[過去ログ]
プログラマが使ってはいけないテキストエディタ (1002レス)
プログラマが使ってはいけないテキストエディタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
77: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/19(日) 08:23:47.48 ID:JpGnQ0ST 例えばSVGで四角の画像と三角の画像をマージしたら 四角と三角が表示されるかと思ったら、そうはならないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/77
78: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/19(日) 09:45:17.48 ID:UmCLgzkS なるだろ 塗りつぶししてるなら重ね合わせ順序とかで見えないかもしれないけど内部的には存在してるし ひょっとしてSVGがどんなもんか知らんのか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/78
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/20(月) 11:38:11.48 ID:811Tqj5/ いやviは最高だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/96
248: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/22(土) 18:58:31.48 ID:NwUOBbpX >>247 さてはかなりの変態だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/248
350: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/25(水) 03:40:03.48 ID:bRetv1mW それエディタじゃなくておまえの同僚の問題やろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/350
409: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/09(木) 12:10:13.48 ID:ny2eOj+7 >>406 telnetはもちろんsshですらインターネット向けには接続させないよ。 サーバーでもないのにssh開けてる機器があったらただのバカ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/409
422: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/10(金) 10:06:08.48 ID:dM0rZx5j 世の中にはechoコマンドしかない環境でプログラムやった輩もいるんですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/422
426: デフォルトの名無しさん [] 2020/04/12(日) 01:24:13.48 ID:kvYO6nUn >>274 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/426
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/15(水) 16:01:23.48 ID:fYr2Vm73 viで、VScodeとかみたいにデバッグとか補完とか支援がついたプログラミングできるの? エディタの設定をアカウントプロファイルで引き継いだりとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/474
849: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/19(水) 23:35:04.48 ID:m7/xOslK vimじいさん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/849
933: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/20(水) 09:01:14.48 ID:r1v51hPj >>932 viが必須である例 ディレクトリ内全てのプログラム(*.C)のmakeをして 実行ファイルをbinの下に作成したい時 「vi makec」で新規ファイルを開き gcc -c $1.c gcc -o bin/$1 $1.o rm -f $1.o ※ 通常「rm $」はaliasで「rm -i $」指定にして削除確認を聞くように していると思うのでここでは削除確認なしの「-f」オプションを付ける。 を入力して「:wq」で書き込み、「chmod +x makec」で実行権を付与する。 「ls -1 *.c > makec_all」でCプログラムリストのファイルを作成する。 「vi makec_all」で上記作成ファイルを開き 「:1,$s/\.c//」 → これができるのが大きい 「:1,$s/^/makec /」 → これができるのが大きい を実行して「:wq」で閉じる。 「source makec_all」を実行するか 「chmod +x makec_all」で実行権を付与して「makec_all」を実行する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/933
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/05(木) 11:36:52.48 ID:5V4lavtA >>987 それは学習障壁が非常に高いということで、初心者がemacsやviを選んではいけない理由にしかならないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577546204/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s