【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 23 (507レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
477: 09/01(月)19:18 ID:ZfMhlMtI(1) AAS
余裕をもたせたつもりで8/17にupdate したうちのPCもやばい ntfs.sysだったので
該当KBを削除し、ついでに2026/01まで更新禁止にしておいた
478
(1): 09/01(月)19:25 ID:RmPXDMt9(1) AAS
6月か7月か忘れたけど欧州で熱波の影響で高温だからか再起動が頻発してるってニュースがあったけど
温度のせいじゃなくてMSが原因だったんじゃないのか?
479
(1): 09/01(月)19:44 ID:Y3rUAcI7(1) AAS
多分、発端の奴も間違えたヤベェって思ってるよ
アレはそういうムーブ
480: 09/01(月)19:53 ID:wewVK4sL(1/5) AAS
Windowsが不安定すぎる
アップデートも信頼性がない
その中で起きた事故
IEが潰れたようにWindowsも先がないな
481: 09/01(月)19:55 ID:wewVK4sL(2/5) AAS
>>479
マイクロソフトがヤバいと思うぞ
マイクロソフトがまともな会社だと誰も思ってない
482
(1): 09/01(月)20:02 ID:4r/XErYh(1) AAS
>>478
あれはインテルの欠陥CPU&欠陥ファームウェア
483: 09/01(月)20:04 ID:r7AP6gOp(1) AAS
KB5063878いれてもたつくようになった
KB5064081いれたらなおった
なにかしら修正はいったんじゃね
484: 09/01(月)20:05 ID:wewVK4sL(3/5) AAS
>>482
マイクロコード修正で遅くなるだけだ
485: 09/01(月)20:08 ID:ou4BbbXD(1) AAS
KB5063878をアンインストールしたせいか?C:\Windows\System32\drivers\ntfs.sysが
10.0.26100.4652になっている。
当分、このままが良いんだろ。
486: 09/01(月)20:16 ID:wewVK4sL(4/5) AAS
昔から知らない間に書き換えられているが
突然音が出なくなった時は迷惑だったな
あれもドライバーの更新
487: 09/01(月)20:33 ID:EMNjUHZO(1) AAS
ブブッWin10のアプデなのに古代のWin基幹ファイルが混入とか
今やMSはバージョン管理すらできん弱小ソフト屋に成り下がってたんやなあ
488
(1): 09/01(月)21:23 ID:wewVK4sL(5/5) AAS
Windows10から失敗してる
本来ドライバーの類ってほぼ書き換えない。
それがトラブルが少ない理由
8を失敗を失敗扱いが破滅の原因
できてないものを稼働させたまま更新と称して書き換える
トラブルは多々発生するのは当然の結果
同じ失敗を11で繰り返す
489
(2): 09/01(月)21:33 ID:W1oxDCRN(3/3) AAS
結局上で騒いでるntfs.sysの話は>>442ってことでいいんだよな
アホがデマ流して情弱が釣られて拡散していく流れほんとバカバカしい
490: 09/01(月)21:45 ID:JXs1HftU(6/8) AAS
>>489
分かりやすく例えてあげよう

殺人現場に血の付いた包丁を持った人がいたとする
こいつが犯人じゃね?って思うのも無理はないよな
しかし血をDNA鑑定しないと真相は分からない
ただDNA鑑定作業を実施できる人が居ない ←いまここ
491: 09/01(月)21:57 ID:guVW1/pO(1) AAS
ネタがないからって草生やしすぎでもう秋田
492
(1): 09/01(月)22:04 ID:C3bojEf9(4/6) AAS
>>452
ライセンス規約で禁止されてる行為を他人にやらせて自分は高みの見物する気満々とかだいぶクソだな
情弱と揶揄られる側が出来ているsysファイルのバイナリ一致・差分確認すらも己で行わず否定できる根拠スクショも上げず、難癖付け続けて暴れまくるのはただの害悪存在
493
(1): 09/01(月)22:23 ID:JXs1HftU(7/8) AAS
>>492
クソなのはその通り、おれはヤル気のない有能だ
じゃあ訂正するぜ
プロトコルアナライザでコマンドの不具合を確認してくれればOK
>ライセンス規約で禁止されてる行為を他人にやらせて自分は高みの見物する気満々とかだいぶクソだな

8/13と8/30にReFSだけじゃなくてNTFSドライバとポートドライバが変更されてたからハッシュとバージョンなどの情報を書いたよ?
あとファイルのプロパティの詳細タブのファイルバージョンと製品バージョンに差異がある理由とかも書いたよ?
>情弱と揶揄られる側が出来ているsysファイルのバイナリ一致・差分確認すらも己で行わず否定できる根拠スクショも上げず、難癖付け続けて暴れまくるのはただの害悪存在

マイクロソフトが公開してる修正内容から推測して怪しすぎワロタって書いたよ?

PhisonとIGコントローラのSSDに単体で100GBのファイルをコピーとか移動してパーティションテーブルとかNTFSヘッダに異常がないことくらいなら確認したよ?
省1
494
(2): 09/01(月)23:16 ID:C3bojEf9(5/6) AAS
>>493
ヤル気がない他力本願者の間違いだろ
あれだけ機材と知識に自信ありげに語ってたのに結局やらずじまいか

パッチ適用とロールバックで各バージョンのsysファイルは抽出できるんだから自身で根拠スクショをまず上げるのが筋
sysファイルのバージョンあべこべにして再現できそう余剰SSDを組み合わせて情報通り試せば、再現しないことを否定できるスクショくらい簡単に作れるよな
それとも「時間も機材もありませんw スクショも作れませんw それでも僕は人を馬鹿にして喋り続けますw」か?
495
(2): 09/01(月)23:30 ID:JXs1HftU(8/8) AAS
>>494
1.君は俺を誰かと勘違いしている
2.俺は人を馬鹿になどしていない
3.俺は不具合が起きていない
4.今後不具合が起きたらヤル気出す
5.ただし、不具合が起きた場合でも証拠のスクリーンショット等は一般公開はしない(メーカーへの提出のみ)
496: 09/01(月)23:39 ID:C3bojEf9(6/6) AAS
>>495
は?
497: 09/02(火)00:28 ID:pmwjFZ4d(1) AAS
もうその辺にしといてあげなよ。自分で有能なんていうやつにまともなの居ないだろがw
498: 09/02(火)00:39 ID:w/Taxy/W(1/4) AAS
>>488
ドライバー書き換えない?
意味不明だなこいつw
499
(1): 09/02(火)00:45 ID:w/Taxy/W(2/4) AAS
>>494
とりあえずドライバのバージョンはお前が間違ってるから土下座な
お前Xでも喚いてるだろ
500: 09/02(火)00:46 ID:w/Taxy/W(3/4) AAS
>>495
お前もwindowsネタ的にはあってるけど
446で馬鹿にしてるのに
箇条書きの1つ目から矛盾してんのウケる
501: 09/02(火)00:54 ID:vB9JsA5V(1) AAS
いつまで関係ねー話してるんだよ
502: 09/02(火)03:54 ID:/pIJH139(1) AAS
やる気ねーのに長文は書くんだな
503: 09/02(火)05:49 ID:N2p2slm7(1) AAS
>>489
元彦が再選したり、参政党が躍進したのと同じ構図
アホは人類共通の敵
504
(1): 09/02(火)07:30 ID:cZUBYVmU(1) AAS
>>499
根拠になる引用のないレス
根拠になるXポストのないレス
505: 09/02(火)08:34 ID:Bv3nhkWs(1) AAS
asrockがあんだけAMD CPUを焼きまくってるのに
露ほどにマザボを疑わないのが謎なんよな
506: 09/02(火)09:14 ID:w/Taxy/W(4/4) AAS
>>504
え?フォルダ変えたらバージョンかわるけどw
お前まじで知的障害ゲームジジイだろw
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s