[過去ログ] 【中国】たくさんの種類の文字を使う日本人、なぜ漢字を排除しなかったのか [10/20] [新種のホケモン★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339
(1): <丶`∀´> 2021/10/21(木)02:36 ID:uHFiGx5P(1/8) AAS
ひらがなオンリーにしたら文字数がやたら増えて
逆に読みにくくなるし
343: <丶`∀´> 2021/10/21(木)02:40 ID:uHFiGx5P(2/8) AAS
>>337
香港とかも面白い
画像リンク[jpg]:imagel.sekainavi.com
画像リンク[jpg]:imagel.sekainavi.com
355
(1): <丶`∀´> 2021/10/21(木)02:48 ID:uHFiGx5P(3/8) AAS
>>346
ベトナムも日本と同じように漢字と現地文字を使っていたが
植民地化で全部アルファベットになったそうな
357: <丶`∀´> 2021/10/21(木)02:52 ID:uHFiGx5P(4/8) AAS
>>351
このコピペかと思ったわ

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
364
(1): <丶`∀´> 2021/10/21(木)02:56 ID:uHFiGx5P(5/8) AAS
>>356
植民地になると植民地教育は全部、支配国の文字が導入されるのはよくあるパターン
モンゴル語もロシアの属国だったからキリル文字が使われているし
インドネシア語もオランダの植民地だったからローマ字使ってる

わざわざ朝鮮にハングルを復活させてやった日本が特殊なだけ
370
(1): <丶`∀´> 2021/10/21(木)03:04 ID:uHFiGx5P(6/8) AAS
日本語は外国人が読み書きまでマスターするのは非常に難しいらしいが
まあ、漢字ひらがなカタカナ全部を一から学ぶのは辛いわな
376
(1): <丶`∀´> 2021/10/21(木)03:09 ID:uHFiGx5P(7/8) AAS
>>369
朝鮮人に言うように苛烈な植民地支配だったら
銃剣突きつけて無理やり登校させればいいだけなんだよなぁ

>>373
小学校一年生で学ぶのは漢字80字だけらしい
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
380: <丶`∀´> 2021/10/21(木)03:15 ID:uHFiGx5P(8/8) AAS
>>374
よくわからんカタカナ語が増えているのはいい事なのかどうか
むしろ本家の中国と台湾はいまだに漢字オンリーだが、不便じゃないんかね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.720s*