【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 23 (277レス)
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 23 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
122: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 00:24:07.30 ID:HrtK9pmO >>120 その問題はもうじきに証明してやっからもう少し待ってろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/122
124: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 00:49:38.86 ID:HrtK9pmO 基本はこうだ 最近のイーサネット、Wifiアダプターは共にIPv6、IPv4アドレスが割り当てられている OSは共にどちらのプロトコルにも対応しているが、最初はIPv6のDNSサーバーへとDNS Client(DNSキャッシュサービス)がドメイン名で問い合わせる 未対応の場合には、IP4のDNSサーバーへと問い合わせて完結する それと同士にルーターとプロバイダー側もIPv6アクセスに対応している必要がある 未対応の場合にはIPv4でのアクセスにOS側が勝手に切り替える IPv6でのアクセスはスループットなのでルーター側でNAT変換などはやっていない 昔の知識しかないジジィが間違う所です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/124
125: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 00:53:04.71 ID:HrtK9pmO 基本はこうだ 最近のイーサネット、Wifiアダプターは共にIPv6、IPv4アドレスが割り当てられている OSは共にどちらのプロトコルにも対応しているが、最初はIPv6のDNSサーバーへとDNS Client(DNSキャッシュサービス)がドメイン名で問い合わせる 未対応の場合には、IPv4のDNSサーバーへと問い合わせて完結する それと同士にルーターとプロバイダー側もIPv6アクセスに対応している必要がある 未対応の場合にはIPv4でのアクセスにOS側が勝手に切り替える IPv6でのアクセスはスループットなのでルーター側でNAT変換などはやっていない 昔の知識しかないジジィが間違う所です 書き直した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/125
130: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 04:13:56.66 ID:HrtK9pmO https://netopi.jp/ipv6-websites/ 方法1.ドメインを入力して確認する (誰でも簡単) 「IPv6 Compatibility Test For Website」 https://www.ipaddressguide.com/ipv6-check まずは序章から 「amazon.co.jp」 「yahoo.co.jp」 共にIPv6に未対応表示です 手順3.IPアドレスを確認する C:\Windows\System32>nslookup amazon.co.jp サーバー: UnKnown Address: 2404:1a8:7f01:b::3 権限のない回答: 名前: amazon.co.jp Addresses: 2001:260:306:b::3477:a479 2001:260:306:b::3477:a830 2001:260:306:b::3477:a105 52.119.168.48 52.119.161.5 52.119.164.121 amazon.co.jpはIPv6アドレス対応のサーバーです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/130
131: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 04:14:31.95 ID:HrtK9pmO C:\Windows\System32>nslookup yahoo.co.jp サーバー: UnKnown Address: 2404:1a8:7f01:b::3 権限のない回答: 名前: yahoo.co.jp Addresses: 182.22.25.124 124.83.184.252 183.79.219.252 182.22.16.123 182.22.25.252 183.79.219.124 182.22.16.251 183.79.249.124 182.22.24.252 183.79.250.251 182.22.31.252 124.83.184.124 182.22.24.124 124.83.185.252 183.79.249.252 182.22.28.252 124.83.185.124 182.22.31.124 こちらはIPv4のみです しかし、IPv6プロトコルのみとしてもウェブサイトは表示されるし、IPv6アドレスのサーバーへアクセスしています Windows Firewallのログには記録されています 「IPv6 Compatibility Test For Website」の信頼性はないようですがどう思いますか? もしかするとyoutube.comで表示されているIPアドレスは逆引きでサーバー名が表示されるので、 「IPv6 Compatibility Test For Website」の判断基準なのかも知れません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/131
132: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 06:18:18.22 ID:HrtK9pmO 方法2.ブラウザ上で常に表示する (Google Chrome前提) 「IPvFoo」でも今確認した見たんだがWindows Firewallに記録されているログのアクセス先とこれに表示されているIPv6アドレスが一致しませんね yahoo.co.jp も amazon.co.jp も 6マークが表示されています 誰かこの謎を教えて下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/132
133: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 06:28:20.15 ID:HrtK9pmO https://www.apivoid.com/tools/ipv6-website-checker/ こっちのチェッカーの方が信頼出来そうです amazon.co.jp で IPv6 is supported!になります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/133
134: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 06:45:52.07 ID:HrtK9pmO 「IPvFoo」 https://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2 6マークとIPv6アドレスが表示されています もしかするとチェッカーサイトって結構当てにならない可能性があります DNSサーバーの指定先によっても変わるのかも知れませんけどね 本当に詳しい人のレスをお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/134
136: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 08:42:01.68 ID:HrtK9pmO その理由を初心者にもわかるように詳細に述べよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/136
139: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 08:49:54.15 ID:HrtK9pmO >そこでgrc.comを確認しないのは何故か >>134 で全てがIPv6アドレスとして表示される反論もちゃんと書けよ チェッカーサイトはどうも当てにならないないようなので、おまえの言い分はたぶん通らないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/139
143: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 09:07:44.82 ID:HrtK9pmO >BIGLOBEのNAT64/DNS64の環境下にある為 なに これはフレッツ網にあるNTT東のDNSサーバーだからって言う屁理屈か? それじゃ、おまえの環境だとIPv6プロトコルでアクセス出来ないって言い張るのか? ファイアーウォールのアクセスログも調べて貰いたいものだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/143
146: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 09:11:00.79 ID:HrtK9pmO 知らん おまえが根負けして敗北するか、きちんと調べてくれる人が現れるまで俺は続けるよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/146
150: 名無し~3.EXE [] 2025/08/29(金) 09:39:30.22 ID:HrtK9pmO C:\Windows\System32>nslookup grc.com 2001:4860:4860::8888 サーバー: dns.google Address: 2001:4860:4860::8888 権限のない回答: 名前: grc.com Address: 4.79.142.200 googleのDNSサーバーにはIPv6がないようだが、単純にDNSサーバー側の問題ではないのか? C:\Windows\System32>nslookup grc.com 2404:1a8:7f01:b::3 NTT東のIPv6 DNSサーバー サーバー: UnKnown Address: 2404:1a8:7f01:b::3 権限のない回答: 名前: grc.com Addresses: 2001:260:306:b::44f:8ec8 4.79.142.200 これならばIPv6網があるのなら表示されるだろうな それともあんたの環境だとIPv4網にしか出られないからチェッカーサイトを信じているのか? 一旦NTT東のIPv6 DNSサーバーに変更したらIPv6でアクセスするんじゃないかな?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/150
151: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 10:02:55.62 ID:HrtK9pmO >>150 これが今の俺の最終解です 間違っているかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/151
153: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 10:41:58.61 ID:HrtK9pmO ウッセーな デタラメ野郎が C:\Windows\System32>nslookup grc.com 2404:1a8:7f01:b::3 NTT東のIPv6 DNSサーバー そんであんたの環境だとこれは実行出来ないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/153
155: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 11:06:38.74 ID:HrtK9pmO もう来んなよ バカが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/155
156: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 11:24:32.96 ID:HrtK9pmO EdgeはDNSを設定出来るからGoogle(Public DNS)に変更してみたよ 「IPvFoo」 https://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2 6マークとIPv6アドレスが表示されています ----> 4マーク表示に変更されたよw あんたの説明は間違いでDNSサーバーに起因しているだけだなw 偉そうなデタラメ野郎でガッカリしたぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/156
157: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 11:44:45.16 ID:HrtK9pmO >>154 こいつは本気で質問している人にいつも適当な書き込みをして惑わしているだけだから憶えていた方がいいぞ 本当に腹が立ったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/157
158: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 12:00:51.64 ID:HrtK9pmO ついでにもう一言書いておくとする Edge側のDNSをGoogle(Public DNS)に変更してから、IPv4プロトコルを殺して >>156 にアクセスしたら 「申し訳ございません。このページに到達できません」だとさ・・・ このデタラメ野郎はもう来んなよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/158
164: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 14:09:38.61 ID:HrtK9pmO おまえも含めて情けないのしか常駐しておらんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/164
171: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 14:53:03.46 ID:HrtK9pmO 最近ストレージ知ったかが現れなくなったなw 流石に何周年も調べているとストレージのファームウェアとOS側で 共にCRCチェックをして信頼性を高めているのも知っているぞ 転送中とかにCRCエラーが出る時ってのはそう言う事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/171
172: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 14:54:07.45 ID:HrtK9pmO 最近ストレージ知ったかが現れなくなったなw 流石に何十年も調べているとストレージのファームウェアとOS側で 共にCRCチェックをして信頼性を高めているのも知っているぞ 転送中とかにCRCエラーが出る時ってのはそう言う事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/172
174: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 14:59:19.45 ID:HrtK9pmO 今後も調子こいて偉そうにデタラメ放題をやったらピンポイントで検証内容を報告してやるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/174
176: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 15:08:10.31 ID:HrtK9pmO おまえのウソ放題のお陰でで解決するのに苦労されちまったなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/176
180: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 15:15:47.82 ID:HrtK9pmO 自演すんな クソジジィ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/180
182: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 15:42:46.21 ID:HrtK9pmO https://imgur.com/a/tm1GYwY C:\Windows\System32>nslookup grc.com 2404:1a8:7f01:b::3 NTT東のIPv6 DNSサーバー サーバー: UnKnown Address: 2404:1a8:7f01:b::3 権限のない回答: 名前: grc.com Addresses: 2001:260:306:b::44f:8ec8 4.79.142.200 IPv6の最後がちょっと違っている理由は知らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/182
183: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 15:48:49.01 ID:HrtK9pmO >>181 それはそこのチェックサイトが参照しているDNSサーバーにIPv6の登録がないだけだろう バカかよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/183
187: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 18:03:16.25 ID:HrtK9pmO NTT東のDIPv6 DNSサーバーにアクセスする方法も知らない人乙w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/187
189: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 18:04:39.27 ID:HrtK9pmO NTT東のIPv6 DNSサーバーにアクセスする方法も知らない人乙w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/189
191: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/29(金) 18:06:59.81 ID:HrtK9pmO おまえのその目眩まし戦法にはもう乗らないわ 既に完結しているよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1756192550/191
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s