【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故142【123便】 (204レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:50 ID:qaS248HN(1/35) AAS
1985(昭和60)年8月12日に発生した羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事故について語っていくスレです
▽前スレ
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 141 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 140 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 139 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 138 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 137 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 136 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 135 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 134 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 133 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 132 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 131 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 130 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 129 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 128 【123便】
2chスレ:archives
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 127【123便】
省27
2: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:51 ID:qaS248HN(2/35) AAS
日本航空123便の御巣鷹山墜落事故調査報告書
昭和62年6月19日
外部リンク[html]:jtsb.mlit.go.jp
日本航空123便の御巣鷹山墜落事故に係る航空事故調査報告書についての
解説
平成23年7月
外部リンク[pdf]:jtsb.mlit.go.jp
3: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:52 ID:qaS248HN(3/35) AAS
【音声再編集】
JAL123日本航空123便墜落事故
RJTT-RJOO JA8119【機内視点】
airlinepilot放送局 2017年 8月12日
動画リンク[YouTube]
【音声再編集】
JAL123日本航空123便墜落事故
RJTT-RJOO JA8119【機外視点】
airlinepilot放送局 2017年 8月12日
動画リンク[YouTube]
4: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:53 ID:qaS248HN(4/35) AAS
Japan Airlines Flight 123 -
X-Plane 11 accident simulation
動画リンク[YouTube]
Japan Airlines Flight 123 -
X-Plane 11 accident simulation -Cockpit view
動画リンク[YouTube]
5: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:54 ID:qaS248HN(5/35) AAS
3Dゆっくり解説
前編
動画リンク[YouTube]
後編
動画リンク[YouTube]
完全再現3D+ボイスレコーダー
動画リンク[YouTube]
6: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:54 ID:qaS248HN(6/35) AAS
✷日本航空123便墜落事故
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
7: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:55 ID:qaS248HN(7/35) AAS
●事故調査報告書
62-2-JA8119
日本航空(株)所属 ボーイング 747SR-100型 JA8119 群馬県多野郡上野村
外部リンク[html]:jtsb.mlit.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
Japan Airlines Boeing 747 SR-100 JA8119 Gunma Pref,Japan 英文報告書 (英語交信の原文あり) 55MB
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
1987年6月19日、事故調査委員会は事故調査報告書を公表し、武田峻委員長(運輸省OB)はその後の記者会見において、
「報告書は70点の出来」、「これで全てが終わったのではなく、この報告書をもとにさまざまな討論、検討を加えて、
航空機の安全と事故の再発防止に役立ていただきたい」というコメントを残している。
航空事故調査報告書付録
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
金属組成破断写真 別添1 昭和53年(1978)6月の大阪国際空港における事故の損傷の修理
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
別添2 昭和53年の修理以降の事故機の運行整備不具合 別添3-4 地上管制・カンパニーの交信記録 別添5 DFDR記録
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
DFDR図と別添6 CVR記録
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
日本航空123便の御巣鷹山墜落事故に係る航空事故調査報告書についての解説
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
1978年06月02日大阪国際空港における尻もち事故 事故報告書
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
(事故修理の詳細は1985年墜落事故報告書の別添1参照)
8: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:55 ID:qaS248HN(8/35) AAS
圧力隔壁の修理ミスから7年目
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
123便に使用されたボーイング747SR-46(機体記号:JA8119 製造番号:20783)は
1974年(昭和49年)1月30日に製造され
1985年(昭和60年)8月19日付登録抹消された
総飛行時間は25,030時間18分で
総飛行回数は18,835回であった
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
日本航空115便しりもち事故は
1978年(昭和53年)6月2日
東京(羽田)発大阪(伊丹)行日本航空115便(ボーイング747SR-46型機)が大阪府豊中市蛍池西町の伊丹空港に着陸する際
パイロットエラーによって機体尾部を滑走路面に接触させた(いわゆるしりもち着陸 以下「不良着陸」という)事故である
9: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:55 ID:qaS248HN(9/35) AAS
●アントヌッチ米軍大尉の証言
外部リンク[html]:jal123.blog99.fc2.com
当時、私は横田基地の空軍中尉だった。当日8月12日の午後6時30分ころ、我々は沖縄から横田に向け飛行中、大島上空にさしかかった。
われわれは最初、日航123便の機長が管制塔に緊急事態を宣言したときには、さして気にもしていなかった。
(なぜなら)軍では、緊急事態を宣言し、エンジンを止めて平穏無事に着陸することはよくあることだから。
しかし、6時40分ころ、再度、日航機長の声を聞いた。
その声は非常に動揺しており、管制とのやりとりは、航空の標準語である英語ではなく日本語だった。
こんなことは、几帳面な東京管制官の通常の離陸管制では考えられないほど異常なことだった。
10: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)06:56 ID:qaS248HN(10/35) AAS
◆スコーク7700
(ハイジャック以外の全ての)緊急事態[注 3]
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
[注 3] 単に緊急事態というだけでは漠然として理解し難いが、とにかくはハイジャック以外の、乗員乗客と機体の安全に支障をきたす全ての事態である。
東日本大震災の際には多くの航空機が燃料欠乏のため、音声通信で緊急事態を宣言すると同時に7700を発信した。
JAL123便の機長は爆発らしき音を聞いた時すぐに7700を発信した。
また要撃(スクランブル)を受けた(敵の戦闘機に追われた)際にも音声通信による緊急事態の宣言と共に7700を発信する。
11: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:27 ID:qaS248HN(11/35) AAS
◆ALPA JAPAN 日乗連
No.7補 日本航空123便 事故報告書についての解説に対する日乗連の考え方
2011年11月2日
最終更新日時 :2023年6月3日
ALPAJAPAN master
外部リンク:alpajapan.org
12: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:28 ID:qaS248HN(12/35) AAS
安全啓発センターは、JALグループ社員の研修施設ですが、社員研修と重ならない範囲で、航空安全に関心のある方々にも公開しており、多くの企業や個人の方々にご見学いただいております。
外部リンク:www.jal.com
安全啓発センターの主な目的は、JALグループ社員の安全意識の確立である。主な展示は1985年に起きた日本航空123便墜落事故に関するものである。
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
13: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:28 ID:qaS248HN(13/35) AAS
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
747SRは、JALがローンチカスタマーであったが、事故を受けて同型機は-300SR・-400Dなどの後継機材の導入に合わせ、1988年から1994年にかけて全て売却された[219]。
事故機JA8119と同時期に導入されたJA8117は、アメリカ航空宇宙局 (NASA)がスペースシャトル「チャレンジャー」の爆発事故を受けて、シャトル輸送機の改造ベースとして購入。N911NAとして1990年から2012年2月8日まで活躍した。退役後2014年9月より、カリフォルニア州Joe Davies Heritage Airparkで屋外展示されている[220]。NASAは受領の際、機体の整備技術に敬意を表し、JALの整備部に表彰状を贈った[221]。
JA8118は、ボーイングが金属疲労試験機として買い戻した。現在、2階建部分の胴体の一部を輪切りにし、ブリティッシュ・エアウェイズ塗装に塗り直され、ロンドンの英国国立科学産業博物館で展示されている[17]。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
14: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:29 ID:qaS248HN(14/35) AAS
E-4B ナイトウォッチはボーイング747-200Bをもとに改造された、アメリカ合衆国の国家空中作戦センター(NAOC National Airborne Operations Center)として運用される航空機である。
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
VC-25は、ボーイング747-200Bをもとに一部設計変更して新造されたアメリカ合衆国大統領の専用機。正式な愛称はないが、通称「空飛ぶホワイトハウス」や「エアフォースワン」と呼ばれる[1]。ボーイングでの機種名は、747-2G4Bとなる(「G4」が、アメリカ合衆国連邦政府発注モデルを表すカスタマーコード)。
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
15(1): はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:29 ID:qaS248HN(15/35) AAS
◆日本航空ニューデリー墜落事故
外部リンク:ja.wikipedia.org
1972年(昭和47年)6月14日に発生した航空事故である。この事故は日本航空の自主運行開始後、最初の旅客の死亡事故であった。日本航空471便墜落事故とも。
審判
インドでは、国際的な航空機事故の調査については、ニューデリー高等裁判所に命じて裁判形式で行うという独特の方式をとっており、公判は公開されると共に公判資料もすべて公表された。そして、第三回法廷では回収されたコックピットボイスレコーダーの音声が流され、その音声はマスコミも入手した。この録音はNHKが保管している。
JA8012....
別に関係はない
1972年はCVRは(法廷では)公開されていたんだね
いつから駄目になったんだろう(棒)
16: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:30 ID:qaS248HN(16/35) AAS
◆エア・インディア182便爆破事件
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
1985年6月23日にエア・インディアのジャンボ機が北大西洋上で墜落した事件である。
当時インド政府と対立していたシーク教過激派が同機に搭載された手荷物の中に仕掛けた爆弾が爆発したことによるものだった。
また、事件の1時間前には日本の新東京国際空港(成田国際空港)でもエア・インディア機を標的とした爆発物が爆発し、空港の作業員を死傷させる事件が発生していた(成田空港手荷物爆発事件)。
17: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:30 ID:qaS248HN(17/35) AAS
◆デルタ航空191便墜落事故 Delta Air Lines Flight 191
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
1985年8月2日、フロリダ・フォートローダーデール発テキサス州ダラス・フォートワース経由カリフォルニア州ロサンゼルス行き、デルタ航空191便(ロッキード L-1011-385-1 トライスター)が、
着陸前に急降下・旋回し、滑走路手前の高速道路・空き地に墜落し、滑走路手前の空き地の貯水タンクに突っ込み、爆発炎上し、乗員乗客134名と高速道路を走行していた車のドライバー1名、計135名が死亡した事故である。
この事故で、IBM PCの開発を指揮したドン・エストリッジも妻と共に犠牲になっている。
雷雲から雲が地上に向かって落ちてくる、マイクロバースト現象により発生した追い風と下降気流で機体が急降下し、
一度は体勢を立て直したが、再び追い風に遭遇したことで機体が失速し、墜落した。
原因となった雷雲は事故前より発生していたが(この時期のダラス空港は雷雨が頻繁に生じていた)、
191便の直前に着陸進入中であったリアジェットが通常通り着陸していたことや、当時空港にマイクロバーストを検知するドップラー気象レーダーが設置されていなかったことから、事故直前まで管制官・パイロット共に予測できなかった。
この事故を契機にダウンバーストを観測できるドップラー気象レーダーの空港への設置が急がれ、また機体の気象レーダーも強化が図られた。
18: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:30 ID:qaS248HN(18/35) AAS
◆横田飛行場 Yokota Air Base
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
横田ラプコン(RAPCON: Radar Approach Control、レーダー進入管制の略)とも呼ばれる、
この空域(2016年現在、最高高度は23,000フィート=約7,010メートル以下)は
アメリカ空軍の管制下にあり、当該空域を飛行する場合は民間航空機であっても、
アメリカ空軍所属航空管制官の指示を受けなければならず、
アメリカ軍機の航行が優先される。
しかし在日米軍との事前協議によって、飛行計画経路を設定・調整する必要があり、
手続きが煩雑である事情から、東京国際空港や近傍の成田国際空港を発着する民間航空機の多くは、
同空域を垂直軸または水平軸で避けるルートで飛行している。
なお、民間航空機に計器飛行が義務化される以前は、
有視界飛行で同空域を突っ切ることによる時短競争が航空会社・パイロット間で行われており、
東京 - 大阪で30分と宣伝されていた。
19: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:31 ID:qaS248HN(19/35) AAS
◆沖国大米軍ヘリ墜落事件
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
事故直後、消火作業が終わった後にアメリカ軍が現場を封鎖し、事故を起こした機体を搬出するまで
日本の警察・消防・行政・大学関係者が現場に一切立ち入れなかったことも反発を招いた。
さらに当該機のローターブレードには氷結などによる亀裂・劣化を検出するために放射性物質であるストロンチウム90が1個ずつ(CH-53Dのローターブレードは6枚なので合計6個)のステンレス容器に納められており、そのうちの1つが今回の事故で機体の燃焼により損壊し放射能汚染を引き起こした疑いが持たれている。
ただし、米国大使館は報道機関に対して、ストロンチウム90は機体の燃焼、熔解で気化した可能性が高いと回答している。そして、アメリカ軍によって土壌や機体は回収されてしまったことで詳細を解明することは困難になった。
8月13日....
日付は123便墜落事故の翌日
しかも青山女史の誕生日....
だが別に関係はない
20: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:31 ID:qaS248HN(20/35) AAS
JAL123-事故調が主張する「修理ミス」は、ミスではなく「作為」
2016-01-13
◎事故調査報告書は、「運輸安全委員会」のホームページからダウンロードできます。
外部リンク:21utbmjdai.k.asablo.jp
外部リンク:21utbmjdai.k.asablo.jp
このように、作業を順次見て行くと、「うっかりミスとは、とても思えません」。
「意図的にやった」としか思えません。
外部リンク:21utbmjdai.k.asablo.jp
なぜ、意図的にやったのか、それは分りません。
航空の素人なりに、勝手に推測すると、以下のとおりです。
(推測1)修理チームの人間(単数または複数)が、「ボーイング社」に何らかの恨みを持っており、同社に「仕返し」をしようとした。
(推測2)修理チームの人間(単数または複数)が、「米国の航空業界」に何らかの恨みを持っており、業界に対して「仕返し」をしようとした。
(推測3)修理チームの人間(単数または複数)が、「日本航空」に何らかの恨みを持っており、同社に「仕返し」をしようとした。
(推測4)修理チームの人間(単数または複数)が、「日本の航空業界」に何らかの恨みを持っており、日本の航空業界に対して「仕返し」をしようとした。
(推測5)修理チームの人間(単数または複数)が、「世の中」に何らかの恨みを持っており、世の中に対して「仕返し」をしようとした。
(推測6)修理チームの人間(単数または複数)が、誰かに「買収、あるいは脅迫され」、その人物(単数または複数)のために、わざと行った。
(推測7)修理チームの人間(単数または複数)が、何らかの政治的、思想的、あるいは、それらに類する信念を抱いており、「それに基づいて、正しいと思って」、わざと行った。
実際には、このような「修理ミスは存在せず」、事故調が、ありもしない「修理ミスが存在している」と、ウソをついている可能性もあります。
省1
21: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:32 ID:qaS248HN(21/35) AAS
◆衛星攻撃兵器
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
1984年1月から実際の衛星を目標にした試射実験が行われた。
ASM-135ミサイルはF-15戦闘機に搭載されて高度1万2千メートルで空中発射された。
5回の実験のうち1回(1985年9月13日)は目標衛星P78-1 SolwindにMHVを命中させて破壊することに成功、
標的衛星を使わず星をターゲットにしたMHVの仮想発射実験も3回行なった。
開発は順調であったが、破壊された衛星の破片がスペースデブリとなって衛星軌道上に残留し、
今後の宇宙開発計画に対して危険をもたらすと判断したアメリカ合衆国議会の決定によって計画は中止された。
◆ASM-135 ASAT
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
1985年8月20日、ロナルド・レーガン大統領は衛星に対する試験を認可した。
この試験はアメリカ合衆国議会に通知を行うため遅延させられた。
目標は1979年2月24日に打ち上げられた太陽観測衛星ソルウィンドP78-1だった。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ASM-135
【ASAT - エイサット】
外部リンク[html]:weapons-free.masdf.com
NOTS-EV-1 Pilot
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
NOTS-EV-2 Caleb
外部リンク:en.m.wikipedia.org
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
22: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:32 ID:qaS248HN(22/35) AAS
✷F-4 QF-4B
外部リンク:en.m.wikipedia.org
>NADC(海軍航空開発センター)で標的機への改造研究と設計を実施~
#RPV 遠隔操作機
>NADCは老朽化したF-4B一機を入手し操縦系統を全て無線を経由して操作するように改造
完成した無人標的機は「QF-4B」と名付けられ視認性を良くするために真っ赤に塗装された
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
23: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:33 ID:qaS248HN(23/35) AAS
■封印された真相
新たに「封印された真相」を投稿する目的は、
竺川の三つの想いを共有して頂きたいからです。
・犠牲者に真相を報告し、弔うこと
・同様事故の再発防止を図ること
・日本の航空史を正しく継承すること
youtu.be/paLY6xrcgIo @YouTubeより
外部リンク:x.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
24: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:33 ID:qaS248HN(24/35) AAS
沈黙の翼 WINGS OF SILENCE
記録が語る日航123便墜落事故の真相
40年論争に終止符 2025.8/1
動画リンク[YouTube]
25: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:34 ID:qaS248HN(25/35) AAS
15年目の検証
動画リンク[YouTube]
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
>ギア(車輪)の角度で機内の気圧を調整
>ボディギアは固定されていない
>油圧でホールド(保持)しているだけ
>ポティギアは振動を受けると動く可能性がある
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
日本航空123便墜落事故・15年目の検証
2000年11月19日 フジテレビ
外部リンク[htm]:www.jalcrew.jp
(現在閲覧不可)
26: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:34 ID:qaS248HN(26/35) AAS
【日航機墜落事故84】
ありえない作業!シュリード調査官が藤原氏に渡した名刺の内容を山下氏に詳しく解説してもらいます。
youtu.be/Rrt2EgCrRyI?si… @YouTubeより
【日航機墜落事故85】
届け!山下氏の執念は誰も踏み込めなかった領域に。
youtu.be/7U_RR7cuZXI?si… @YouTubeより
【日航機墜落事故87】
さんざん妨害してきた貴方たちの言い分はここで断つ。真実を追及する事が今の私達に出来ること。
youtu.be/QXAXGLUd5KY?si… @YouTubeより
【日航機墜落事故88】
決定打、事故調査官の証言。山下氏の考察
youtu.be/taEwajh0JVE?si… @YouTubeより
27: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:34 ID:qaS248HN(27/35) AAS
rainbo6003
日航123便の真相に迫る⑬
【じゃあそろそろ圧力隔壁説をくつがえしてみせようか♯1】
youtu.be/OcR5vq9aC1w?si…
日航123便の真相に迫る⑯
【隕石説を検証してみる】
youtu.be/qebgMRwCL1w?si…
日航123便の真相に迫る㉑
【黒い点の正体を科学的に検証する(完結編)】
youtu.be/uZP0Q51QYFs?si…
28: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:35 ID:qaS248HN(28/35) AAS
34 はっとく ◆jJYwmxB566 2025/08/16(土) 06:30:30.38 ID:L5ITfefd
【3-5 報告書のまとめと報告書を否定する内部資料】
JL123事故調査の問題点
youtu.be/qgrYVoQqoTs?si…
CAP まずい
あんたに任したぞ
スコーク77入れるぞ
(orスコークセブンセブンゼロゼロ)
ギア見て!ギア
エンジン?
F/E オールレンジエア
All (Gear-)Range Air(-mode)
F/E オールエンジンエア
All Engine Air(-mode)
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
29: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:35 ID:qaS248HN(29/35) AAS
rainbo6003
日航123便の真相に迫る㉗
【運輸安全委員会への意見書全文】
youtu.be/4VDuhPn1zR8?si…
30: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:36 ID:qaS248HN(30/35) AAS
氷室英介の事件考察
外部リンク:x.com
【日本航空123便墜落事故】
Part 1(※修正版)「シートベルト」
動画リンク[YouTube]
外部リンク:x.com
【日本航空123便墜落事故】
Part 2「○ん○、○○したぞ」
動画リンク[YouTube]
31: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:36 ID:qaS248HN(31/35) AAS
8月12日で日航ジャンボ機墜落事故から40年。単独機の航空事故として世界最悪の惨事はどのようにして起きたのでしょうか。機体の状況や機長らのやりとりを航路マップでたどりました。
外部リンク:vdata.nikkei.com
#日経ビジュアルデータ #日航機墜落事故
32(1): はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:37 ID:qaS248HN(32/35) AAS
公開されない主な理由は以下のとおりです。
•国際的な機密保持要件(ICAO Annex 13)
ICAO Annex 13の付録2では、「CVRおよびその文字起こしは事故調査のための安全情報として保護され、最終報告書公表後も機密として扱う」ことが規定されています。事故原因の究明という目的以外での開示は原則禁止です 。
•国内法・運用によるアクセス制限
日本では、コックピットボイスレコーダーの生データへのアクセス権限を航空事故調査委員会(現・運輸安全委員会)の関係者に限定し、一般には公開しない運用が取られています 。
•プライバシー保護と関係者への配慮
CVRには乗務員や管制官の会話・声質が含まれるため、職員や遺族のプライバシー侵害や精神的負担(二次被害)を防ぐ観点からも、録音内容は秘匿されます 。
•証拠としての目的外利用制限
Annex 13は「安全情報は本来の事故調査目的以外(刑事訴訟・行政手続など)で使用すべきでない」ことを定め、例外的な場合でも厳しい手続きと国の判断を要するとしています 。
外部リンク:x.com
33: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)09:37 ID:qaS248HN(33/35) AAS
民放テレビが報じた驚きの自衛隊撮影の現場写真
- 青山透子公式サイト 日航123便墜落の真相 外部リンク:tenku123.hateblo.jp
>なんと、火炎放射器を使用した痕跡と全く同様の現場ではないか。燃焼や燃料の専門家や研究者たちも同様にびっくりして連絡をしてきたのである。
>岡部さん、どうもありがとう。
貴方が資料をテレビで公開して下さったおかげで、決定的な証拠として武器燃料使用を論じることが出来る。
岡部さんのような現場にいた人たちは、米軍兵士も含めてPTSDになるということを聴いた。これについては拙著「圧力隔壁説をくつがえす」の、第三章「心地よい言葉に騙されるなー元米兵と元自衛隊員からの提言」、そして、「遺物は真相を語る」の「犯罪の命令に服従しなければならないのか」をぜひ読んで頂きたい。
岡部さんも同様なのだろうと、その苦悩が画面から伝わってきた。自分が犯した事実を否定し続けなければ罪に問われかねない。その恐怖が、その言動を生んでいたこともわかった。
コレはヤバい
かなりヒステリックになってしまっている....
34: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)13:42 ID:qaS248HN(34/35) AAS
JAL123便事故から40年
再発防止の議論はなぜないのか?
youtu.be/dAlj4Ptr1kM?si… via @YouTube
37: はっとく ◆jJYwmxB566 08/17(日)19:13 ID:qaS248HN(35/35) AAS
>>36 そうかね?原則公開されないんだと思うけど
仮に公開されても文字起こしされてない部分はカットされてるままだと思う
>>15 ニューデリー事故では公開されているが特例かな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s