ポスト急性期(地域包括ケア、療養病床、老健など)勤務医が集うスレ Part 8 (924レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

42
(4): 2023/12/15(金) 22:52:04.02 ID:P1SmURlj(3/3) AAS
>>41
DNARが文書化されていなくて、空気を読んでお看取りして、
Daughter from California症候群の餌食になって訴訟になって退職した医師が同僚にいた。
院長に結末をきいたら和解で決着したといってた。

基幹病院への転送時には
「貴院でしかできないような高度医療の適応でなければ
当院で加療させていただきますので送り返していただいて結構です」
という話をしている。患者家族にもその旨をお話している。
脳外科医でもない俺が脳出血のケースにオペ適応なしと判断するとトラブルに巻き込まれる可能性がある。
伝家の宝刀:期待権の侵害 の 餌食
88
(3): 2023/12/27(水) 10:24:37.84 ID:383F4xIV(1/2) AAS
DNARは標準的医療を提供しなくてよいという合意ではないからなぁ。
それを誤解していた同僚が訴えられてそれを契機に退職した。
最終的には和解で終わったと院長から聞いた。
伝家の宝刀:期待権の侵害という「法理」がまかりとおる世界。
155
(3): 2024/01/12(金) 12:43:27.36 ID:kws7nGMw(1) AAS
週5、当直・呼び出し無し、担当患者は40人弱です。超暇です。
検査はレントゲンと心電図と血液検査(外注)しかありません。
一応外来は有りますが、1日に1〜2人に血圧の薬を処方して貰い
に来ますが、それ以外の外来患者は来ません。
報酬は1600万円です。常勤医は院長含めて3人。
急変時もほぼ搬送無し、の看取り病院です。
CVも取りません。というか、CVキットがありません。
ほとんどの方が経管栄養です。
159
(3): 2024/01/13(土) 07:34:14.83 ID:xtOinXev(1) AAS
常勤1400なんかじゃ、バイトで週3とかわらんし
外来検査10万×1、内視鏡週1で10万×1、週1健診6時間で80000で週28万
183
(5): 2024/01/16(火) 10:27:00.18 ID:8JyRU743(3/3) AAS
開業医スレの正論を引用

2chスレ:hosp

73 卵の名無しさん sage 2020/06/23(火) 13:24:47.79 ID:riQXI/fH
宮廷卒だけど、一括りに医師免許と言ってるが、私大卒など医者とは思ってへんよ
私大入学というインチキを経由したイシャモドキが、あんま調子のんなや

【ウハも】 開業医達の集い 8診 【粒も】 [無断転載禁止]

670 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2017/05/20(土) 11:15:40.12 ID:46exOAAP
学会で川崎の医者が発表してたら、「馬鹿が何偉そうにしゃべってる。」と思う自分が嫌になるが、
これだけは学生時代から続く反射なので止められない。
278
(3): 2024/02/02(金) 10:06:08.41 ID:VYBZV9Ph(1) AAS
当院当直医(外部当直;療養型;寝当直)の名言

「この病院の患者のことは良く知らないので分からん。」
300
(3): 2024/02/05(月) 18:53:00.77 ID:SelSp/8n(2/2) AAS
>>295
親族経営の医療機関の中には本当にビックリするような地雷物件があるからね。もう企業の体(てい)をなしていないようなところも多いよ。王様(院長)と奴隷(勤務医)の関係。黒のモノを白と言った時点で解雇となった同僚もいる。絶対服従が最低条件。ウチのことだけどね。次を探してるけど。
303
(3): 2024/02/06(火) 09:07:30.97 ID:VFw06MY2(1/2) AAS
老健勤務2年目の50代だけど、今のところ結構楽させてもらってる。
週4日32時間の常勤(施設長)。1人医師なので相談相手もライバルも居なくて寂しいけど。
多少の医療的判断はナースに任せている。病院では疎まれるような、いわゆる「勝手に判断して行動するナース」をうまく持ち上げてなるべく呼び出されないにしている。
平日の夜間の死亡は翌朝に確認することにしている。今まで夜間休日に呼び出されたのは週末の死亡確認の2回だけ。
老健は常勤医さえいれば夜間休日に医師不在でも構わない施設なので、事務やナースをよく教育すれば楽だと思う。
奴隷だった急性期病院勤務時代よりだいぶ楽。
高齢者施設が未だにコロナ禍の対応なので面倒だけど。
333
(3): 2024/02/10(土) 12:00:55.20 ID:mgeO/7fN(1) AAS
でももう医者ってオワコンな感じがする。
親が開業医でクリニック経営してるとかじゃ
ない限りは。
勤務医くらいなら地方公務員になって普通に
結婚して2馬力で働いて普通の生活をした方が
幸せな人生を送れる気がする。
必死に勉強して国立医学部に入学して、勤務医
となって当直や夜間呼び出しで命を削り、還暦
すぎたらまともな職場もなくて割に合わないよ。
ヤンキーみたいに若い時から遊びまわった連中
の方が得なような気がする。
400
(3): 2024/02/23(金) 13:43:44.39 ID:jHCJYdot(2/2) AAS
今後は医者余り
2024年にも需給が均衡し、その後は「医師過剰」になる―医師需給分科会で厚労省が推計
https://gemmed.ghc-j.com/?p=8314
409
(4): 2024/02/25(日) 14:08:55.00 ID:hsomOR+9(3/3) AAS
欧米はバカンスが長いんだよね。
フランスなんかは普通の土日に加えて
5週間もあるんだよね。
日本は大学を出てからずっと働いてる。
最近になって有給を使え!なんて言われて
無理矢理有給消化なんてさせられてるけど
主治医制なのでどうしても2日に1回は出勤
する。そして年金を払いたくない政府は
70歳まで働け!なんて言ってる。
その結果がG7中で自殺率1位の名誉。
この国はおかしいよ。
労使間でも圧倒的に職場の権限が強いし、ね。
448
(4): 2024/03/05(火) 07:39:40.95 ID:VeZ3VMQ8(1/2) AAS
外科の指導医持っている医師がうちの病院敷設の老健に就職して
標準的な医療がやれない(儲けが減るから病院に移すな等)ことから鬱病になって1年で退職した。
月曜の朝には当直室を訪ねてきて土日に入所者に異変はなかったか聞きに来る立派な臨床医だった。
489
(3): 2024/03/07(木) 18:59:03.21 ID:b8+VD095(1) AAS
>>443
地域による。

人口10万人あたりの医師数
多い方から5番目までの都道府県は
徳島県、東京都、京都府、福岡県、鳥取県。
こういうところは今後医師過剰で職場が消失して
俺みたいなダメ医者が就職できなくなる。

逆にワースト5は
埼玉県、茨城県、千葉県、静岡県、新潟県
こういうところは職場に医師が足りないので
就職口は多い。
こういう都道府県に引っ越すか単身赴任すれば
良いよ
502
(4): 2024/03/09(土) 11:35:41.48 ID:FT+U3cTE(1) AAS
65越えたら1000-1200くらいで良くね?それまでに億は貯めてるでしょ?
706
(3): 2024/04/01(月) 10:11:48.93 ID:KmK2LMAB(1) AAS
臨床医なら統計が扱えて普通だろ。
裏口シリツ医には無理かも。
771
(3): 2024/05/07(火) 08:40:12.56 ID:7VzL+u5u(1) AAS
尿瓶チンパフェチのPhimoseくんらの集団は同一人物に見える病みだいだな。
782
(3): 2024/05/18(土) 12:19:09.75 ID:0JVgQQv6(1) AAS
そういえば、今期の診療報酬改正から療養型の区分が細分化されるんだわな
療養型もあと10年15年先はどうなってんだろうな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.610s*