超小型モビリティー総合スレ 33 (889レス)
1-

1
(1): 阻止押さえられちゃいました [] 2024/03/17(日) 13:28:08.37 ID:Ou0kqbEO(1) AAS
2020年9月1日に道路運送車両法施行規則などの一部が改正され同日に公布、施行された超小型車・超小型モビリティーの総合スレッドです。 前スレ 超小型モビリティー総合スレ 30 外部リンク:mao.5ch.net 超小型モビリティー総合スレ 31 外部リンク:mao.5ch.net 前スレのurl: 外部リンク:mao.5ch.net
870
(1): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17] [sage] 2024/06/20(木) 19:21:00.45 ID:VBP7icBi(2/6) AAS
>>867
867(1): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽] [] 2024/06/19(水) 20:39:15.16 ID:ZdelDRDf(1) AAS
実際二輪の世界はまだまだ内燃機関だしな
二輪もハイブリッド登場でまた内燃機関も見直されるんじゃないかな
2輪も最近は郵政バイクが電動化されたし、法人需要から電動化が進むんだろね。
趣味車はぶっちゃけ電動化の必要無いし、電動スクーターならHEVでもイケるからしばらく続くのかな。
じゃあそれにガワかぶせて全天候運用を想定すると重くなるから、価格面で厳しくなりそうだが、それでも超小型や軽よりはいいのかもしれん。
871: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17] [sage] 2024/06/20(木) 19:24:38.07 ID:VBP7icBi(3/6) AAS
>>868
868(1): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3] [sage] 2024/06/20(木) 09:15:20.58 ID:ZmFlTX7m(1/2) AAS
2040年なら今の新車が普通に走ってる
ハイブリッドの新車は販売され続けてるだろう
純ガソリン車は法規次第
「走る」って意味では規制されないっしょ。今だってヨーロッパと異なり、日本では古くて環境に悪かろうとディーゼル以外は乗り入れ規制がほとんどないし。
2030年までは今の車がサーバーセキュリティ対応してる限り普通に売れるから、2040年どころか2050年でも走ってるっしょ。

ただ、HEVのおかげで減少したガソリンスタンドが、2040年とか2050年ではどうなってるかな。
灯油スタンドみたく端っこに給油機1台…はまだ早いかもだけど、数はだいぶ減ってるだろね。
872
(1): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11][芽] [] 2024/06/20(木) 19:34:10.42 ID:8nZU31Si(1/2) AAS
>>870
最近?とんでもない
郵政バイクには5年も前の2019年から導入されてるにも関わらずまだ全体の2割にも達していない
そしてバッテリーパックはどんどん寿命を迎えスクラップされて行く
電動化は2輪から始まっていたんだよ
そしてバッテリーのエネルギー密度の低さ故に軽量車には向かないとなり、よりバッテリーを積載出来る四輪車へ、そして航続距離を求めてSUVへ、そしてやはりガソリンには適わないってなって来てるんだよ
873
(2): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2] [sage] 2024/06/20(木) 19:51:47.63 ID:VBP7icBi(4/6) AAS
>>872
誤解を生むようなこと書いてスマン、全面刷新はもちろんまだ全然先で、時間かけて徐々にだよね。

エネルギー密度の低さに関してはどうかな…。
なんだかんだで、最新のBEVって電費がいいのよ。7年前に発売された2代目リーフなんて、もう今の基準じゃ電費極悪でとてもオススメできんレベル。
むしろ軽量車、それも短距離用途車の方がバッテリー容量少なくとも実用上問題なく走るだけの電費になったから、それでウケてるのがサクラとか。

法人バイクなんかはルート決まってて長距離乗らんし、1日走れるだけのバッテリー容量で充電すりゃいいし、ホンダのバッテリーパック使えば
午前の仕事から昼に帰ってきて(あるいはバッテリーステーションで)パック交換すりゃいいし。
小型軽量バッテリーは交換式への転換が容易だから、軽量車向きなわけよ。

で。
最近はSUVでも600km走るBEVとか普通になってるんで、日本なんかだと実用上問題ないのがむしろ証明されてて、だんだんガソリン車でなくてもってなってきてる。
省3
874
(1): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][芽警] [] 2024/06/20(木) 20:37:38.43 ID:8nZU31Si(2/2) AAS
>>873
いやリーフもサクラもそんなに電費変わらんぞ
実用電費が良くて7〜8km/kWhくらいなもん
EVなんて車両総重量と空調の使用頻度に応じて変わるだけ
あくまで金銭換算で安いってだけで税金抜いたらガソリンも電気もそんなに変わらん
既に電気スタンドだとハイブリッド車より高くなってるし
充電の出力上がれば上がる程急速充電のCレートも上がりバッテリーへのダメージも増えるし、発熱で余分にエネルギーを捨て、それを冷やすのに水冷とか言って自らのエネルギーを消費する
ホンダのモバイルパワーパックなんて1個たった1.3kWhで重量10.2kg
2025年に出るやつにいくつ積むのか知らんけど、C+Podで9kWhだからね
半分くらいで5〜6個にしてもそんなのいちいち外して充電してられない
875
(1): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3] [sage] 2024/06/20(木) 20:43:22.04 ID:VBP7icBi(5/6) AAS
>>874
国産HEVは優秀だからねぇ…当面(アレコレうるさいヤツがいるから書いておくと2030年代)まではHEVの方が有利って状況が続くかもね。

それはともかく、モバイルパワーパックは「持ち帰って充電」以外に、「ステーションで交換」ってのも想定されてるから、その普及次第かな。
いちいち重たいバッテリーを持って帰って充電してられるか!ってのは同意で、インフラ整備とセットになるけど、そこで2輪3輪へも対応してるから、
4輪よりは普及しやすいかもしれん…ホンダのやる気次第だけどねホント。
876: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3] [sage] 2024/06/20(木) 20:48:14.62 ID:VBP7icBi(6/6) AAS
>>875でいう「四輪よりは普及しやすい」ってのは、中国のNIOが本国でやってるような、四輪用バッテリー交換ステーションのことね。
あんな設備をいちいち作るくらいなら、充電速度上げた方がまだエエわな…

あと、
>発熱で余分にエネルギーを捨て
で思い出したけど、余剰エネルギーをどうすんだ的な話は誰もが考えることで、有効利用についても開発が進んでるんですよ。
当面は冬季の暖房やバッテリー予熱くらいに留まるんだろうけど、熱交換で得られるエネルギーの使い道はいろいろあるから、まあ今だけ見て将来の否定ばっかしてもはじまらん。
877: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13] [sage] 2024/06/20(木) 21:59:33.80 ID:R5DZxxbk(1) AAS
>>832
832(3): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][警] [sage] 2024/06/14(金) 13:33:45.80 ID:kvcplFC0(1) AAS
ちゃんと流れに乗って車道を走れる程度の走行性能で運用の手軽さを重視した1~2人乗りの軽快な乗り物というと何になるの?
>>838
838(3): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4] [sage] 2024/06/14(金) 17:24:31.92 ID:XHWuJUHk(1) AAS
じゃあ、幹線道路での40~50km/h巡航が苦にならない程度の走行性能で、古い城下町と田舎の村落のせせこましく入り組んだ生活道路が苦にならないような取りまわしの良さと車体の小ささを持つ通常1人たまに2人乗ることを想定したリーズナブルな乗り物というと何になるの?
小型自動二輪じゃね?
878
(1): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8] [sage] 2024/06/20(木) 22:11:05.17 ID:ZmFlTX7m(2/2) AAS
どんなサイズであれ、趣味嗜好を除外すればハイブリッドしかない。
ある程度の位置エネルギーと運動エネルギーを回収しつつ
高効率な内燃機関でパワーを出す。

蓄電・放電には変換ロスがあるので、ホントのところは運動エネルギーのまま蓄えたい。
黒歴史となった日産GT-R LM NISNOはフライホイールでエネルギーを蓄える設計だったそうだが、アレの完成形が見たかった。
879: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21] [sage] 2024/06/20(木) 22:35:05.70 ID:ImjLfub7(1/2) AAS
はっきり言ってここまでゴリ押ししても力が及ばないポンコツがEV
超小型モビリティで使わないでどうする
880
(1): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21] [sage] 2024/06/20(木) 22:36:28.67 ID:ImjLfub7(2/2) AAS
>>873
普通乗用車のEVなんて終わりだ間抜け
881: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3] [sage] 2024/06/21(金) 11:04:41.80 ID:iFoFb+9U(1/5) AAS
>>880
終わりも何も増え続けてるし、トヨタと日産も単にウォーミングアップしながら全固体待ちしてるだけよ。
どのみち燃費・排ガス・騒音などの規制モリモリでエンジン車はいずれ売れなくなるもんだから、今のうちに乗っとけ買っとけ、後で中古は高く売れるってだけの話。
(エンジン車がいつまで高く売れるかは今後のBEV次第だけどね)
882: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3] [sage] 2024/06/21(金) 11:08:05.33 ID:iFoFb+9U(2/5) AAS
>>878
ハイブリッドはどうしても、「複合動力をその寸法内に収めなきゃならん」って制約があるから、軽〜リッターカー級だと4WD作るのが厳しいし、超小型だと成立厳しいんでないかな。
一応、中華EVとかコムスに無理やり小型エンジン積んでPHEVを名乗ってるのもあるにはあるけど、規制が厳しくないミニカーだからまだ成立してるようなもんで。
883
(1): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8] [] 2024/06/21(金) 19:44:46.25 ID:0XK1q4cK(1/4) AAS
普通にシリーズハイブリッドで発電専用エンジンと4ハブモーター四輪駆動で良いのでは
電動自転車で使われてる4kWハブモーターを4つの16kWで
884
(1): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5] [sage] 2024/06/21(金) 20:41:49.26 ID:iFoFb+9U(3/5) AAS
>>883
HEVだと走行用バッテリー無いとアカンからね。発電機の電気だけで走るガスエレクトリックなら不要だけど。
あと、4輪独立モーターは同期してないとまっすぐ走らん可能性が…エブリデーコムス(初代コムス)がインホイールモーターやめて普通のeアクスルになってるのもそれが原因のひとつかもね。
885: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5] [sage] 2024/06/21(金) 20:48:21.29 ID:iFoFb+9U(4/5) AAS
で、バッテリーも燃料タンクも積むってなるとどっちも容量が半端になるし、何ならエンジンだけの方が軽くて燃費いい可能性あり。
自由度の高いミニカーなら小型エンジンでバリバリ言われたe-moのレンジエクステンダー版を独自改造販売した例あるけど、騒音はそれなりに…

なんかもっと単純に、
「ラゲッジに積んだ可搬式発電機にコンセントぶっこみ、その電気で走る、あるいは走行用バッテリーに充放電させながら走る」
とか、そこまで単純化したキットカーとかあると、趣味性が出て面白そうな気はするね。問題は騒音だが…(可搬式発電機はとにかくうるさい)
886
(1): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15] [sage] 2024/06/21(金) 20:53:38.26 ID:0XK1q4cK(2/4) AAS
>>884
今時、電動キックボードでも3ハブモーター3輪駆動とかやってますよ
887
(1): 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6] [sage] 2024/06/21(金) 22:20:53.87 ID:iFoFb+9U(5/5) AAS
>>886
そりゃトレッド狭い電動キックボードならね。
トレッドが広くなるほど、左右の駆動力差が大きけりゃまっすぐ走らんわけよ。
それを能動的に利用して旋回能力を高める電子制御デフとか、あえて駆動力の差を活かす技術としてやるならエエけど。
888: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16] [sage] 2024/06/21(金) 22:58:12.60 ID:0XK1q4cK(3/4) AAS
そんなに難しいならe4wdで使ってたデフと一体型のモーターを前後に2つでも車内スペースは侵害しなくて十分では
889: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16] [sage] 2024/06/21(金) 23:10:12.58 ID:0XK1q4cK(4/4) AAS
>>887
電動車椅子の左右の回転数差で曲がるシステムで斜め傾斜を能動的に左右トルク調整で自動直進するようなのでやれば良いと
バランススクーターとかセグウェイとか結構幅広く使われてるのでは
数万円の安いのでもできてる制御でそこまで難しい扱いされるのもどうかな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.550s*