[過去ログ] 急カーブ⊂⊃ミニレイアウト9 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 2012/04/27(金)15:08 ID:8gjhdPK4(1) AAS
JR化直前の、ヤード全廃のときじゃなかったか?
714
(1): So What? ◆SoWhatIUjM 2012/04/27(金)21:07 ID:qj7Q0dIY(1) AAS
AA省
715: 2012/04/27(金)22:28 ID:hjF/v1f9(1) AAS
中身は盤台動力をぶった切って入れてるのか
716
(2): 2012/04/28(土)08:10 ID:BPJ8ciEV(1) AAS
>>714
ダミーでいいから車輪も付けたらw
貨車か何かから取ってきてさ

どこぞの保線区で持ってそうだな
717
(1): 2012/04/28(土)09:28 ID:BjJCmc2p(1) AAS
>>716
よく見ろ。一応ついてるぞw
718: 2012/04/28(土)10:35 ID:OJj+Zpdp(1) AAS
>>716-717
タイヤのことじゃない?
719: 2012/04/28(土)13:53 ID:374YEl66(1) AAS
なんかこういうバスあったよね。下から鉄輪出てきて持ち上がって軌道走れるやつ。
720: 2012/04/28(土)23:38 ID:gNrQTGpK(1) AAS
たぶん線路しか走れんが
画像リンク[jpg]:www.rupan.net
721: 2012/04/29(日)02:34 ID:aj8dkjDU(1) AAS
中部天竜にいたマイクロかな。
レールパークも記憶片隅となり久しいね
722: 2012/04/29(日)09:19 ID:uGXutsJr(1) AAS
JR北海道のDMV ?
画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org
723: 2012/04/29(日)18:07 ID:6PPBMe1p(1) AAS
俺の知ってる限り、、この手の車両最強はさらに水上走行機能付き
のやつがw まあ、試作で終わったらしい
図面あるからそのうち造るかw
724: 2012/04/29(日)23:25 ID:x+DNQDno(1) AAS
け、ケ‐100?
725: 2012/04/30(月)11:45 ID:Y9XFNqdt(1) AAS
ウニモグなら水上っつーか、耐水面仕様もあるからね
水陸バスなら泳ぐけど、レールを走るかどーかはしらない
726: 2012/05/01(火)13:03 ID:y/oqt/xw(1/2) AAS
ここでワンピースに有った「海列車」を言いだす奴がいそうだなw
727: 2012/05/01(火)14:23 ID:UewftlNW(1) AAS
もうその話題から離れろ
728
(1): 2012/05/01(火)17:42 ID:y/oqt/xw(2/2) AAS
海列車じゃないけど「水の街の観光列車」って作ってみたいな。
一つ一つの小島モジュールにトラムの線路があって、水面を模した板の上にそいつらを並べ(すきまは運河)橋でつなぐ。

・・・全体に運河があるならゴンドラでいいんじゃね?って突っ込みは無しw
729
(1): 2012/05/01(火)18:25 ID:FZ7QI73t(1) AAS
>>728
ゴンドラが使えない理由を考えればいいんでね?

島が切り立っててゴンドラを着岸させにくいとか、満ち引きの差がありすぎて、とか。
少々イメージから離れてると思うけど。
730: 2012/05/01(火)19:18 ID:BHM1SV9g(1) AAS
>>729
>満ち引きの差がありすぎて、とか。
運河の底にレールが敷いてあって干潮時はチビロコが台車に乗った船を牽くんだな
731: 2012/05/01(火)20:20 ID:g8WhFP9L(1) AAS
川底にレール引いてデッキで川を渡す実例見た。
ディズニーランドに、軌道ボートあるよね。
奈良ドリームランドには軌道潜水艦なんてのもあった。
732: 2012/05/02(水)06:49 ID:BaN+YZxh(1) AAS
スプラッシュマウンテンは軌道は一部だけ。
733: 2012/05/02(水)10:54 ID:9A8+hwBl(1) AAS
TDLの蒸気船何とか号は軌道だよな?
734
(1): 2012/05/02(水)11:21 ID:/TPWhwRF(1) AAS
なんかトミックスの動く路線バスだけでレイアウト作りたくなってきた。
あれ磁石埋め込めば道路は自作でもいいんだよね?
田舎道をクネクネ・・・。
735
(1): 2012/05/02(水)11:32 ID:2dqGQdyv(1) AAS
磁石は動力側に入ってるから鉄線埋め込みでおk
736: 2012/05/02(水)12:31 ID:yBfp8+so(1/3) AAS
>>734
そういえば国鉄の白棚線で、レールバス使用予定だったのを線路はがして普通のバスの専用道路にされたと言うのがあったな。
これも鉄道のレイアウトになるのだろうか・・・
737
(1): 2012/05/02(水)13:08 ID:a4YSIKLa(1) AAS
>>735
鉄線が道路の方に・・・。
ならほんとにクネクネできそう。

>>136
ガーター橋とか駅とか作ればそれなりに。
ダメか?
738
(1): 2012/05/02(水)13:16 ID:yBfp8+so(2/3) AAS
>>737
ウィキペディアによると「踏切(?)」と「駅(?)」はこんな感じらしい。

踏切というか交差点、
画像リンク[JPG]:upload.wikimedia.org

駅と言うか停留所、
画像リンク[JPG]:upload.wikimedia.org

・・・軽便鉄道の路線だとこれ以下の所もあるので、ありと言えばあり?
739
(1): 2012/05/02(水)14:35 ID:2TsFJg86(1) AAS
>>738
普通に田舎の交差点と田舎のバス停じゃねーかw
740: 2012/05/02(水)16:51 ID:4JAvlcNC(1) AAS
雨なのにレイアウト塗り
741: 2012/05/02(水)20:03 ID:waJkp7gb(1) AAS
五新線予定のバス専用道路、五條市霊安寺町の県道交差点に20年前ごろまで鉄道用遮断機がありました。
742: 2012/05/02(水)20:19 ID:IcSoy+/h(1) AAS
専用道路の遮断機は宇部に現役の奴があるだろう
1-
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s