競技場の得点板・電光掲示板・オーロラビジョン (688レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

660
(1): [] 2018/06/09(土) 18:20:53.33 ID:t/eXQRkh(1)
甲子園のスコアボード 電光化が1984年に実現して、来年で35周年。
ほぼ10年周期で手を加えてきた。

・1984年 手書きボードを撤去し、その手書き版のあったところに三菱電機の電飾看板を設けたうえで、
白黒2色ボードが設置される。イニング表示は固定10回まで+RHE、メンバーは指名打者対応10人まで
フリーボードは文字表示のみ
・1992年 スコアボード部分を全面カラービジョン化 イニング表示は10回まで+RHE
・1997年 メンバー表示部分をカラー化。インフォメーションを表示する場合はどちらかといえば
1980年代の西宮スタジアムやハマスタのような1枚づつに文字を入れるタイプ。
2003年、広島戦サヨナラ勝ちののち、ハマ対ヤクルト、ヤクルトが負けると優勝という試合のパブビューで、
スコア表示したのもこのメンバー表示の欄
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.477s*