[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part86 [無断転載禁止]©2ch.net (294レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43
(3): 2016/12/10(土)00:15 ID:pm3aK5MG0(1) AAS
水を飲むと体が冷える、白湯を飲むと便秘になる
どうすりゃいいんだ
44: 2016/12/10(土)12:54 ID:AgoWAJRJ0(1) AAS
精神科へ逝け!
45: 2016/12/10(土)13:20 ID:3voCYuIY0(1) AAS
>>43
白湯で便秘とは?
46
(1): 2016/12/10(土)18:22 ID:2QPoRJ/V0(1/2) AAS
一日中外出してたら手はしもやけで足先まで芯から冷えきったw寒すぎw
静かな公園でホット珈琲に一服、やっぱ至福やな〜w
>>42
ヘム鉄とビタミンCを気安め、あとエビオスは効果が体感できる。
因みにDHAの効果、青魚、これも実は信憑性に欠ける可能性がある。
まあ、サプリそのものも疑問はある。
>>43
省4
47: 2016/12/10(土)19:20 ID:NRDO3Hkb0(1) AAS
>>46
コーヒーは体を冷やす
48
(1): 2016/12/10(土)22:45 ID:xfLZUzW/0(1) AAS
コーヒー飲むとなぜか不安になる
緑茶や紅茶は大丈夫なのに
49: 2016/12/10(土)23:36 ID:2QPoRJ/V0(2/2) AAS
またまたバイクでカッとんできて芯の芯まで冷えきったw

不安と言えば、完全版 不安のメカニズムが発売された。
安く購入できる様になったからおススメ♪
50
(1): 2016/12/10(土)23:42 ID:SqXCAt3V0(1/2) AAS
>>43
繊維が足りないんだよ。普段野菜・海藻・豆類とかあまり食わないだろ?
納豆お薦め。繊維が多いのに消化もいいし安いし手軽だし。
51: 2016/12/10(土)23:43 ID:SqXCAt3V0(2/2) AAS
>>48
紅茶や緑茶の倍くらいカフェインが入ってるからな。
52: 2016/12/11(日)00:37 ID:N084Ld+40(1/2) AAS
>>50
便秘はそんな単純じゃない。便秘スレ
53: 2016/12/11(日)00:39 ID:BI1SfnbO0(1/2) AAS
そうなの?納豆食ってからウンコもりもり出るようになったけどね。食わない日はよく詰まるしw
54: 2016/12/11(日)01:08 ID:BWlKppcd0(1/2) AAS
人によってヨーグルトだったりとか違うよね
日本人はゴボウが効く人多いんだって
自分もゴボウかな
55: 2016/12/11(日)01:09 ID:BWlKppcd0(2/2) AAS
あとコーヒーも効くけど体調悪い時に飲むと気持ち悪くなる
56: 2016/12/11(日)01:19 ID:BI1SfnbO0(2/2) AAS
ゴボウも好きだけど毎日40g以上摂るの大変なんだよな。でも納豆なら1パックで
40〜45g摂れるからね
57: 2016/12/11(日)02:29 ID:wIwEzSAY0(1) AAS
納豆は健康にいいけど消化に良いってのは無いと思う
さらっとだけど検索しても消化し易いなんて書いてないよ
自分の感想も消化に悪い印象
58: 2016/12/11(日)02:55 ID:N084Ld+40(2/2) AAS
食べ物や体関連の情報は信用できないのが多すぎる
59: 2016/12/11(日)15:02 ID:l0msAwCN0(1) AAS
人それぞれだからね(´・ω・`)
60: 2016/12/11(日)15:25 ID:Usq60hUJ0(1) AAS
怒ったり泣いたりすると身体が物凄く疲れる
テレビ観て、程度のことなのに
たまーに調子の良さそうな時に友達と会って楽しい時過ごせても、その後は同じ
感情の起伏さえなくせってことかよ
61
(1): 2016/12/11(日)17:48 ID:iq34Z31z0(1) AAS
外出してたからか、しかし寒いなw
寒いな〜までは健常者も同じ、寒暖差ストレス程度で体調が悪くなるのが
ここの多くの住民、発症するまでは暑かろうと寒かろうと、なーんもなかったのになw
62: 2016/12/12(月)16:45 ID:g0x/kYFl0(1/3) AAS
今季一番の寒さか、軽い頭痛とやや気だるい。
考えてみるとボーナスシーズンなんだよな。
俺は自営だから関係ないけど、娘がビックリするほど貰ってたw
ハードだけど凄く固い仕事、手取り37万で当月給料合わせたら55くらいか?
18歳高卒としてはいい方だと思う。18歳で55万の価値をどれだけ知ってるか心配だw
金なんてあっと言う間に無くなるから無駄遣いはするな、で好きに使えとだけ言っといた。
俺も体に鞭打って頑張ろうっと!励みになる。
省6
63: 2016/12/12(月)18:36 ID:g0x/kYFl0(2/3) AAS
あ〜軽いんだけど頭痛で気だるい、風邪か不定愁訴か、
あと2時間でチト出かけんといかん。ロキソニンでもぶち込むか、だりい。
64: 2016/12/12(月)22:42 ID:g0x/kYFl0(3/3) AAS
いや〜出先で立ちくらみと耳鳴りw風邪じゃなさそうだわw
今朝一段と寒かったから就寝中の冷え込みが原因だろうな。でもまあ復活した。
一日中調子が悪いの久々だったわ。直線的には治らんからな。ゆっくりとゆっくりと♪
65: 2016/12/12(月)22:44 ID:KHP9KjgQ0(1) AAS
ベッキー不倫

SMAP解散騒動

清原薬物逮捕

ゲスの極み乙武
省9
66: 2016/12/13(火)17:38 ID:csPiqfgt0(1/2) AAS
今朝6時ちょい前、外で寝起きの一服してたら
北西から南東にかけ比較的大きな光線、大きな流れ星の様で長く
地平線に突き刺さる様なものをみた、あれだけのものは初めてw
映画の様でミサイルかなんかの様な感じにもみえたくらいだw
爆風、爆発でも?と少しだけ過ぎったw

極たまにチョロっとしたものを見る程度で
流れ星なんてあまり見る事のない場所だから驚きw
67: 2016/12/13(火)23:13 ID:csPiqfgt0(2/2) AAS
なんとか流星群だったかもw

簡単で効果があるストレッチの一つ・・・
「肩こり」「首の痛み」を1分で改善できるストレッチ
で動画検索してみ!かなりおススメ♪

「首のスジを押す」と超健康になる もそうだけど地道にやるのが大事。
68: 2016/12/14(水)23:32 ID:emkfS8QM0(1) AAS
まだ入院してるよ
もう社会復帰諦めた
69: 2016/12/15(木)17:45 ID:oMtYXrPL0(1/2) AAS
初めの頃、必死こいてたから医者に「どーしたらいいんですか?」なんて言ったら
ヨガなんてどうだろうとか言ってたな、めんどくさそうで聞き流してたw
年輩の人だから多くの経験上の発言だったと思う。
ストレッチと呼吸法を考えるとヨガはいいんだよな。
鶴太郎のストイックな生活習慣も真似はしたくないが感心する。

ヨガを受け付けない点、面倒、宗教絡みで胡散臭い、色々な宗派?型?陰ヨガとか
とっつきにくかったな。で、やらんかった。
省4
70: 2016/12/15(木)18:06 ID:oMtYXrPL0(2/2) AAS
片岡鶴太郎の衝撃生活!朝起きて家を出発するまで6時間

で動画検索♪
71: 2016/12/15(木)18:14 ID:XZVeSdZn0(1) AAS
お前ら、自律訓練法は試してみたか?

(ネットでの拾い読みではなく、ちゃんとした書籍を参考にすべき。
いくつかの注意事項を守らないと、場合によってはまずい事になるケースもあるので。)
72: 2016/12/15(木)22:28 ID:A9kde9Pq0(1) AAS
眠れない人が多いと思うけど俺は朝起きられない
早く起きようと早めに寝るとかえって寝起きが怠いときもあるし

今の所何とかなっているがなんとかしないと
73: 2016/12/16(金)19:18 ID:gjwPWDzB0(1) AAS
やよい軒はトイレに行けないから困る
トイレに帰ってきたらおかずの1つや2つ無くなってる
74
(1): 2016/12/17(土)00:38 ID:JnWleIw70(1) AAS
頓服でコンスタンもらってるけど、6月上旬から11月上旬の約5ヶ月間は、何とか飲まずに乗り切れた。
問題は冬場。昨日は血圧、今日は脈拍で0.4を一錠づつ飲んだ。→脈拍100〜102が30分ほどで78まで下がった。
ここのスレの人達も暑さより寒さの方が苦手な人多いのかな?
75: 2016/12/17(土)17:29 ID:EviS//M80(1) AAS
>>74
夏冬季節の変わり目、色々じゃない?数か月ぶりの頓服と言うけど
去年の同時期は服薬してたんだよね?
去年は良くはなっているも服薬で表に出なかっただけで今年は服薬してなかったところに
身体的ストレスがかかって耐えられず→服薬って感じかな。でも前進してそうだね。

内臓の疾患で体調不良の人を何人か知ってるけど、皆、冬のほうが不調の様だ。
夏の猛暑もしんどいけど冬のほうが体には負担がかかるって感じかな。血行だな。
省6
76: 2016/12/17(土)18:16 ID:b7LoGV+p0(1) AAS
使い方が間違え
77: 2016/12/17(土)18:23 ID:3ZfXFAb70(1) AAS
息苦しくなる症状はだいぶん落ち着いてきた
ただ息苦しいときに飲む薬がどれも効き目がない
とりあえず睡眠薬でよく寝ることで症状は良くなったみたい
78
(1): 2016/12/18(日)17:39 ID:XTxN8OdC0(1/2) AAS
睡眠は成長ホルモン・疲労回復・生活のリズムにも関わるし、かなーり大事やね。
疲れたと思う時なんて7時間後にめざまし掛けているにも関わらず9時間ほど
寝入っちゃう時がある。爆睡だw眠剤は飲んだ事無し。

最近TVでよく目にする開脚の女、以前ユーチューブで観たなと思いながら
日頃からやってる四股、下半身のストレッチ、メチャ大事だと思った。
筋肉量からしてリンパ・血行に大きく影響するんだよな。

さてと鮭でも焼いてさっぱりとしたメシでも食うか・・・
省2
79
(1): 2016/12/18(日)17:42 ID:WlNKGdRP0(1) AAS
>>61
わかるわ。
この季節、家にいるといいんだが、外出が寒くて苦痛になってきた。
80: 2016/12/18(日)18:09 ID:GY6fJxEU0(1) AAS
>>78
不味い寿司だろそれ
81: 2016/12/18(日)18:51 ID:XTxN8OdC0(2/2) AAS
>>79
急に寒くなるのが駄目なんだよな、体がついていってくれないw
良くなる症状の一つにこのついていけないレベルが徐々に健常者レベルに近づくんだと思う。
今は普通、ピーク時は年中体調が悪かった。寒暖差ストレスを判断できない程、
朝から晩まで常に何らかの不調wそりゃあ病みますわw

雪の降る地域、極寒の地域は大変だと思うわ。
運動しようにも気分転換にどこかに出かけようにもハードルがある→
省1
82: 2016/12/18(日)20:32 ID:OyZxQ/sf0(1) AAS
俺も自律神経失調症だと思う。

あれがいいこれがいいと調べてちょっとやってみるけど
ぜんぜん続いたことがない。

皆さんどうですか?
83
(1): 2016/12/18(日)21:44 ID:OQ5H13go0(1) AAS
夕食後に座っていたら急激に不安感が出て来て
ひどい目眩と血圧の上昇で座ってるのもキツくなってしまった。
一時間くらいたって不安感は消えたのに目眩がつらいし
血圧は少しさがったけどまだ高いまま。
耳鳴りも出てきたし背中が急にこるしシンドイ。
内科でもらったデパス0.25mg飲んで寝てるけど治らない。
内科だとデパスより強い作用の薬は処方出来ないのかな?
84: 2016/12/18(日)21:57 ID:5rBwHSGQ0(1) AAS
>>83
デパスって確か抗不安薬の中で強いヤツだよ
0.25mgで治まらないなら、0.5mgとかにしてみたら?
85
(1): 2016/12/18(日)23:34 ID:vfjqc8O+0(1) AAS
血圧上昇って測ってんの?
86: 2016/12/19(月)01:08 ID:bOhjJSVw0(1) AAS
>>85
身体中が不定愁訴を訴えてるからよく血圧ははかってるよ。
体調悪くない時は上が120くらいだけども
ひどい時は200越えるし、血圧普通で脈拍だけ高くなる時もある。

二時間くらい寝たのに目眩が悪化してきた。
ふわふわした目眩だったにが回天性のめまいに。これは初めてだな。
血圧は130に下がってきたのに。
省1
87: 2016/12/19(月)02:09 ID:LwlmAT+j0(1) AAS
血圧・脈拍共に上昇(早くなる)する場合、血圧だけ上昇する場合、脈拍だけ速くなる時場合。
いろいろパターン有るね。
ああ、早く夏が来て欲しい。
88: 2016/12/19(月)08:41 ID:RuWV6LYQ0(1) AAS
俺はエアコンがダメだから、夏は夏でつらいわ。
春と秋はまあまあ。
89: 2016/12/19(月)14:40 ID:BKrzm2GW0(1) AAS
普通は、春と秋がダメ
90: 2016/12/19(月)21:14 ID:Qiq5dNTc0(1/2) AAS
食後、だるく脱力感や頭ボーとして、しんどくなる人おる?
91
(2): 2016/12/19(月)21:26 ID:XK7JAi760(1) AAS
肝臓大丈夫?
92
(1): 2016/12/19(月)21:56 ID:Ysk+9qMv0(1) AAS
首のコリが強くて耳を中心とした圧迫感が強い人っている?
耳の周囲も丸まっていくような感覚、左だかだったのに最近右耳もひどくなってきた
93: 2016/12/19(月)22:24 ID:LfVge2ohO携(1) AAS
ちょっと小走りや坂のぼって息があがるとこの季節でも汗がじわ〜。
夕方になると疲れたのかめまいなど末端神経が反応する。
ポカリを出かける度に買い、ビタミンジュースを交互に飲んだら症状出ない日が続いた。
今やお守りがわり。
この季節にポカリ買う人ってって思われないかな。コンビニの偉大さ痛感。
94: 2016/12/19(月)22:37 ID:Qiq5dNTc0(2/2) AAS
>>91
採血では内科上問題なしでした。
食後低血圧 食後低血糖どっちがだと思う。

自律神経が弱ると前者になりやすいらしい。
95: 2016/12/20(火)09:01 ID:jMcvhbsE0(1) AAS
>>91
グルテン過敏症ではない?

自律神経鍛えようと水泳ずっと続けてるんだけど
もうぶっ壊れてるのか、泳いだ後サウナでちゃんとあったまってから
寒い外に出ると頻脈になってしまう...
あまり温まらずに帰るか、しばらく行くのやめるか、迷う...
96: 2016/12/21(水)16:05 ID:R2b1DqYY0(1) AAS
息苦しい症状が落ち着いてきたら
急に不安感に襲われて頻脈や低体温になるようになってきた。
悪化してるのか、改善してきたのかわからないや。
97: 2016/12/21(水)23:22 ID:q/62r9K10(1) AAS
まだ、満足に歩くこともできない。だからなかなか決断できずにいた。
98: 2016/12/24(土)21:04 ID:8wvXhbUc0(1) AAS
わいはあんたらの幸せだけを願ってるさけ
そんな人間が一人でもいるってこと、忘れんといてや
99: 2016/12/26(月)20:14 ID:gOG8KVZk0(1) AAS
ありがとう
100: 2017/01/03(火)19:00 ID:g7bMHKMj0(1) AAS
明日から世の中が動く・・・ネットで生活している俺には関係ねーなw
年末年始とややゆっくりしたものの仕事有りだが、できるだけ外出しまくった。
体調はまずまずかな。

心臓・心拍数と自律神経、ストレスってそう単純じゃないんだよな。
TVでやってて見入ってしまったw本当に人間の体は複雑じゃ。
心臓の仕組みってオモロイ。伝達経路も色々なんだよ。

さて今年は脱2ちゃんだな。
省3
101: 2017/01/03(火)19:57 ID:Uk6kHtojO携(1) AAS
今日寝てたら動悸で目が覚めたを二回繰り返した。
かなり辛い。
102: 2017/01/03(火)20:30 ID:SMNkGhcs0(1) AAS
厚労省もついに認めた!この「睡眠薬・安定剤」の濫用にご用心
外部リンク:gendai.ismedia.jp
薬で病気は治らない 目を覚ませ!
103
(2): 2017/01/05(木)07:03 ID:if09FybX0(1) AAS
自律神経失調と言われ数年治らない男性型更年期の検査したら数値引くくて注射打ってもらいました 男性型更年期で検索して思い当たるなら検索したほうが良いですよ
104: 2017/01/05(木)19:57 ID:veJWrDmY0(1) AAS
ひたすら汗かいて走れ
これ以上苦しい事はないと思うまで走れ
105
(1): 2017/01/06(金)12:51 ID:jjG8qVXp0(1) AAS
>>103
男性更年期って数年間で治るのかと思ってましたが、
長期間不調が続く事もあるんですね。
注射から体調はどうですか?
劇的に良くなる方も居れば、あまり効果が無い方も居ると聞きますが…
106: 2017/01/06(金)19:54 ID:h9x8/tOl0(1) AAS
整体とかどう?明日試しに行ってみようかなと。
107: 2017/01/06(金)23:54 ID:guREUVdN0(1) AAS
自分は針がいいかなーなんて考えてる
108: 2017/01/07(土)06:05 ID:6VRMC9B50(1/2) AAS
>>105
まだ3回打ってもらっただけですが効果はでてます 個人差はあると思いますが3カ月で元気な時の70パーセントぐらいと別サイトで見ました参考程度に
109: 2017/01/07(土)06:08 ID:6VRMC9B50(2/2) AAS
ぶっちゃけ あれが立ちづらいな、男性型更年期疑ったほうが良いと思います 精神科の先生は男性型更年期疑ってくれません
110: 2017/01/07(土)06:41 ID:NO48yoCA0(1) AAS
更年期になると大体不眠症も併発する
そこでうっかり神経科に行く
地獄の一丁目に向かうことになる
111: 2017/01/07(土)11:09 ID:9BjAsA8C0(1) AAS
ちなみに健康のためと思ってゆで卵たべてたけど寝汗が酷い ゆで卵食べなきゃてりあえす寝汗は気にならないていどはなった
112: 2017/01/07(土)11:22 ID:n9AbcC9z0(1) AAS
馬鹿
113: 2017/01/07(土)18:19 ID:5O5hZx1+0(1) AAS
最低限牛乳とバナナは摂ろう
114: 2017/01/07(土)18:50 ID:7CX5wwsD0(1) AAS
牛乳はダメ
115: 2017/01/07(土)19:39 ID:UGU+1FRb0(1) AAS
年賀状に「長男 小学4年になりました!野球やってます!」とか毎年報告してくれる人おるけど
ワシも「うちの猫16歳!。ちょっと痩せてきました」とか「ゲームキャラ 今年レベル80になりました!スキル上げもう少しがんばります!」とか報告してもええのかな
116: 2017/01/07(土)20:14 ID:THycuMeF0(1) AAS
ネコ様年賀状大歓迎!
117
(1): 2017/01/07(土)20:58 ID:b30XF+YT0(1) AAS
ハンモックがいいらしい。たまたま公園にあったので乗ってみたら
めちゃめちゃ気持ちいい!
f/1の揺らぎで体も宙に浮いてるような感じで呼吸も深くなる。
118: 2017/01/08(日)11:12 ID:xaEkKyp50(1) AAS
珍しく外出たら下痢&吐き気でトイレに篭ってる。
ホントイヤになる
119: 2017/01/08(日)19:42 ID:TFrOtkvE0(1) AAS
幸福を全く感じない
生きることが苦痛で仕方ない
120: 2017/01/08(日)19:47 ID:CjkYXQAg0(1) AAS
それもう鬱に進行してるんじゃ
121: 2017/01/08(日)23:44 ID:5rOZLmrB0(1) AAS
部屋の温度7℃
寒すぎ
冬眠すんわ
122
(1): 2017/01/09(月)22:55 ID:WSBY6rih0(1) AAS
>>92
自分は耳の裏辺りにこわばりを一番強く感じる。
肩甲骨の辺りまで凝ってて辛い。鍼とか整体が良いのかなあ。
123: 2017/01/10(火)12:42 ID:F897mkdY0(1) AAS
素人
1-
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s