[過去ログ] 【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】 (912レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661(1): 2007/02/21(水)20:54 ID:nnyJl8mx(1) AAS
質問です。
D3DX9_xx.dllを直接添付してファイルを公開するのは禁止されているそうなのですが、
ユーザーに一番簡単にdllを入手してもらう方法はなんでしょう?
ソフトに入れることができるインストーラー等もありましたらお教えください。
662: 2007/02/22(木)01:34 ID:HlUBmlbA(1) AAS
>660
Xモデラーとかどうよ?
緻密な風景とかは無理っぽいだろうけど。
663: 2007/02/22(木)01:51 ID:tqU3WRLO(1) AAS
>>660
SketchUp はフリーだし簡単に作れるので良いかもしれない。
しかし触ったことはないのでよく知らない。
これも精密な物は無理。
664: 2007/02/22(木)09:29 ID:OXDmM2DF(1) AAS
>>660
っ DeleD
665: 2007/02/23(金)08:49 ID:zU3vQ58W(1) AAS
>>661
・webインストーラーのアドレスを書いておく
・配布用パッケージを入れておく
webインストーラーは、何故か(正規品チェックのためか)入れて置けないので悲しい。
666(1): GBsyosinn 2007/02/23(金)09:27 ID:aqHkf5by(1/4) AAS
「C言語超入門、ゲームボーイのプログラムをしよう」(すばる舎)という本を先週買いました。
この中に、”伊次郎”という、書き込み機についての製品情報が載っていました。
発売元のゲームテックさんに問い合わせたところ、製造中止、代替製品もないとのことです。
【質問】
@C言語で作ったプログラムをぜひともGB本体で動かしたいです。
どういったものを買いそろえればよいでしょうか。
伊次郎に替わる、ブランクカートリッジや、プログラムの書き込み機など、入手方法を知りたいです。
A私は、ゲームボーイアドバンスとSPを持っていますが、このハードは、GBのカセットを遊ぶことができます。
作ったプログラムをアドバンスで動かせるでしょうか。
667(1): 2007/02/23(金)10:31 ID:f+ZZ6XHU(1/3) AAS
GBじゃなくて携帯じゃだめなのん?
668: 2007/02/23(金)12:10 ID:aqHkf5by(2/4) AAS
>>667
携帯でも動かせるんですか?
できればゲーム本体で動かせたら感動するだろなー、
とは思うんですが、
携帯で動くのなら、
ぜひ方法を教えてください!
669: 2007/02/23(金)12:11 ID:aqHkf5by(3/4) AAS
あ、あと、
携帯は、javaという言語で
書かなければならないと思っていたのですが、
C言語でもかけるのですか
670: 2007/02/23(金)12:26 ID:f+ZZ6XHU(2/3) AAS
javaになるだろうけど、そっちの方が金も手間もかからんかなーと
今から始めるならCもjavaも似たようなもんじゃね?と
671: 2007/02/23(金)12:50 ID:aqHkf5by(4/4) AAS
実は、Cと平行してJAVAもやるつもりでおりました。
貴殿の意見は、まさに渡りに船です。
ぜひ方法を教えてください(^^)
あるサイトで、JAVAでゲーム書くやつぁいねーよな、
みたいな文章を見かけたのですが、
やはり携帯はJAVAなんですね。
672: 2007/02/23(金)15:09 ID:f+ZZ6XHU(3/3) AAS
携帯 java で検索かければ結構出てくる
プログラム作りたいなら検索する癖付けておかないと辛いぜ
673: 2007/02/23(金)16:45 ID:2JUKtCsH(1) AAS
>>666
何がやりたいかをはっきりさせた方がいいと思いますよ
・ゲームが作りたい
→PCでいい(Visual Stuido Express + DirectX)
・GBのソフトが作りたい
→今は、書き込みツール(GBExchanger)とか、生ROMが入手難(´д`;)
あと、C言語でもできるけど、凝ったことやろうとすると、アセンブラがいる。
けっこう、茨の道
・携帯ゲーム機のソフトが作りたい
→GBより、開発環境が手に入りやすいGBAがお勧め
エミュレータで動作確認もできるし
C言語で書けるので、GBより楽
DSもいいけど、DSは、エミュレータがねえ
674: 2007/02/23(金)21:33 ID:P47Zos4t(1) AAS
ブランクカートリッジも書き込みツールも通販で手に入るF2Alinkerぐぐれ
ちなみに書き込みツールは「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!」という本に付録としてついている
675(2): 2007/02/24(土)06:57 ID:RNRQvZib(1) AAS
ゲーム中のデモを取り込んで動画にするソフトってありますか?
自力で作ろうと思ったけど無理だったよ。
676: 2007/02/24(土)16:18 ID:X8u/gQ2k(1) AAS
frapsとか
677: 2007/02/25(日)17:06 ID:twaXTRZZ(1) AAS
板違い
678: 2007/02/25(日)18:57 ID:jlf+Igax(1) AAS
>>675
こっちが詳しい。
【鑑賞】 ムービースレッド 【作成】 part2
2chスレ:gamef
まあ、でも、板違いでもなかろうに。
自作ゲームのデモとりたいってことはある
679: 675 2007/02/26(月)03:30 ID:tfF+RgOS(1) AAS
676-678
ありがとうございます。
680: 2007/02/27(火)10:02 ID:gKz3cE50(1) AAS
このツールに関するスレッドってありますか?
ム板などの外部板でも良いので教えてください
Lamp:ゲーム開発とその学習をサポートするミドルウェア
外部リンク[html]:lamp.sourceforge.jp
681(1): 2007/02/27(火)11:18 ID:tuePWL1X(1) AAS
「2ch Lamp」でぐぐれ
682: 2007/03/01(木)21:08 ID:c8NsM9Cv(1/2) AAS
将来会社設立してゲーム作ってお金もうけようと思ってるだけど、無謀ですかねやっぱり
683(1): 2007/03/01(木)21:11 ID:sn6aALcL(1) AAS
ここでそんなこと聞いてるようじゃ無謀だろうな。
684: 2007/03/01(木)21:14 ID:5r9io62i(1) AAS
ヒント:派遣=奴隷
後はわかるな
685: 2007/03/01(木)21:20 ID:ftNb9R1u(1) AAS
2chスレ:gamedev
686: 2007/03/01(木)21:26 ID:c8NsM9Cv(2/2) AAS
>>683
その言葉ものすごく参考になりました。
687: 2007/03/02(金)03:32 ID:p2Vq3Tbg(1) AAS
無謀とかどうでもいいから、そのためにどうすればいいか考えて行動しろ。
無駄にはならんから。
688(1): 2007/03/02(金)20:45 ID:vGgDWh2/(1) AAS
避難所が見れないです
689: 2007/03/03(土)01:09 ID:CNJjRnL5(1) AAS
>>681
見あたりませんね。
このソフト自体、あんまり知名度無いみたいな・・・
690(1): 2007/03/03(土)03:36 ID:bCyOKHoD(1) AAS
newで動的に確保したメモリはソフト終了時には自動破棄されますよね?
それとも自分で解放しないと残っちゃうんですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s