[過去ログ] ■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.6■ (964レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302: 「F」RPG(++%) 2006/03/27(月)21:30 ID:t2fv6955(1) AAS
1024*768 16ビット sv(ソフトウェアバーテックス?)だと90fps前後で限界だったのが
GF6200Aで200fps出た、十分やれそう(T▽
2kとXP入れ直してたら忘れた頃にPIOモード。
303
(1): 2006/03/29(水)00:43 ID:HNOmnKVS(1) AAS
>>301
破さいたまをうp
304
(1): 2006/03/29(水)01:46 ID:1skogxjx(1) AAS
>>301
サイタマァァーッ!
305
(1): 2006/03/29(水)04:17 ID:Di5Y0iFI(1) AAS
>>301
破さいたま楽しい。
もっと作ってくれ
306
(1): 弾幕破さいたま(88%) 2006/03/29(水)13:37 ID:i7UVe3Gc(1) AAS
>>303-305
おkやる気が出てきた。この流れなら破さいたまのVerうpができそうだ
問題はソースコードの汚さだが
307
(1): 2006/03/29(水)13:42 ID:gwVc5xd9(1) AAS
308 名前:303[sage] 投稿日:2006/03/29(水) 20:43:54 ID:HNOmnKVS
ごめんうそ

309 名前:304[sage] 投稿日:2006/03/29(水) 21:46:56 ID:1skogxjx
ただ叫んでみただけだ

310 名前:305[sage] 投稿日:2006/03/29(水) 23:17:50 ID:Di5Y0iFI
ま、社交辞令ですが
308: 2006/03/29(水)14:11 ID:4bFP4aWs(1) AAS
    _, ,_  パーン !
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>307
309: 2006/03/30(木)09:25 ID:zFHsOHgb(1) AAS
>>306
つ リファクタリング
オレなんかいつもコメント無しだ。
310: 2006/03/30(木)21:21 ID:KGmMmSIv(1) AAS
そうだな。
311: 2006/03/32(土)22:56 ID:9Zsl92CG(1) AAS
支援age
312: 2006/03/32(土)23:37 ID:uTX4AexM(1) AAS
潜水艦
画像リンク

313: Action(前745) 2006/04/02(日)15:19 ID:1a80CxSf(1) AAS
カメラワークの参考にした某ゲームやったけど
カメラ制御秀逸だわ、参考になった。
切り替えエリアに余裕があるのね
こっちのゲームは即切り替え状態だったから
多数の遭難者を生み出していた様だw
314
(1): 「F」RPG(++%) 2006/04/03(月)13:27 ID:TL78QDaT(1) AAS
画像リンク

エンジン側で使ってるライブラリに不具合見つかったのでエディタ側に集中
済:データ入出力と最大数増減の基礎ぽいとこ。
済:luacかけとかoggの部分暗号化、+パック化を行うexe郡を一発一括呼び出しする.bat、hspとかbat使いまくり。
  この.batをGUIのボタンから呼べるようにした。
//最近 memsetでキレイキレイ を覚えました。遅いですか。
315: 2006/04/03(月)19:15 ID:anvB+yhl(1) AAS
Stirling懐かしいな
316
(1): 2006/04/04(火)00:23 ID:NgCFFF6V(1/3) AAS
>>314
> //最近 memsetでキレイキレイ を覚えました。遅いですか。

早く忘れような。
317
(1): 「F」RPG(++%) 2006/04/04(火)00:38 ID:DTpzc9y3(1/2) AAS
画像リンク

眠いのでここまで。
>316
まずかったり遅かったりするんでしょうか、調べときますm(_ _:)m
318
(1): 2006/04/04(火)06:43 ID:5pnejr4Z(1) AAS
>>317
単に、ギャグが寒いという意味かと
319
(2): 2006/04/04(火)08:24 ID:NgCFFF6V(2/3) AAS
memset による構造体のゼロ埋めのことだよね?

C++ では基本的に POD 型にしか使えない上に、浮動小数点型や
ポインタ型は memset によるゼロ埋めで値が 0 になるとは限らない。

きちんと条件をクリアした状態で使うのならいいだろうけど、
後でクラスにメンバを追加したりするときに破綻する可能性も有る。

自分で定義するクラスならコンストラクタで初期化リストを
320: 2006/04/04(火)08:28 ID:NgCFFF6V(3/3) AAS
(途中で送信しちゃった)

自分で定義するクラスならコンストラクタで初期化リストを使えばいい。
多少面倒だが、 >>319 の理由で保守性は上がる。

C から持ってきた POD なら = {0} で初期化すればいい。
memset による初期化はサイズによって速度上不利になるが、
これならコンパイラが適切に判断してくれる。
321: 「F」RPG(++%) 2006/04/04(火)14:38 ID:DTpzc9y3(2/2) AAS
>318
すごく、納得(T▽
>319
ゼロ埋めです、
要素はint・int[]・char[]のみを前提に。
構造体はただの構造体にしてます。(ファイルに書き込むのが目的のexeで単純にしたかった)
初期化メソッドとして動く物は構造体を扱うクラスの方に作って、
kouzoutai hoge;
syokika(&hoge);
↑こうやってて、呼び先でmemsetで一旦0→0以外の初期値代入、としてました

= { hoge,hoge,hoge };
とか
kouzoutai hoge = {0};
syokika(&hoge);
とか
struct kouzo{
} kouzo_0 = {0};
とかも試してみます、ありがとう
322
(3): 弾幕破さいたま(90%) 2006/04/05(水)13:16 ID:33wp6J/l(1) AAS
リファクタリング完了。汚いコードが大分改善された。
480×640のフルスクリーンでも動作するように変更。
タイトル画面新設。
爆発エフェクトの書き換え。
画像リンク

画像リンク


画像をばらばらに読み込むと時間がかかるので
まとめて読み込んで画像分割するようプログラムを変更する予定。
起動時間をあと0.5s程度短縮できるはず。
323: 2006/04/05(水)15:08 ID:fjoBd24J(1) AAS
クマーッ!!
324
(1): 2006/04/06(木)01:20 ID:FFLkrvZA(1) AAS
>>322
もももも公開していいじゃんよおおお90パーセントなんて完成同然だろ?
と早漏の俺が懇願する。
325
(3): FLASH_RPG(75%) 2006/04/06(木)01:55 ID:kT1EA7Sh(1) AAS
OCNのコンテスト用ゲーム作ってたのでしばらく放置してたのを再開。

画像リンク

画像リンク

猫3匹と主人の異世界ものフルマウスRPG。
戦闘のUIを見直してみた。
行動(戦う等)>目標(敵)だったのを
目標>行動 にした。マウスクリック仕様だとこの方がスムースに流れる気がしたので。
クリック秘孔攻撃も戦闘中に選択しなおしを考慮中。
そして会話用のファイルが続々と増えていく・・・orz
プログラム・・・90%
絵・・・80%
シナリオテキスト・・・65%
バトルデータ・・・20%(orz)
326
(1): 2006/04/06(木)02:18 ID:haSi0dp1(1/2) AAS
>>325
お前久しぶりだなw
327
(1): 弾幕破さいたま(90%) 2006/04/06(木)12:53 ID:4xj3uW/u(1) AAS
>>324
外部リンク:aqinomoto.hp.infoseek.co.jp
古いバージョン(JAR版・アプレット版)はここに上げてある。
328: 2006/04/06(木)14:35 ID:haSi0dp1(2/2) AAS
>>327
久しぶりにさいたました。
音つけるともっとさいたまするかも。

さいたま。
329
(1): 2006/04/06(木)16:56 ID:piLTYevL(1) AAS
>>325
>>OCNのコンテスト用ゲーム
詳細きぼん

>>322
そんな餌で俺様がt(ry
330
(1): 2006/04/06(木)17:02 ID:WsDr4Aa2(1) AAS
>>325
ひさびさにきてるー。
相変わらずのツブラな瞳可愛いス (;´д`)
できたらでいいんだけど、なんとかマバタキできるようになんないかな。

完成楽しみにしてるよ、がんばってねー。
331: RPG?(0%) 2006/04/06(木)22:01 ID:fH0nRZFV(1) AAS
前に、ブロック崩し作ったもんです。
とりあえず、RPGのようなものを制作しようと、こころにきめた!、ところです・・・。
1-
あと 633 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s