[過去ログ]
多変数関数論4 (1002レス)
多変数関数論4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
147: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/15(火) 22:03:02.76 ID:C4AOfIpK 名大名誉教授(自称)はスルー >一松本の次に読むべき本や論文がありましたら是非教えてください >修士〜博士課程位のレベルで宜しくお願い致します http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/147
218: 132人目の素数さん [] 2024/10/19(土) 09:06:51.76 ID:CF+gW6s6 アセモグル氏は、分断をあおったり特定の人物を悪者扱いしたりする態度や、SNSの貧困化したコミュニケーション空間を「現代の最悪の罪」と批判した。そのうえで、人々がそれらから自らを解放することにより民主主義が回復力を発揮するとの見方を示した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/218
257: 132人目の素数さん [] 2024/11/04(月) 13:11:52.76 ID:w1xcFWQU 医者はまだか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/257
480: 132人目の素数さん [] 2025/01/06(月) 22:44:09.76 ID:mU+v9SoN 対数容量が0のCantor setはcomplete polarであろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/480
491: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/08(水) 21:01:48.76 ID:qwVyKE52 103 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/01/08(水) 19:27:48.93 ID:6T209iZp だゾ。 ☀ 🕊 🗻 🎍バイ菌除けまして おめでとぅ ござぃました🎍 旧年は 大変 ぉ手洗ぃになりました 本年も なにとぞ よろしくぉ手洗ぃ申しぁげます 🍊 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/491
518: 132人目の素数さん [] 2025/01/11(土) 07:07:09.76 ID:FbjJJhh/ 馬の骨教授の511を読んでくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/518
592: 132人目の素数さん [] 2025/01/19(日) 18:02:46.76 ID:D3v/mpAJ Cartan-Thullenにより見出された正則凸性は 多変数関数論における重要な成果である 擬凸性による正則領域の特徴づけを導いた。 その過程で、岡潔が初期の論文の冒頭で指摘した Cousinの問題、近似問題およびHartogsの擬凸性の 関連が明らかになった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/592
624: 132人目の素数さん [] 2025/01/28(火) 13:19:46.76 ID:eZbjyZVs ∂̄ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/624
726: 132人目の素数さん [] 2025/02/25(火) 09:54:20.76 ID:RG+iiiCC 擬凸性とは通常の幾何学的凸性に類似の性質で、$\mathbb{C}^n$内の領域$\Omega$については 次のように定義される。 \begin{definition}二重円板$\mathbb{D}^2:=\{(z,w)\in\mathbb{C}^2;|z|<1, |w|<1 \}$から$\mathbb{C}^n$への写像$F=(f_1(z,w),f_2(z,w),\dots, f_n(z,w))$に対し、$$F\left(\left\{(z,w)\in\mathbb{D}^2; \max\{|z|,|w|\}>\frac{1}{2}\right\}\right)\subset\Omega$$ならば つねに$F(\mathbb{D}^2)\subset\Omega$であるとき、$\Omega$は{\rm (Hartogsの意味で)}擬凸であるという。 \end{definition} ちなみに、$\mathbb{C}n$がこの意味で擬凸であることはCaucyの積分公式の系であるが、(Weierstrass式には)Laurent級数を用いても示せる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/726
928: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/01(日) 11:11:56.76 ID:oGLW4OjI 論文の進捗を書くように誰かに頼まれたのか? 913 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/05/31(土) 08:49:17.56 ID:gxTfMD+Z 今日は主定理を書く http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/928
999: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/25(水) 20:30:57.76 ID:acamc3hH 24℃ にわか雨 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/999
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s