[過去ログ] 北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★441 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758: 2024/07/25(木)17:39 ID:tNFjW6gl(2/5) AAS
>>755
>米原ルートという次善の策

米原ルートはセカンドベストではなく、
ファーストベスト。
政治がおかしいんだよ。
759: 2024/07/25(木)17:42 ID:tNFjW6gl(3/5) AAS
自民党PTのメンバー議員を入れ替えるか、
検討組織を他の機関に移すかしないと、
この災厄はずっと続くだろう
無駄な労力をこの問題に費やすことになる。
760
(1): 2024/07/25(木)17:47 ID:hVuT0UkX(6/15) AAS
>>754
どうせR400なんで騒音なんてないに等しいと思うが
実際の新幹線の駅周辺なんて静かなもんだよ
761
(1): 2024/07/25(木)17:48 ID:ePuyDAaw(8/8) AAS
また東海道が止まったのか
はやく大深度地下を掘れよ。
762: 2024/07/25(木)17:55 ID:tNFjW6gl(4/5) AAS
>>760
振動や騒音だけじゃない。
高圧電線の電磁波もある。
カーブやブレーキで削れる鉄粉もある。
夜中の保線作業もある。

これが京都の住宅街の人口密集地を、
本当は必要もないのに新線通すとかありえない。
763
(1): 2024/07/25(木)17:55 ID:tNFjW6gl(5/5) AAS
>>761
リニアが今一所懸命掘ってるよ
764
(1): 2024/07/25(木)18:01 ID:4qtrvB01(1/3) AAS
桂川経由の見間違えから広がる妄想
敦賀 小浜 舞鶴 城崎 鳥取 米子 松江 出雲市 江津 浜田 益田 美祢 小月 苅田 桂川 基山 江北 武雄温泉
765: 2024/07/25(木)18:06 ID:4qtrvB01(2/3) AAS
>>764
北陸、山陰、九州横断新幹線
766
(1): 2024/07/25(木)18:10 ID:laJwQVQQ(1/2) AAS
湖西線全部シェルターとかにできんの?
767: 2024/07/25(木)18:11 ID:JvS2PEEv(1) AAS
>>755
次善の策は敦賀止まりね
米原はゴミのためすでに廃案済み
768: 2024/07/25(木)18:37 ID:Qi9uvCOm(1) AAS
>>763
米原じゃリニア使えないからやっぱりダメだ
769: 2024/07/25(木)18:37 ID:hVuT0UkX(7/15) AAS
高架が想定される区間はすでに東海道新幹線が通ってるところ~鴨川~新油小路ロードサイド
imgur.com/GRYIwCy
imgur.com/88URB8N

なんでもんだいがおこりようがない
770: 2024/07/25(木)18:38 ID:hVuT0UkX(8/15) AAS
>>766
5000億だせるなら湖西線シェルターやれるんでね?
771: 2024/07/25(木)18:39 ID:KFwajrZV(4/7) AAS
>>727
いやめっちゃ便利やで
京都で思いつく観光地たとえば嵐山に行くにも八坂神社に行くにも清水寺に行くにも便利やし
772
(1): 2024/07/25(木)18:39 ID:4qtrvB01(3/3) AAS
近江塩津駅まで延長して対面乗り換え
これが一番安く済む
773: 2024/07/25(木)18:40 ID:KFwajrZV(5/7) AAS
二条城と京都御所に行く時くらいやな京都駅の方が便利なのは
774: 2024/07/25(木)18:44 ID:hVuT0UkX(9/15) AAS
北陸本線から東海道・山陽新幹線や山陰線・琵琶湖線、奈良線に乗り換える、ってことが重要なんですよ
775: 2024/07/25(木)18:46 ID:laJwQVQQ(2/2) AAS
>>772
右側に降りるとサンダーバード
左側に降りるとしらさぎとかになるのか?
降りる側間違えたら悲惨だな
776
(1): 2024/07/25(木)18:48 ID:yJsd9hiS(5/7) AAS
残念wwwルートは確定済みだと国土交通省が発言wwwww
777
(2): 2024/07/25(木)18:50 ID:KFwajrZV(6/7) AAS
別に桂川でも琵琶湖線京都線湖西線に乗るのになんの不便も無いし
むしろ京都駅の方が阪急京都線に乗るのに不便
近鉄奈良線に乗るのには便利やけどな
あと奈良に行くのにJR奈良線に乗る奴はおらんやろ
778
(1): 2024/07/25(木)18:50 ID:hVuT0UkX(10/15) AAS
政治的ちゃぶ台返しフラグにしか聞こえない
F1とかで「僕には契約がある」とか言ったやつはほぼ遠くないうちに切られる。契約なんてのは最悪違約金でどうにでもなる
779: 2024/07/25(木)18:51 ID:FYNwSReG(20/28) AAS
四条河原町乗り換え
780: 2024/07/25(木)18:51 ID:yJsd9hiS(6/7) AAS
>>778
悔しいの〜w
781: 2024/07/25(木)18:52 ID:KFwajrZV(7/7) AAS
>>776
ルート問題で後戻りすることは決して無いって言われたらしいな。福井県知事が言ってた
ここまで断定的に言われても米原派はまだ可能性を信じてるのか
782: 2024/07/25(木)18:53 ID:LjAeW3+y(1) AAS
>>751
もうBCが1超える区間は残ってないから、何もしないことが費用対効果最大
783: 2024/07/25(木)18:57 ID:ninHuDEK(1) AAS
小浜京都が絶望的だからって敦賀止まり派を装って悔しさを隠しきれずの米原ルート叩くことの滑稽さよ
784
(1): 2024/07/25(木)18:58 ID:hVuT0UkX(11/15) AAS
正直湖西改軌ルートもやむなしだと考えてる
785: 2024/07/25(木)19:08 ID:OygyJ6cb(1) AAS
ゴミハラ厨哀れやの~
786: 2024/07/25(木)19:14 ID:xgdOZs84(1) AAS
>>777
桂川って普通列車しか停まれない駅やん。
向日町から潜って特急対面乗換用ホームでも造るのか?
787: 2024/07/25(木)19:24 ID:ADHpo/PP(2/2) AAS
>>784
むしろ湖西フル新線ルートでいい。

敦賀駅北陸新幹線ホーム―近江中庄駅付近は別ルート
近江中庄―近江今津は若江線との合流構造
近江今津以南は改軌・電気工事による長期運休による振替困難地域
788
(1): 2024/07/25(木)19:28 ID:vo2ryRQB(5/6) AAS
>>777
桂川と洛西口って600m以上離れているぞ
乗換えに便利とは言えないだろう
789: 2024/07/25(木)19:29 ID:hVuT0UkX(12/15) AAS
滋賀県に三セク化はないということを確約して湖西ルートを引き受けてもらうのがベストだよなあ
790: 2024/07/25(木)19:30 ID:hVuT0UkX(13/15) AAS
湖西線の赤字が年1億だとしても100年で100億と考えれば全然ありって話になってしまう
791
(1): 2024/07/25(木)19:30 ID:TfJTC6yt(1) AAS
だからよ〜、京都府が「丹波高地をブチ抜く4兆円トンネルのカネなんて出せない」って言ってるんだよ。
BだのCだのの前に、先立つ「M」が無いんだからどうにもならんだろ。
建設費を2桁ぐらい圧縮するか、誰かがポケットマネーから4兆円をポンと寄付するかせにゃ前には進まんよ。
792: 2024/07/25(木)19:31 ID:FYNwSReG(21/28) AAS
B/C0.1を目指してるんだろ小浜京都ルート 京都発越前加賀能登温泉郷行きお座敷列車でも走らせたらどうよ
793
(1): 警備員[Lv.4] 2024/07/25(木)19:37 ID:SuEWbvl/(3/4) AAS
>>791
金もさることながら、熱海災害で残土処分地を先に確保しないと公共工事が発注できなくなったのがキツイ。リニアも北海道新幹線も、着工から10年以上経ってるのに未だに残土処分地探しに右往左往してる状態だからな。
794
(2): 2024/07/25(木)19:49 ID:FYNwSReG(22/28) AAS
東京都の年間予算規模は15兆円だが、大阪府は2兆円、京都府は1兆円しかも借金財政
石川県も1兆円だが能登の復興で八割増し予算だから長くは続かない
福井県や滋賀県は各5千億円程度
これでどこから5兆円出せるのよ 能登の復興や大阪万博も心配じゃないのか
795: 2024/07/25(木)19:57 ID:hVuT0UkX(14/15) AAS
湖西線ルートで2兆ちょっとになるってなら、整備新幹線関連の法律いじって湖西線をJR西が引き受けるスキーム作れば受け入れられるってお話になる
796: 2024/07/25(木)19:57 ID:FYNwSReG(23/28) AAS
市も出資するなら 大阪市の予算規模は2兆円、京都市は1兆円ただし借金財政
797
(1): 2024/07/25(木)19:59 ID:vo2ryRQB(6/6) AAS
地方が建設費を全額出すわけじゃないし、一括払いでもないんだが
798
(1): 2024/07/25(木)20:00 ID:FYNwSReG(24/28) AAS
すべて公費で建設しJRは利用代だけ利益が出たら払うのと 自腹建設とでは天と地ほども違う
しかも赤字ギリギリ見込み路線だろ
799: ころころ 2024/07/25(木)20:02 ID:hVuT0UkX(15/15) AAS
京都駅関係にかんしては東山トンネル~京都駅までは地上高架、途中から堀川八条で地下に潜ってそのあとの八条通目いっぱい使ってシールドトンネルに、鴨川あたりで地上に出て伏見区~松井山手近くまで高架でいけるかと
800: 2024/07/25(木)20:04 ID:sXPMgm+n(1) AAS
>>797
そこは最初から問題ではありません
公債残高が問題なんです
馬鹿はよく勘違いするので、お気おつけあそばせ
801: 2024/07/25(木)20:05 ID:FYNwSReG(25/28) AAS
知事の発言はリップサービスだろ どうみても当面は建設しないから費用負担も発生しない
もしまちがって将来建設するってなっても何十年も先の話 自分の時代にはない
だからお付き合いで発言してもどうせ実現しないんで責任問題にならない
802: 2024/07/25(木)20:07 ID:FYNwSReG(26/28) AAS
そもそも大阪や京都が何の利益もないのに負担を強いられる根拠がわからん やるならタダで頼むっていうんだろ 滋賀と同じよ
803
(1): 2024/07/25(木)20:13 ID:QSvrkeYH(5/5) AAS
>>798
だからリニアは民間の論理で、金融機関がどうぞ借りてくださいと融資が集まるんだからね。
建設費に対して、元利返済を賄える十分な運賃収入が上がる試算が成り立っている。
804: 2024/07/25(木)20:17 ID:FYNwSReG(27/28) AAS
大阪京都間の在来線を経営分離したら面白いが自分の首を絞めるだけだな
805: 2024/07/25(木)20:26 ID:Eds7X1mO(2/2) AAS
向日町区への連絡線で奈良線も湖西線も桂川へ自由自在よ
外側線を高架化すれば新快速も特急も止め放題
806: 2024/07/25(木)20:43 ID:7w00zdLQ(1) AAS
今日の中央要請で国交副大臣から8月上旬頃にルート提示のステップに
進むようなこと言われたらしい
807
(1): 2024/07/25(木)20:44 ID:zKjg+/Rl(1) AAS
>>794

令和6年度の一般会計規模予算額
東京都が8兆
大阪府が3.2兆
大阪市が3.8兆
京都府が9600億
京都市が9500億
どっからそのデタラメな金額出してきた?
808
(1): 警備員[Lv.6] 2024/07/25(木)21:16 ID:fwXDJZpw(3/5) AAS
>>807
一般会計のほか、特別会計も合わせた額では?
809: 警備員[Lv.6] 2024/07/25(木)21:18 ID:fwXDJZpw(4/5) AAS
>>808
あぁ都の分はそうだけど、他はようわからんな
810: 2024/07/25(木)21:28 ID:yJsd9hiS(7/7) AAS
何年も必死に米原言ってる馬鹿可哀想w
小浜からどこを通るか予想スレでいいよ
811
(2): 2024/07/25(木)21:49 ID:FYNwSReG(28/28) AAS
適当ですまんかったな
大阪市の今年度当初予算は 総額3兆6千億円 うち一般会計2兆円 特別会計1兆6千億円だな
大阪府は 総額6兆7千億円 うち一般会計3兆6千億円 特別会計3兆1千億円
東京都は 総額14兆8千円 うち一般会計8兆4千億円 一般歳出(政策的経費)6兆4千億円
812
(1): 2024/07/25(木)22:07 ID:btBcKpGz(1/2) AAS
>>793
>金もさることながら、熱海災害で残土処分地を先に確保しないと公共工事が発注できなくなったのがキツイ。

これも小浜京都ルートの法則なんだよな

京都市が財政破綻危機に陥ったり、
残土に関する問題が起きて
新たな規制ができたり。
813: 2024/07/25(木)22:07 ID:5zdjkMYU(1) AAS
>>811
本当に適当だよな
トンキンマンセー
814
(2): 2024/07/25(木)22:08 ID:e5QHmE7E(1) AAS
>>812
なぜ京都府の話を京都市にすり替えるの?
815
(1): 2024/07/25(木)22:10 ID:btBcKpGz(2/2) AAS
>>814
京都市民からすれば、
府民税だろうが、市民税だろうが、
金の色に違いはない。
816
(1): 警備員[Lv.7] 2024/07/25(木)22:15 ID:SuEWbvl/(4/4) AAS
>>814
北海道新幹線の例だと、京都市内の延長分は府市で負担金を折半することになるぞ。府が市の分も払うわと太っ腹なこと言うなら別だが。
817: 2024/07/25(木)22:24 ID:IwOG0Oym(4/5) AAS
>>794
その理屈でいうと、
長野、新潟、富山、石川、福井は大阪や京都より遥かに予算の規模が小さいのに、
どうやって建設費を負担してきたんだって話だよ
818: 2024/07/25(木)22:26 ID:GB6QFnK4(1) AAS
京都府の話を京都市にすり替えるのは
印象操作したいからだよねww
そもそも住民税って言うほど高くないしw
819: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/25(木)22:27 ID:U+OEKxfO(1) AAS
>>811
> 東京都は 総額14兆8千円 うち一般会計8兆4千億円 一般歳出(政策的経費)6兆4千億円

一般歳出(政策的経費)6兆4千億円というのは一般会計8兆4千億円のうちの内訳として政策的経費を抜き出したものであって
それを足して総額にはならないぞ。

特別会計は入ってなくて、一般会計だけな代わりに大部分を二重計上している。

正しい総額は一般会計に特別会計と公営企業会計を加えた16兆5584億円

外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
820: 2024/07/25(木)22:31 ID:i+LkowFM(1) AAS
固定資産税とかは別として
年収1000万円なら家族構成にもよるが
所得税 85万円
住民税 65万円
健康保険 50万円
厚生年金 70万円
821: 2024/07/25(木)22:34 ID:qRld16v8(1) AAS
>>815
>>816
京都市に税金払ってますが
特に気にしませんよー
822: 2024/07/25(木)22:40 ID:gw8r2qIu(1) AAS
京都市が2024年度当初予算案を発表 市税収入が過去最高見込み、一般会計は過去2番目規模
2024年2月26日
823: 警備員[Lv.19] 2024/07/25(木)22:55 ID:BTx+trd1(1/2) AAS
単純に地方負担分の原資は京都府の予算だけではなく、京都市とかの予算からも出るから
京都府の予算だけで考えるよりは余裕あるよって話だろ。
824
(2): 2024/07/25(木)23:00 ID:vzpmzFjy(1) AAS
北陸新幹線の敦賀から新大阪への延伸の早期実現を求めて、北陸3県や大阪の知事らが国に要望書を提出しました。
825
(1): 警備員[Lv.7] 2024/07/25(木)23:01 ID:fwXDJZpw(5/5) AAS
>>824
早期実現ってのが、いちばん無理ゲーなんだよな。50年は待ってくださいと。
826
(1): 2024/07/25(木)23:07 ID:yFMRIvPI(1/2) AAS
>>825
50年の根拠を書いてごらん
827
(1): 2024/07/25(木)23:07 ID:yFMRIvPI(2/2) AAS
関東特有のデタラメかな
828: 警備員[Lv.20] 2024/07/25(木)23:38 ID:BTx+trd1(2/2) AAS
尚、東京都の一般会計予算は、本来特別区が徴収する固定資産税・都市計画税や法人住民税の市町村分を東京都が一旦徴税して
特別区に配分しているぶんが含まれているため、大阪府などの予算とそのまま比べるのは不適当と思われる。

東京都の予算では固定資産税で1兆4893億円、都市計画税で2900億円、法人都民税の市町村税相当分で6223億円が計上されており、これだけで約2.4兆円。
これは本来は各区の予算にだけ出るべきものでありそれを除くと東京都の一般会計予算は6兆円相当。
829
(1): 2024/07/25(木)23:45 ID:0Sr1ZcYK(9/10) AAS
>>824
じゃあ米原ルートだな!
830
(1): 2024/07/25(木)23:49 ID:0Sr1ZcYK(10/10) AAS
京都府も拒否する国交省も着工5条件のB/C0.5じゃ小浜京都ルートは白紙が現実的
831
(1): 2024/07/25(木)23:56 ID:IwOG0Oym(5/5) AAS
>>829-830
米原ルートこそ着工5条件を全然満たさないんだが?
832
(1): 2024/07/26(金)00:07 ID:XxDvR4IU(1/7) AAS
>>831
小浜京都ルートが白紙なら西日本も諦めて合意する
833
(4): 2024/07/26(金)00:09 ID:yCKHwqjs(1/2) AAS
>>832
米原ルートなんてできた日には収益がガタ落ちなんだがなんで同意するんだ?
834
(1): 2024/07/26(金)00:12 ID:XxDvR4IU(2/7) AAS
>>833
じゃあ税金わざわざ払って環境破壊される京都も絶対無理ですね
政治家が米原ルートの決議するんだからそれなりの優遇策は持ってるだろ
835: 2024/07/26(金)00:19 ID:MA0ESMfW(1) AAS
国家予算20年分の賠償金をまるで100マルクであるかのように
ベルサイユ条約にお気軽にサインした国がありましたね。
あれはお国だからヒャクチョーマルク紙幣とかを印刷して遊んでたけど
府や市はおサツは出せないよね。
836: 2024/07/26(金)00:19 ID:XxDvR4IU(3/7) AAS
まあ市民やマスコミメディアや議員が米原ルートが良いと言っても一企業のエゴで米原ルート潰すとか自分自身に返ってくるのは理解した方が良いね
837
(2): 2024/07/26(金)00:20 ID:HDQ/lLL3(1) AAS
>>833
小浜ルートだと値下げになるから
確実西日本の客単価は落ちるけどwww
838
(1): 2024/07/26(金)00:24 ID:yCKHwqjs(2/2) AAS
>>834>>837
いくら小浜京都ルートを叩いても米原ルートが可能にはならないぞ
小浜京都ルートが無理となったら敦賀止まりが続くだけ
839: 2024/07/26(金)00:26 ID:XxDvR4IU(4/7) AAS
>>838
いや政治家が米原ルートって言ってんだからJR西日本に何か策があるに決まってんだろ
840
(1): 警備員[Lv.20] 2024/07/26(金)00:29 ID:gkKhTXEm(1) AAS
>>837
敦賀から新大阪なら、現行の5100円が5380円になって280値円の値上げでは?
ちなみに米原ルートだと6560円になるとか。
841
(1): 2024/07/26(金)00:34 ID:XxDvR4IU(5/7) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
やっぱり米原だな
小浜京都ルートが最適とか西日本の社長言ってたけど京都の事一切無視でよく社長出来るな!
京都から敵対されるね
842: 2024/07/26(金)00:36 ID:TVYDgA8S(1) AAS
>>840
280円で湖西線の赤字と150kmのトンネルの保守とは泣けますな
843: 2024/07/26(金)00:39 ID:XxDvR4IU(6/7) AAS
JR西日本社長はタダで小浜京都ルート建設してもらえたらそりゃありがたいわな
単なる一企業の利益だからね京都は激おこプンプン丸だろ!
844: 2024/07/26(金)00:43 ID:XxDvR4IU(7/7) AAS
西日本社長のやり方は税金チュウチュウのJリーグのやり方だよねー
税金でスタジアム建設に維持費も自治体に寄生するやり方ね
さすがJ繋がりだわw
845
(1): 2024/07/26(金)03:01 ID:NHP5FGXz(1) AAS
>>841
あんさんが京の嫌われもんどすがな
846: 2024/07/26(金)05:37 ID:576ROSPJ(1) AAS
着工の条件を満たせるルートは存在しないから敦賀止めにするしかないよ
847: 警備員[Lv.8] 2024/07/26(金)05:55 ID:U4Nma5Rh(1) AAS
>>833
西日本が米原から新大阪まで2種事業者になるとか、やり方はある。
848
(1): 2024/07/26(金)06:33 ID:9Cryf4uz(1/2) AAS
>>833
米原ルートが正式に決まれば政治家が調整・説得に回る。それが政治家の仕事だ。
JRの問題は収益の分配だけだから、どうにでもなる。米原ルートの営業黒字は確実で
米原〜新大阪の乗り入れが収益になるのも確実。
滋賀県の説得が簡単とは言わないが、小浜京都ルートと比べれて建設費負担が数分の一で
説得の難易度も数分の一。
849: 2024/07/26(金)06:42 ID:oNYaHxrR(1/11) AAS
昨年度の郵便事業赤字拡大896億円
郵便の取扱量は過去のピーク時の半分に
850: 2024/07/26(金)06:54 ID:hZ1Yq1pr(1/20) AAS
在来線の末路
851
(1): 2024/07/26(金)06:59 ID:hZ1Yq1pr(2/20) AAS
>>827
侮日新聞 2024/07/23
パリ五輪会場・セーヌ川に大量の大腸菌 濃度は道頓堀川の4倍

阿鼻叫喚だった東京五輪会場と比較すればいいのに。
852
(1): 2024/07/26(金)07:04 ID:hZ1Yq1pr(3/20) AAS
>>803
安倍が押し貸しした3兆円も、すぐにでも民間から借り換えして返済した方がいい。
早期開通にぜんぜん役立たなかったし。
853
(1): 2024/07/26(金)07:08 ID:wcONv1E+(1/2) AAS
>>848
政治家の仕事だー
と言ったところでこれまでの経緯を見ても実際に北陸新幹線の敦賀以西建設に動いていた政治家は西田、高木、稲田らで米原ルート実現のために動く可能性はないのだよ
米原ルート実現のために動く政治家って具体的には誰?
当事者でない石川県の県議レベルでは実現できないよ
854: 2024/07/26(金)07:11 ID:wcONv1E+(2/2) AAS
>>851
東京五輪は何の問題もなく開催されましだが?
855: 2024/07/26(金)07:14 ID:wf1xfD9G(1/2) AAS
>>852
北陸新幹線の敦賀以西もJR西が財投を活用して自前で建設すれば良い
856
(2): 2024/07/26(金)07:14 ID:hZ1Yq1pr(4/20) AAS
>>853
府中市の平和島ボートみたいに、石川県が米原新幹線の建設主体になればいいんだよ。スキーム上、整備新幹線ではなくなるけど。
走る列車は、森の政治力で頑張って誘致しとけ。
857
(1): 2024/07/26(金)07:19 ID:wf1xfD9G(2/2) AAS
>>856
実現可能性

JR西の自前建設ー1%
石川県が建設主体の米原ルートー0%

ぐらいじゃねw
858
(1): 2024/07/26(金)07:21 ID:gxFdmRG8(1) AAS
>>856
滋賀県「いらん」
859
(1): 2024/07/26(金)07:22 ID:XCOcN4ul(1/5) AAS
敦賀駅の乗り換えで歩く距離が長い
いまさら敦賀駅の造り替えも難しい
それなら近江塩津駅まで延長して対面乗換えができるようにして、
それで終わりにするのが最も建設費が安くて済む
860: 警備員[Lv.9] 2024/07/26(金)07:22 ID:fyu77nGr(1/4) AAS
>>826
実工期28年、残土処分地の確保に10年以上、用地収用に5年以上、トンネル掘進トラブルやら文化財で5年以上、全てがクリティカルではないが。このまま強行しても頓挫する確率が高い。個人的には熱海災害の後、ヒステリーのように決まった一連の残土規制が致命傷になったと思う。
861
(1): 2024/07/26(金)07:23 ID:hZ1Yq1pr(5/20) AAS
>>857
そのくらい同程度で、おまえの発言も石川界隈のバカの勝手もそれぞれ無価値ということ。
862
(2): 2024/07/26(金)07:25 ID:gXCOgnei(1/5) AAS
>>859
敦賀で乗り換えた事ある?
東京駅の京葉線とかならわかるが、あのぐらいの距離ならむしろ近いのでは
ダイヤも乗り換えを考慮されてるし
863
(1): 2024/07/26(金)07:26 ID:gXCOgnei(2/5) AAS
>>861
東京五輪は成功だよ
864
(1): 2024/07/26(金)07:28 ID:XCOcN4ul(2/5) AAS
>>862
>敦賀で乗り換えた事ある?
質問の意味にもよるが
新幹線開業後はない。
419系の普通列車が走っていた頃に乗り換えたことはある。
865: 2024/07/26(金)07:34 ID:hZ1Yq1pr(6/20) AAS
>>863
べつに失敗したとか言ってないし
東京五輪の際は東京・お台場で「屎尿が雨水とともに未処理のまま川や海に放流」されていることによる水質汚染が問題視されたことを伏せて、カスメディアがパリ報道で道頓堀道頓堀はしゃいでる一点の話をしただけ。
お前らのレスと同じで、もう型ができてるんだね。
866
(1): 2024/07/26(金)07:35 ID:hZ1Yq1pr(7/20) AAS
>>862
部分開業なんて、そんなもんだ。
上野駅もそうだった。
867
(2): 2024/07/26(金)07:35 ID:gXCOgnei(3/5) AAS
>>864
車両のどこに乗ってたかによってエスカレーターとの位置も当然変わるが基本的には上下するだけ
因みに自分が乗ったの開業後すぐのGWでそこそこ混んでたが4分で乗り換えれた
よほど足が不自由でもなければ乗り換えに問題ないよ
868: 警備員[Lv.9] 2024/07/26(金)07:37 ID:fyu77nGr(2/4) AAS
>>867
地下深い京都や新大阪で乗り換えるより、よっぽど便利だなw
869: 2024/07/26(金)07:37 ID:hZ1Yq1pr(8/20) AAS
>>858
石川県様は、そこには興味ないようです。
870
(1): 2024/07/26(金)07:37 ID:oNYaHxrR(2/11) AAS
開通を熱望してるのは福井石川と与党PTのさまざまな利権
滋賀京都大阪はメリットないし負担も大きければこんなものイラン
871
(1): 2024/07/26(金)07:39 ID:XCOcN4ul(3/5) AAS
乗り換えで一番歩いたのは、鉄道ではないが
南海なんば高速バスターミナル OCATバスターミナル
これだと思う

もっとも純粋に乗り換えではなく街を散策しながらなら
JR博多駅-西鉄福岡(天神)
名古屋駅-栄
こういう距離も歩いたことはあるが
872: 2024/07/26(金)07:39 ID:hZ1Yq1pr(9/20) AAS
>>867
降りた後の行き先が、特急ホーム一択だからな。
873
(2): 2024/07/26(金)07:39 ID:gXCOgnei(4/5) AAS
>>866
小浜京都が大深度地下駅になると上野駅の二の舞
桂川とか論外だし京都駅の構外(東寺)になると京葉線と同じ
それなら敦賀駅の乗り換えの方が便利となるのが京都
小浜京都で京都の利便性が考慮されなければ負担するだけの価値ないし
874
(1): 2024/07/26(金)07:42 ID:hZ1Yq1pr(10/20) AAS
>>870
利権が熱望になるんじゃなくて、熱望あるところに利権が生まれるんだよ。
875: 2024/07/26(金)07:43 ID:gXCOgnei(5/5) AAS
>>871
それは昔は鉄道が嫌われて駅が街外れに造られた名残でしょ
それは京都はもちろん大阪も本来の街の中心というなら大阪城の天守閣に近く府庁のある谷町四丁目付近だし
876
(2): 2024/07/26(金)07:45 ID:hZ1Yq1pr(11/20) AAS
>>873
京都駅のどこに近いと、北陸新幹線は便利なの?
そこがポイントなんだけど、あなたのお考えは。
877: 2024/07/26(金)07:55 ID:oNYaHxrR(3/11) AAS
経路はとにかく開通させてくれって石川福井与党PTの皆さんが
滋賀京都大阪のイランと言ってる皆さんに土下座行脚でもしたらどう
さまざまなキツイご意見がうかがえるだろう
上から目線で解決できる問題ではない
878: 2024/07/26(金)07:58 ID:jBpWXyy8(1/11) AAS
>>874
リニアを熱望してる三重県、奈良県と比べて熱望どころか機運の全くない関西と対照的
特に滋賀県は自県を通らないルートを支持
新幹線が利権なら当然あり得ない話なんだが県内から知事の判断に異論なし
敦賀以西は必要ないんだよ
879
(3): 2024/07/26(金)08:02 ID:jBpWXyy8(2/11) AAS
>>876
小浜京都ではどこに駅を造ろうと敦賀乗り換えのサンダバに勝てない
大阪にしても新大阪止まりの小浜京都より直接大阪駅に乗り入れてるサンダバの方が利便性が高いし
米原だと乗り換え必須になるわけだけど、それなら小浜京都だって必ずしも利便性が高いってわけじゃない
880: 2024/07/26(金)08:09 ID:jBpWXyy8(3/11) AAS
で、サンダバの唯一と言って良い弱点は比良颪による運休や北陸本線廻りになることだけど、抜本的な対策、今みたいな中途半端なものではなく本格的な防風壁を設置するには基礎から造り替える必要があるわけじゃん

北陸新幹線を建設するなら無駄になるからそんなの建設するわけないけど、敦賀以西は建設しないと決定するなら話は別
もっとも効率が良く生きた金の使い方でなるべく早くというなら、さっさと敦賀以西は凍結にして湖西線の比良颪対策をするべきだと思うけどな
881
(2): 2024/07/26(金)08:12 ID:hZ1Yq1pr(12/20) AAS
>>879
勝てない勝てないって
ほかでもないサンダバ屋が、早く小浜京都使わせろってスタンスなんだが。
882
(1): 2024/07/26(金)08:13 ID:NTg2CCPC(1) AAS
敦賀から先は北陸新幹線いらないんだよな
もっと言うなら金沢ー敦賀間も廃線にしていいくらい邪魔
883
(1): 2024/07/26(金)08:18 ID:9Cryf4uz(2/2) AAS
>>876
もちろん現京都駅の地上ホームだろ。要するに米原ルートの乗り入れがベスト。
884
(1): 2024/07/26(金)08:18 ID:jBpWXyy8(4/11) AAS
>>881
サンダバ屋ってJR西の事だと思うけど、決めるのはJR西じゃない
リニアみたいに自前で建設するなら自社の判断になるけど、西はあくまで使わせて頂くだけでしょ
1-
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s