[過去ログ] 急カーブ⊂⊃ミニレイアウト9 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
589(1): 582 2012/03/17(土)07:28 ID:u4vrT+8K(1/2) AAS
皆さんレス感謝です。仕事終わりに制作できるのが楽しみです。
>>586
既製品ですよ。
初めてのレイアウトで、こんなに綺麗に曲げたりジョイントさせたりは無理ですw
>>588
それです。値引きしてたので買いました。
外部リンク:www.kamitetsu.com
いずれ大きいのを作りたいんですが、
まずこれなら失敗しても金銭的ダメージがあまりないので気楽ですねw
590(1): 2012/03/17(土)11:34 ID:GAvYqG1I(1) AAS
何なんだこの通販番組みたいな茶番は
591(1): 589 2012/03/17(土)12:07 ID:u4vrT+8K(2/2) AAS
でもバラスト撒いて固着させるのって、
こんなにめんどくさいもんなんだね
なんかワンタッチでできる方法とかないんですかねぇ……
592: 2012/03/17(土)13:01 ID:qIoFDA0N(1) AAS
いっそバラストを撒かないというのはどうか?
紙粘土とかに埋め込む感じで…。
593(2): 2012/03/17(土)14:50 ID:2WiHNa9W(1/4) AAS
画像リンク[jpg]:beebee2see.appspot.com
冬の部分をスキー場にしました。
594: 2012/03/17(土)14:56 ID:2WiHNa9W(2/4) AAS
あれ?写真が逆さだ。
595(1): 2012/03/17(土)14:59 ID:6saHMBCT(1/2) AAS
>>591
バラストを水溶き木工ボンドで練って盛っていく
自然な盛りを作るのは却って難しいけど
596: 2012/03/17(土)15:00 ID:6saHMBCT(2/2) AAS
>>593
あれ、俺が居る・・・
597: 2012/03/17(土)16:25 ID:2Ek2cFbA(1) AAS
>>595
そんなやり方初めて聞いたわ
598(1): 2012/03/17(土)16:28 ID:tsckSXe5(2/5) AAS
フエキノリで練るのは聞くけどな
599: 2012/03/17(土)16:29 ID:tsckSXe5(3/5) AAS
いや煽りに聞こえたらすまん
600(2): 2012/03/17(土)17:38 ID:oFY/fUGm(1) AAS
>>598
「フエキのり」というものの存在、初めて聞いたわ。
関東じゃ、でんぷん糊のことを、「ヤマトのり」という。
601: 2012/03/17(土)17:45 ID:tsckSXe5(4/5) AAS
すまんかった、フエキのりかわいいだろ?
これで、地域で呼び名の違うもの列挙の流れになっても俺のせいじゃないですが
道床内臓ポイントマシンに水気を入れないための技法として知ったが
実践する機会がまだないわ・・・
602: 2012/03/17(土)18:06 ID:FodIcMRb(1/2) AAS
>600
それどっちもメーカー名だから。
フエキのり
外部リンク:www.fueki.co.jp
ヤマトのり
外部リンク:www.yamato.co.jp
603: 2012/03/17(土)18:45 ID:2m17f/Kh(1/2) AAS
マットメディウムとか
そもそも扇でバラストペースト出る程度には浸透して来てる手法かと
604: 2012/03/17(土)18:50 ID:n1XFXBpz(1) AAS
>>593
一瞬、懸垂モノレールかと思ったw
605(1): 2012/03/17(土)19:54 ID:2WiHNa9W(3/4) AAS
パラスト撒いて固着させるの、そんなに面倒かな?整えて中性洗剤いり水を霧吹き、ボンド水溶液垂らして一晩放置すればいいだけじゃない?季節によって乾燥時間違うけど、広範囲をいっぺんにやるとつかれるよ。その後の塗装のが面倒だね。
606(1): 2012/03/17(土)20:21 ID:FodIcMRb(2/2) AAS
>605
ボンド水溶液垂らす所で乱れてあとはわやくちゃ。
ポイントやジョイナーに染みこんでトラブルの種にもなるし。
607: 2012/03/17(土)20:31 ID:2WiHNa9W(4/4) AAS
>>606
ボンド水溶液の前に、中性洗剤入りのみずを霧吹きすればよほど雑な仕事じゅなきゃバラスト崩れないし、ましてジョイナーに水溶液なんかまわらないけど。
ポイントは道床内臓タイプなら、マシンの部分にセロハンテープでマスキングすれば大概平気だけど。経験値積むのが1番だね。
608: 2012/03/17(土)21:37 ID:bfl4d1GT(2/2) AAS
ガッチリ固めたいと思いボンド水溶液を垂らしすぎてバラスト崩壊はよくやってしまう・・・
加減が難しい
609: 2012/03/17(土)22:08 ID:2m17f/Kh(2/2) AAS
垂らすんじゃなく端から吸わせる様にやれば霧吹きしなくても崩れないよ
610: 2012/03/17(土)22:25 ID:tsckSXe5(5/5) AAS
俺は線路脇に盛ってからメディウム吸わせるけど
乾かないうちに一粒単位で修正かける
下手なんだろうが、いくらそっと吸わせても若干はダマになって
砕石を重力のみに従って盛った感じとは違ってくるので。
面倒といえば面倒だけど、放置はできない。
611: 2012/03/17(土)22:56 ID:MxbBVhjT(1) AAS
中性洗剤の界面活性剤が効くからね。
薄めて霧吹きして、そのあと薄めた木工ボンド流してる。
茶色や黒絵具で混ぜてみたり、いろいろやったよ。
612: 2012/03/24(土)21:51 ID:iZwqOQDd(1) AAS
今日も元気にレイアウト制作
613: 2012/03/25(日)04:13 ID:O4MLgo3G(1) AAS
ポットのお湯出すと遠方の息子に生存してますメールが届くシステムの人かよw
614: 2012/03/25(日)04:18 ID:clPo6Ume(1) AAS
制御機器に繋がってるのか
615: 2012/03/25(日)06:09 ID:oaJVLD8S(1) AAS
走行中に短絡すると息子に緊急メールが
616(1): 2012/03/25(日)23:19 ID:pEiyjdfW(1) AAS
画像リンク[jpg]:beebee2see.appspot.com
滝、作った。
617: 2012/03/26(月)01:02 ID:vfF2+Dfs(1) AAS
>>616
お!おみごと!
618: 2012/03/27(火)22:22 ID:gpBqi7yY(1/2) AAS
部屋に転がってた棚板で初めて20×42のレイアウトセクション作ったら面白くなり、
後ろでぐるっとつないでエンドレスに拡張したくなってしまった。
鉄道模型ってハマるね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s