【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (783レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 [] 2025/09/19(金) 05:06:08.50 ID:z2hjfVqy 共同開発になって本当によかった うれしくて うれしくて 言葉に できない♪ GIGOとJVが始動して本スレが賑やか https://www.edgewing.com/ 前スレ 【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/ 【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/ 【GCAP】F-Xを語るスレ332【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755910723/ 【GCAP】F-Xを語るス
レ333【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756639715/ 【GCAP】F-Xを語るスレ334【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/1
754: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 02:48:48.37 ID:QV052Gdj 今から共同実証しても2030年 我が国の戦闘機開発が イギリスの開発みたいに遅延がデフォになるのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/754
755: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 03:37:55.28 ID:oftFPMiy ちなみにXFP30の役割のひとつが垣間見えるものとしてGCAPエンジンはモジュラーアーキテクチャで 設計されているという説明がある j-defense.ikaros.jp/img/jdn/docs/003/156/11jw.jpg この規格を設定して実際に各社でモジュールを組む実証という側面もあるのだろう また将来に渡り変化する電力要件に対応するためのテストベッドとして使われるというのもその一例で モジュール交換で簡単に色々改修できる仕組みもこの実証機で実証されているのだろう まあこれもそういうアーキテク
チャになっていたとは聞かないXF9の搭載エンジン説が苦しくなる話ではあるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/755
756: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 03:44:18.30 ID:QV052Gdj その素晴らしいアーキテクチャは いつ実証試験を開始するんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/756
757: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 03:48:18.26 ID:FEPo9bAa 夢のような将来技術を検証するのはどこのテクノロジー組織もやってる事で そこから実用化に至るまで遠いから絵に描いたような未来世界が訪れてないんだよw イギリスは空を掴むような構想ばかり宣伝してくるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/757
758: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 04:13:30.27 ID:oftFPMiy モジュラーアーキテクチャはアビオニクスのPYRAMIDも同様だが、テンペストは最初から 国際共同開発での効率向上を追求して企画されていると再認識させられるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/758
759: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 04:18:49.39 ID:QV052Gdj 実証機の方のテンペスの方は不味いことに GCAP試作機と同時期 テンペストは実証成果を反映することが困難 つまりデッドエンド どのあたりがどう効率なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/759
760: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 04:19:14.79 ID:2JIWo2Rk ピラミッドはライブラリであってアビオニクスじゃないと何万回も説明されてるけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/760
761: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 04:37:30.50 ID:oftFPMiy PYRAMIDはアビオニクス(モジュラーミッションシステム)構築のためのオープンアーキテクチャだから反論になってないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/761
762: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 04:41:41.72 ID:QV052Gdj なお効率向上を追求して FCASテンペスト実証機w 議会のレッドアラート判定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/762
763: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 04:48:32.14 ID:89pmr30B 文見てるとモロに機械翻訳頼みなのバレるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/763
764: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 06:28:59.36 ID:A+BcNSva 予算書に 「2025(令和7)年度より、日英伊が3か国それぞれで実施していた機体及びエンジンの 設計等の作業をGIGOの下に一元化し、 3か国で緊密に連携して実施」 と書いてあるんだから、エンジンも3カ国で設計することは明らかだよ https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2026/yosan_20250829.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/764
765: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 06:44:59.38 ID:I0a3DqF3 コリアンにgcapがなんの関係があるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/765
766: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 06:53:20.74 ID:A+BcNSva このIHIの中村さんの話を聞いて国際共同開発と理解できないのはかなり理解力がない https://www.youtube.com/watch?v=wZ9H6Lj-7hM&t=3534s http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/766
767: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 07:09:33.08 ID:/MCTywED >>765 パターン1 念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」 住民「正式に決まるのは2025年度で、それまでは主導権争いをしていたと中の人が言ってただろ?」 念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」 パターン2 念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」 住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」 念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/767
768: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/09/26(金) 07:31:02.21 ID:cBlDhQzO >>764 だから最初からやり直しなんて事は何処にも書いてない(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/768
769: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 07:37:06.72 ID:I0a3DqF3 >>767 なんでチョン煽りに反応すんだろねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/769
770: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 07:54:34.87 ID:1Cx8xinf だからってイギリスが主導するとは何処にも書かれてないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/770
771: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/09/26(金) 07:57:21.59 ID:cBlDhQzO >>764 基本設計や詳細設計に入ってないで 性能確認試験の準備ができるわけがない つまり、英伊は性能確認試験から参加ということ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/771
772: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/09/26(金) 08:20:06.92 ID:cBlDhQzO 日本は我が国主導しで自国で開発費を出して実際に技術開発や戦闘機開発している 英仏は自国主導を主張しながら他国の出資で技術開発からやろうとする これがイタリア、ドイツ、スペイン、スウェーデンの動きに大きな影響を与えた イタリアはテンペストを蹴って日本の次期戦闘機に乗った ドイツやスペインもフランスの傲慢な姿勢を容認しなくなってきた スウェーデンは日本と単独で防衛装備品に関する協定を結んだ 日本と組むという選択肢が英仏中心の開発体制を揺るがしてい
る ないせ米英仏に頼らなくてもエンジン入手の可能性ができたから 実際にイタリアはテンペストを蹴る行動に出た 日本が戦闘機用エンジンを用意し、RRが十年遅れの実証事業をやってるのは相当にインパクトがある イギリスが開発の中心から転落してるのだから ドイツやスペイン、スウェーデンの国防当局は安易に英仏の話には乗らなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/772
773: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/09/26(金) 08:43:30.03 ID:cBlDhQzO 今、欧州では英仏が他国に金を出させて技術開発するという体制に拒否運動が出てきている イギリスは屈服、フランスは強硬路線 イギリスの屈服は日本が必要な技術を全て用意したから屈服するしかなくなった FCASは赤判定で実現性が無いのはわかってるから フランスも強気な態度を裏付けするほどの技術的成果は示せていない 例えば、ドイツとスウェーデンが次期戦闘機/GCAP用エンジンを日本から導入して機体開発とかされると一気にフランスは欧州内で孤立する http://mevius.5
ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/773
774: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 10:09:49.99 ID:NKgJTITU スウェーデンFCASのエンジン担当はGKNエアロスペーストロルヘッタンになる 元ボルボエアロで今は英GKN資本傘下 議会からの要請でテンペスト離脱後もRRと協力しながら次世代向け検討を進めている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/774
775: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 10:17:33.10 ID:NKgJTITU スウェーデンは12月のリクスダーグで2026年から開発を開始するFCAS実証機のコンセプトがサーブ、GKNから発表される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/775
776: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 11:26:59.04 ID:/MCTywED >>773 パターン6 BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である パターン7 R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/776
777: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 11:36:31.25 ID:QV052Gdj >>776 BAE FCASテンペスト実証機は2028年まで製造している 一方GCAP試作機は2028年度に納入する BAE FCAS実証機でGCAPの実証試験することは不可能 GCAP戦闘機試作機エンジンは実証成果に基づき今年度にはIHI IHIで設計を終了する 過去に実証試験を実施していないRRはアドバイス程度しかできない GCAP機体は日本の三菱重工 エンジンは日本のIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/777
778: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 11:44:24.09 ID:5k/bKK+A XFP30はBAE実証機に載せるエンジンだろうね 日本の次期戦闘機には直に影響しないもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/778
779: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 11:56:12.21 ID:z19blhAx BAE実証機用 EJ200になんかついてるやつ XFP30 とりあえずコンセプト公開、実物なし。GCAPとは関係なし GCAP用 IHIのF9エンジン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/779
780: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 11:58:39.22 ID:J9VHGV0O 日本の次期戦闘機はGCAPでその搭載用エンジンはXFP30の成果を活用して設計されるから 影響はあるけど地上実証用エンジンを飛行実証機に載せることはないだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/780
781: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 12:09:14.50 ID:6Ha2kggM IHIは高圧コンプレッサー担当だっけ? XF9採用だ~と息巻いていた頃からすると随分後退したが一応高圧部は取れているからヨシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/781
782: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 12:16:20.03 ID:z19blhAx XFP30は技術実証機で段階としては要素技術取得にあたる。 3国共同にしいが実物はまだない。プロジェクトが実を結ぶ として数年かかり、成果はGCAP管轄下におかれて3国管理。 ここまで出来てようやく要素技術取得なw 機体にのせて飛ばせるようなもんじゃないので勘違いしないようにw 要素技術で使えそうなの部分があったら10年くらいかけてGCAP後継 エンジンに採用される可能性はある。 ちみら15年先の話を今すぐみたいにいってるけど頭大丈夫?w http://mevius.5ch.net/test/r
ead.cgi/army/1758225968/782
783: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 12:25:43.14 ID:pmJpptjW 実証エンジンは2030年ころに成果を出すかもしれないが量産目前 もう一度一から試作機とかはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/783
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s