[過去ログ]
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 138 【123便】 (1002レス)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 138 【123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/18(火) 13:34:30.22 ID:??? あのファントム機2機も普通は現役自衛隊員が見間違いするレベルのものではない 仮に機種が違ったとして2機を間違える人はいない その現役自衛官の記名原稿に活字になっている 自衛官の目で見たものが、正確さに欠いていて自衛官が嘘を書いたという理解ができる人がいるのか? この自衛官しょぼいから、自分の妄想と違うから見間違いだ!思うような人がいるのか? 理解出来ん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/67
151: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/22(土) 14:01:01.31 ID:32EuFf3X 何回でも http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/151
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/04(火) 10:02:35.07 ID:??? >>224 そもそも現場は山間部の日当たりの良い所でしかも夜明けの早い真夏だし 4時半には明るくなってきてるそうだからねえ なのに現場特定して救助始めたのが朝遅く それまで何をしてたのだろうねえ、しかも夜間救助態勢に入ってた米軍退去させてまで 夜通しサーチライトで照らしてたのも確認されてるし何をしてたのだろうねえ、まだ生きてる乗客そっちのけで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/261
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/05(水) 11:08:25.74 ID:??? >>285 憶測だけで語ってるのはここのクズコテだろw 救助寸前の米軍を帰らせてそこから救助しなかったことはニュースステーションですっぱ抜いて報道済や http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/287
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/05(水) 11:43:45.47 ID:??? >>295 故意に送らせてない証拠出せよ? ん? 事故現場からなんか別の燃料検出されたらしいな 何に使ってたん? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/299
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/05(水) 13:33:17.55 ID:??? >>398 ジェット燃料はケロシンといって灯油の一種であり ガソリンに比べて燃焼性が低いことを考えると御遺体の損傷状況が極めて不自然だと思いますよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/400
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/09(日) 21:04:57.58 ID:??? >>514 これはひどいブーメランw お前>>498で常駐してるのバレてるぞw 2分てw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/517
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/10(月) 09:25:46.14 ID:??? >>493 生存者の事故の瞬間の証言や遺品として回収されたカメラ映像によると隔壁が破壊されれば機内と外気の気圧差から瞬間的に急激な減圧が発生し激しい呼吸困難と客室内は水蒸気が凝縮して真っ白になり室内は氷点下になるはずですがそのような報告は無い 何よりも問題なのは事故の直接の原因が垂直尾翼の損傷から発生 している事が明らかなのになぜか相模湾に落ちている事が確実な 垂直尾翼部品を探そうとか回収しようという動きが政府関係者から 全く出てこない事 今の日本の潜水技術なら深すぎて回収が出来ないはずは断じて無い たとえ深くとも写真撮影ぐらいは充分に可能なはずだが一切実施 されない処を見ると部品が見つかるとマズイ事が出てくるのだろう、と考えざるを得ない ...となると http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/534
616: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/03/10(月) 23:05:40.71 ID:2Oyp8WHo 救助活動中の自衛隊員が何者かと銃撃戦になり自衛隊員の何名かが負傷(もしくはタヒ亡)した というような速報だった わたしの記憶では露木茂さんだった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/616
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/12(水) 18:02:22.88 ID:??? 事件の日、日米合同軍事演習が行われた。 海では、相模湾。伊豆沖で当時の最新鋭護衛艦「まつゆき」を中心に艦船、潜水艦が出動。 空では、茨城県百里基地所属の航空自衛隊戦闘機、 また航空自衛隊や在日米軍の電子戦機が待機。 はるか上空では米軍の軍事衛星が演習を監視。 陸ではゲリラ訓練場となっている御巣鷹山とその周辺に特殊部隊が集結。 18:12 JAL123便は羽田を離陸。 12分近く経過したとき相模湾上空で123便のクルーは右前方から接近する奇怪な飛行物体を発見。コックピットに緊張感が走る。乗客も気付いていた。 「あれは何だ?」、「ミサイルのようだ」、「こっちに向かってくる、危ない!」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/760
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/12(水) 18:03:16.43 ID:??? 18:24:35 ドーンという衝撃音と共に何かが123便の尾翼部に激突。座席中央部分の最後部から5番目に座っていた小川哲氏(当時41歳)はその飛行物体を接近段階から撮影、後に事故現場で発見され現像。 デジタル解析の結果、オレンジ色の外部からの飛行物体と判明。 18:56過ぎ、123便はレーダーから消える。 しかし、場所についての報道は二転三転し、123便の行方は特定されない。 翌日明け方になるまで救助活動が開始されず搭乗者の家族は焦燥感が募る。 ⇒興味のある方は、「JAL123便墜落事故の真相① 助かるべき多くの生存者が情け容赦なく殺された 」で、ネットで検索して下さい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/761
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/12(水) 19:48:26.77 ID:??? 有名な森永さんの著書では自衛隊のミスをボーイングの修理ミスということにしてもらい、罪をボーイングに被せた。その代わりボーイングの飛行機を多量に買ったとか言う話になってたかね。政治取引という話。 確かにボーイングのミスにしてはボーイング社に対する責任追及が殆ど無かったように思える 森永さんの言う通りなんか変だよな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/767
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/13(木) 00:14:29.36 ID:??? 遺族の人たちはもう真相が明らかにされて国が過ちを認めるのは諦めていますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/787
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/14(金) 02:07:03.00 ID:??? あの日航機事件から半年くらいたった週刊誌に、CAの落合由美さんの「墜落後ふと気を取り戻すと上空に別の飛行機が旋回していた」という記事をじかに読んだ記憶がある なのになんであそこまで場所の特定が遅れたのか 燃料が燃え上がって大規模な火災が発生していたはずだ。 夜間にそれが遠くからでも見えないはずはない。 ましてや上空のヘリから見えないはずがない そして横田基地から中曽根に救援の申し出があったが、中曽根がそれを拒否してるという噂 生存者の女性4人が、落合由美さんの前述の記事をのぞいては、全くメディアに登場しない 「すぐ横を米軍機が追走してた」なんてのを口走られたら大ごとになるからだろうか・・なんて勘繰りたくもなる まあ俺は個人的には、米軍機のパイロットがお遊びで照射していて誤って本当に発射してしまったんじゃないかって思ってるがW http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/862
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/15(土) 00:30:51.67 ID:??? 墜落の直前を米軍の C-130輸送機のパイロットが目撃 「秩父市の西北西約三十キ地点。 飛行機が炎上しながら落下していた」 1985年8月13日付のサンケイ新聞 (大阪本社版) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/896
907: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/03/15(土) 15:41:20.50 ID:PjFyHJAm (繰り返ししつこいが)わたしが気になる点は主に ①変な修理ミスでミスした理由が明かされない ②通常考えられる急減圧と異なる様相 ③「オレンジエア」の解釈 ④CVRの流出 ⑤青山透子女史の実在性 とくに③は日乗連のパイロットはほとんど全員「ボディギア」だと聞き取ったという話だが ちょっと信じられない 事故調の「オールエンジン....」が一番正確ではなかろうか (cooyouさんの) All(Gear-)Range Air(-mode)が正しいように思う (ただし2回目は"All Engine Air(-mode)"ではなかろうか) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/907
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/18(火) 16:44:32.21 ID:??? >>981 たった22名だけを炭化させる合理的理由は何だ? まあ答えられんし、答えても火炎放射器では炭化は無理だけどな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/986
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.062s