【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (370レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
341: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 17:51:36.60 ID:zHFawBJ+ >>340 同時ではないしGCAPを主導しているBAEがステルス含む広範な新技術を試験するために設計され製造プロセスを開発しGCAPをリスク低減するための実証機と明言しているから外野が無意味と言っても無意味 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/341
342: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 17:54:11.73 ID:T7LpAHmf >>341 実証機と戦闘機を同時期に飛ばすんか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/342
343: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 17:54:11.73 ID:T7LpAHmf >>341 実証機と戦闘機を同時期に飛ばすんか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/343
344: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 17:54:51.62 ID:T7LpAHmf >>341 実証機と戦闘機を同時期に飛ばすんか? 実証機自体がリスクだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/344
345: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 17:59:23.97 ID:zHFawBJ+ >>342 2年の違いがあるし文句があるならBAEに言えよ それに加え飛行実証機に至るまでのテンペストの技術実証FCAS TIがあるから実機テンペスト=GCAPもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/345
346: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 17:59:58.20 ID:tL23OGIs 英国の実証機はエンジン用意出来ずに飛べないに1万円 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/346
347: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 18:01:41.00 ID:zHFawBJ+ >>346 エンジンはすでにEJ200が用意されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/347
348: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 18:02:57.54 ID:0xbUAD9r 英主導で開発すると時代遅れの代物が20年遅れで出てくるかもしれないが、それを承知でテンペストに参加したのだからしょうがない いくら日本の技術が優れていようと後から参加したからには主導権は取れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/348
349: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 18:02:58.96 ID:T7LpAHmf >>345 質量ベースで100%でいきなり飛ばすのか 頭ダイジョブ? 試作機も進捗指標が質量ベース100ならもっと早いは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/349
350: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 18:04:13.00 ID:T7LpAHmf >>347 サイズの違う機体をその時期にとばしても 意味はない リスクだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/350
351: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 18:04:45.13 ID:JUAhduB+ EJ200は権利関係で使えないんじゃないかと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/351
352: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 18:05:41.09 ID:zHFawBJ+ >>349 試作機はそもそも設計着手すらアナウンスされていないから妄想してもしょうがない まだ試作機設計に着手できないという報道なら今年あったが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/352
353: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 18:05:58.78 ID:0xbUAD9r 既に5年遅れて2040年戦力化が欧州では暗黙の了解になりつつある 今から実証していたら2035年に間に合うわけないからな 当然のように英主導だし当然のように計画は遅れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/353
354: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 18:08:15.04 ID:T7LpAHmf >>352 「試作機のエンジンがまだ設計着手されてない」 と思ってると自分で主張するのかw? 詳細設計なんだとおもってるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/354
355: 警備員[Lv.12] [sage] 2025/09/30(火) 18:09:43.25 ID:C6l0MTR/ 軍ヲタが主張する暗黙のルールなど存在しない 予定の期日に予定の性能を発揮できる戦闘機が用意できることが最良なのだから それができないBAEやRRの話に乗る必要は三カ国政府にはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/355
356: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 18:10:08.60 ID:0xbUAD9r 実装遅れで性能未達を初期戦力化などと言って10年以上も引っ張るのも最近の欧米では当たり前 当然英主導のGCAPでも起きる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/356
357: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 18:11:59.45 ID:zHFawBJ+ >>351 すでにTDV3/1と呼ばれる実証機搭載用EJ200の試験を22年からやっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/357
358: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 18:13:43.41 ID:0xbUAD9r 日本は英国の舌先八寸で丸め込まれて現代のタイフーンに乗ってしまったとしか思えない 当初計画では日本側プランより高性能で間に合うものを提示してきたんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/358
359: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 18:19:35.42 ID:T7LpAHmf >>352 >>357 >まだ試作機設計に着手できない >まだ試作機設計に着手できない >まだ試作機設計に着手できない www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/359
360: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 18:20:06.51 ID:zHFawBJ+ >>358 現代のタイフーンだよ この実証機もEAP相当だしGIGOとEdgewingはNETMAとEurofighter社の踏襲 日本はドイツより聞き分けがいいからイギリスは日本と組みたかった そのせいもあって日本の顔は立てて色々と新設定を作った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/360
361: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 18:21:31.46 ID:tmD4H9aH >>352 設計は全て予定通りに進んでて7年度で試作機「次期戦闘機(その6)(1)」の調達もされる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/361
362: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 18:22:11.78 ID:tmD4H9aH 次期戦闘機(その6)(1)の納期は29年3月で遅れは全くない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/362
363: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 18:24:30.00 ID:T7LpAHmf >>360 そもそもEdgewingはどんなに速くても実務は来年から 試験の一部と製造にしかかかわれない 試作機ではイタリア企業、イギリス企業名指し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/363
364: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 18:26:14.42 ID:0xbUAD9r >>360 ただでさえ時代遅れで何年たっても実戦で戦えないようでは困るんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/364
365: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 18:30:07.00 ID:zHFawBJ+ >>364 イギリスもタイフーンの退役があるのとF-35のウェポンインテグレーションに業を煮やしているからそこまで酷いことにはならないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/365
366: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 19:00:10.48 ID:mEzbwY+U イギリスに不安感じる人多くて面白い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/366
367: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/09/30(火) 20:06:21.24 ID:cMJyWBFd 試作機フレームの作成費は今年の要求予算にすでに入ってなかったか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/367
368: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 20:34:14.98 ID:GfiInU+m アンチはあれだな、 公式の文書以外は否定してるのに、スケジュールという論理破綻しかねない点は、暗黙の了解ですとか言っちゃう。 恣意的ですな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/368
369: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 21:44:40.03 ID:V/NTL6EM >>363 設計者の頭の中はずっと開発継続だよん 文系には理解出来まい 実務が何かすらわかってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/369
370: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 23:21:05.48 ID:wQSaVTbX >>366 現在のイギリス開発状況を見て正常な人なら不安を感じない人はいないと思うが? 1、イギリス技術検証機はEJ200中型機。合意したGCAP有人機は大型機のはず。じゃないと日本納得しない。 2、技術検証機は今更ウェポンベイとかその程度で飛行試験は2028年。GCAP有人試作機は2029年には飛んでいる可能性大。 3、英伊にとってのGCAPは無人機他を含むシステムだが日本は有人機のみ。 4、英がエンジン研究検討してるけど再来年位には試作機用エンジン燃焼試験してないとスケジュールが。まだ検討とか頭大丈夫?状態。 5、F-35装備をインテグレートする為に英に協力求めるはずだけどホントに出来んの?アメリカ受け入れてくれんの?今の英じゃ無理じゃね感が…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/370
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s