goRua(Ruby/Gtkによる2chブラウザ)ってどうよ。 (569レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(5): 01/12/12 10:23 AAS
外部リンク:www.unixuser.org
2
(6): 1 01/12/12 10:25 AAS
monazilla で発見しました。ruby の勉強とかにもよいかも。
3
(4): 01/12/12 10:38 AAS
>>1
とりあえず、使った感想なんかを書いてYO!
4
(3): 1 01/12/12 11:58 AAS
うーんと mozilla や navi2ch より速い感じ。インターフェイスは
改善の余地アリ。と思った。書きこみができるようになったら常用
するかも。というところッス
5
(5): 01/12/12 14:26 AAS
早速 FreeBSD の port を作ってみました。
外部リンク[bz2]:people.freebsd.org
6
(6): 01/12/12 14:59 AAS
はやっ
7
(5): 01/12/12 21:45 AAS
悪くないかも?
無理矢理オフラインでも見れるようにしてみたり。

begin 664 goRua-0.08-offline.patch.gz
M'XL(")A0%SP"`V=O4G5A+3`N,#@M;V9F;&EN92YP871C:`"=4TV+U$`0/2>_
MHIB5G1DZ"9,XZVI@<,#]\"0R#@A^L.2C-FD9.Z'3P^RZZX]9[#GI13R(NJ@G
M%Q0\Z76O"GKS#YCNGLBL(H+)H;LK]:I?O5=Q71>2@C%,1)#D'H^]@M/,VN(4
M-C`!6(=>+^Q?#/T>!+V>;Q-"SN9;-S'5J7X`@1_V_7!MS:0.A^">]QW_`A"S
M#(<VJ`=9:D/]NK:KCC%FE)DMP"Z=(`R@*)%U](%%]]&!]HRTH6N2.%;)%*%!
MW!AO;(Y&7LDI$]!:.6A`#^639X_E4WDJ7\D?\D0^EV^.'MUA+85IL!S%E"_N
M5JS($@5&)X:NX6<`<`U%&%X=CZ][E8BXZ.1%)9RRX,(Y5_)B;W\G2E/>[%6\
省8
8
(4): 01/12/13 01:56 AAS
patch のあてかたがわかんなかったり。
16
(3): 01/12/14 00:00 AAS
スクロールがめちゃ描写遅い.。仕様?
95
(3): 95 02/02/01 01:23 AAS
いま、python/gtk で 2ch browser を作っているのですが、大きな widget を
ScrolledWindow に張ると表示が崩れてしまう現象に悩んでいます。

goRua でも、ViewThreadVBox class の @view_num を大きな値にして、
一度に沢山のレスを表示すると、私のと同じように崩れてしまいます。

>どなたか
goRua が、@view_num を 100 にしてあるのは、上記の bug 対策のためじゃないかと
思うのですが、この現象がほかの方の環境でも再現するか、どなたか確かめてみて
頂けませんか。

>>春山征吾 さん

source をかなり参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
省3
111
(4): 02/02/21 22:36 AAS
>>110
おぉ!ホント、便利になったYO!
あと、お気に入りのThreadリストを右クリック>メニュー>削除
って出来ないかな?それが出来れば、もう文句無し。
122
(6): 02/02/25 23:55 AAS
FreeBSD4.2 + ruby 1.6.6 + goRua 0.12c で、特定のスレッドを表示させようとすると、下記のエラーで落ちてしまいます。
例えば、 2chスレ:phs です

/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:325:in `gets': unexpected end of file (Zlib::GzipFile::Error)
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:325:in `get_thread_file_via_read_cgi'
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:268:in `get_thread_file_'
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/connect2ch.rb:203:in `get_thread_file'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1552:in `load_file'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1798:in `initialize'
from /usr/local/bin/goRua.rb:1797:in `call'
from /usr/local/bin/goRua.rb:2122:in `main'
省1
192
(3): 02/05/22 16:13 AAS
0.13dを使っていますが、

・proxyが接続拒否すると、goRuaごと落ちる
・キーボードで操作してると、突然他の動作をしてしまう

という現象に遭遇しました。まぁproxy云々についてはしょうがないかとも思うのだけど、基本的なエラー回収はした方が良いかなと思います。
202
(4): 02/05/25 05:14 AAS
今、気がついてる問題点で、気がついたものを挙げてみます。本日getのsnapshot版

1)タブをクリックした時、スレタイトルがそのまま
2)一度でも書き込みに成功すると「書き込み成功」が出っぱなし
3)リストからスレを選択した時、メモリを食い潰す
4)skkinputでフォーカスがおかしくなることがある
5)板へのURLリンクだと、ブラウザを起動してしまう
6)板の条件によって書き込めなかった書き込みも、「成功」と表示してしまう
たとえば、名前が必須になっている板で名前を入れなかった時に「成功」になります

とりあえず回避or我慢可能なんで、無理しない程度に直して下さいませ。
243
(3): 02/07/07 07:58 AAS
金剛薩埵
のように文字化けしています。
第2水準でしょうか?
282
(6): 02/09/23 23:18 AAS
プロレス板が調子悪くなったのでインストして使ってみました。
なかなか快適ですね。

でも、発言内容をマウスでコピーしようとするタイミングで
core 吐いてあぼーんすることが多い気がしました。

# こんな感じ。
# Gdk-CRITICAL **: file gdkwindow.c: line 1390 (gdk_window_get_size):
# assertion `window != NULL' failed.
# /usr/local/bin/goRua.rb:3107: [BUG] Segmentation fault

環境は FreeBSD4.6 + gtk1.2.10 + ruby-gtk-0.30p1 + goRua0.15 。
ruby-gtk のバージョンが新しいのが問題なんでしょうかね?
284
(5): 02/09/24 13:20 AAS
>>283
うちでも同じことが起きますね。
何が悪いかよくわからないので、報告はしてませんし、再現性もイマイチつかめてないですが。

当方の環境はLinux 2.4.18, gtk+-1.2.10, ruby 1.6.7 goRua snapshot, Debian(SID)です。

以前は起きてなくて、最近起きるようになったのですが、そのバージョンからかはよくわかりません。
309
(3): 02/10/26 02:03 AAS
dat落ちのスレを見ようとして、メッセージが1度出てしまうと、その後ずっと出てしまいます。
349
(3): 03/01/19 00:25 AAS
気がつくと、アニメ板(外部リンク:comic.2ch.netでsubjectファイルの取得に失敗する
ようになっていました。
URLは変わっていないように見えるのだけど、これも >>345 と同様の問題なのかな?
361
(12): 03/02/01 16:24 AAS
ニュー速+などでスレ一覧を再読込みしたとき
後ろの数スレしか表示されなくなるのですが。
372
(3): 03/03/03 20:04 AAS
0.16snapshotを使わせて頂いております。以前は普通に書き込めることができていたのですが、最近になって「書き込み失敗:ブラウザを立ち上げ直してください」というエラーが出るようになりました。立ち上げ直しても症状は変わりません。改善策ご教授願えますか?
377
(4): 03/03/14 17:57 AAS
ブックマークに追加のときにSEGVることがありますね…
再現条件詰めてみます。
425
(6): 03/07/10 04:16 AAS
すいません。
ruby-zlibのインストール方法を教えてください。

Vine-2.6r1です。
spec fileできたら公開しますね。goRua の分は出来てるんですが。
もしよろしければ公開用 web site を借りるのにおすすめな場所を
併せて教えて頂けたりすると一層嬉しいのですが…。
473
(3): 03/09/27 13:26 AAS
左画面での「スレ取得」ですが、ニ回目以降失敗することがありませんか?

具体的には、
1. 実況スレなどで、左画面でスレ取得した後、右画面でスレが 1000 に達するまで読む
2. 新スレを見たいので左画面で新たにスレを取得しようとすると、
2,3 個しかスレを取得できない (失敗してるっぽい)

という感じです。goRua を再起動すると再びスレ取得ができるのですが。

RedHat9 (ruby1.6.8+ruby-gnome0.31)+ 0.16-snapshot で使用しています。
490
(5): 04/01/13 19:21 AAS
書き込みダイアログで顔文字を簡単に挿入出来るようにしてみました (´∀`)
使い方は、スナップショットのgoRua.rbにパッチを当てて、$HOME/.goRua_2ch の下に
faces という名前のファイルを作成してください。facesの中身は一行にひとつの顔文字
を記載します。

faces の例:
----ここから----
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
(゚Д゚)ゴルァ
(´∀`)
σ-(-)(-)
省3
503
(3): 497 04/01/16 10:43 AAS
パッチ投下。ファイル挿入機能。

begin-base64 644 goRua.diff.gz
H4sICKcoB0AAA2dvUnVhLmRpZmYAlVTda9RAEH82f8VIxbsj13DXr6sHxUM4
SwWrtNXXkEsm16XJ7pnd6yla/5dqoiAIIoitWGpbsX6A+KCviohP4oP9A8Td
5HLNpeLHviTM/OY3Mzu/ndHRUWizha5lBK2bx84GBM5ZFKpTUJmuT07WJ2sw
VqlMaLquD2A51MSpeqWaoBoNGJ06NVWeAl19xseg0dAAYE0DpI4Gmu6gCxw9
tIXpEg+LPUId1jMFER6WNB36TnRgBijxNF3Z3MRIGJXWWbFSr5+VsYup0aDY
O0p0GGQsEwfjdKxjtrpCMMrzxAZb6bsMTtrU8kybUSp9xYLtEXsFnUIJrquY
oRIzBG1MWqKWjwlOVmr4FqHmlS4RyrSWy2lb1Ebvn/P+lS/P4CAXAbt2yJDB
9n19mjzRMuvlTO3AapmW4yhzWsjvIAH6bBVznkGy7IQ1XWlC18BnTtdDxarB
省12
512
(7): 04/01/30 12:45 AAS
begin-base64 644 edit_bookmark.patch
LS0tIGdvUnVhLnJifglGcmkgSmFuIDMwIDEyOjQwOjUwIDIwMDQKKysrIGdv
UnVhLnJiCUZyaSBKYW4gMzAgMTI6NDA6MDIgMjAwNApAQCAtMTU5LDYgKzE1
OSw3IEBACiAgICdwb3N0X3Byb3h5X3BvcnQnID0+IG5pbCwKICAgJ2h0dHBf
Z2V0X3RpbWVvdXQnID0+IDYwLAogICAnaHR0cF9jb21tYW5kJyA9PiAnZ2Fs
ZW9uIC1uICV1JywKKyAgJ2VkaXRvcl9jb21tYW5kJyA9PiAnZW1hY3MgJXMn
LAogICAndGFiX3N0cmluZ19zaXplJyA9PiA3LAogICAnaGVpZ2h0JyA9PiA2
NTAsCiAgICdzZWxlY3Rfd2lkdGgnID0+IDI3NSwKQEAgLTE3MTgsNiArMTcx
OSw4IEBACiAgICAgQHVwZGF0ZV9ib2FyZF9pbmZvX2l0ZW0gPSBHdGs6Ok1l
bnVJdGVtLm5ldygnQm9hcmQgSW5mbyCl1aWhpaSl66TOubm/tycpCiAgICAg
省12
524
(5): 04/06/03 01:22 AAS
スクリーンショットを見て感動したので、早速goRuaを動かしてみました。
ですが、1byte文字が重なって汚くて読み取れません。
メニューの中もスレッドの中の書き込みもです。
スクリーンショットはきれいに表示されているのに。(_。)
トラブルシューティングにはない状況なので、困りました。
gtkrcをいじればいいんですかね?フォントの文字間設定はないようですが・・・。

FreeBSD5.2.1 (pkgより) goRua 0.16 MONAfont有り。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.179s*