ポスト急性期(地域包括ケア、療養病床、老健など)勤務医が集うスレ Part 8 (922レス)
1-

1: 2023/12/08(金) 08:44:08.87 ID:C4PoLNo6(1) AAS
大いに語りましょう

前スレ
ポスト急性期(地域包括ケア、療養病床、老健など)勤務医が集うスレ☆Part. 06
2chスレ:hosp
ポスト急性期(地域包括ケア、療養病床、老健など)勤務医が集うスレ Part 07
2chスレ:hosp
2: 2023/12/08(金) 13:08:56.48 ID:fHbF/cnP(1/2) AAS

3: 2023/12/08(金) 13:09:38.63 ID:fHbF/cnP(2/2) AAS

4
(2): 2023/12/09(土) 15:50:46.48 ID:e+rxEVWV(1) AAS
下肢屈曲拘縮していて鼠径からCVが入らないという患者に
上から入れてくれと頼まれることが多いな。
5
(1): 2023/12/09(土) 16:36:25.28 ID:FggblPtR(1) AAS
休日出勤(サービス残業)してコメからため口きかれる俺様が通りますよw

>>4
鎖骨下は後輩が血気胸を作るのをリアルタイムに見たことがある。
あれ以来怖くて鼠経としてるわ。
6: 2023/12/09(土) 19:29:26.52 ID:E5QDr1Im(1) AAS
>>4
寿命です
7: 2023/12/09(土) 23:07:18.84 ID:68+7Brwk(1) AAS
https://www.sotwe.com/lulazivkovic
8: 2023/12/10(日) 02:03:20.06 ID:QnEjm1IG(1) AAS
前に勤務してた療養型の院長さんが何故コロナワクチンバイトを含めて、朝から晩までコロナ、コロナ、コロナ、と吠え続けてたのかようやく分かった。報酬が良かったんだね。
コロナにあまり興味ないから関心が無かったわ。患者が数人コロナに感染したけど対症療法で普通に治癒してたし。
9
(1): 2023/12/10(日) 10:44:36.54 ID:BxtCG4d+(1) AAS
>>5
鎖骨下動脈は胸膜外腔にあるから血腫は胸腔にはできないはず。
胸膜外腔で血腫の圧が上がって止血されるわけだが
血胸になるとはどれだけ胸膜を損傷したのだろう?
10: 2023/12/10(日) 12:25:01.05 ID:l60PNkw2(1) AAS
血気胸って聞いたことあるわ。
と言うか、CVが何故動脈?
11: 2023/12/10(日) 21:33:51.91 ID:XEahtONw(1) AAS
鎖骨下静脈も壁側胸膜の外側(そとがわ)に位置するんじゃないの?
12
(2): 2023/12/10(日) 22:25:30.98 ID:VSoRboSL(1) AAS
結論。
療養でCVは程々に
13: 2023/12/10(日) 22:53:00.07 ID:UBvrXa3L(1) AAS
短腸症候群などを除き、

無菌調剤もしてなくて、ポートも作らず熱が出る度に入れ替えて、経口摂取を全くトライもしていない病院などあるのかな?
14: 2023/12/12(火) 05:07:05.51 ID:P/vAqklE(1/2) AAS
>>12
急性期でもTPNの期間は最小限にした方がいいね。
食道がん手術やPDでも術後は経腸栄養を優先すべき。
術中に胃瘻か腸瘻チューブを留置しておけばそれが可能。
食道がん術後にチアミンなしのTPNをやってWernickeになってケースが裁判になっていたなぁ。
当然ながら、ド底辺シリツ医大での話。
15: 2023/12/12(火) 05:07:31.58 ID:P/vAqklE(2/2) AAS
>>12
急性期でもTPNの期間は最小限にした方がいいね。
食道がん手術やPDでも術後は経腸栄養を優先すべき。
術中に胃瘻か腸瘻チューブを留置しておけばそれが可能。
食道がん術後にチアミンなしのTPNをやってWernickeになったケースが裁判になっていたなぁ。
当然ながら、ド底辺シリツ医大での話。
16
(1): 2023/12/12(火) 09:10:59.51 ID:V+sZHSaN(1) AAS
コロナ蔓延による補助金バブルはもう来ないんだろうね。
17
(1): 2023/12/12(火) 11:53:22.85 ID:huhORVuf(1) AAS
>>16
補助金バブルってあったのか?
職員には還元されていないんだが。
コロナ抗原検査キットが常勤職員全員に無料で配布されたくらいかな。
18
(1): 2023/12/12(火) 12:45:05.07 ID:NeT/kL7i(1) AAS
>>17
補助金もらっているところは、その半分以上は職員に手当として還元しなければならないよ。
うちは50床の療養病床で2回に分けて、コロナ対応した医師は100万、看護師もコロナ病床に出入りした人は50万、ヘルパーでも20万はもらっていた。
理由つけて、コロナ対応しなかった医師や看護師は、もちろん0。
19: 2023/12/12(火) 13:11:53.24 ID:whxFWr+5(1/2) AAS
>>18
うちは、エレベーターが一つしかない劣悪施設の病院だったから
コロナ患者は院内発生症例のみ対応していたから補助金はでなかったのかもしれん。
まあ、うちは
日曜日にワクチン接種に常勤医を借り出しても手当を出さないような銭ゲバ病院だからなぁ。
20: 2023/12/12(火) 13:16:54.40 ID:whxFWr+5(2/2) AAS
時間外の救急搬送を受けたら対応した医師にインセンティブがでる。
原資は自治体からの補助金だという。
当直の看護師にも支給したらと提案したら
救急医療に従事する医師への補助金という名目なので
他に使うと目的外使用で返還しなくちゃならないので無理と事務から言われた。
1-
あと 902 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s