[過去ログ] 【環境】ウナギとワカサギの激減、殺虫剤が原因か、宍道湖 ネオニコチノイドの水界生態系への影響を初めて検証、産総研ほか[11/16] (163レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): サンダージョー ★ [] 2019/11/17(日) 14:38:32 ID:CAP_USER(1)
2019.11.16
外部リンク:natgeo.nikkeibp.co.jp
画像リンク


 1993年5月、島根県の宍道湖付近の稲作農家がイミダクロプリドという殺虫剤を使いはじめた。

 同じ年、甲殻類や動物プランクトンなど、食物網の土台となる節足動物が減りはじめた。1994年の終わりには、これらを餌とするニホンウナギ(Anguilla japonica)とワカサギ(Hypomesus nipponensis)が激減した。そして、イミダクロプリドをはじめとするネオニコチノイド系殺虫剤の使用は年々増え続け、以後、魚の数は回復していない。

 11月1日付けの科学誌「サイエンス」に発表されたこの論文により、世界で最も広く利用されている殺虫剤であるネオニコチノイド系殺虫剤が、水界生態系に漏れ出し、漁獲量を激減させ、漁業に大きな打撃を与えていたことが明らかになった。科学者たちは、これは日本だけの現象ではなく、ネオニコチノイドが世界の水界生態系に及ぼす深刻な被害の劇的な1例にすぎないと見ている。

 宍道湖では、ネオニコチノイドの使用が始まる10年以上前の1980年代初頭から、漁場の調査が継続的に行われていた。このようなデータは非常に珍しい。宍道湖の研究者たちは、水質、節足動物と動物プランクトンの数、魚の漁獲量などを幅広く記録していた。(参考記事:「ウナギ保護の具体的な課題とは」)
省6
2
(3): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 14:49:52 ID:Ft8HF2lF(1)
しんじるかしんじないかはあなた次第です
3: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 14:55:35 ID:KuCC64iS(1)
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
外部リンク[html]:www.sns.25u.com
4: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 14:56:21 ID:mnlYmZIR(1)
案外養殖の貝類が大量死してるのも
コレが遠因だったりしてな
普段は必要以上に流れ出ないけど、
水害で沿岸に大量流出したんかもしれん
5: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 15:10:41 ID:Kcc5YeG/(1)
ミツバチもそうだけど、ネオニコチノイド系はもうダメかもわからんね
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 15:11:07 ID:P/cXbMqX(1)
あ・・あなどうこ
7
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 15:23:10 ID:UeJ48O/X(1)
最近アブラムシ君が進化してネオニコチノイドが全く効かないの・・。
8
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 15:37:14 ID:zBpWjulU(1)
あれだCO2
しらんけど
なんでもそういっとけば
9: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 16:02:35 ID:tB9EAs5i(1)
一般市販殺虫剤にも含まれているものがあるのん?
10
(3): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 16:20:57 ID:TCTNMEIK(1)
>>1
先進国が軒並み禁止してるのに
何故か緩和に動く日本とかいうやべー国
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 16:41:46 ID:KaOv4EJt(1/2)
何年か禁止すれば比較できるだろ
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 16:42:19 ID:KaOv4EJt(2/2)
>>10
官僚が世界有数のアホだからね
13: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 16:48:30 ID:0hmNCdhc(1/2)
たった一つの事例から、全ての事象を推し量ることは科学的ではない。
14
(4): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 16:51:53 ID:0hmNCdhc(2/2)
>>10
世界で広く使用されているって書いてあるけど?
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/17(日) 17:10:38 ID:q/5hiQXR(1/2)
いや、ウナギは稚魚から減ってるので湖は関係無い
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/17(日) 17:12:15 ID:q/5hiQXR(2/2)
それはそうとニホンウナギかわいい
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 17:20:56 ID:8uw+qG7y(1/2)
,
殺虫剤とは、恐ろしい、、シジミも売ってるだろ
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 17:21:20 ID:8uw+qG7y(2/2)
,
殺虫剤とは、恐ろしい、、シジミも売ってるだろ
19: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 17:25:21 ID:u11bW8F9(1)
この殺虫剤で生態系が壊れている
もう人間世界が崩壊を始めているということだな
20
(2): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 17:32:17 ID:ZFLkxQy/(1/2)
ネオニコチノイドは住友化学の生産品です。
毒性必死に否定してるけど やっぱりだよな

住友化学、EUのネオニコチノイド剤屋外使用制限採択に対する見解を発表
外部リンク:www.nikkei.com
>クロチアニジンがミツバチの大量死、大量失踪の主たる原因ではないとする
>住友化学の見解に何ら影響を与えるものでもありません。
21: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 17:39:09 ID:ZFLkxQy/(2/2)
日本から水中生物がめっちゃ減ってると思ったが
昆虫を大量殺戮するネオニコチノイドが水に流れ込んでるせいだったのな

ネオニコチノイドは希釈しても全然毒性減らない最強の対昆虫用の毒薬
用水路から川まで流れて殺しまくってるんだな。
水生昆虫類を餌にする魚類もだめと
>1994年の終わりには、これらを餌とするニホンウナギ(Anguilla japonica)と
>ワカサギ(Hypomesus nipponensis)が激減した。
カエルに対するツボカビみたいなものか。
「類」単位で殺しまくるからどうにもならない。

農地だけじゃなくて川の水生動物も全滅させる住友化学のネオニコチノイドが
省4
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/17(日) 18:04:23 ID:KEVFi6jS(1)
>>20
ネオニコチノイドって総称であって、商品名じゃないぞ
23
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/17(日) 18:12:12 ID:kLt7b3KA(1)
動物ブランクトンが減っなら、それらが食べててた植物ブランクトンは激増するんじゃないかなぁ、したらそれを餌にしているシジミも増えるはず。
そんな話は聞かないが、
さて、?
24
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 18:15:16 ID:diGY3A2t(1)
殺虫剤の中でも特にネオニコチノイドが関わっているとするデータ頼むわ
25
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 18:24:53 ID:B6TysS9R(1)
回りまわって我々の食卓に影響がでるんやねぇ
26: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 18:47:16 ID:whramgoA(1)
>>24
>>1のネタがそうやぞ

サイエンス読んでないのか?
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 18:58:54 ID:ScLxhS+d(1)
>>2
宍道湖だけに
28
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 20:11:52 ID:HGrRUkxz(1)
状況証拠としては十分なので、ネオニコチノイドを測定して確定させて欲しい
ネオニコチノイド農薬の添加物が問題かもしれないし
ネオニコチノイド農薬が宍道湖で直接殺しているのではなくてもっと上のダムで濃縮されて栄養を破壊しているのかもしれない
29: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/17(日) 21:03:51 ID:c54U9Xoj(1)
キンチョーよ虫になれ
30: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/17(日) 22:46:09 ID:vM6a3CpB(1)
ネコニオイノチド
31
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/18(月) 06:06:00 ID:afgapIfZ(1)
河口堰、ダムダムダム、砂防ダム砂防ダム砂防ダム、コンクリート三面張り護岸、ネオニコチノイド垂れ流し
わずかに戻ってきたシラスウナギも根こそぎ撮り尽くす
これで絶滅しないほうがおかしい
32: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/18(月) 08:48:40 ID:lz5d/Lku(1)
>>31
ウナギもくわず、水道も使わず農産物も食わず土石流で死ぬがいい〜♪
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/18(月) 13:15:04 ID:WAGVFJII(1)
キンチョールが魚に悪いのは
当たり前
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/18(月) 13:16:11 ID:wy1vfW4J(1)
先進国の中で最も出遅れてる日本!何故だろう?何故だと思う?悪い奴が居るからかな?
35: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/18(月) 15:47:08 ID:xgOH+S5D(1)
グリホサートが原因て言うと、不幸がやってくるから注意しとけ。
ネタでも言うな、禁句だから。
36: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/18(月) 18:42:09 ID:vyyXbO6q(1)
なんでタブーっぽいんかね
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/18(月) 19:13:39 ID:+K2+AVet(1)
どちらも食さないのでどうでもいいよ
38: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/18(月) 19:33:07 ID:KVS1LkNk(1)
これでニコチン補給できるん?
39: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/18(月) 20:49:38 ID:n2i5KO80(1)
トンボもそうか?
40: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/18(月) 22:27:00 ID:Xm2ouGzL(1)
生節
41: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/18(月) 22:28:10 ID:EXhvwk1T(1/2)
とるからじゃね?
42: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/18(月) 22:34:53 ID:kTOU/voT(1/9)
>>28
「ネオニコチノイドは昆虫をぶっ殺す」
ここまではいいよな。
正確には「植物に入ったネオニコチノイドが昆虫をぶっ殺す」
これもいいよな。

植物のカスが用水路から川に流れて、植物性の餌を食べる
水中のヘドロ状の腐葉土などを食べる水中昆虫が死亡する
ここまでは、「ネオニコチノイドは昆虫を殺す」の通りだから問題ないはず

で、水中昆虫は食物連鎖の底辺付近の莫大な数を有する
肉食水中生物にとっての貴重なタンパク源
省7
43: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/18(月) 22:36:11 ID:vwo7LXWN(1)
>>1
アホの漁師の獲りすぎや
ええ加減漁師を野放しにするのはやめろや
44: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/18(月) 22:37:04 ID:kTOU/voT(2/9)
・水中昆虫→ご飯が毒になった!
・水中魚類・うなぎ→ご飯(昆虫)がいなくなった!

激減するのは当然。なんで「関連性が低い」になるんだか・・
住友化学は「高性能な殺虫剤」を売ってるんだろ?
疑いなくそのとおりだってことだろうが。
45: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/18(月) 22:45:23 ID:wVAcu6RY(1/7)
>>14

台湾の300倍にEUの600倍 日本の緩すぎる残留農薬基準値
外部リンク:www.excite.co.jp
46
(2): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/18(月) 22:46:46 ID:kTOU/voT(3/9)
住友社員はウナギや魚を二度と食うな!
外部リンク:natgeo.nikkeibp.co.jp
>ナショナル ジオグラフィックが今回の研究とは無関係な6人の研究者に
>インタビューを行ったところ、彼らはウォリス氏の意見に反対し、
>口々に今回の研究で示された関連の強さに驚いていた。

誤差が非常に出やすい生物データでここまでの断崖がでるのは珍しい
住友の殺虫剤が発売された91年から動物性プランクトンが一気に減って
湖が砂漠になってる。
そりゃ減るのは当然。
ウナギが減ったのは「食い物ゼロで餓死した」ってことだな。
省7
47
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/18(月) 22:52:38 ID:wVAcu6RY(2/7)
>>14

日本ではこのネオニコチノイド系農薬の使用量が15年間で3倍に上昇。

イチゴやリンゴ、 ブドウやナシなど、手で掴んで食べる作物の基準は

(作物によって)EUの2〜25倍、 米国と比較しても2〜15倍の緩い基準値となっている。

外部リンク:iwj.co.jp
48: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/18(月) 22:53:52 ID:kTOU/voT(4/9)
ミツバチどころじゃねーなこれ。
蜂蜜の問題から日本淡水・沿岸の魚類の漁獲量全般の問題に拡大

日本全国の漁民がぶち切れてもしょうがない案件だわこれ。
住友社員は今後二度と魚を食うなよ
やっと日本の漁獲量激減の理由がわかったわ
なんでこんなに減るのかと疑問だった。
コンクリ護岸とかかと思ってたが、こっちの影響こそ甚大っぽいわ。

昆虫やプランクトンが毒薬販売しだした91年を境に9割減ったので
それを食う魚も9割減ったと。原因と結果が直結で納得したわ
食い物なくなれば減るのも当然。気づくの20年遅いわ。
省2
49
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/18(月) 22:55:05 ID:wVAcu6RY(3/7)
>>46

その当時、輸入当時は、毒性に関する科学的な懸念は存在しなかったのだから、
住友のせいじゃないよ。

ただ、現在、農薬の危険性は声高に叫ばれ、科学的に立証されてきている中では、
今後は気をつけないと住友もいけない、っては言えるね。
50: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/18(月) 22:55:48 ID:kTOU/voT(5/9)
日本全国の漁業関係者に教えないとなこれ

住友のネオニコチノイドの海洋流出で
おまえらの穫れる魚が減りまくってるけどどうすんの?って
1-
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s