[過去ログ] 急カーブ⊂⊃ミニレイアウト9 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811(6): 2012/05/20(日)21:46 ID:n/yHuM82(1) AAS
ホームセンターで4mmコンパネを3分割して貰った約600x900のサイズでBトレ用レイアウト(ジオラマ)作成にチャレンジ中
3,5,7才の子どもたちに邪魔されない時間にちびちびと進めていくつもり。
TOMIXのミニホームセットとMA、MBx2、あとC140、C177をいくつか使って1面2線、ヤード2線の走らせて遊ぶのも楽しめるものをめざして
完成するといいけどw
813(1): 2012/05/22(火)06:54 ID:ypxnhXDz(1) AAS
>>811
乙!
600x900でミニカーブレール使うんだったら、結構色々詰め込めれそうだね。
途中経過でもいいから、もし気が進むようならうpして貰えると嬉しいです。
819(3): 811 2012/05/22(火)22:55 ID:RHsMLK6v(1) AAS
>813
画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
とりあえずこんな感じで作ろうかと思ってる。
部屋が汚いのはスルーしてくれw
823: 811 2012/05/23(水)21:23 ID:xYaTk8xz(1) AAS
>>821,822
ありがとう。
ヤードを駅と平行(今のまま)にするか、川に沿わせるように斜めにするかはまだ悩み中。
そして一番の問題は、自分にジオラマ作成経験が無いってことかなw
コントローラは自作しているんだけど、ヤード内のポイントもまだ電動化していない(スイッチが子どものおもちゃになってしまって行方不明orz)し
まだまだ前途多難です
825: 811 2012/05/24(木)05:54 ID:4PyjHSUB(1) AAS
トンネルは取り外しできるようにしてあります
835(1): 811 2012/05/26(土)21:27 ID:pi/7h6UB(1) AAS
今日は子どもたちがスイミングスクールに行っている隙に、ヤード内のポイントの電動化と、それに伴う
コントローラの改造(ポイントスイッチ追加)を実施。
ついでにヤードの方向を変更(川に沿うように斜めにした)
ポイントが全部スイッチで切り替えられるようになったから、ついつい遊んじゃいますねw
そうこうしているうちに、京急車に使ってる動力が調子悪く・・・
接点復活材を噴いたりしてもイマイチ調子が戻らないので、Amazonでポチッとw
837: 811 2012/05/29(火)08:08 ID:WTeUBlen(1) AAS
>>836
ついつい・・・ねw
昨日は、27日に京急のファミリー鉄道フェスタで買ってきた旧1000形のBトレインを組み立てつつ、調子の悪かった動力もメンテ
不調の原因は、分かってしまえばごくごく単純な理由だったのであっさり復活w
さて、今後はスタイロフォームとベニヤ板の接着、レールの固定、地面などの整形、ストラクチャーなどなど課題が山積ですね。
地面は石膏でいいのかな。どちらにしても、次の休日にホームセンターとかに買い出しに行かなくては
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s