[過去ログ] 【中国】たくさんの種類の文字を使う日本人、なぜ漢字を排除しなかったのか [10/20] [新種のホケモン★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358: <丶`∀´> 2021/10/21(木)02:53 ID:Tz0/vE0o(1/5) AAS
便利だからね
音読み訓読みひらがなカタカナ組み合わせれば、当て字造語作り放題だし
ここは外人はなかなか入り込めないところだよね
AIの検閲でも難しいんじゃない?
374
(1): <丶`∀´> 2021/10/21(木)03:07 ID:Tz0/vE0o(2/5) AAS
便利だからね
音読み訓読みひらがなカタカナ組み合わせれば、当て字造語作り放題だし
ここは外人はなかなか入り込めないところだよね
AIの検閲でも難しいんじゃない?
393
(1): <丶`∀´> 2021/10/21(木)03:31 ID:Tz0/vE0o(3/5) AAS
寿司屋の湯呑みに書かれてる魚の名前なんてホント面白いよね
あれ見ながら漢字覚えられる
漢字にはストーリーがあるんだよ
それが面白い
日本人は基本オタク気質なので、文化を面白がる
価値あるものとして残ってるだけだと思う
399
(1): <丶`∀´> 2021/10/21(木)03:42 ID:Tz0/vE0o(4/5) AAS
>>398
日本人が英語が苦手なのも、日本人独特のオタク気質丸出しで英文法をガッチリ因数分解してしまったからなんだよね
まぁその辺を反省して新しい英語教育の手法も出てきているだろうから、これからの若い人には期待してるよ
462: <丶`∀´> 2021/10/21(木)06:02 ID:Tz0/vE0o(5/5) AAS
縦書きもあるからね
やっぱりいろいろすごいんだよ日本語は
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.428s*