢が8歳〜と低いのなら配慮しなければならない
まあ現金を飴玉等にすれば済む問題ではあるが、子供を対象にするというのは同時にモンスターペアレントの脅威に晒されるということなので避けられるリスクは避けておいた方が無難

またそれとは別に>>1には経済や経営をシミュレートしたい欲求がある様だが、毎回その経済バランス部分のゲーム化に関する言及が一切ない
これは>>1の脳内でその部分のイメージが全く出来ていないということだ、よって>>1は一旦経済や経営という単語から離れた方がいい気がする
188: 2016/10/27(木)18:07 ID:Bt11rNIA(9/13) AAS
いやぁ、この方向性で行く。
1-
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s