【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 23 (158レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
129: 08/29(金)04:10 ID:7uj9FfBu(2/2) AAS
>>125
ジジイやん
130
(1): 08/29(金)04:13 ID:HrtK9pmO(4/19) AAS
外部リンク:netopi.jp
方法1.ドメインを入力して確認する
(誰でも簡単)
「IPv6 Compatibility Test For Website」
外部リンク:www.ipaddressguide.com

まずは序章から
「amazon.co.jp」 「yahoo.co.jp」 共にIPv6に未対応表示です

手順3.IPアドレスを確認する
C:\Windows\System32>nslookup amazon.co.jp
サーバー: UnKnown
省10
131
(1): 08/29(金)04:14 ID:HrtK9pmO(5/19) AAS
C:\Windows\System32>nslookup yahoo.co.jp
サーバー: UnKnown
Address: 2404:1a8:7f01:b::3
権限のない回答:
名前: yahoo.co.jp
Addresses: 182.22.25.124
124.83.184.252
183.79.219.252
182.22.16.123
182.22.25.252
省19
132
(1): 08/29(金)06:18 ID:HrtK9pmO(6/19) AAS
方法2.ブラウザ上で常に表示する
(Google Chrome前提)
「IPvFoo」でも今確認した見たんだがWindows Firewallに記録されているログのアクセス先とこれに表示されているIPv6アドレスが一致しませんね
yahoo.co.jp も amazon.co.jp も 6マークが表示されています
誰かこの謎を教えて下さい
133
(2): 08/29(金)06:28 ID:HrtK9pmO(7/19) AAS
外部リンク:www.apivoid.com
こっちのチェッカーの方が信頼出来そうです
amazon.co.jp で IPv6 is supported!になります
134
(3): 08/29(金)06:45 ID:HrtK9pmO(8/19) AAS
「IPvFoo」
外部リンク[dll]:www.grc.com
6マークとIPv6アドレスが表示されています
もしかするとチェッカーサイトって結構当てにならない可能性があります
DNSサーバーの指定先によっても変わるのかも知れませんけどね
本当に詳しい人のレスをお願いします
135: 08/29(金)08:38 ID:xPY6vImv(4/14) AAS
>>130-134
無駄な検証

>>133
そこでgrc.comを確認しないのは何故か
答えは簡単、grc.comがIPv6非対応であることがバレてしまうから
絶対認めたくないマン、それが5ch専門板荒らし通称「だろうよ君」
136
(1): 08/29(金)08:42 ID:HrtK9pmO(9/19) AAS
その理由を初心者にもわかるように詳細に述べよ
137: 08/29(金)08:44 ID:xPY6vImv(5/14) AAS
■だろうよ君(ID:HrtK9pmO)について
 1.だろうよ君(ID:HrtK9pmO)はBIGLOBEのNAT64/DNS64の環境下にあります
 2.だろうよ君は2.が理解できないので無駄な検証を続けています
 3.grc.comはAAAAレコードが存在していないのでIPv6非対応は確定です
138
(1): 08/29(金)08:46 ID:xPY6vImv(6/14) AAS
>>136
述べてあげるから、だろうよ君が先に>>133のURLでgrc.comを検索した結果のスクリーンショットを貼るように
139
(1): 08/29(金)08:49 ID:HrtK9pmO(10/19) AAS
>そこでgrc.comを確認しないのは何故か

>>134 で全てがIPv6アドレスとして表示される反論もちゃんと書けよ
チェッカーサイトはどうも当てにならないないようなので、おまえの言い分はたぶん通らないよ
140
(2): 08/29(金)08:53 ID:xPY6vImv(7/14) AAS
訂正

■だろうよ君(ID:HrtK9pmO)について
 1.だろうよ君(ID:HrtK9pmO)はBIGLOBEのNAT64/DNS64の環境下にあります
 2.だろうよ君は1.が理解できないので無駄な検証を続けています
 3.grc.comはAAAAレコードが存在していないのでIPv6非対応は確定です
 4.だろうよ君がIPv6のみの設定にしたパソコンでIPv6非対応のgrc.comが閲覧できるのは1.が理由
 5.よって、サイトがIPv6非対応かどうかは、閲覧できる/できないで判断するのではなくて、
   ドメイン(grc.com)のAAAAレコードを1.以外の環境で確認する必要がある
141: 08/29(金)08:54 ID:xPY6vImv(8/14) AAS
>>139
だろうよ君(ID:HrtK9pmO)はBIGLOBEのNAT64/DNS64の環境下にある為
はい論破
>>>134 で全てがIPv6アドレスとして表示される反論もちゃんと書けよ
142: 08/29(金)08:56 ID:xPY6vImv(9/14) AAS
結論は2択

>>140を理解できる → 会話終了
>>140を理解できない → >>140が正しいという事実は覆らないので、理解し納得できるまでひたすら学習しろ
143
(2): 08/29(金)09:07 ID:HrtK9pmO(11/19) AAS
>BIGLOBEのNAT64/DNS64の環境下にある為

なに これはフレッツ網にあるNTT東のDNSサーバーだからって言う屁理屈か?
それじゃ、おまえの環境だとIPv6プロトコルでアクセス出来ないって言い張るのか?
ファイアーウォールのアクセスログも調べて貰いたいものだな
144: 08/29(金)09:08 ID:xPY6vImv(10/14) AAS
>>143
しつこい!
結論は2択
>>140を理解できる → 会話終了
>>140を理解できない → >>140が正しいという事実は覆らないので、理解し納得できるまでひたすら学習しろ
145: 08/29(金)09:10 ID:xPY6vImv(11/14) AAS
>>143
あと>>138を実施しろよ?
逃げるなよ腰抜け野郎
146: 08/29(金)09:11 ID:HrtK9pmO(12/19) AAS
知らん
おまえが根負けして敗北するか、きちんと調べてくれる人が現れるまで俺は続けるよw
147
(1): 08/29(金)09:14 ID:cn0xpMlm(1) AAS
無駄に重要な更新ファイルアンスコしちゃって不具合出てる奴ら笑えるわ
出てもない症状でパニック起こして自爆するとか落語かよ
148: 08/29(金)09:15 ID:xPY6vImv(12/14) AAS
>>147
なんとかすきーに騙される情弱
149: 08/29(金)09:37 ID:bs06GL+v(1) AAS
アプデないのにいつもageてるスレ
150
(1): 08/29(金)09:39 ID:HrtK9pmO(13/19) AAS
C:\Windows\System32>nslookup grc.com 2001:4860:4860::8888
サーバー: dns.google
Address: 2001:4860:4860::8888
権限のない回答:
名前: grc.com
Address: 4.79.142.200
googleのDNSサーバーにはIPv6がないようだが、単純にDNSサーバー側の問題ではないのか?

C:\Windows\System32>nslookup grc.com 2404:1a8:7f01:b::3      NTT東のIPv6 DNSサーバー
サーバー: UnKnown
Address: 2404:1a8:7f01:b::3
省7
151
(1): 08/29(金)10:02 ID:HrtK9pmO(14/19) AAS
>>150
これが今の俺の最終解です
間違っているかな?
152: 08/29(金)10:18 ID:xPY6vImv(13/14) AAS
>>151
間違っていると何十回言えば分かるんだよガイジ
2001:260:306:b::44f:8ec8

外部リンク:whois.nic.ad.jp

BIGLOBE

上のURL(JPNIC)は日本のインターネットの神だから間違いはない
覆すこともできない
153
(1): 08/29(金)10:41 ID:HrtK9pmO(15/19) AAS
ウッセーな デタラメ野郎が
C:\Windows\System32>nslookup grc.com 2404:1a8:7f01:b::3      NTT東のIPv6 DNSサーバー
そんであんたの環境だとこれは実行出来ないのか?
154
(1): 08/29(金)10:55 ID:xPY6vImv(14/14) AAS
>>153
その行為に意味がない
155: 08/29(金)11:06 ID:HrtK9pmO(16/19) AAS
もう来んなよ バカが
156
(1): 08/29(金)11:24 ID:HrtK9pmO(17/19) AAS
EdgeはDNSを設定出来るからGoogle(Public DNS)に変更してみたよ
「IPvFoo」
外部リンク[dll]:www.grc.com
6マークとIPv6アドレスが表示されています

----> 4マーク表示に変更されたよw
あんたの説明は間違いでDNSサーバーに起因しているだけだなw
偉そうなデタラメ野郎でガッカリしたぞw
157: 08/29(金)11:44 ID:HrtK9pmO(18/19) AAS
>>154
こいつは本気で質問している人にいつも適当な書き込みをして惑わしているだけだから憶えていた方がいいぞ
本当に腹が立ったわ
158: 08/29(金)12:00 ID:HrtK9pmO(19/19) AAS
ついでにもう一言書いておくとする
Edge側のDNSをGoogle(Public DNS)に変更してから、IPv4プロトコルを殺して >>156 にアクセスしたら
「申し訳ございません。このページに到達できません」だとさ・・・
このデタラメ野郎はもう来んなよな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s