[過去ログ] プログラマが使ってはいけないテキストエディタ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118
(1): 2020/01/21(火)06:24 ID:k7WcwuYH(1/9) AAS
>>117
ググレカス
119
(1): 2020/01/21(火)06:26 ID:k7WcwuYH(2/9) AAS
>>117
Excel、Word、PowerPoint、Access
120
(1): 2020/01/21(火)06:27 ID:k7WcwuYH(3/9) AAS
嘘だと思うのなら、拡張子をzipにして展開し、XMLを見ればいい。
133: 2020/01/21(火)20:31 ID:k7WcwuYH(4/9) AAS
>>130
OSだってほとんどがアプリケーションだよ?

無知すぎるだろ。
136
(1): 2020/01/21(火)21:06 ID:k7WcwuYH(5/9) AAS
>>134
OSはカーネル以外は、OSの一部というよりは付属アプリケーション。

無知すぎる。
139: 2020/01/21(火)22:25 ID:k7WcwuYH(6/9) AAS
>>138
デバイスドライバはOS外のソフトウェアです。

Windowsなどはよく使われる互換性のあるドライバを持っているだけで、デバイスドライバとは、OSが用意するものではなく、そのOSで使えるようにデバイスを開発する側が作るものです。

無知をさらすのはかまいません。

さらに反論できるのから、また反論してください。
140: 2020/01/21(火)22:27 ID:k7WcwuYH(7/9) AAS
>>138
デバイスドライバはOS外のソフトウェアです。

Windowsなどはよく使われる互換性のあるドライバを持っているだけで、デバイスドライバとは、OSが用意するものではなく、そのOSで使えるようにデバイスを開発した側が作るものです。

無知をさらすのはかまいません。

さらに反論できるのなら、また反論してください。
143: 2020/01/21(火)23:18 ID:k7WcwuYH(8/9) AAS
接続される側も準備が必要だから、OS側にもあるのは当然。しかし個々のデバイスはOSが知る由もなく、ドライバの大半はデバイスを開発した会社が用意する。

OSはエスパーではないので、未知のデバイスのドライバを先に用意することはできない。
144
(1): 2020/01/21(火)23:21 ID:k7WcwuYH(9/9) AAS
こういうWindowsアプリケーションが必要だとユーザーが考えたら、マイクロソフトが勝手に作ってくれるような話になっているが、言っていることが滅茶苦茶だとなぜ気づくかない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s