[過去ログ]
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 136 【123便】 (1002レス)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 136 【123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/16(土) 12:52:43.87 ID:??? >>184 さっそく始めてみるね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/185
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/25(月) 02:47:07.87 ID:??? ミサイルを発射するものを内緒であの辺に持って行けないよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/280
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/27(水) 16:02:11.87 ID:??? 元日航社員です。1985年当時は航務での勤務で、係る事態をよく記憶しています。 当日のあの時間帯は123便の出発後、次に出る札幌523便のRC(ランプコーディネーター)から急遽、可搬(トランシーバー)で少々ディレイとの連絡がありました。KT(旅客課)がG/Show(予約無しや後便からの変更客)を取るためチェックインをリオープンしましたが、747SRのバランス許容は13人のため、W&B(ウエイトバランス)が変わると考えて、ジャルダックス(コンピューター)のカラー画面を注意していました。この日はこれの調子が悪く、都合なら手書きもあるかと準備していました。 523出発後、突然の管制からの連絡で「123が帰って来る」とのこと。スピーカーに音を出して担当が123をC/R(カンパニーラジオ)で呼ぶと、暫くして繋がりました。交信レコーダーの状態を確認して、念のため個人で持っていた英会話用のパールコーダーもオンにしました。 123からは「ポジションレポート(現在位置通報)。今しがた何かとコリジョン(衝突)した。羽田に帰る。」旨の報告がありました。私達は最初に鳥と当たったと受け取りましたが、その後の管制と123の交信モニターやC/Rで交信するうちに、危険飛来物が直撃したと分かりました。123は駿河湾の上では3000FT(900m)ほどに降りていました。 JA8119にはその日伊丹から外変してサイパンまで先のフライトがあるので、シップ繰りのために直ぐに大阪やWFZ(スケジュール統制部)、運航本部など関係部署に123HNDリターンの連絡を入れました。インチャージやチーフがKKZ(空港支店長)等に連絡しましたが、通常は使用するTTY(SITA回線テレタイプ)使用は止められたようです。 その後123は自衛隊機と山梨上空でコンタクトし、横田に降りることになりましたが、傍まで行きそれを諦めて長野群馬方面に向かい、畑に不時着を試みていました。その間Fuel dump(燃料放出)を行った後、一回目の後の再進入中に危険飛来物がまた第4エンジンに当たりそれを落下させ、出力と水平のバランスを失ったことで、方向と上下が180度変わる急速右転回から背面状態に入った状態で(FDR:飛行記録計より)数秒後に完全に消息を絶ちました。 即ちこれが事実です。圧力隔壁は全く関係ありません。米軍も出てきません。これからして現在CVR(操縦席録音)とされて巷に出ている物は、断片化され殆ど削除された上にノイズでマスキングされ編集加工されたいい加減な物です。手元に残る各通信の録音媒体とは内容が異なります。 日航の現在の対応や、会長以下、秘書部や広報部が中心に行っているのであろう誤魔化しと隠蔽工作は人として間違いであり、一人で良い恰好をすると言われようが、多くの失うものがあろうが、新旧の日航社員は「過ちを改めるに何時も遅いことは無い」という覚悟を以って真実に対峙する決断をするべきと考えます。 2022年8月15日 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/291
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/09(金) 16:47:21.87 ID:??? 事故調派のだーい好きなサウスウェスト減圧インシデントでも、寒さは感じてるんですよね〜 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/442
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/14(水) 13:12:34.87 ID:??? ちょっと検索した感じだと講演会についての事前告知も見当たらないね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/473
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/15(木) 20:28:46.87 ID:??? わくてか(2)のコメント欄より まだ小学生だった私がこの飛行機をみたのは大月です。 空を飛ぶ飛行機は良くみていま したが、その飛行機は飛んで行ったと思ったらまた直ぐに戻ってきたので子供ながらに驚いたのを覚えています。 この目でみた事なので本当にシ ョックで。今でもこの日になると空の安全を祈ってしまいます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/582
638: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2024/02/17(土) 09:23:34.87 ID:??? × 加算機 ○ 加算器 だな ちょっと使わせて と言われても 「かさんきに」(方言) って コレ使い方が普通じゃないから… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/638
659: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2024/02/17(土) 17:22:21.87 ID:??? 問題となるのはその旋回したとされる場所だな 事故調航跡略図なりの飛行であったなら、秋山村上空での旋回とはならないからな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/659
789: はっとく ◆jJYwmxB566 [sage] 2024/03/08(金) 10:56:26.87 ID:??? 標的機や隕石じゃないなら機銃で.... ってならないか 余計にヤバい.... オレンジエアや急減圧は引っ掛け 垂直尾翼の損傷と圧力隔壁の破断はほぼ同時で 垂直尾翼の脱落と 急減圧発生でAPUが脱落するのもほぼ同時 ボディギアのズレと減圧を同時に検知したために 警報音(離陸と客室高度)が一時的に故障 ジャンボ機の大きさからして急減圧は一瞬だけ すぐに減圧は穏やかになる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/789
839: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/26(火) 08:27:29.87 ID:??? やつぱり原因は米軍かぁ 早く真相が明らかになるとイイネ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/839
861: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/31(日) 18:32:03.87 ID:BAlJMZI1 飛行機に乗っていた中国罪人どもが日本から金とれる!って学んじまったんだろ? 飛行機落ちてない!というのは本当なの?そうやってわざわざ要らない仕事を作ってやっている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1701613112/861
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s