[過去ログ] プログラマが使ってはいけないテキストエディタ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61
(5): 2020/01/18(土)20:18 ID:w6J1AYPB(1/7) AAS
>>59
文書の変更履歴をまとめる
Word for Office 365 Word 2019 Word 2016 Word 2013 Word 2010 Word 2007
文書を校閲のために送信した後に、何度もコピーを送信することがあります。これには、見落としたくない修正候補と変更が反映されます。
この問題が発生した場合は、すべての編集とアイデアを1つの文書にまとめます。

外部リンク:support.office.com
64
(2): 2020/01/18(土)21:08 ID:w6J1AYPB(2/7) AAS
>>62
Office使ったことある?w
66: 2020/01/18(土)21:16 ID:w6J1AYPB(3/7) AAS
>>65
違うよw
68: 2020/01/18(土)21:50 ID:w6J1AYPB(4/7) AAS
なぜ複数の人が変更したらマージできないと?
そもそも行単位でマージできればだいたい事足りるソースコードと、
長い一連の文章(80文字ごとに改行なんて入れませんよ?w)の
一部分を修正する文章でマージ戦略が同じなわけないし、
図や表などソースコードのバージョン管理ツールじゃ扱いづらいものまで
扱わなければいけない文書で同じことができるなんて思っちゃいないだろうな
だから使ったこと無いんだろうなって話
69: 2020/01/18(土)21:52 ID:w6J1AYPB(5/7) AAS
こいつ、ソースコードの自動マージが
文書でも使えると思ってそうなんだよなw
72
(1): 2020/01/18(土)22:02 ID:w6J1AYPB(6/7) AAS
>>70
お前が理解してないだけじゃんか

まず「ワード文書」ではなく「自然言語による文書」な

「自然言語による文書」はソースコードの差分やマージはうまく機能しないが、
その代わりにワードでは「自然言語による文書」に適した
修正をまとめる機能があるって言ってるの。

LaTeXには「自然言語による文書」に適した修正をまとめる機能はないでしょ
バージョン管理機能の「ソースコード」の差分やマージの機能で"代用"することはできても
それは自然言語による文書には適していない
73
(1): 2020/01/18(土)22:08 ID:w6J1AYPB(7/7) AAS
わかり易い例だとXMLファイルに対して
gitのdiffやマージが使えるだろうか?って話に例えられるな

XMLはテキストベースだからgitのdiffやマージは動きはするだろう
だがSVGファイルはXMLベースだからXMLファイルと言えるが
SVG(画像)に対して差分をマージしたって壊れるだけなんだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*