【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (558レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し三等兵 [] 2025/09/19(金) 05:06:08.50 ID:z2hjfVqy 共同開発になって本当によかった うれしくて うれしくて 言葉に できない♪ GIGOとJVが始動して本スレが賑やか https://www.edgewing.com/ 前スレ 【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/ 【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/ 【GCAP】F-Xを語るスレ332【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755910723/ 【GCAP】F-Xを語るスレ333【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756639715/ 【GCAP】F-Xを語るスレ334【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/1
529: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 17:29:54.18 ID:pKsRiilH >>527 次期戦闘機用エンジンシステム契約は21年度予算の(その1)契約から実証エンジンの共同開発 国産厨の妄想の入り込む余地はないよ こ れ ま で に 本 冊 1 . 3 . 1 . 2 項 b ) 「 防 装 備 庁 仕 様 書 期 戦 闘 機 ( そ の 2 ) ( 1 ) ( 令 和 3 年 度 ) 」 に よ り 実 施 し た 「 戦 闘 機 ( そ の 2 ) ( 1 ) 」 ( 以 下 「 試 作 ( そ の 2 ) ( 1 ) 」 と い う 。 ) 、 本 冊 1 . 3 . 1 . 2 項 c ) 防 衛 装 備 庁 仕 様 書 次 期 戦 闘 機 ( そ の 2 ) ( 2 ) 次 期 戦 闘 機 用 エ ン ジ ン シ ス テ ム ( そ の 1 ) ( 令 和 3 年 度 ) に よ り 実 施 し た 「 次 期 戦 闘 機 ( そ の 2 ) ( 2 ) 次 期 戦 闘 機 用 エ ン ジ ン シ ス テ ム 」 ( 以 下 「 試 作 ( そ の 2 ) ( 2 ) 」 と い う 。 ) 及 び 本 冊 1 . 3 . 1 . 2 項 e ) 「 防 衛 装 備 庁 様 書 改 期 戦 闘 機 ( そ の 3 ) ( 2 ) 次 期 戦 闘 機 用 エ ン ジ ン シ ス テ ム ( 令 和 4 年 度 ) 」 に よ り 実 施 し た 「 試 作 ( そ の 3 ) ( 2 ) 」 で は 、 開 発 体 制 を 構 築 し 、 次 期 戦 闘 機 に 係 る 構 想 設 計 及 び 関 連 試 験 、 共 同 実 証 に お け る エ ン ジ ン シ ス テ ム の 基 本 設 計 及 び 細 部 設 計 を 実 施 し て い る 。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/529
530: 警備員[Lv.13] [sage] 2025/09/24(水) 17:32:27.82 ID:dbPUljpK 日本のスバルとかは分厚い複合材を一発で穴開けて工作するが BAEやレオナルドにできるかは基本設計部分から検討しないといけない 日本の工作技術を前提に設計されてると、英伊国内で生産できるかを検討する必要がある そういう部分は基本設計から英伊て本当にできるか、てきるようにするには何をしないといけないかは検討し直す必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/530
531: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 17:46:08.39 ID:pKsRiilH >>530 エンジンにBAEやレオナルドやスバルは関係ないし、むしろ本実証エンジン開発のマイルストーンのひとつとされる積層造形を活用した革新的燃焼器の例を見れば先進的積層造形技術を活用したエンジンや燃焼器の実績があるのはRRのほう 国産厨の妄想の入り込む余地は無いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/531
532: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 17:51:47.29 ID:WjvYwMi8 国産厨がイキればイキるほどGCAPの中身がテンペストという事実が顕になっていく悲しい状況だぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/532
533: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 18:01:53.09 ID:S1mgm++u >>532 自分にレスして自分に相槌うって恥ずかしくないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/533
534: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 18:16:40.32 ID:mxQH1ADw https://www.rtx.com/news/news-center/2025/09/23/rtxs-pratt-whitney-accelerates-development-of-ngap-engine PWのXA103、排気ノズルがすごい形状だな XFP30はどこまで迫れるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/534
535: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 18:29:20.91 ID:txgD3+lS >>329 だから、2-2を前提とした、イギリス・イタリアにも量産できるエンジンを作る 何も齟齬はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/535
536: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 18:36:14.16 ID:G4w/pzqu >>534 IRステルスを重視する第6世代では戦闘機でもこの種の異形なノズルが 標準装備になるんだろうな XG240の図やモデルがノズル部を見せないのもこれが一因なんだろうが RRの言う通り文字通り機体に合わせて設計する必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/536
537: 警備員[Lv.14] [sage] 2025/09/24(水) 18:38:54.65 ID:dbPUljpK >>531 お前は例え話が理解できないのか? IHIが当たり前に使う素材がイギリスやイタリア国内で調達できなかったり その素材を工作てきるメーカーがあるかわからんのだぞ(笑) 設計図を渡せば生産できるのなんて、日本と同等レベルの産業がないと無理わ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/537
538: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 19:05:12.01 ID:S/pU9+6f 国産厨の例えが的を得ていないだけだろ そもそもジェットエンジンメーカーとしてRRの方がIHIより圧倒的に格上だから 仮にIHIが得意とする素材や製造技術があったとしても逆のケースもありうるし 実際に実証エンジンではRRが得意とするALM応用の新型燃焼器が開発のマイルストーン扱い だから英伊のためにXF9の基本設計から見直すという妄想自体が成立しない あと仕様書には搭載用エンジンの共同設計には実証エンジンの成果を活用するとあるだけで 戦闘機用エンジンシステムつまりXF9の成果を活用するという記述はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/538
539: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 19:16:22.08 ID:6zRwW8VR >>538 お前ら半島人は本当にブランドとかの外形以外に興味示さないよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/539
540: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 19:32:40.13 ID:wlgQre0E 国籍透視能力者登場かよ 自分の意見に同意しない存在に一方的にレッテルを貼り付けて封殺しようとする こういうのが太平洋戦争始めたんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/540
541: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 19:34:28.76 ID:S/pU9+6f どの業界でも超大手は研究開発費と技術ポートフォリオの規模が桁違いなので 格下の一発芸では覆せない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/541
542: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 19:37:07.90 ID:mCCaaKcG RRは6世代用エンジンは作らせてもらえないのにw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/542
543: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 19:39:57.09 ID:Xo5MbdC/ 矛盾した情報が流れてるし隠されてる話もあるだろうから外野にゃ公表されるまで分からんやろ(はなほじ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/543
544: 警備員[Lv.14] [sage] 2025/09/24(水) 19:45:37.84 ID:dbPUljpK 素材なんかはRRだけではどうにもならんよ 冶金技術とかはRRだけの努力ではどうにもなんし そういう素材を生産できる企業がなければ扱ったことないなんて普通にある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/544
545: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 19:48:05.80 ID:txgD3+lS XFP30の実証が終わる前に搭載用エンジンの製造が始まるという事だけは確実 なら、搭載用エンジンに使われる技術の実証はどこでやったんだという話になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/545
546: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 20:26:22.28 ID:XVmbW1O2 BAEはSRRやSFRに向けたレーダー技術者を今週期限で募集してるな ようやく要件が固まって本格的にdeployment phaseに移行か 年内に各コンソーシアムが契約して本格的に開発開始だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/546
547: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 20:30:27.14 ID:zJTzGZih イギリスが以前からエンジン開発してるなら技術検証機に絶対載せるはず、てか載せないのはそのレベルになってないからとしか考えられん。 技術検証機はロクな改造もされてないEJ200な時点でレベルが知れるというもの。今更技術検証機にすら載せられないレベルの開発をしててもGCAP試作機に載せられないなら無駄でしかない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/547
548: 警備員[Lv.15] [sage] 2025/09/24(水) 20:36:23.33 ID:dbPUljpK 日本はF-15をライセンス生産したが、機体の素材の作り方は契約外だからMD社は教えてくれなかった 三菱重工は大変だったらしい ライセンス生産をバカにする奴がいるが、本国と同等の能力がないとできない 価格が高くなるのもあるが、日本以外で世代を代表する戦闘機のライセンス生産できる国も無かった 現実問題として、日本の生産技術を水準にした機体やエンジンを イギリスやイタリアがどの程度国内で可能かは何年も検討・検証しないとわからない BAE実証機とかXFP30とかを制作する理由の1つがそれ どれだけイギリスやイタリア国内で素材を調達し、工作できるかを実証しないといけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/548
549: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 20:41:34.38 ID:S1mgm++u 力試しで実証機を作りました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/549
550: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 20:43:14.87 ID:XVmbW1O2 イギリス単独の実証事業なんだから日英で共同開発した実証エンジンは使わんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/550
551: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 20:49:45.48 ID:SCyNql0N >>253 RRは民間用でも圧倒的だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/551
552: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 20:53:13.23 ID:mCCaaKcG >>551 6世代戦闘機ではダメ フランスも実証試験してるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/552
553: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 20:56:01.82 ID:SCyNql0N >>552 XF9はなおさら無理 RRはXFP30やるしXG240も温めている 引き出しの多さが違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/553
554: 警備員[Lv.15] [sage] 2025/09/24(水) 20:59:12.66 ID:dbPUljpK CG上でしか存在しないエンジンでは意味がない(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/554
555: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 21:03:05.49 ID:SCyNql0N 民間用のコアにさえ負けてるXF9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/555
556: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 21:03:25.31 ID:Y1xYExVM >>536 後ろからの電磁波に対するステルスも兼ねていそう 第6世代戦闘機のエンジンという感じだがそれなりに温度も圧力も高いところで あの形状は苦労しそうではある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/556
557: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 21:05:20.55 ID:mCCaaKcG >>553 GCAPは2028年には試作機試験するのでRRは問題外 GCAPでRRはパーツの製造をしっかり頑張ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/557
558: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 21:07:06.66 ID:mCCaaKcG >>555 そのXF9に負け続けのRR http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/558
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.175s*