【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 177【JAL123便】 (653レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

595: はっとく ◆jJYwmxB566 08/02(土)17:43 ID:9pE8ArOs(1/11) AAS
報告書はジャンボ機特有の緩やかな急減圧だったとは説明しなかった
それは生存者証言の客室内の様子とも
コクピットで減圧を認識していないこととも矛盾する
この時点で再調査するべきだったんじゃなかろうか

わたし的には事故調委員長は「再調査されるようにワザと急減圧を強調した」んじゃなかろうかと思う
596: はっとく ◆jJYwmxB566 08/02(土)17:50 ID:9pE8ArOs(2/11) AAS
ボーイング社が自社の利益の為に「修理ミスということで手打ちにした」んじゃなかろうかとも思えるが
日航が信頼しきって修理を丸投げするほどの修理チームが
「そんなアンポンチンなミスをするのか?」とも思う
597: はっとく ◆jJYwmxB566 08/02(土)17:52 ID:9pE8ArOs(3/11) AAS
そこで妄想家はっとくとしては
ボ社と日航の間で
「SR機で軍事技術を試験運用する」密約があったんじゃなかろうかと思う
598: はっとく ◆jJYwmxB566 08/02(土)17:55 ID:9pE8ArOs(4/11) AAS
つまりワザと圧力隔壁の強度を落として耐久性能を試験するなどしていた結果
信用していたフェイルセーフを無効化して想定外の大事故になってしまったんじゃなかろうか
600: はっとく ◆jJYwmxB566 08/02(土)19:33 ID:9pE8ArOs(5/11) AAS
>>599
その発想はまともな人の発想なのです

軍事技術試験のため米軍所有機を飛ばすより安上がりで
乗客がほぼ満員状態の方がテストとして良いワケです
それに加えてSR機は金属疲労が早く進むのでさらに良いワケです

自衛隊が民間機を仮想標的にして訓練していることは
ほぼ間違いないでしょう
省2
601: はっとく ◆jJYwmxB566 08/02(土)19:37 ID:9pE8ArOs(6/11) AAS
そもそも実際に標的機を飛ばすような仮想標的訓練を
当時のあの時あの場所でやってるワケはないと思います
もしやっていたとするなら自衛隊の訓練エリアを使った米軍機しか有り得ないんじゃなかろうかと思います
602: はっとく ◆jJYwmxB566 08/02(土)19:41 ID:9pE8ArOs(7/11) AAS
もしボーイング社が修理ミスした理由を(嘘でも)明かしていたなら
そんな発想はしなかった
明かせない理由としては「軍事技術試験をしていた実験機の事故」であるからなんじゃなかろうかと思います

それに自衛隊が事故を起こしたとしても
それを(自衛隊単独で)隠蔽工作することは不可能なんじゃなかろうかと思います
603: はっとく ◆jJYwmxB566 08/02(土)19:46 ID:9pE8ArOs(8/11) AAS
そもそも日航自体が米軍機の技術試験を日本国内で運用する目的で立ち上げられたんじゃなかろうかと思います

おそらく1985年のこの事故をキッカケに
それら(密約による軍事技術試験運用)は中止されたんじゃなかろうかと思います
604
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 08/02(土)19:49 ID:9pE8ArOs(9/11) AAS
つまり日本国はボーイング社の飛行機を買っていたのではなく
米軍所属の軍事技術試験機を金を払い(乗客の安全を度外視して)やらされていたんじゃなかろうかと思います
605: はっとく ◆jJYwmxB566 08/02(土)19:52 ID:9pE8ArOs(10/11) AAS
>>604 訂正

✕米軍所属の軍事技術試験機を金を払い(乗客の安全を度外視して)やらされていたんじゃなかろうかと思います

〇軍事技術試験機に金を払い(乗客の安全を無視して)試験機の運用をさせられていたんじゃなかろうかと思います
606: はっとく ◆jJYwmxB566 08/02(土)19:54 ID:9pE8ArOs(11/11) AAS
坂本九さんが忌避した悪しき日航の体質は
ここから来てたんじゃなかろうかと思います
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s