アーケードエミュレータMAMEスレ 0.191 (233レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
196(1): (ワッチョイ 76b1-Hgda) 08/14(木)02:09 ID:irmoDByU0(1/4) AAS
本棚に新谷かおる先生の画集?が見えますが、「エリア88」もCPシステムでしたね。ゲームをプレイしてから再度全巻読破しなおしました。そういえば、ゲーメストでこのゲームの紹介だったか攻略だったかをした号で表紙が主人公の風間真のイラストだったんですが、ゲームは遊んでないけど原作のファンだという女性がそれだけで買った、というお便りが読者ページに届いてたのを覚えています。
ゲーム内容に不快感を表していた先生がよくゲーメストの表紙用の絵を描いてくれたのが不思議だ
広告でエリア88のイラストが多く載せられていたからついでなのか
それともアシスタントが…
197(1): (ワッチョイ 76b1-Hgda) 08/14(木)02:32 ID:irmoDByU0(2/4) AAS
ゲーム内容はマニア達に評価が良かったけど
21世紀のアニメ版が評価が悪かったな
198: (ワッチョイW 17c6-NbFJ) 08/14(木)07:39 ID:Dg0iQb2U0(1/2) AAS
>>193
>>161
頭のhをつけるかどうかを切り替えてもお前の正体はわかりきってるぞガイジ
199: (ワッチョイW 17c6-NbFJ) 08/14(木)07:40 ID:Dg0iQb2U0(2/2) AAS
>>196-197
それの何がmameなんだ?
200: (ワッチョイ 1a11-Pq9q) 08/14(木)09:09 ID:FJWVY7XD0(1/2) AAS
MAMEでオリジナルROMが英語版なのが気に入らない
201: (ワッチョイ bb58-Pq9q) 08/14(木)09:22 ID:OsEDYJrf0(1) AAS
偽装はでんこです
202: (ワッチョイW 0e48-/Ola) 08/14(木)10:06 ID:7ToDU4GX0(1/4) AAS
>>186
正しいドットが多いものに限るんじゃないかな
203(1): (ワッチョイ f679-6a3/) 08/14(木)10:21 ID:bqy1rxmT0(1) AAS
アルカノイドやりたいんだけどパドルコントローラどうしてるの
204: (ワッチョイ 4e6e-Unou) 08/14(木)10:34 ID:Fh4oXJ0R0(1/2) AAS
俺はHorizontal Controller Special Version使ってる
205: (ワッチョイW 0e48-/Ola) 08/14(木)10:38 ID:7ToDU4GX0(2/4) AAS
>>203
パドルが一番困りますよね
トラックボールはマウス系とかある程度探せばなんとかなると思うけど。
あと 麻雀 ゲーム ってみんなどうしてるんだろ
206(1): (ワッチョイ 76b1-Hgda) 08/14(木)10:41 ID:irmoDByU0(3/4) AAS
金を出したくないのならマウスでプレイ
今は両方買えないみたいだけどHorizontal Controller Special Version
よりイーグレットミニのパドルコントローラーのほうが出来が断然良い
207: (ワッチョイ 4e6e-Unou) 08/14(木)10:50 ID:Fh4oXJ0R0(2/2) AAS
>>206
でもイーグレットミニのパドルってウィンドウズに接続してもボタンが反応しないってレビューに書いてあったよ?
208: (ワッチョイ 76b1-Hgda) 08/14(木)10:59 ID:irmoDByU0(4/4) AAS
豆でボタンを使うならUSBマウスの内部基盤を追加するしかないんじゃないのかな?
209: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9a11-W9J6) 08/14(木)11:01 ID:ty4MNrbo0(1) AAS
そこでsegaI/Fですよ(適当)
210: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/14(木)11:08 ID:WeLU8bst0(1/3) AAS
ん~~
MAMEで一応ハンコン対応はしてるけど、ただコントローラーでさえタイムアタックの黄色いライバルカー無視にタイムアタックしたけどやはり飽きる
で、わざわざハンコンに重い腰上げてまだ欲出ないのよね
子ども部屋おじさんが嫁と生活してる部屋にG29なんぞ置いたらわずらわしい
211: (ワッチョイ 1a11-Pq9q) 08/14(木)11:56 ID:FJWVY7XD0(2/2) AAS
レースゲーはデジタルパッドでプレイできるのとできないのとで分かれる
アウトランはできる。ポールポジションはできない
212: (ワッチョイW 0e48-/Ola) 08/14(木)11:58 ID:7ToDU4GX0(3/4) AAS
ポールポジション ファイナルラップで
ハンドル的なアナログ設定にしても操作難しいけど 対応してないということかな?
213(1): (ワッチョイ df02-W9J6) 08/14(木)12:06 ID:sVcb4Xo30(1) AAS
自作してボール式マウスに回帰せよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
214(1): (ワッチョイW 0e48-/Ola) 08/14(木)12:08 ID:7ToDU4GX0(4/4) AAS
なんか メガドライブかメガ CD かな マウスが逆にするとトラックボールみたいな
結構 便利な仕様だったような。
215: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/14(木)12:15 ID:WeLU8bst0(2/3) AAS
まーMAMEでわざわざリッジなら、どうせハンコン買ったとして、キッズの買ってもらった環境で、環状線C1外回りのあり得ない一般車両をスラローム避けで280キロ台で侵入して環状線のコーナーを200キロオーバーとかに勝てない戦になるわ(アセコル首都高)
おまけにそれ、グランツーリスモ7にも環状線外回りあるけど、そっちのほうが現実的なんだと、あり得ないよ、環状線外回り一周が2分42秒
216(1): (ワッチョイ 8a09-vCCI) 08/14(木)12:48 ID:6nSDyzx60(1/2) AAS
そこでX68000純正トラックボールマウスですよ
玉小さくてつらいけど
麻雀は専用コンパネより普通のキーボードが最良でしょ
コンパネだといちいち手元見なきゃどのキーかわからん
217: (ワッチョイW 5a11-th1P) 08/14(木)12:50 ID:4hoIRf+b0(1/2) AAS
>>213
昔X68版キャメルトライにそういうの付いてきたな
218: (ワッチョイW b363-/Ola) 08/14(木)13:50 ID:gnrv7zEZ0(1/2) AAS
>>216
やっぱり キーボードがいいか~
自分もちょっと思ってたけど。
英文字で表示されてるのですぐにわかる部分もあるからね
219(2): (ワッチョイW 5a11-th1P) 08/14(木)14:05 ID:4hoIRf+b0(2/2) AAS
逆じゃね?
麻雀を一般キーボードでやろうとするとボタンがバラバラでめっちゃ混乱する
キーコンで変更しても表示と実際のキー表記が違うから結局混乱する
専用コンパネの方がいいよ
220: (ワッチョイW b363-/Ola) 08/14(木)14:07 ID:gnrv7zEZ0(2/2) AAS
>>219
専用コンパネ 結構高いんだよね
だったら 英文字 探して キーボードで打ち込んだ方が早いと思う。
221: (ワッチョイW 1740-H4og) 08/14(木)14:24 ID:fuUOaHxz0(2/2) AAS
>>214
逆にするとトラックボールとしても使えるよって、マウスのマニュアルに書いてあった気がする
逆にしてスターブレード遊んだ記憶がある
当時のbeepメガドライブか同人誌で、ボールをハンズで売ってる鉄球に変えると操作性があがるなんていうtipsが載ってたな
222: (ワッチョイ 8a09-vCCI) 08/14(木)14:27 ID:6nSDyzx60(2/2) AAS
人によるのかねぇ
自分は画面だけ見てたい派。
画面見てJ捨てたいって思ったらすぐ右手人差し指が動くんだけど
確かにポンチーカンは覚えてなきゃ一瞬悩むかも
223(1): (ワッチョイ 3eb6-Pq9q) 08/14(木)14:55 ID:SN0T8Mj60(1) AAS
>>219
それはキーのブラインドタッチができない人の話じゃねえの?w
224: (ワッチョイW 7a02-Jn4I) 08/14(木)15:34 ID:WeLU8bst0(3/3) AAS
下手に基板購入した経験もあるが
確かに麻雀基板を購入しようともしなかったが、確かにアーケード基板購入目的に麻雀コントローラー?も確かはるか昔からあった気がする
MAMEは作者自身が麻雀ゲームダンプ時期にキーボード(USキーボード)で役を理解してるのか、どこかで日本人が情報をリークしたのか?
リアルな麻雀を体験したやつが教えたかのようにキーボードで遊べるから恐ろしい
225: (オッペケ Srbb-HUg8) 08/14(木)15:40 ID:64fcdO7mr(1) AAS
>>223
差別用語やめれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s