[過去ログ] Pythonについて(アンチ専用) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464
(2): 2009/06/09(火)14:43 AAS
>>454
>「左から右に」っていうのは Ruby厨がよく言うけど、メソッドチェーンのとき「だけ」左から右なんだよね。
なんですべてを左から右にしようとしてんの?別に右から左でもいいけどさ、個々の処理がきれいに流れていることが重要なんじゃん。
unixのコマンドラインでパイプを使って処理を連結する感覚と一緒。Pythonとかだとそれがないってだけ。

>なんで代入は右から左のままなの?代入演算子を => にすれば、
>s = a.sort.reverse
>s.map{|x| x.to_s}.join('-')
>という風に代入が混じっていても、
>a.sort.reverse=>s.map{|x| x.to_s}.join('-')
>って書けるのにさ。
省13
469
(3): 2009/06/09(火)14:51 AAS
>>464
例えば、xhtml を動的に生成する場合、
data = [tag.P(t) for t in "foo bar baz".split()]
contents = tag.HR.join(data)
print str(contents)
で、
<p>foo</p>
<hr/>
<p>bar</p>
<hr/>
省3
471
(2): 2009/06/09(火)15:01 AAS
>>464
> (s = a.sort.reverse).map{|x| x.to_s}.join('-')
これ、動作を追おうとすると、 a.sort.reverse までは左から右によんで、
そっからいきなり一番左に行って、代入結果に対してさらに右にとんで
処理しているんだよね?

俺は「左から右」のメソッドチェーンがPythonicな書き方に比べて特に
読みやすいとは思わないけど、もし「左から右に流れるように処理が連結
できる」のが本当に読みやすいのであれば、代入式も代入結果が式の値
なんだから代入結果を右に持っていくべきだよね。

Ruby厨ってRubyこそ正義って思って思考停止してない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.278s*