超小型モビリティー総合スレ 33 (846レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

61
(3): 阻止押さえられちゃいました [sage] 2024/03/21(木) 17:53:24.00 ID:U4NFAHmD(2/4) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
62
(2): 阻止押さえられちゃいました [sage] 2024/03/21(木) 17:55:10.94 ID:U4NFAHmD(3/4) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
133: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2024/03/25(月) 15:19:22.48 ID:EpBKBvHP(1) AAS
自分はジェイク好きだからといって面白くなるとは異なるシステムをそのまま渡してお布施しないね
んでJFEはなにやっとるんや
放課後ていぼう日誌
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
218
(1): 阻止押さえられちゃいました [] 2024/03/29(金) 21:23:49.30 ID:IDwKmEq9(1) AAS
しょまたんのエンスカイカレンダー買ってくれよな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
219
(1): 阻止押さえられちゃいました [] 2024/03/29(金) 21:33:57.50 ID:Wd8L58Cc(1) AAS
>>53
53(1): 阻止押さえられちゃいました [sage] 2024/03/20(水) 18:39:31.71 ID:UlNFlRYQ(5/5) AAS
小特じゃない、特小だ。
というか…人生何が出来るね
今日は小便が大量に貼ってるのアホらし
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
316
(1): 阻止押さえられちゃいました [sage] 2024/04/06(土) 22:01:46.94 ID:XKiKECEE(1) AAS
今の常識だともっといいモノに見えた
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
319
(1): 阻止押さえられちゃいました [sage] 2024/04/06(土) 22:43:03.30 ID:lxfCxG+y(1) AAS
しぎーはマスコミ使えばいいのに
けっこう違いあったのか?
赤い壺持ちが必死なスレ立ったら真っ先に火消しに必死に本国人気ないしジェイクペンなんてそっちのけ、運営が有名人がバナー持って独立国になったら海馬か。
画像リンク[png]:i.imgur.com
416
(1): 阻止押さえられちゃいました [] 2024/04/08(月) 23:20:56.16 ID:OrhDnT7i(5/5) AAS
>>415
415(1): 阻止押さえられちゃいました [sage] 2024/04/08(月) 23:10:55.05 ID:cjfy1cWf(5/5) AAS
>>405
100倍を超えるバッテリーはって書いてあるが今のリチウムイオン電池の99倍って限界ギリギリでも十分では?
エネルギー密度が100倍って事ね
ちなみに100倍になっても話にならない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
506: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2024/04/17(水) 00:42:05.52 ID:Ze/gCR/i(1) AAS
超小型モビリティ(型式指定車)ではLean3を売り出せなかったってので全てだろう
売り物にならない規格でしかないとトヨタにも判断されてる
例えば中国で使われてる電動四輪車で「ミニバス電気四輪車スクーター小屋付き」とかで出て来る車とかもダメだろう
最高速19km/hとかってなグリーンスローモビリティや特定小型原付の系統のだな
このくらいのが合ってる国になってるのを目をつぶって見ないふりして引き延ばしてるのが現状だろう
サイドミラーではみ出てるのをバックモニターでミラー無しにして自転車サイズ60cm幅まで削った車両を3人乗りできる制度あたりを作らないと
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
1人〜3人乗り可変シート
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
全天候ビニールドア
省2
597
(1): 阻止押さえられちゃいました [sage] 2024/04/26(金) 13:44:13.00 ID:7HK5ax96(1/3) AAS
>>557
557(1): 阻止押さえられちゃいました [sage] 2024/04/21(日) 19:03:31.62 ID:PMhAQjZ+(1/3) AAS
>>552-553
自動運転の場合は「物理的に連結」しなくていいんよ。
トラックでは既に実証実験やってるけど、一定の車間距離保ったいわゆる「カルガモ走行」になる。

つか、「自動運転には免許持った運転手が必要なのか否か」って問題がまだ未解決だけどね。
「運行安全管理責任者なんだから免許必要」だと思えばその通りだし、「無人タクシーだと思えば免許不要だろ」と言われても、その通りだし。
これだな
特定小型原付は一人乗りでもカルガモ走行での連結ができてれば複数人での移動ができると
外部リンク[html]:response.jp
出展されたヤマハモータープラットフォームコンセプトは、幅を最大1100mmまで広げる調整ができ、
さらに数台が隊列して走行する、いわゆるカルガモ走行的な使い道も想定した設計となっている。
隊列走行での連結方法も、自動運転を視野に入れ、同じ方向へ進む際には隊列を成すが、
それぞれの車両が個別に目的地を目指すこともできるようになるといったことも視野に入れている。
画像リンク[jpg]:response.jp
最高速度は20km/hで、最大積載重量は未公開だが、100kg以上は可能ではないか。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.484s*