[過去ログ] 【中国】たくさんの種類の文字を使う日本人、なぜ漢字を排除しなかったのか [10/20] [新種のホケモン★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17
(3): <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:14 ID:nVKRKBrZ(1) AAS
>>12
後と后が同じ字になっちゃったけど・・・合理的なんかな?
18
(1): <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:16 ID:RdGiWTPA(2/3) AAS
>>16 >>17
中国語よく知らないんだけど、そんなことになってるのね・・
もう筆談も無理そうね・・
19: <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:16 ID:F0P4eedQ(1/7) AAS
便利だから
20: <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:17 ID:efpjdYFe(1) AAS
>>12
若い中国人はピンイン使ったりしてるんだってね
まあ日本みたいに一つの文字に読み方いっぱいあったりはしないようだけど
21: <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:17 ID:oMCHCZLs(1) AAS
 JCが全裸でニコ生配信
外部リンク:www.nicovideo.me
22
(1): <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:18 ID:xnruvISj(1) AAS
知能が余ってるからじゃね?
斜め上の奴はアホだからあれだが、日本は遊びしたい余裕だらけで
23: <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:18 ID:zf5iVu5K(1) AAS
わいもオンゲーでインピンよく使うでお
CAONIMA!
24: <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:18 ID:MsK4pDId(1) AAS
多数使用している文字の一つに過ぎません
25: <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:19 ID:33Jbt45J(1/2) AAS
「ハングル 同音異義語」
とかで Web 検索してみましょう。
26: <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:19 ID:1TOvxcwL(1) AAS
言葉は通じないし
漢字そのものも全く同じじゃないのに
看板、標識はなんとなく理解できる
台北行ったときにわかった
27: <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:20 ID:pqkUSdZO(1/5) AAS
>>9
中国に無い言葉。

っ 躾
28
(1): <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:20 ID:7FwSPkha(1/3) AAS
>>1
めっちゃ好きだわ日本語
漢字のガッ!!!としたインパクト
ひらがなのまるっこい和かさ
カタカナのお前どこから来たんだよ感
絵に字を入れるとき絶対映えるのは日本語だわ

このカオスな言語を扱えてることに興奮するw(´・ω・`)他に類がないよね
漢字←中国
平仮名←日本
片仮名←朝鮮
省1
29: <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:21 ID:G3GRWVSI(1) AAS
ghqの時よりも明治維新の時のほうがやばかったよな
あれって実質的な西洋式の革命、前文明否定だから寺院仏僧が破壊掠奪殺戮の対象になったからな
漢字にしてもシナの野蛮文字、ヒラガナは土着文字として排斥の対象になる寸前だった
森有礼一派はその先駆者で本人は著作や講演でフランス語を公用語にしなかった事は日本の取り返しのつかない遅れとなり、西洋列強に飲み込まれると幾度も警告してたほど
なぜ日本語が残ったのか、それは不思議と誰にもわからん
きっと西郷隆盛がフランス語を理解できなかったからだろうな
30
(3): <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:22 ID:9eGUg3Z4(1/2) AAS
朝鮮の教育史

李氏朝鮮では、1895年近代教育制度が始まった。
日本の保護国となった(1897年)
初代統監として着任した伊藤博文は
李氏朝鮮時代に全国で小学校が40にも満たない実情を見て
大韓帝国の官僚を集めた席で「あなた方は一体何をしてきたのか」と叱責し、
朝鮮半島での学校建設事業を最優先してすすめた
そのため1906年(光武10年)には韓国統監府より普通学校令が公布され
朝鮮人を対象とする第一次「朝鮮教育令」を公布(1911年)して普通教育を進めた。
李氏朝鮮時代には一般人(特に女子)を教育する機関はなく、
省23
31
(2): <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:22 ID:1MfBCqz0(1/8) AAS
>>28
どれ? 釣れますか?
32: <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:23 ID:dCXbtIe4(1) AAS
漢字は想像力を湧きたてる素晴らしい文字だからな 良いものは使うそれが日本の流儀よ
33: <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:24 ID:/QYgxXDx(1) AAS
書道があったから
34: <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:25 ID:9eGUg3Z4(2/2) AAS
この「ハングル文字」にいち早く目を付けたのが、日本人なら誰でも知っている「福沢諭吉」である。
福沢は「教育の普及が近代化の第一歩である」という信念から、朝鮮においても啓蒙を担う文字の重要性を説いていた。
そこで、日本の仮名と似ているハングルに注目し、一般国民にも文字を読むことが可能になるハングルの利用を強く勧めることになった。
福沢はこうも言っている
「朝鮮の独立と朝鮮民族の啓蒙には、朝鮮語による新聞の発行が不可欠である」
彼のこの言葉に大いに理解を示したのは、誰あろう安重根に暗殺された伊藤博文だった。

福沢諭吉の門下生に一人の男がいた。その名を「井上角五郎」という。実業家・政治家という面だけが表に出ているが、
「井上がいなかったらハングルは無かった」とまでいわれた人物である。
彼は、朝鮮王朝政府時代、優秀な韓国人官吏とともに1883年に一定の体系と継続性を持った朝鮮初の近代新聞
「朝鮮旬報」、そしてその続刊ともいえる「朝鮮週報」に大きく係ったということは、日朝文化史の上からも非常に興味深い。
省16
35
(3): <丶`∀´> 2021/10/20(水)23:25 ID:Wj5HTmw6(1) AAS
>>22
その割に英語が全く駄目だよねw
韓国人でさえ英語の習得率は高いのに
日本人は英語の拒否反応がデカい。
英語はリズムと音のセンスが良く
音楽やプログラミングに向いてるし一長一短だよ。
先入観や偏見に囚われない俺は韓国語にも優れた所があると思ってる。全く分からないけど。
36
(1): 海賊光 ◆OraIuMpdbc [sage 親潮改二] 2021/10/20(水)23:26 ID:HxRSZtV9(1/9) AAS
>>31

片仮名が朝鮮(新羅)の発祥という説は昔からある。

で、定期的にニュースになっているけど、すぐに忘れ去られる。
1-
あと 966 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*