◆◆◆京産大新構想 第2章◆◆◆ (1062レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
36
(1): 2009/11/07(土) 00:13:27 ID:1fzz9B.w(1) AAS
広報課の無能っぷり

総合生命科学部が生命総合科学部と間違えられてもクレーム付けず放置→受験生に少なからず混乱を来す
公式サイトでさえしばらくの間動物生命医科学科を動物医科学科のまま放置→最近になってやっと修正

http://www.keinet.ne.jp/img/bn/bkyoto-su.gif


こういうミスを放置して何も情報発信をしない。
例えば学費改定(安価になる)、新校舎建設(CSEと総合生命科学部、将来的に理学部の校舎移設等)や工事進捗状況、
中高の新校舎イメージ、グランドデザインの特集サイトは2007年から変化無く、公式サイトは使いづらいままで
情報化社会で誰がどのように情報を集めるかを考えることを怠りすぎ。
131: 2009/12/06(日) 00:25:54 ID:FcZKE5Ws(2/2) AAS
14号館、コンピュータ理工学部棟の色はかなり良い。
これからの校舎はこの落ち着いた色調で展開して欲しいなあ。
神山自然学園構想は順調。


14号館
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/co/sg/images/14_01.jpg

ウッドデッキ、エレベーター新設
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/co/sg/images/08_05.jpgg
205
(1): 2010/02/02(火) 22:48:08 AAS
>>204
理系で53は健闘やね。
生物工学科のときがそれくらいやから評価が変わってなくて一安心。

コンピュータ理工学部棟の色使いかっこいい。
全部これで統一してもいいくらい。総合生命科学部棟ももうすぐ完成。
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/co/sg/images/14_01.jpg

207: 2010/02/02(火) 23:17:51 AAS
2009年度
・神山天文台
・コンピュータ理工学部棟
・総合生命科学部棟
・第5研究室棟
・エスカレーター2機目
・8号館前ウッドデッキ広場整備http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/co/sg/images/08_05.jpg

かなり取り組んだな。

残るはバスターミナル整備と地下駐輪場構想、本山キャンパスと神山コロシアムを鞍馬街道の上を
橋梁で結ぶこと。法学部棟が最も可哀想だが笑。
248: 2010/02/20(土) 02:48:55 AAS
最新の大学キャンパスマップ
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/images/202002_campam.jpg


中高新キャンパス、中高跡地新キャンパス、一部ささやかれる山ノ内などあるけど
財務は潤沢なんだよな。なんか交通の便が良いというだけで山ノ内浄水場に出たら
文系にいて理系のゼミに潜り込める今の環境が無くなってしまうのがもったいない。
キャンパス奇麗だし、眺望も良いからな。

・老朽化施設:本館(語学、学園本部)、1号館(教養教育)、2号館(理学部)、3号館(外国語学部ただし12号館で授業)、4号館(法学部)、6号館(大教室)
・本山と神山を陸橋で結ぶ
・神山ホール前バスターミナル整備と地下駐輪場

外語は12号館を使うので良い。理学部はノーベル以来人気が安定なのでまだ大丈夫なうえ天文台新設なので良い。
ロースクール止めてロー棟を法学部棟にするのもありかもね。法学部は建物が可哀想だよ。
1号館は凹字型の造りを止めて長方形で大教室を増床すれば6号館の代替機能を果たせるよな。
言語教育と教養教育の中大教室棟として建て直しが必要。

10号館脇の情報技術実験室棟もCSE棟に移設すれば建て壊し可能できるから用地もかなり広くなる。
435
(2): 2010/07/08(木) 05:56:02 AAS
AA省
438
(2): 2010/07/08(木) 06:13:45 AAS
AA省
441: 2010/07/09(金) 02:04:34 AAS
AA省
472
(2): 2010/08/02(月) 05:26:45 AAS
AA省
499
(1): 2010/08/17(火) 16:46:22 AAS
AA省
613: 2010/09/27(月) 12:15:44 AAS
ソーシャルマネジメント=公共経営→カリキュラムから社会学の可能性が容易に考えられるね。
文化学部の領域とあわせたら完全に。。

http://www.kyoto-su.ac.jp/department/bu/subjects/images/management_zu.gif

632: 2010/11/13(土) 00:48:25 AAS
山ノ内浄水場跡地
http://ki4u.up.seesaa.net/image/ki4u-2010-05-23T00:36:09-1.jpg


御池通をはさんで北側14,000㎡+南側32,000㎡が売却予定地。
附属中高が上京キャンパスからJR丹波口駅徒歩4分の地に24,000㎡の土地を取得して2012年度から新校地を移転する。
山ノ内浄水場と丹波口はJR1駅+地下鉄2駅とアクセスがいいから連携体制も取れる。
新学長が構想していた小学校を太秦に展開するのも良いのではないかな。烏丸沿線は同立、それに京都駅には洛南が
小学校を新設する。私立小学校が無く新興住宅地に変貌しつつある太秦天神川界隈は狙い目では?

14,000㎡部分を小学校(あるいは保育園と2園目となる幼稚園併設)、
32,000㎡部分を大学施設として社会科学系学部一部と外国語学部を移転。人間系学部に初等教育の学科を併設。

これなら地域に貢献できると思うが。外国語学部は地域に開放する外国語学校を設置するのも良いのではないか。
639
(1): 2010/11/17(水) 11:32:29 AAS
京都橘大学と京都薬科大学が共同キャンパス乗り入れとか試みたら面白そうだが。
医療系の展開できるわけで。

山ノ内浄水場
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101115-708989-1-L.jpg

682
(1): 2010/12/06(月) 21:57:43 AAS
いまの学部棟の色ってかなり良いよな。
重厚感がある落ち着いた色調に桂離宮を思わせる風情。
これまでの建物も白を基調して明るいトーンでいいけれども
やはり大学の建物としては理工ゾーンを形成する
14号館(CSE棟)
 http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/approach/co/sg/images/14_01.jpg

第5研究室棟
 http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/approach/co/sg/images/14_04.jpg

15号館(総合生命科学部棟)
 http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/approach/co/sg/images/15_02.jpg

16号館
 http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/approach/co/sg/images/01_01.jpg

神山天文台
 http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/approach/co/sg/images/tenmondai_01.jpg

は秀逸だ。
693: 2010/12/11(土) 15:08:07 AAS
妥当です
http://info-fm.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2008/05/200805232.JPG

http://monok.hp2.jp/url.php?u=ecx.images-amazon.com/images/I/51PJV3S4x7L.jpg

976
(1): 2011/07/20(水) 16:22:45 AAS
>>975
キャンパス用地を取得後に1号館を新学部用にするか検討するのでは?


できない広報課がダメダメなんだが『中高新キャンパス及び大学・壬生サテライトキャンパス』の写真を発見した。
受験生にアピールしないのはなぜなんだ?
広報課に年収1500万円くらい払って電博あたりから4人くらいスタッフ雇え。もうバカに任せてたんじゃ無理。
高校のサイトは2年間も新キャンパスの情報更新を怠っている。。

壬生サテライトキャンパス
http://www.kwu-osaka.jp/wp/wp-content/uploads/image_kyoto_4.jpg

977: 2011/07/20(水) 16:27:05 AAS
あと大学のトップサイトはいつまで曇天模様で陰気な写真使ってんだ?
天文台ももっとわかり易く撮れよ。。

大学のトップイメージは法科大学院棟がいい。
http://www.chintai-campus.com/data/215_1.jpg

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*