[過去ログ]
プログラマが使ってはいけないテキストエディタ (1002レス)
プログラマが使ってはいけないテキストエディタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
164: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/22(水) 12:40:00.37 ID:RjCfTmR4 はぁ、馬鹿がでしゃばってうざいから終わらせるわ Part2 OSの基本的な機能 https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/lecture/20070423/269172/ > 基本ソフトウエアには,(1)カーネル,(2)言語プロセッサ,(3)ユーティリティが含まれ, > これを「広義のOS」と呼ぶ(図1)。最近のクライアントではデスクトップ環境の > 利用が前提となっているので,広義のOSにはウインドウシステムも必須となっている ソフトウェアの分類 システムソフトウェア └ 基本ソフトウェア(広義のOS) ├ カーネル(狭義のOS) ├ 言語プロセッサ ├ ユーティリティ └ ウインドウシステム オペレーティングシステム(OS) http://kccn.konan-u.ac.jp/information/cs/cyber06/cy6_os.htm 基本ソフトウェア(広義のOS) ・アセンブラ、コンパイラ、インタプリタ、 ・エディタ、各種ツール http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/164
173: ◆QZaw55cn4c [sage] 2020/01/22(水) 19:05:36.25 ID:RZgzSQWe >>164 お前日経の記事を鵜呑みにするのか? 日経なんて技術のことをしらない分競馬鹿の巣窟だ、一目見て嘘臭いことがお前にはわからないのか? 日経URLの部→「言語プロセッサ」???なんだそれは?「ユーティリティ」また漠然とした雲のようなワードだ、なんだそれは? 甲南大学URLの部→エディタを OS に入れるのか?なんで?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/173
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s