[過去ログ] 【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】 (912レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631: 2007/02/17(土)06:07 ID:pXTGuy+R(1) AAS
うーむ。
ソース一式見たいところだが。

Chara.cppで、
#include"Chara.h"
#include "Common.h"
の順でincludeしてるとか。

>>623の例だと、"Image.h" や "Input.h" の中から
#inlcude "Chara.h" してるとか。

それ以外は…、CharaのつもりでCheraと書いてたとか…。
632: 2007/02/17(土)06:45 ID:uHwTsZsY(1/2) AAS
Common.hから#include "Player.h"を消すと動く気がする。
Player.hは必要なファイルだけで個別にinclude
633: [sage 途中で送信してしまった] 2007/02/17(土)06:54 ID:uHwTsZsY(2/2) AAS
無理矢理動かすなら、Player.h内に

#include "Chara.h"
class Chara;

と書くとか。前同じような症状に見舞われたときはこれで解決した。
634: 2007/02/17(土)14:34 ID:XTJnm0Cy(1) AAS
まだ書き始めたばかりなら、もう一回新規プロジェクトから作ってみれば。
あと、インテリセンスはよくバグるから信用ならん。
でも、超ありがたい機能だけど。
635
(2): 2007/02/18(日)01:53 ID:fBDDrWPS(1) AAS
作ったソフトをネットで頒布するなり同人イベント等で売る場合、大体どんなインストーラー使うのが一般的ですか?
InstallShield?
Inno?
NSIS?
まさか自作?
どうもその辺わからんとですよ。
636: 2007/02/18(日)02:00 ID:gc1ATZ1q(1/3) AAS
インストーラが無い奴も多いよ
637: 2007/02/18(日)02:32 ID:Ek+a84kl(1) AAS
Windows Installer を使いたいと思っているも、
結局時間が無くて lha のウィザード付き自己解凍にしてる俺。

ごめん。
638: 2007/02/18(日)02:38 ID:SnJeuoqQ(1) AAS
>>635
取り敢えずどのOSでも安定して動いてる&稼働実績がある&フリーなので
Nscripterのサイトで配ってる奴を使ってる。

正直微妙だけど安定してるのでいいや、って。
639: 2007/02/18(日)06:21 ID:yI1nzs4E(1) AAS
やっぱ正式版だとインストーラ使うんだろうな。。。
俺が作ってるソフトって完成版でも30分で削除される運命にある感じだけど、
それでもインストーラ付けていいだろうか、、、
640: 2007/02/18(日)07:20 ID:stSmt5Eb(1/2) AAS
>>635
簡単なバッチファイルとかどうよ
動作がわかるからわかる人にはいいんでないかと
641
(1): 2007/02/18(日)13:12 ID:XPNIwQtK(1) AAS
キャラ番号とか武器番号とかを確保する変数の型なんですが
0〜255までの範囲しか使わないとすると皆さん
unsigned char
unsigned short int
unsigned int
のどれ使います?
642: 2007/02/18(日)13:14 ID:pKWHcNqb(1) AAS
型変換のwarningが鬱陶しいから何も考えずに整数は全部int。
すでに単位がギガになっているのにけちっても大していいことないし。
643: 2007/02/18(日)13:15 ID:R2dzoSu3(1) AAS
>>641
お前さ、何かある事にそんなレベルのことを毎回毎回、ひたすら聞いて回るのか?
644: 2007/02/18(日)13:33 ID:gc1ATZ1q(2/3) AAS
開発環境によるがPCなら気にしないで全部int
645: 2007/02/18(日)13:47 ID:stSmt5Eb(2/2) AAS
最大が255のときのみなんとなくchar
それ以外はint

でも武器とかキャラの番号ならintくらい大きく取っといたほうがよくないか
646: 2007/02/18(日)15:35 ID:2GADQSWK(1) AAS
でかい配列、といっても数百kb程度だが、なら
チャーやなるべく小さめの型。それ以外だったらintだね。
セーブする時はファイルは小さい方が良いだろうし、
それにあわせて小さめの型を選んでおけば何かと楽だろうという考え。
647: 2007/02/18(日)16:19 ID:X2xOKusD(1) AAS
計算速度も小さいcharとかよりもintが速いんじゃなかったっけ。
648: 2007/02/18(日)18:40 ID:gc1ATZ1q(3/3) AAS
intのがはやい
649: 2007/02/18(日)23:33 ID:o4vml5el(1) AAS
アーキテクチャの仕様ですね
650: 2007/02/19(月)19:01 ID:nPLWxo5C(1) AAS
age
651: 2007/02/19(月)23:45 ID:mZbYr006(1) AAS
641です。
皆さんそこまで意識はせずに作ってるってことですかね。
ちなみに開発環境は次世代機なんですがセーブファイルとか全体の
プログラムサイズとかよりもintのほうが早いからintでみたいな感じですか?
まぁ単純にこの部分だけ見てそうとはいえないとは思いますがアドバイス宜しくお願いします
652: 2007/02/19(月)23:53 ID:dx4YZEQr(1) AAS
そんな事ばかり考えていたら、プログラムできんだろ。
ドキュメントとして後から見ても解るように明示的に型指定する。
将来的に拡張の可能性の有無も考慮する。
今時のCPUは、32bitだからどれを使っても同じ。
653: 2007/02/19(月)23:59 ID:E6YPoGSB(1) AAS
しかしなんでこう、どうでもいいところばかり、

グダグダグダグダ
グダグダグダグダ
グダグダグダグダ
654: 2007/02/20(火)02:07 ID:EXLCFI7m(1) AAS
メモリビットマップ1枚の容量、2(3)b * 480 * 480 = 500(750)kb
キャラクター100人の容量、400bの能力値 * 100 = 40kb

メモリビットマップはキャラセット、チップセット、
マップ裏ビットマップとか、たくさんの種類があり
かなりの容量になるので、能力データなんてすごく小さいもの。
655: 2007/02/21(水)04:46 ID:E/gWL7b7(1) AAS
ダイレクトX10ってもうそろそろ考えたほうがいいんやろか?
というよりVISTAすらまだいれていませんけどさ。
656: 2007/02/21(水)10:07 ID:tXUNnTZV(1/2) AAS
DirectX10の機能を使わないなら、まだDirectX9でいいと思うよ
それにwindows98〜XPのパソコンの方が格段に多いと思う
657: 2007/02/21(水)10:17 ID:0W8AtbaN(1) AAS
Vistaインストール済みで売られているメーカーPCのほとんどが、
Direct3D10に対応していない衝撃の事実。
658: 2007/02/21(水)10:33 ID:Mj3WC5Lv(1) AAS
ってか今VGAってどうなってるんだ?
DirectX9の時はリリース前から対応VGAあったような気がするが。
659: 2007/02/21(水)12:47 ID:tXUNnTZV(2/2) AAS
NとAではサポートするDirectXのバージョンが違ったはずだよ
例だけどNは10までAは10.1までとか
まぁ、調べてくれ
660
(3): 2007/02/21(水)18:40 ID:rWNdgnct(1) AAS
VC++とDX9で箱庭を彷徨うだけのソフトが作りたいんだけど
箱庭データ作成には何がオススメですか?
1-
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s