【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 23 (107レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 08/26(火)16:15 ID:lLpNehal(1) AAS
セキュリティ更新プログラム公開予定日 日本標準時間 (米国太平洋標準時間)
2025 年 9 月 2025 年 09 月 10 日(2025 年 09 月 09 日)
2025 年 10 月 2025 年 10 月 15 日(2025 年 10 月 14 日)
2025 年 11 月 2025 年 11 月 12 日(2025 年 11 月 11 日)
2025 年 12 月 2025 年 12 月 10 日(2025 年 12 月 09 日)
Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
外部リンク:msrc.microsoft.com
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年)
外部リンク:msrc.microsoft.com
前スレ
省2
78: 08/28(木)15:27 ID:BMBqh59a(3/6) AAS
って暇つぶしにも既に入ってシャットダウン試してみて、電源再投入で再起動して何にも起きねーじゃないかよ・・・SSD死亡ってBIOS崩壊とかマザーなりBIOSうpすらしないのか
あえて(βBIOS)は公式ASUS製ですらβBOS入れた時点でエラー覚悟だろ・・・公式にBIOS化した時いれたらいいんでね?
ホントに暇つぶしにもなんにも起こらんがな
79: 08/28(木)15:38 ID:8/pl73wK(2/2) AAS
日本だけオタクが熱暴走で騒いでる
80: 08/28(木)15:42 ID:RS9vnwAL(1) AAS
Windowsテレメトリ暴走するから切られたりしてんだろ
テレメトリ切ってから快調だもの
81: 08/28(木)15:58 ID:BMBqh59a(4/6) AAS
つか・・・LANが繋がらんとか・・・ドライバー当てる前に復帰したり・・・時間の問題以前だった 128GBでもほとんどメモリが過剰なくらいだな・・・
ふーん?そうなら公式BIOS探しに行くか
82: 08/28(木)16:01 ID:BMBqh59a(5/6) AAS
つかケーブル自体が長いこと立ってるし・・・いちいち新品買おうにも・・・
なんかなにかしらあんのね 時間の問題でいくら3200 128GBでもオーバーだし ドライバー?とか思ったら復活したし
LANケーブルが新品買うまでに至らんて意味か
83(1): 08/28(木)16:13 ID:5TDZX74E(4/7) AAS
おい、お前ら
自己承認欲求高杉青バッジマンのせいで日本人が情弱だと思われてるぞ?いいのか?
84: 08/28(木)16:41 ID:BMBqh59a(6/6) AAS
SSD死ぬ以前の問題でしょ
あえてヤマダは数千するからストレート6 1Gbps 1m アマで500円だ
85: 08/28(木)18:34 ID:YKCUiUFA(1) AAS
>>66
raptor lake劣化問題で初めは、CPUは悪くない環境が悪いって言ってたのに、
インテルが不具合を認めた途端、ダンマリ決めこんだ液体窒素君を思い出したw
86: 08/28(木)18:56 ID:PxwXIIV3(1) AAS
連日室温30度越えの部屋で仕事してるけど、SSDは元気だぞ
日本語のアカウント名でも使ってるんじゃないか?
87(1): 08/28(木)19:02 ID:X/QJdaW5(1/4) AAS
SSD破損(どのレベルか知らんけど)
一応事象としてはありそうだけどな
次こっそり直すタイミングっていつだろう
月次なんとか?
88(1): 08/28(木)19:03 ID:X/QJdaW5(2/4) AAS
>>83
あいつもあいつで調べ方がイマイチなんだよなあ
89: 08/28(木)19:06 ID:X/QJdaW5(3/4) AAS
>>53
報告しなくてもさ
もうちょっと環境の情報を並べたり
SSDがどんな状態何か書くよな普通
それやらないと誰も前に進めないし
90: 08/28(木)19:32 ID:5TDZX74E(5/7) AAS
>>88
収益目的のインプレ○○○かもね
91(1): 08/28(木)19:35 ID:5TDZX74E(6/7) AAS
>>87
SSD破損って言っても、物理障害じゃなくて論理障害の方(と推測される)
ファイルシステムドライバが更新されているので可能性は普通にある
この件はサイレント修正されないと思う(私見)
92: 08/28(木)19:55 ID:H36DsNyK(3/3) AAS
>>91
書き込みファームウェア部分まで行くと直らんよね
93: 08/28(木)20:26 ID:qj1AivCY(1) AAS
別に今回のWUで致命的な問題が解決されてる訳でもなんでもないので結論が出るまで放置プレイよ
94: 08/28(木)20:29 ID:Ufk4jekQ(1/2) AAS
次回じゃなくて?
95: 08/28(木)20:40 ID:dk/Wjr/m(1) AAS
いつ直るか不明、現状アプデが便利になるどころか破壊される危険
これで強制とかするならwinpcご卒業で
96: 08/28(木)20:43 ID:oY+GSgHt(1) AAS
でも、セキュリティアップデートなんだろ?やばくない?
97: 08/28(木)20:53 ID:Y5XnrXdf(1) AAS
11は24H2で諦めてカーネルから12作ってくれよ
下位互換性なんて無視していいから
ハードウェア互換もキツキツにして全部Microsoftに申告制でいいよ
そして企業向けに専念してくれ
そう思ってる情シス担当多い
個人向けはLinuxベースでどっかが作るでしょ
98: 08/28(木)20:57 ID:Ufk4jekQ(2/2) AAS
いまだない安定しないタスクバーすら再度作るのに大変だったのに
多くを望みすぎじゃ
99(1): 08/28(木)21:01 ID:B8W6jXT2(1) AAS
SSD破壊が大問題になってるぞ。もう終わりじゃねMS。訴訟になるだろこれ
100: 08/28(木)21:11 ID:Fkq0M7YR(1) AAS
とりあえずこの件のニュース見てからBitLocker即行で無効化してUpDateもギリギリまで放置することにした
50GBの連続書き込みはしないだろうけど
101: 08/28(木)21:23 ID:4vGo5sEZ(1) AAS
外部リンク[pdf]:download.microsoft.com
責任の限定‐本保証規定において規定される場合を除き、マイクロソフトおよびその供給者は、本ソフ
トウェアの使用もしくは使用不能から生じるいかなる損害(事業利益の喪失、事業の中断、事業情報の
喪失その他の金銭的損失についての損害を含みますが、これらに限定されません)に関しても、一切責
任を負いません。たとえ、マイクロソフトがかかる損害の可能性について知らされていた場合でも同様
です。本保証規定または使用許諾契約書の下で生じるマイクロソフトおよび供給者の責任は、法律上除
外が認められない場合を除き、本ソフトウェアについてお客様が実際に支払った金額を上限とします。
102: 08/28(木)21:45 ID:Ro5S5h4P(1) AAS
そんな許諾は少なくともアメリカじゃ通用しないw
103(1): 08/28(木)22:16 ID:UfS3PNyr(1) AAS
>>99
訴訟の噂はあったがMSが終わることは絶対にない
その程度で終わるならIntelがとっくに終わってる
104: 08/28(木)22:20 ID:X/QJdaW5(4/4) AAS
>>103
結局は謎のユダヤ権力でゴリ押せればセーフ理論な
105: 08/28(木)22:39 ID:fYjLAzf+(1) AAS
ブラウザーの裁判ですらユーザー側に何の得もなかったわけで
106(1): 08/28(木)22:52 ID:0hOCUa6s(1) AAS
ちょっと死蔵してた旧パソのM8Pe512GBを外付けSSD化する為にNTFSからExFATにフォーマットして即死したんだけど
これなのかそれとも外付けキットの不具合だったのか、はたまた単純に寿命がきてたのか判別がつかない
99%でずっと固まってて嫌な予感はしたんだけどねぇ
107: 08/28(木)22:56 ID:5TDZX74E(7/7) AAS
>>106
・なお外付けキットの型番は書かないもよう
・なおパーティション形式は書かないもよう
・なおクラスタサイズは書かないもよう
・なおS.M.A.R.T.値は書かないもよう
・99%で何分固まっていたのか書かないもよう
・その他の情報も書かないもよう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s