人材派遣/グロップ/GROP 5 (284レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/07/14(日) 19:17:56.76 ID:iogpx+Hc0(1/2)調 AAS
人材派遣会社GROPグロップ
https://www.grop.co.jp/
前スレ
人材派遣/グロップ/GROP 4
2chスレ:haken
人材派遣/グロップ/GROP 3
2chスレ:haken
人材派遣/グロップ/GROP
2chスレ:haken
人材派遣/グロップ/GROP 2
2chスレ:haken
158: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/10/26(土) 21:26:58.04 ID:xsWkei8B0(1)調 AAS
給料上げなくて済むようにわざと喧嘩ふっかけたり揚げ足取ったりミス誘発するように減点方式取ってんのかな
迷惑料と慰謝料が欲しいわ
159: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/10/27(日) 21:17:43.44 ID:nXliEZPx0(1)調 AAS
ギャーギャー怒鳴り散らしておいて
おとなしい、挨拶は!
と強要するキチガイ
160: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/03(日) 18:20:55.89 ID:FHV4gLbR0(1)調 AAS
おばちゃんに接待する若者…
161: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/04(月) 15:21:35.29 ID:4jbzxdlj0(1)調 AAS
嫌みいいながらこういう事されたら嫌でしょ、ボーと突っ立てるなら動けとアンポンタンバカ者がほざく…
162: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/11/08(金) 19:40:26.30 ID:DC1nVDEY0(1/2)調 AAS
最近、書き込み少ないな?
163: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/11/08(金) 19:41:26.28 ID:DC1nVDEY0(2/2)調 AAS
>>155
釣り条件て
164: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/09(土) 17:58:10.79 ID:pZ8pYjtY0(1/5)調 AAS
「口だけ」とは、学校や職場、家庭などにおいて、口では偉そうなことを言っておきながら、実際には何もしない人のことをいいます。「口だけ」というのは、単に行動力がないのとは少し違います。言うことは一丁前なのに、行動が全く伴わない。そのギャップが周りに白い目でみられる原因なのです。
ネチっこい姑息なオタンコナス
165: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/09(土) 17:59:27.49 ID:pZ8pYjtY0(2/5)調 AAS
1:口だけが達者
物言いは立派で一人前なのに、行動がさっぱり伴わない人に「あなたは本当に口だけは達者なんだから」と言います。あんまり立派な物言いだと、言われた人は信じてしまいますよね。たとえば「今度、僕が直してあげよう」と、直し方やその後のメンテナンスまで、自信満々に言われたのに、待てど暮らせど直しになんかきてくれない…。そんな時に使います。
166: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/09(土) 18:00:07.87 ID:pZ8pYjtY0(3/5)調 AAS
2:口自慢の仕事下手
しゃべるのはとっても上手なのに、仕事がまったくはかどらないことを指していう言葉です。「私の上司は、口自慢の仕事下手だから」と言えば、その上司は口ばかりで、事実上の仕事は部下がどうにかしているということが想像できますね。
167: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/09(土) 18:01:36.01 ID:pZ8pYjtY0(4/5)調 AAS
3:口だけ番長
慣用表現ではないのですが、「口だけ番長」という言い方があります。本来、番長とはグループを率いる人のことですが、口だけはリーダーぶって偉そうなのに、まったく行動が伴わない人をなじって「口だけ番長」と言ったりします。
168: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/09(土) 18:02:24.41 ID:pZ8pYjtY0(5/5)調 AAS
ちなみに、「口だけ」という言い方は、本来はありません。辞書では「口先」です。「口先」には、口の先端という意味のほかに、本心ではない、うわべだけの言葉という意味があるのです。おそらくは、この「口先」が、日常で使っているうちに「口ばかり」などと混同されて、「口だけ」になったのかと思いますが、正しい言葉も合わせておさえておくといいですね!
169: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/10(日) 16:28:46.38 ID:OfdbkSNm0(1)調 AAS
キッショい声で(粉)入れたらええやんを連呼する姑息なオタンコナス
ヒステリックの塊バカ女を引き立てるクソ会社
170: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/14(木) 12:03:57.11 ID:eDSpy+Vf0(1/2)調 AAS
読者の皆さんが感じてる、「揚げ足を取る人」の特徴をピックアップ!
・弁が立つ人
・言葉尻を捉える
・首を突っ込んでくる
・言い間違えたら即突っ込んでくる
・一言多い
171: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/14(木) 12:05:10.47 ID:eDSpy+Vf0(2/2)調 AAS
・マウントを取る
・悪意を感じる
・口ばかりで行動しない
・自己中心的
172: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/14(木) 20:19:29.83 ID:hK8iqFJB0(1)調 AAS
悪口って言うだけで下に見られるのに、言った本人たちは上に立った気になってるのがバカすぎて面白い
173: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/15(金) 17:59:17.53 ID:aKE5a3zV0(1)調 AAS
面白いを通り越して呆れ気味…
どかんか〜い!って大声で何度もマウント取るゴミ社員…
174: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/16(土) 14:12:30.73 ID:mldRqbvX0(1)調 AAS
諸岡さん・・
175: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/16(土) 19:28:55.91 ID:UnXcFPZc0(1)調 AAS
うるさーいと言ってもしばらくすると繰り返すゴミ社員…
176: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/17(日) 15:10:18.33 ID:PkLcC8TR0(1)調 AAS
人間関係を壊す人の特徴
コミュニケーションが一方的
批判的で否定的
自己中心的な振る舞い
嫉妬深い
責任転嫁する
感情のコントロールができない
嘘をつく
人に無関心
境界線を守らない
優先順位の押し付け
??良好な関係はお互いの努力から!
177: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/22(金) 08:24:10.67 ID:VaSfyy0k0(1)調 AAS
貧困、紛争、気候変動、感染症。人類は、これまでになかったような数多くの課題に直面しています。
このままでは、人類が安定してこの世界で暮らし続けることができなくなると心配されています。
そんな危機感から、世界中のさまざまな立場の人々が話し合い、課題を整理し、解決方法を考え、2030年までに達成すべき具体的な目標を立てました。
それが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」です。
178: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/23(土) 14:37:08.58 ID:WL0e2RIT0(1/3)調 AAS
前橋市で働く、ある40代のシングルマザーは生活が苦しく、国保料を納めていない時期があり、延滞金を含めて50万円程度の滞納があった。昼も夜も働き詰めの中、約12万円の給料が振り込まれた時、市から銀行預金を差し押さえられ、強制的に10万円を徴収された。女性は友人に借金をして日々をしのいだそうだが、その後、生命保険を強制解約させられて解約返戻金を市に徴収されたという。
179: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/23(土) 15:48:39.63 ID:WL0e2RIT0(2/3)調 AAS
工場内走るの禁止のはずなのに
トコトコ走る姑息なオタンコナス
180: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/23(土) 17:06:28.21 ID:WL0e2RIT0(3/3)調 AAS
規則破りの規則押し付けがましい
181: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/24(日) 15:25:09.18 ID:ZzlVg7oi0(1)調 AAS
自分が違反してた事をすっとぼけて
人様に注意するって
とんだ茶番クソブラック会社だな
182: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/11/26(火) 18:20:57.66 ID:OErmYQBm0(1)調 AAS
メタボ気にするあまり低体温症になっちまったじゃねぇか…
183: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/01(日) 19:31:08.94 ID:GNRRO4XS0(1)調 AAS
『第三者との接触を禁止し、「あなたの為だから」と言いながら怒鳴ったり殴ったりして恐怖を与え、平気でウソをつき、単純で短い命令を繰り返し、そのあとで優しくしたり褒美を与えたりする人』は間違いなく『洗脳者』です。こういう事を平気で出来る人はサイコパスなので全力で逃げましょう。
洗脳を仕掛けてくる人からは全力で逃げて解けるまで数ヶ月会わないでください。逆に、友達にはたくさん会って相談してください。多様な価値観に接するのが洗脳解除に有効です。
184: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/12/02(月) 05:25:22.31 ID:ECiRwDGI0(1)調 AAS
イソップ
185: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/02(月) 20:10:12.28 ID:V50c+PML0(1)調 AAS
ダンロップの靴がタイヤ履いてる感じで良いぞ…
186: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/03(火) 19:37:10.28 ID:DMV70dmX0(1/2)調 AAS
「どうして自分は仕事でいつもミスをしてしまうんだろう」
「ミスを減らして先輩や上司から指摘されないようにしたい」
上記のように自分のミスの多さについて悩んでいる人は多いのではないでしょうか?仕事でミスをしてしまう原因は、以下が考えられます。
仕事に集中できていない
分からないことをそのままにしている
優先順位を決めずに仕事をしている
最終確認をする習慣がない
ADHDなどの可能性がある
しかし上記のほとんどのミスの背景には、組織やチームの体制、業務の進め方に原因があることが多いです。
それを知らずにミスが多い自分を責めたり、逆にミスを繰り返す同僚や部下を怒ったりすれば、精神的に余裕がなくなり、余計にミスの生まれやすい環境となる可能性があります。
187: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/03(火) 19:41:24.13 ID:DMV70dmX0(2/2)調 AAS
「仕事でミスを何度もしてしまう」といった人には、以下のような特徴があります。
いつも心や時間に余裕がない
整理整頓が苦手
マルチタスクが苦手
「自分の頭だけで覚えられる」と考えている
主体性がない
188: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/07(土) 18:03:42.52 ID:MR1b+H+a0(1)調 AAS
奴隷扱いするバカにボーナス弾むから
調子こくんじゃね
クソ会社
189: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/09(月) 18:49:54.66 ID:FjFe5KPU0(1)調 AAS
人材派遣業界は景気の影響を受けやすく、景気が悪くなると人材派遣の需要が減ります。
リーマンショックやコロナ禍では、自動車メーカーなどで多くの派遣切りがおこなわれました。
人材派遣業界は、景気が上を向くと売上高が伸びますが、景気が下向きになると売上高が減るため中長期的に経営を安定させるのが難しい業種といえます。
現在は新型コロナウイルスの影響も落ち着き、人材派遣業界の需要は回復しつつありますが、この先、人口の減少によって景気が悪化すれば人材派遣業界の需要も減っていくでしょう。
190: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/10(火) 23:25:38.28 ID:KrkmCXVV0(1)調 AAS
こんなとこでブスブス書いてるのは、日頃からあいつしかいないと思って名前書いたらいなくなっちゃったね・・
191: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/12/11(水) 14:34:21.92 ID:pRyKTUfP0(1)調 AAS
新座の審査事務
応募しても落ちるだよ。
192: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/13(金) 20:03:09.97 ID:anugrBbY0(1)調 AAS
事務は倍率高いんじゃ…
193: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/14(土) 15:21:12.66 ID:zF93i2B20(1/2)調 AAS
毎年11月から2月にかけての冬場は、ノロウイルスによる食中毒が多発しています。ノロウイルスは、小さな球形をしたウイルスで、非常に強い感染力をもっています。ノロウイルスによる食中毒は、ノロウイルスが付着した手で調理し、そのノロウイルスが付着した食品を食べたりするなどして、ノロウイルスに感染することで起こります。
194: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/14(土) 15:22:28.69 ID:zF93i2B20(2/2)調 AAS
ノロウイルスの症状は?
感染から発症までの時間(潜伏期間)は24時間から48時間で、主な症状は吐き気、おう吐、下痢、腹痛、37℃から38℃の発熱などです。通常、これらの症状が1日から2日続いた後、治癒します。また、感染しても発症しない人や、軽い風邪のような症状で済む人もいます。しかし、持病のある人や乳幼児、高齢者などは、脱水症状を起こしたり、症状が重くなったりするケースもあるので注意が必要です。
195: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/17(火) 20:20:12.12 ID:cHv5aux40(1)調 AAS
オーバーワーク強要しといてボーナス無いのな
196: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/19(木) 11:05:16.31 ID:EKM9a7qH0(1)調 AAS
派遣の正社員にボーナスなんてないよ?
197: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/19(木) 18:14:04.95 ID:Y2pf9Kr80(1)調 AAS
ボーナスないのにボーナス沢山あるやつの何倍も働いてる矛盾…
198: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/22(日) 17:11:49.56 ID:kXOcmc6F0(1)調 AAS
「自分も頑張ったのにあまり評価されなかった…」という経験がある人は、本当に公正に評価されているのか分からなくなるでしょう。結局従業員を評価するのは人なので、どんな基準で評価しているのか分からなければ不満に思うのも無理はありません。
199: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/24(火) 19:31:39.22 ID:x30e2VNG0(1)調 AAS
あと三日で年末年始休暇…
200: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/26(木) 19:27:22.82 ID:xRB5ZaDw0(1)調 AAS
お前バカなんだから作業するな!ってやつが管理者…
201: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/28(土) 18:36:11.98 ID:9zDMPYHP0(1/2)調 AAS
親バカとは…
わが子かわいさのあまり、
子どもの的確な評価ができないで、
他人から見ると愚かに思える行動をすること。
また、その親。
202: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/28(土) 18:37:12.55 ID:9zDMPYHP0(2/2)調 AAS
まず、
「子どもの的確な評価ができない」
というのは、
例えば
大袈裟にいうと、、
悪いことをしているのに、
それを適切に言葉かけせず、
逆に助長するかのような
言葉かけをしている
と、、
それは的確な評価ではありません
203: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/29(日) 16:53:37.95 ID:uKHgCGXC0(1/2)調 AAS
今日の疑問:「悪いんだけど・・・」、「申し訳ないけど・・・」という人の本音は?
??この言葉を言う人のほとんどは、命令です。
全くと言っていいくらい、「悪い」とか、「申し訳ない」という感情はありません。(笑)
「あなたの状況や意見はどうでもいいの!」という言葉が省略され、「とにかくやって!」
というただの命令です。
??これを言う人は、慌てていることが多く、ゆとりのなさを強く感じます。
また、ピラミッド型組織の実行部隊では、よく耳にする言葉です。
204: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/29(日) 16:59:49.26 ID:uKHgCGXC0(2/2)調 AAS
慌てても仕方ないことが多いことがよくわかります。
でも、多くの組織では、セカセカするそのスピードが必要と認識され、パパっと動かないと「ダメな人」・「使えないヤツ」とレッテルを貼られてしまいます。
結局は、ピラミッドのトップの意に添うための忖度をし、行動し行動させています。
だから、その仕事が得意でも、好きなわけではなく「仕事は生活の手段」となるのでしょう!?
205: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/29(日) 21:59:34.06 ID:63HjW3pd0(1)調 AAS
発達障害とクズが多過ぎだよな
ここの派遣会社。
一緒に仕事しててものすごく疲れる。
206: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/30(月) 10:28:05.62 ID:0c9JzgSO0(1)調 AAS
若さだけでリーダーやってるクズからは逃げたほうがいいよ。若いならちゃんと就活しろ無能が
207: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/30(月) 18:04:23.40 ID:jq/wLouF0(1)調 AAS
どこにでもうるさいおばちゃんと
あんぽんたんバカ者はいるわけで…
208: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/12/30(月) 19:40:51.34 ID:szk+f45N0(1)調 AAS
グロップの新しいCMみた人?
209: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/31(火) 16:19:18.81 ID:LxW1zwjJ0(1/2)調 AAS
GROPで始めちゃお…
なるほどねGROP…
リーダー信任しますか?メール重要ですと2度も送りつけておいて信任してやったら年末前にリーダー辞めちまってんの…
210: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/12/31(火) 16:32:59.74 ID:CEcPb7Bt0(1/2)調 AAS
2024年今日で最後
211: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/12/31(火) 16:33:19.68 ID:CEcPb7Bt0(2/2)調 AAS
2024年今日で最後
212: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/31(火) 17:25:51.16 ID:LxW1zwjJ0(2/2)調 AAS
年末調整いくら入ってんだろ…
介護保険は給料からと保険からと二重取りだろ…
213: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/02(木) 17:01:17.93 ID:SAjc6jwj0(1)調 AAS
一万ちょっと…
214: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/01/02(木) 17:34:27.87 ID:oqb+V5J10(1)調 AAS
さっき帰省したけど自分ちに
グロップから年賀状が届いてワロた(笑)
215: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/03(金) 18:27:37.00 ID:OdYpTu0Z0(1)調 AAS
年賀状0枚…
216: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/04(土) 20:21:22.26 ID:Jaf8AMQi0(1)調 AAS
あんなに仲良さそうに話してたのに
辞める時は一瞬…
217: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/12(日) 11:30:42.85 ID:4QZHGLSZ0(1)調 AAS
仕事を辞めるとなると、ひとは態度が変わるものですか? 今度会社の同僚が退職します。うちは人の出入りが激しい職場なので周りもちょっと驚いただけで、悪い反応もなく、ひたすら引継ぎに向けて準備していますが、ここで質問。 やはりひとはもう辞めると思うと本性出たりして態度が変わりますか? というのも、この退職予定者が最近ものすごく辛らつなことを言うようになったんですよ。 以前からあまり正直にものを言わず、感情的になることもあまりなくて、地を出さない(悪く言えば裏がある)タイプだと思っていたんですけど、それが退職決定してから減りました。 今まで穏やかで中立的なことばかり言っていた人に切レられると、自分の正当性をものすごく否定されたようで怖いものですね。わたしは今まで退職前に『もう気を使わなくていいんだ』と思っておおらかになったことはあってもギスギスしたことはないんですが、 みなさんの周りで辞めて行った方たちはどんな風に変わりましたか? 興味があります。聞かせてください。
218: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/13(月) 07:35:21.87 ID:Hx9PtAeT0(1)調 AAS
普通は態度なんて変わらんよ。嫌いなやつには今まで通りの態度だろうし。
ここで働いてる奴はクズが多いから働き始めから猫被ってて、辞めることになったとたんに地が出たんだろ。
そういうやつと仲良くしようと思うとメンタルやられる
219: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/01/13(月) 07:52:11.42 ID:kCmbgUC30(1)調 AAS
辞めるヤツのこと興味持ったてシャーネーじゃん
なるべく関わらないこと
220: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/13(月) 17:01:18.01 ID:yDQMV72S0(1)調 AAS
作業間に合わなくても二人だし仕方ないと割り切って…
ゴチャゴチャうるさいやつが出世するのな…
221: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/14(火) 19:40:18.81 ID:bppw3wMl0(1)調 AAS
出世する人は、会議の場やみんなの注目が集まる場で戦略的に声を大きくしているのです。それによって、同僚たちに無意識的によく発言する人→存在感がある人→仕事ができそうな人というイメージを植え付けています。仕事ができそうなイメージができると、大きな仕事や重要な仕事も回って来やすくなり、結果的に出世のチャンスが高まるのです。
このように、出世する人は「声の大きさ」を効果的に活用して、自分の存在感を高め、「仕事ができそう」と思われることが上手いです。
「仕事ができそう」というイメージは、当然ですが好評価につながります。常に大きい声で話すのではなく、タイミングを見極めて、戦略的に大きい声を張り上げることがコスパ良く出世する秘密です。
ただのヒステリー…
222: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/15(水) 21:15:18.36 ID:MYI08c9D0(1)調 AAS
出来もしない仕事を当たり前のように押しつけるバカの言いたい放題
223: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/22(水) 17:55:21.71 ID:kb54Uhei0(1/2)調 AAS
大声出すと疲れるんだよな…
224: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/22(水) 20:55:12.00 ID:kb54Uhei0(2/2)調 AAS
魚 魚 魚〜魚を食べると〜
お骨 お骨 お骨〜
骨の痛みが無くなる〜
225: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/25(土) 13:46:29.29 ID:zYH2cZ/S0(1)調 AAS
日本人に肉を食べさせると体力が無くなったとか…
226: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/26(日) 18:10:09.74 ID:B6dv+UAb0(1)調 AAS
次 目が合ったら殺すぞ!
と言ってたガキに
お前が長野県の通り魔の犯人やない
と言ったら
無理 無理 時間的に無理だと…
物騒なクソブラック企業だな…
227: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/28(火) 18:57:10.55 ID:Ob3ynLgi0(1)調 AAS
いらぬ予定言われてカチンと来たけど我慢…
228: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/29(水) 21:15:34.45 ID:mfpZ1bv30(1)調 AAS
暇だったらこれ持って行ってくれると助かる〜
ベラベラおしゃべりする暇人がよく言うわ…
229: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/30(木) 20:05:46.01 ID:rtlVJJUQ0(1)調 AAS
「基本給が、労働者の能力又は経験に応じて支払うもの、業績又は成果に応じて支払うもの、勤続年数に応じて支払うものなど、その趣旨・性格がさまざまである現実を認めたうえで、それぞれの趣旨・性格に照らして、実態に違いがなければ同一の、違いがあれば違いに応じた支給を行わなければならない」
参照:厚生労働省「同一労働同一賃金ガイドライン」
230: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/01/31(金) 18:46:07.25 ID:To0ODZWg0(1)調 AAS
おべんちゃらで給料アップとかバカバカしくてやる気失せるよな…
231: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/02(日) 18:02:54.02 ID:Y8X6zbJd0(1)調 AAS
人口縮減社会が企業経営に超採用難という負の影響を与えるようになって久しいなか、やっとの思いで採用した社員の“やる気”がみるみる消えてゆきます。面接時に発したあの熱意はフェイクだったのか?と思うほどです。心理学において人の成長は、環境と個人の相互作用によって成立することがわかっています。もちろん、個人の側の問題もありますがその一方で、職場環境や職場風土が“やる気”の消失を助長させているとしたら、それを改善しないことには、いずれ次の世代が不在の状態で、事業計画を立てなければならなくなります。
232: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/03(月) 16:13:44.42 ID:L9DFhwV50(1)調 AAS
配置転換命令が、従業員に対する嫌がらせや報復、従業員を退職へ追い込むため等の不当な動機や目的をもってなされた場合、権利の濫用として無効になります。
労働組合の活動で会社と対立していた従業員に対する嫌がらせ目的の配置転換や、従業員が自ら退職するように追い込む目的で行った配置転換は、不当な動機や目的によるものとして、違法または無効と判断される可能性があります。
233: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/05(水) 14:06:11.56 ID:NWgHYaZN0(1/2)調 AAS
精神科医で作家・エッセイストの斉藤茂太氏は『なぜか好かれる人、嫌われる人』において、雑誌の特集で「“嫌われる人”の筆頭に挙げられていたのは“権威の人”だった」とし、類推して「地位や肩書をひけらかして威張る人」が嫌われるのではないか、「しかも、こういうタイプの人は自分の立ち居振る舞い、あるいはその結果、自分が“嫌われる人”であることがなかなか自覚できないこところに、重要な問題がある」と述べています。
234: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/05(水) 14:07:56.76 ID:NWgHYaZN0(2/2)調 AAS
同様に、元検察官で弁護士の堀田力氏も『堀田力の「おごるな上司!」』で、組織のポストに応じた権限の力を自分の実力と勘違いした“おごった上司”ほど「そのことに本人はなかなか気が付かない」、そして「困ったことに、思い違いをしている人に限って、間違った指示を強引に押しつけてくる」と指摘しています。
235: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/07(金) 17:51:29.63 ID:9QBdjqHt0(1)調 AAS
先輩だからといって必ず後輩におごる必要はありませんが、毎回割り勘では、「ケチ」「器が小さい」と思われてしまいかねません。ときには気前よくおごってあげることで、後輩から好印象を持たれ、先輩としての多少の威厳を保つことにもつながります。
考え方にもよりますが、気持ちよくおごるほうが、トータルでは得をすることのほうが多いかもしれません。自分なりのルールを決めたうえで、効果的におごることを意識すると良いでしょう。
236: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/08(土) 11:45:30.26 ID:fLzib1iG0(1)調 AAS
コピペ・・
237: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/08(土) 17:17:44.13 ID:MCCuBM9h0(1/2)調 AAS
2.上司の口ぐせが「これくらいやって当然」
「仕事なんだからこれくらい普通でしょ?」「前の人はもっと頑張ってたよ?」こんな言葉が飛び交う職場では、どれだけ頑張っても評価されません。"感謝"ではなく"当たり前"を押しつける会社は、人が定着しにくいです。
3.ミスした時のプレッシャーが異常
「どうしてこんなミスしたの?」「前にも言ったよね?」と、ミスを必要以上に責められる職場は、社員のメンタルをどんどんすり減らしていきます。 「どうすれば次に活かせるか?」 を考えるべきなのに、責めることが目的になっている会社は、長く続けるのが難しいかもしれません。
238: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/08(土) 17:18:32.21 ID:MCCuBM9h0(2/2)調 AAS
6.仕事より「人間関係」がつらい
「上司の顔色をうかがうのがしんどい」「職場の派閥争いがめんどくさい」仕事自体は好きでも、人間関係が悪いとそれだけで辞めたくなるもの。特に、上司の機嫌で職場の空気が変わるような環境は、メンタル的にもきつくなりやすいです。
239: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/09(日) 17:05:34.56 ID:flteEi8Y0(1)調 AAS
「温情人事で辛うじて昇進した実力のない管理職ほど自分を大きく見せたいという意識が強く、肩書で部下を動かそうとします。『課長の俺の言うことを聞けないのか』とか『ちゃんと俺に筋を通してくれなきゃ困るよ』と、とにかく権威主義的・高圧的です。自分に実力がないことをわかっているなら、大人しくしてくれれば良いのにな、と思います」(部品・製造部門社員)
この他にも、「部下の手柄を横取りする」(IT・システムエンジニア)、「部下を信頼せず、部下の一挙手一投足を管理しようとする」(金融・業務部門社員)といった管理職の問題行動が指摘されました。やはり部下にとっては、直属の上司である管理職の自分たちへの接し方に不満を持っているようです。
240: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/10(月) 17:51:19.58 ID:qwi+b2dP0(1)調 AAS
東京商工リサーチが10日発表した1月の企業倒産件数(負債総額1000万円以上)は前年同月比19.8%増の840件となり、5カ月連続で前年を上回った。仕入れ価格上昇が原因の物価高関連倒産が高止まりしていることに加え、人手不足に伴う倒産も急増。1月として11年ぶりに800件を超えた。
負債総額は53.4%増の1214億4900万円。船井電機の持ち株会社FUNAI GROUP(負債額262億1500万円)など負債額50億円以上が3件あった。一方、負債額1億円未満が646件と全体の7割超を占めた。
241: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/12(水) 18:24:18.67 ID:kqpbwZ8W0(1)調 AAS
アンガーマネジメントについて理解できたら、いよいよアンガーマネジメントを実践してみましょう。やり方はとてもシンプル。怒りを感じたら、まずは6秒やり過ごしましょう。というのも、人間は怒りを感じても6秒たつと理性が働くといわれています。つまり6秒やり過ごすことで、怒りに任せて衝動的に行動するのを防ぐことができるのです。
6秒やり過ごすテクニックとしてぜひ実践してほしいのが、「怒りの数値化」です。0が穏やかな状態、10が人生最大の怒りとして、今感じている怒りがどの数値に相当するのかを考えてみてください。
怒りを数値化することに脳が意識を向けている間は、怒りに任せた行動はできなくなります。トレーニングが必要ですが、繰り返し行うことで習慣化しやすくなるので、ぜひ試してみてくださいね。
242: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/13(木) 18:05:27.79 ID:hS4sy1db0(1)調 AAS
例えば、幼稚さの一つの表れが「無礼」だが、無礼な人間が職場にいると、生産性が落ちる。
職場で誰かに無礼な態度を取られていると感じた人は、たとえば次のような行為に出ることがわかった。
・48パーセントの人が、仕事にかける労力を意図的に減らす。
・47パーセントの人が、仕事にかける時間を意図的に減らす。
・38パーセントの人が、仕事の質を意図的に下げる。
243: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/15(土) 07:09:54.33 ID:5oFZzvXJ0(1)調 AAS
ここの寮ってレオパレスしかないの?
244: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/15(土) 15:49:08.02 ID:nh0Z+Ve40(1/5)調 AAS
さあ…
245: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/15(土) 20:01:01.62 ID:nh0Z+Ve40(2/5)調 AAS
派遣先次第かと…
246: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/15(土) 20:22:11.17 ID:nh0Z+Ve40(3/5)調 AAS
?データサービス(東京都新宿区、坂本哲也代表取締役社長)で働く労働者が2人の上司によるセクハラ・パワハラは違法と訴えた裁判で、東京地方裁判所(西澤健太郎裁判官)は同社と上司らに対し、慰謝料など計103万円の支払いを命じた。
自身の誤りが原因のミスにもかかわらず、労働者の責任として不必要に叱責して謝罪を求め、ミスにより生じた費用を負担させた行為や、飲み会で労働者に3度抱きついた行為などを不法行為と指摘(表)。
セクハラに関する相談に対し、同社が対応しなかったのも債務不履行に当たるとした。…
【令和4年11月2日、東京地裁判決】
247: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/15(土) 20:30:38.28 ID:nh0Z+Ve40(4/5)調 AAS
被害者を装っていたBは、機を見てカウンセラーポジションに移行します。
カウンセラーポジションとは、
「ねえAさん、どうしたの?」
「今日変ですよ?」
「なんでそんな風に怒るの?」
「何かありました?」
「私でよければお話聞きますよ…」
と、まるでカウンセラーのように相手をいたわり、話を聞く姿勢を取ることです。
一見自分を叱責する相手を気遣う聖人のように見えますが、実はこれは策略です。
こうすることにより、<Aがプライベートで何かあった>→<それが原因で自分にきつく当たってくる>→<Aの叱責はA自身の心の問題>と、本来自分にあったはずの責任をAに転嫁することができるからです。
さらに、自分=カウンセラー、A=患者という役割を振り当てることで心理的にAの上に立つこともできます。
また、第三者に対しても、叱責してくる上司を気遣う優しい部下という印象を与えられます。
これがハマれば、
責任転嫁
上司へのマウント
人望を上げる
と、一石三鳥を得ることができます。
248: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/15(土) 20:33:55.72 ID:nh0Z+Ve40(5/5)調 AAS
まあ、だいたいは冷静な上司に「話をすり替えるな!」と潰されて終わりますが、ちょっと鈍い上司ならほろっとほだされて丸め込まれてしまうかもしれません。
ちなみに僕も以前とあるグループ内でこのカウンセラーアタックをされたことがあり、「何もないですよ」と何度言っても相手が食い下がらず、ちょっと怖かったです。
どうしても相談されるポジションをゲットしたかったのでしょう…
その後その人とどうなったのかは覚えていません。
249: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/17(月) 18:37:40.68 ID:IoInU4Qn0(1)調 AAS
パン粉とかチーズとか玉ねぎとか原料を食べるのはみっともないので止めてほしい…
250: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/21(金) 18:24:06.95 ID:I8cYfy770(1)調 AAS
簡単そうに思えても難しかったり、難しそうに思えても案外できたりと、見るのとやるのは違うと感じることがよくあります。
・これはできると思ってできること
・これはできないと思ってできないこと
この2つの場合は予想通りというか、あまり驚きがありません。
できるというのもレベルがありますが。
・そこそこできる
・ものすごくできる
・プロ並みにできる
などがあり、自分の求めているものにより、できるというレベルは変わるでしょう。
人からの評価も様々で、評価する人のレベルによってもこれも違うでしょう。
251: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/21(金) 23:09:38.74 ID:p+7lKDwa0(1)調 AAS
性格って顔に出るよな
https://news.yahoo.co.jp/articles/c64512659656d492302189abe35d4a2b9bf9bca7/
252(1): 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/22(土) 17:58:16.33 ID:PUaUuVzD0(1/2)調 AAS
眉が太い:粘り強い、根気がある
眉が細い:神経質
眉が薄い:知恵が働くタイプ、計算高い
眉が柔らかい印象:優しい
眉がはっきりしている:意志が強い、物事をやり切る
眉を整えすぎている:自意識過剰
眉尻が上がっている:積極的、自我が強い、自己中心的な傾向
眉尻が下がっている:協調性が高い、周囲に気を遣う
長い眉:温厚、大人っぽい
短い眉:活発、感情にむらがある、子どもっぽい
253: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/22(土) 19:32:24.71 ID:OZ8Y5cxy0(1)調 AAS
>>252
眉が白髪混じりは?
254: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/22(土) 19:35:40.35 ID:PUaUuVzD0(2/2)調 AAS
若者になめられぬように必須白髪眉
255: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/23(日) 16:32:46.76 ID:vua1FzN30(1)調 AAS
眉はまだ黒だった…
256: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/24(月) 16:33:49.99 ID:6yIYsuXM0(1)調 AAS
衛生管理者は、
(1)労働者の危険又は健康障害を防止するための措置に関すること。
(2)労働者の安全又は衛生のための教育の実施に関すること。
(3)健康診断の実施その他の健康の保持増進のための措置に関すること。
(4)労働災害防止の原因の調査及び再発防止対策に関すること。
等のうち衛生に関する技術的事項の管理を行います。
また、衛生管理者は少なくとも毎週1回作業場等を巡視し、設備、作業方法又は衛生状態に有害のおそれがあるときは、直ちに、労働者の健康障害を防止するため必要な措置を講じなければなりません。
257: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/28(金) 18:23:16.86 ID:HPmtnAz00(1/3)調 AAS
不機嫌ハラスメントは、略して「フキハラ」とも呼ばれます。
ある人が不機嫌な状態であることを周囲に八つ当たりして困らせてしまうシチュエーションを指します。不機嫌になると口調や態度が今までと比べて変貌し、露骨に嫌な態度を示し始める癖を持った人物によるものです。
フキハラが起こる場所はさまざまで、家庭や職場、交友関係などの複数の人々が集うところで顕著になっています。フキハラが起こると周囲の人々は気遣いすることになり、対象者をなだめるような言動が日常茶飯事となるので、環境が悪化していくことでしょう。
258: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/28(金) 18:24:20.95 ID:HPmtnAz00(2/3)調 AAS
フキハラが厄介な点は、周囲にまき散らして伝染させてしまうことです。
周囲へ気を遣わせ困らせることが恒常化しやすくなり、次々に連鎖してしまうでしょう。職場などでは、部署内に不機嫌な態度を取る人が増えていく可能性も高まってしまいます。
不機嫌な人をなだめようとして逆に不機嫌となり、その矛先として他の関係ない人物へも不機嫌な態度を現すといった循環ができる恐れがあるのです。とくに上司が部下へフキハラを犯し、その不機嫌さが他のスタッフへも伝染するという悪循環に及んでしまいます。
フキハラは、簡単に広がってしまうのが特徴です。
259: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/28(金) 20:59:38.38 ID:HPmtnAz00(3/3)調 AAS
サンダルで工場内をウロウロするのは危ないしみっともないので止めてほしい
誰が許可したんぞクソブラック企業
260: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/03(月) 12:31:27.30 ID:M+hq0B7C0(1)調 AAS
鎌倉のあいつフキハラきもかったな
261: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/03(月) 19:50:01.86 ID:DNDsXmiX0(1)調 AAS
どこにでもいるよな…
262: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/08(土) 20:51:00.96 ID:qLcVyEpu0(1)調 AAS
国際結婚した人いるのかな?
263: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/10(月) 18:12:19.00 ID:fmd5hoso0(1/3)調 AAS
職場の上司が明らかに特定の社員をえこひいきしていて、「えぇ〜? なんであの人は仕事ができないのに、あの人の意見ばかり取り入れているの?」ということがあります。
ひいきされていない部下たちは、その様子を見たり、上司がどうしようもない部下を頼ったりしているのを聞いたりするだけでイライラして、仕事のやる気をなくしてしまうことも。仕事に行くのもおっくうになってきて、「もう仕事を辞めてしまおうかな」と思ったり……。
そんな経験をしたことがある人も少なくないのではないでしょうか。
264: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/10(月) 18:13:59.70 ID:fmd5hoso0(2/3)調 AAS
このえこひいきする上司の心理がおもしろいんです。
一見すると、「自分が気に入った相手だけをひいきしている上司」は、ひいきしている相手の若さだったり、要領の良さだったり、媚を売るような態度にほだされていたりしている上司ということになります。
でも、実は、上司がある特定の人ばかりえこひいきするのは、自分よりも優れた能力を持った別の部下に嫉妬をしている可能性があるのです。
265: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/10(月) 18:17:25.68 ID:fmd5hoso0(3/3)調 AAS
嫉妬は「自分よりも下の立場なのに、自分よりも優れたものを持っている」という条件で起きる発作のようなもの。
そして、優秀な部下(A)を破壊するのに一番簡単な手段が、「その優秀な部下よりもできない人(B)をえこひいきすること」なんです。
「え? 部下を破壊したら、上司である自分の業績が悪くなるのでは?」と思うのですが、嫉妬の発作を起こしてしまっていると、「あいつは生意気!」という感じで後先のことが見えなくなってしまうから、破壊行為が止められない。
嫉妬で破壊的な人格に変身した上司の攻撃によって、優秀な部下が見事にやる気をなくしてしまって、仕事ができない人間にされてしまいます。
さらに、えこひいきをされている同僚がいい気になって、優秀な部下にマウントを取ってきたときには、優秀な部下は「もう嫌だ!」という感じで仕事を投げ出して辞めたくなってしまう。
それは上司の嫉妬の攻撃に、見事にハマってしまっている状態だったりするのです。
266: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/12(水) 21:16:22.79 ID:Xde4tZo90(1)調 AAS
私は怒ると疲れてしまうタイプなので、落ち着いて論点に沿って自分の意見を話し知人が脱線するたびに「今それに関係ないよね?」などと言って話を戻しましたが聞いてくれず、お互いに非がある状態でしたが知人の気迫に押し負けて結局こちらが折れて謝りました。
今までにもこう言ったタイプの方と話す事があり、仮に相手が全面的に悪くても何故か過去のこちらの気になった点などを挙げて論点をずらし、ずっと怒鳴りっぱなしで根負けしてこちらが折れると言った事が何度かありました。
良い歳して人前で感情的になって話すのはみっともないと思っていましたが、冷静に話しても損をする事が多いです。もういっそこちらも怒鳴り散らして威圧した方がいいのでしょうか…こちらが悪くない時でも話が通じず謝る羽目になると言った事があったので、とても悔しいです。
267: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/13(木) 18:26:37.36 ID:CUfzIq380(1)調 AAS
作業員に失礼極まりない来客対応
マウントバカ怒声張り上げ失礼極まりないけどこれがクソブラック社風か…
268: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/15(土) 18:26:18.75 ID:+XzFjglV0(1)調 AAS
勝手にアホみたいな細かい規則作って
この子らのほうが良く知ってる
ってバカバカしくてやってられるか
これがクソブラック社風…
269: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/16(日) 05:03:28.11 ID:m9Y+jvzY0(1)調 AAS
ブラックで始めよう♪
新しい毎日を~♪
270: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/16(日) 15:29:51.99 ID:qmOdubIh0(1)調 AAS
車16万キロ走って慣らし運転が終わり絶好調みたいな…
何言ってるか分からん朝礼…
271: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/17(月) 13:55:37.29 ID:xBy24T8T0(1)調 AAS
新座の審査はどう?
272: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/17(月) 14:39:15.01 ID:irTpl+Po0(1)調 AAS
行ったことある
273: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/18(火) 19:57:52.95 ID:efMrDvk30(1)調 AAS
どうだった?
274: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/20(木) 17:52:00.95 ID:YFVwnN2W0(1)調 AAS
GROP GROPって一括りに悪者にするけど
人でなし奇人変人は派遣先ばかりじゃねぇか
275: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/21(金) 19:02:48.84 ID:3kov7MDj0(1)調 AAS
被告人の行為は暴力を伴うものではないが、被害者の弱みを握って、被告人に助けを求めざるを得ないような状況に追い込み、しかもそれを被害者が望んで選択したかのような体裁を取らせる悪質なものである。被害者の屈辱感、恐怖感は相当なもので、人間としての尊敬を踏みにじられた結果は重大。3000万円は恐喝事案の中でも相当高額であるが、被告人は不合理な弁解に終始し、反省もない」
と断罪した。
探偵が依頼人の弱みにつけ込み、金銭と性的関係を要求するという前代未聞の事件。元記者の経歴を持つ被告人の手口の巧妙さと、被害者の苦悩が浮き彫りになった事件だった。
276: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/22(土) 13:07:59.07 ID:pZCSPpHS0(1/3)調 AAS
労働者が辞めざるを得ないような状況に追い込み
自己都合退職で処理する
クソブラック企業
277: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/22(土) 15:04:29.62 ID:pZCSPpHS0(2/3)調 AAS
セカンドハラスメントとは、ハラスメントを受けた従業員が被害を相談・申告したことによって生じる二次被害のことです。勇気を出して相談したにもかかわらず、相談窓口の担当者や周囲の従業員からバッシングされたり、威圧感のある対応をされたりすることで、被害者はさらなる精神的苦痛を受けてしまいます。
278: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/22(土) 15:05:53.94 ID:pZCSPpHS0(3/3)調 AAS
セカンドハラスメントは、一次被害であるパワハラやセクハラなどと比較すると認知度が低いといえます。しかし、セカンドハラスメントの事実が明らかになった場合、従業員からの信頼は大きく損なわれてしまいます。また、ハラスメントが発生しても相談されなくなり、事態がより深刻化するおそれもあるでしょう。対外的にも、「ハラスメントを隠蔽する会社」という印象を与えかねず、企業のイメージや価値が大きく下がる可能性があります。
279: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/23(日) 17:35:38.99 ID:6qEKVxYI0(1/2)調 AAS
どのような環境だと、ミスの隠蔽が生まれやすいと思いますか?
猿渡:一例を挙げるなら、「たった一度のミスが許されない環境」ですね。
一度失敗すると、いきなり昇進ルートから外れ、二度と出世できなくなる。
そのような組織文化が定着していると、従業員は「失敗しないこと=正しい」という価値観で動くようになります。
すると、ケアレスミスが原因でトラブルが起きても、上司にすぐ報告して対処することより、隠すことに必死になってしまう。さらに、失敗を恐れ、実力以上の仕事にチャレンジしなくなるという悪循環が起こります。
280: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/23(日) 17:36:35.71 ID:6qEKVxYI0(2/2)調 AAS
そうですね。他の人がミスし、上司に強く叱責されているのを見て、「自分は絶対にあんな目に遭いたくない」とおびえてしまうケースも多々あると思います。
猿渡:「上司に怒られたくない」という気持ちは誰しも持っています。
一方で、適度な緊張感が仕事にいい影響をもたらしてくれることもあります。
ただ、緊張感が強すぎる、「怒られたくない」という気持ちが強すぎると問題です。
もちろん、ケアレスミスは歓迎されるべきものではありませんが、一方的に怒られるだけ、ミスしたら一発アウトというのも健全な組織とはいえないと思います。
281: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/27(木) 20:17:12.29 ID:ygoOjlTS0(1)調 AAS
どれだけ仕事ができても、出世するのは上司にゴマをする人。不毛な派閥争いがあって「〇〇さんに気に入られたら昇進」なんて評価基準の会社では、優秀な人ほど見切りをつけて去っていきます。本来なら、社員同士が協力して仕事をすべきなのに、社内の派閥争いにエネルギーを消耗していたら、成長も遠のいてしまいますよね。
282: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/03/30(日) 16:25:23.09 ID:dGWrm/sO0(1)調 AAS
会社員の多くは成果目標を課されています。それが自分で設定した目標であれ、上司が指示した目標であれ、達成すべきノルマであることに変わりはありません。加えて会社員の多くは、人件費の削減を目的とする“似非”「成果主義賃金制度」によって査定され、給料を決められています。しかも「メンバーシップ型雇用」のもとで、しばしば望まない部署や職種での仕事を強いられます。
そんな社員にとって、それでも何とか前向きに毎日の仕事に向き合おうと自分を叱咤できる術があるとすれば、それは「自分の会社・職場は減点主義的ではない」と確信できることだけではないでしょうか。
しかしそんな確信を持てる社員は5人に2人強に過ぎませんでした。
一方「ある」は22人で24.44%でした。4人に1人が、「会社・職場での社員への評価が減点主義的だと感じている」つまり「脅しの経営」だと感じているのは由々しき状況だと思います。
283: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/04/21(月) 09:54:09.33 ID:UK1ObyTK0(1)調 AAS
人の悪口言うやつって負のオーラがすごいな
あんなとこに慣れちゃうと感覚が麻痺するわ
284: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/04/26(土) 23:41:38.39 ID:x3qGvkQT0(1)調 AAS
久しぶり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.973s*