[過去ログ] 【國體護持】占領憲法無效論 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
926: 2021/02/26(金)23:59 ID:H7PxAGte(5/5) AAS
>>925
 天皇の御言葉とは御製。
927
(1): 2021/02/27(土)00:04 ID:iAkOP0co(1/6) AAS
>>925
令和二年歌會始、
天皇陛下御製

学舎(まなびや)にひびかふ子らの弾む声さやけくあれとひたすら望む
928
(1): 2021/02/27(土)00:05 ID:iAkOP0co(2/6) AAS
>>925
 因みに其の表記は宮内廳。
929
(2): 2021/02/27(土)00:22 ID:bTaGfDUb(1/5) AAS
>>927
>歌會始

外部リンク[html]:www.kunaicho.go.jp
(出典:宮内庁)

おい、國體護持論者は捏造までやるのか?
さすが戦争狂、日本を壊滅させたいって意思は健在だな

>>928
省4
930: 2021/02/27(土)00:57 ID:iAkOP0co(3/6) AAS
>>929
> 天皇陛下の原稿が

 何を根據とせるのか意味不明(笑)。
931
(1): 2021/02/27(土)00:58 ID:iAkOP0co(4/6) AAS
>>929
外部リンク[pdf]:www.kunaicho.go.jp

相變らず御前は検索能力も無いらしい(笑)。
932
(3): 2021/02/27(土)01:21 ID:bTaGfDUb(2/5) AAS
>>931
?
(以下はpdfファイルの表示から直接コピペしたものであり、字間はそのままである)

>令 和 二 年 歌 会 始 御 製 御 歌 及 び 詠 進 歌

→ 歌 会 始

冒頭すら読めんのかこのガキは
>歌會始
省5
933: 2021/02/27(土)07:04 ID:5vyoUbGJ(1/2) AAS
おやおや
934
(1): 2021/02/27(土)07:05 ID:5vyoUbGJ(2/2) AAS
>>932
横から悪いけど、その文書のタイトルを書いたのは天皇じゃないよな
『天皇陛下の原稿』に対してのツッコミとしては成り立っていないぞ
やはり、レベルが素で釣り合っているようだ
だから面白い
935
(2): 2021/02/27(土)07:13 ID:bTaGfDUb(3/5) AAS
>>934
>横から悪いけど、その文書のタイトルを書いたのは天皇じゃないよな
そりゃそうだ
天皇は参加者なのだから

争点は
「(國體護持論者の言うところの)國語」が日本国民の使うべき言語だというなら、タイトルが『(國體護持論者の言うところの)國語の牴牾』を使っているのは既に矛盾
ということ
省1
936
(1): 2021/02/27(土)09:35 ID:/X5Tn846(1) AAS
>>932
横から失礼します
旧仮名遣い君は
宮内庁のホームページに
旧字体で書いていないのに
自分の旧字体を書いていますね?
(笑)
937: 2021/02/27(土)09:41 ID:bTaGfDUb(4/5) AAS
>>936
嗤 のこと?

嗤笑(シショウ)という言葉があるように、現在でもつかわれますよ
確かに使用頻度は低いですけどね

なお、こんなページもありますのでご参考までに
外部リンク:eigobu.jp
938
(1): 2021/02/27(土)19:01 ID:iAkOP0co(5/6) AAS
>>923
 「旧字体」なんて者は存在しない。
法文にて現實に使はれてゐる以上は(笑)。

>>932
> 冒頭すら読めんのかこのガキは
> >歌會始
> どこに書いてあるんだよ 嗤
省6
939
(1): 2021/02/27(土)19:02 ID:iAkOP0co(6/6) AAS
>>935
> 争点は
> 「(國體護持論者の言うところの)國語」が日本国民の使うべき言語だというなら、タイトルが『(國體護持論者の言うところの)國語の牴牾』を使っているのは既に矛盾
> ということ

 相變らず御前は個別の議論の區別が何も附いてゐないんだな(笑)。
流石現代表記主義者(笑)。
940
(1): 2021/02/27(土)21:25 ID:bTaGfDUb(5/5) AAS
>>938-939
現代表記への変換が進んでますね
いずれ駆逐されますよ、国の方針ですから 嗤

>略體は唯の略(笑)。
そっちの方が席巻してますね
趣味など限定的な使用はあれど、日常ではすでに駆逐されてますね

>御前にとつてはさうだと云ふ話でしかないな(笑)。
省6
941
(2): 2021/02/28(日)10:19 ID:mxQVGOZm(1/7) AAS
>>940
> 現代表記への変換が進んでますね
> いずれ駆逐されますよ、国の方針ですから 嗤

 別に法律でもい何でも無く唯の國策でしかないから、政府が?閣?示訓令を廢止すれば凡ては終る話(笑)。
其の意味を御前は殆ど理會が出來てゐないやうだけど(笑)。

> そっちの方が席巻してますね
> 趣味など限定的な使用はあれど、日常ではすでに駆逐されてますね
省11
942
(1): 2021/02/28(日)10:50 ID:q5uK9O+B(1/20) AAS
>>941
>政府が?閣?示訓令を廢止すれば凡ては終る話(笑)。

?がおおすぎてよめましぇ〜ん 嗤

冗談はさておき、
>政府が?閣?示訓令を廢止すれば凡ては終る話(笑)。
廃止する要求を君が出すの?日本国政府に?
君らの論は占領憲法は無効だって主張だったはずだから、少なくともこのスレタイの論の下では現政府も無効のはずですよね?
省6
943
(1): 2021/02/28(日)10:53 ID:q5uK9O+B(2/20) AAS
>>941
>御前は相變らず大まかな括の話しか出來ないよな(笑)。

参議院を貴族院の代理だとする根拠が出せないお前が言うことではないわな
参議院を貴族院の代理とすることで現法制が帝国憲法において成立瑕疵なしって言い切ってたからねぇ

ちゃんと記憶にあるぞ、10年程度前の、な 爆嗤

で、参議院は貴族院の代理なんですか?統治権の総攬である裕仁はそんなこと一言も言ってませんがねぇ
944
(2): 2021/02/28(日)11:25 ID:mxQVGOZm(2/7) AAS
>>942
> 廃止する要求を君が出すの?日本国政府に?
> 君らの論は占領憲法は無効だって主張だったはずだから、少なくともこのスレタイの論の下では現政府も無効のはずですよね?

 占領憲法は憲法としては無效。
相變らず判つてゐないやうだけど(笑)。
 現代表記は法律に於て強制されてゐる者ではない縡を相變らず理會すら出來てゐないやうだ(笑)。

>>943
省4
945
(2): 2021/02/28(日)11:43 ID:q5uK9O+B(3/20) AAS
>>944
だったら、君のその論理を南出喜久治に言って「無効であるはずの弁護士資格で事実上の詐欺活動してましたゴメンナサイ」って言わせろよ

>何の爲の衆貴兩院なんだよ(笑)。
ん?衆議院も参議院も帝国憲法に沿った選出法ではありませんけど?
ってことは、帝国憲法下では法が一切できてきませんねぇ、議会が成立してませんから
当然、予算はゼロですねぇ、予算がゼロですから大権を執行することすらかないませんねぇ(玉璽を押す紙や裕仁の名前を書く筆や墨汁すら買えない)
輔弼も副署もできませんねぇ、ってことは勅令なども出せませんねぇ
省3
946
(1): 2021/02/28(日)11:48 ID:q5uK9O+B(4/20) AAS
あともうひとつ
>>944
占領憲法とやらが無効なら、君、現行の税法も否定してるはずだから、納税してませんね
だって、現行の納税だと帝国の会計には計上されませんから

つまり、日本国からみたら君は犯罪者である、ということだね

わ〜お 嗤
947
(1): 2021/02/28(日)11:51 ID:mxQVGOZm(3/7) AAS
>>945-946
 最う一度言ふ。
 占領憲法は憲法としては無效。
相變らず判つてゐないやうだけど(笑)。
948
(1): 2021/02/28(日)12:05 ID:G3Jiv6v8(1) AAS
>>945
論理的には某國體護持論は
破綻しているのでしょうか?
949: 2021/02/28(日)13:10 ID:q5uK9O+B(5/20) AAS
>>947
>占領憲法は憲法としては無效
ってことは、帝国憲法とコンフリクトする部分は帝国憲法が有効ってことだね
貴族院、存在しませんね
以下略
大日本帝国、存在しませんね
おしまい
省1
950
(2): 2021/02/28(日)13:12 ID:q5uK9O+B(6/20) AAS
>>948
>論理的には某國體護持論は破綻しているのでしょうか?
旧文化を尊重せよというくだりについてはあまり言及する気はない
”蓼食う虫も好き好き”だ、所詮は文化だね

ただ、旧天皇(制度)に触れたら則アウト
憲法改正の
?限界説における法的革命プロセス(八月革命)
省8
951
(1): 2021/02/28(日)15:02 ID:4dAb5vYt(1) AAS
>>950
文化と政治を一緒にする人が居ますね?
でも文化は個人的な趣味の問題で
政治や社会の問題とは別ですね?
952
(1): 2021/02/28(日)16:47 ID:mxQVGOZm(4/7) AAS
>>951
 だからこそ政府が國策としての國語破壞せしめたる内閣告示訓令は廢止す可きだと云ふ理窟が判らないらしい(笑)。
國語表記は政府の國策で極めるのではなく、民間の自然な實踐に委ねる可き文化其の者。
だから政府の國策として強制施行された内閣告示訓令は否定せるのさ。
其の意味が全く判らぬらしい(笑)。
953
(1): 2021/02/28(日)17:23 ID:mLD1rHvm(1/6) AAS
>>950
>帝国予算は収支ともに「0円」ですから、総攬者の裕仁は大権行使を含めて一切何もできません

財務省

1.予算決算及び純計
外部リンク[htm]:www.mof.go.jp

(1)歳計 第1表「明治初年度以降一般会計歳入歳出予算決算」

このExcelファイルを開くと、各年度ごとの歳入・歳出の予算額・決算額が記録されている
省2
954
(1): 2021/02/28(日)17:29 ID:q5uK9O+B(7/20) AAS
>>952
>だからこそ政府が國策としての國語破壞せしめたる内閣告示訓令は廢止す可きだと云ふ理窟が判らないらしい(笑)。
寡少文化の保護、大いに結構
しかし、寡少文化を過剰に保護して、業務に支障が出てたら本末転倒

>國語表記は政府の國策で極めるのではなく、民間の自然な實踐に委ねる可き文化其の者。
民間の要望に沿っただけですね
業務に支障が出ますから
省3
955
(1): 2021/02/28(日)17:40 ID:q5uK9O+B(8/20) AAS
>>953
帝国は「大蔵省」ですよ

で、大蔵省、どこにあるんですか? 爆嗤

>外部リンク:www.mof.go.jp
日本国の所持するドメインであり、大日本帝国の所持するドメインではありませんねぇ
まぁ、歴史資料を財務省が収集すること自体は問題ないので次を見てみましょう

>第1表  明治初年度以降一般会計歳入歳出予算決算
省3
956
(2): 2021/02/28(日)17:48 ID:mLD1rHvm(2/6) AAS
>>955
>帝国は「大蔵省」ですよ

大蔵省の時代からの資料・記録を財務省が引き継いで公開しているのだろうに
詭弁である

>昭和21年度と22年度でタブが区切られている理由は何でしょう 嗤

論点をすり替える詭弁である
「タブで区切られている」は「収支はゼロである」ではない
省1
957
(1): 2021/02/28(日)17:49 ID:mxQVGOZm(5/7) AAS
>>954
> 寡少文化の保護、大いに結構
> しかし、寡少文化を過剰に保護して、業務に支障が出てたら本末転倒

 破壞したり亦は其の行爲を無視したり擁護したりする理由にはならぬな(笑)。

> 民間の要望に沿っただけですね
> 業務に支障が出ますから

 全く違ふ縡は疾うに説明濟(笑)。
省3
958: 2021/02/28(日)17:59 ID:q5uK9O+B(9/20) AAS
>>956
>大蔵省の時代からの資料・記録を財務省が引き継いで公開しているのだろうに
だから、その下でわざわざ

→まぁ、歴史資料を財務省が収集すること自体は問題ないので次を見てみましょう

って書いたのですがねぇ

脊髄反射したの丸わかりですねぇ
これで相手の論をろくに見てないことが判明しましたねぇ
省1
959
(2): 2021/02/28(日)18:13 ID:q5uK9O+B(10/20) AAS
>>957
>正字正假名から現代表記への移行が可能だつたのだから、當然元に戻るのだつて普通に出來る筈だが(笑)。

→中国:簡体字」と「繁体字」
さて、「簡体字」文化圏が「繁体字」に戻らない理由は何でしょう?
国家で統一したほうが便利ですよねぇ
なんで戻らないのでしょう?

その理由と一致しますよ
省7
960
(2): 2021/02/28(日)18:19 ID:mLD1rHvm(3/6) AAS
>>956
>って書いたのですがねぇ

何の意味も無いことで馬鹿笑いを始める詭弁

で 、 「 収 支 は ゼ ロ 」 の 根 拠 は 示 せ な い の か ね ?

ま さ か 「 口 か ら デ マ カ セ 」 で は な か ろ う な ?

キミは「昭和23年度の国家会計を見れば」と言ったのだ
いったいどこに書いてある「昭和23年度の国家会計」なのかさっさと説明したまえ
961
(1): 2021/02/28(日)18:26 ID:q5uK9O+B(11/20) AAS
>>960
>「タブで区切られている」は「収支はゼロである」ではない
いや、それを言うなら君が昭和23年に帝国が現存してた証拠を提示するのが先でしょう

提示は予算審議の議事録でいいですよ、『貴族院』のね

ちなみに、俺はそんなものは存在しないと回答できますけどね
貴族院、そもそも存在してませんから
つまり、予算審議自体が為されていない→予算は存在しないから、金額はゼロである
省2
962
(1): 2021/02/28(日)18:29 ID:q5uK9O+B(12/20) AAS
>>960
あ、もしかして、逐一『帝国の』が書かれていないと理解できない未熟児だった?
それは失礼した…未熟児がこんなところに来てはいけません、精神が汚染されますよ 嗤
963
(1): 2021/02/28(日)18:37 ID:mLD1rHvm(4/6) AAS
>>961
>>962
>提示は予算審議の議事録でいいですよ、『貴族院』のね

詭弁である
「決算額」が記されているということは、現実に「入って来たカネ」と「使ったカネ」があるということである
つまり「収支ともにゼロ」は大嘘

「カネを使った」ということは、「総攬者の裕仁は大権行使を含めて一切何もできません」の論拠が崩れるということである
964
(1): 2021/02/28(日)18:45 ID:q5uK9O+B(13/20) AAS
>>963
>「決算額」が記されているということは、現実に「入って来たカネ」と「使ったカネ」があるということである

・昭和23年のその記録は日本国の予算であって、大日本帝国の予算ではありません

詭弁を弄するとこういった基礎的なことも見えなくなるんだね
昭和22年で改頁(タブ)が為されているのは、『国家が違う』から、ですよ
日本国政府もちゃんと認識してるんですよ、「大日本帝国は消滅した」、と…こういったところにちゃんと現れますね
965
(1): 2021/02/28(日)18:52 ID:mLD1rHvm(5/6) AAS
>>964
貴族院の昭和23年度の予算審議が存在しないのは、昭和22年5月3日に日本国憲法が施行されると同時に貴族院が廃止されたから
このとき、同時に参議院が発足している

予 算 の 審 議 は 衆 議 院 と 参 議 院 で 行 な わ れ て い る の で あ る

よ っ て 、 「 予 算 審 議 自 体 が 為 さ れ て い な い 」 は 大 嘘

そして、天皇が天皇大権を行使できなかったのは「日本国憲法による姿勢に変ったから」であり、それは「カネが理由」ではない
つまり950がそもそも詭弁
省1
966
(1): 2021/02/28(日)19:02 ID:q5uK9O+B(14/20) AAS
>>965
>予 算 の 審 議 は 衆 議 院 と 参 議 院 で 行 な わ れ て い る の で あ る
うん、そうだよ
したがって、貴族院及び参議院では帝国予算の審議は行われていませんから、帝国予算はありません

ブドウ糖、足りてます?ちょっと心配になってきたよ
967
(1): 2021/02/28(日)19:14 ID:mLD1rHvm(6/6) AAS
>>966
つまり天皇が天皇大権を行使できないのは「予算がなかったから」ではなく
「すでに制度が変わっていたから」であり、950慈愛がそもそも詭弁だということ

同時に、「それ以前から帝国は消滅していた」の論拠が崩れるということ
なぜなら、前年度は帝国の予算の審議をしているからである
968: 2021/02/28(日)19:27 ID:CQL241iG(1) AAS
× 950慈愛が
○ 950自体が
969
(1): 2021/02/28(日)20:58 ID:FP9R6dp7(1) AAS
>>935
いやいや、『天皇陛下の原稿』に対して反論するなら、天皇自身が書いた文書を挙げないと
やはり旧仮名氏とおまえさんはレベル的にちょうど良く釣り合っているようだ
970
(1): 2021/02/28(日)21:02 ID:q5uK9O+B(15/20) AAS
>>967
>つまり天皇が天皇大権を行使できないのは「予算がなかったから」ではなく
>「すでに制度が変わっていたから」であり、950自体がそもそも詭弁だということ
それは國體護持論者に言ってくれ
彼らは制度変遷自体を否定してるから、”奴等の論通りだとして制度が変わってなかったとしても”という但し書きで論じたまでのこと
横レス入れるのは構わんが、2者間の前提を無視しないでくれんかね?

で、俺は最も近いのが、学説では限界説:革命説論なので、そもそも帝国は1945年で国家が消滅していると唱える立場ですね
省11
971: 2021/02/28(日)21:13 ID:q5uK9O+B(16/20) AAS
>>969
宮内庁が天皇の原稿について恣意的に文体を書き換えている、と?
それはそれで面白い論だねぇ

俺はそんなことはあり得ないと考えるが、ありえるなら提示してくれ

余談だが、こんな画像がある
画像リンク[jpg]:img-cdn.jg.jugem.jp
(引用出典:外部リンク:blog.uu-life.com
省1
972
(2): 2021/02/28(日)21:45 ID:3TgYGGD1(1/5) AAS
>>970
>それは國體護持論者に言ってくれ

カネを理由に天皇大権がどーのこーのと持ち出してきたのはキミだ

>したがって、予算がついていたのはGHQ支配下の『国家もどき』

それはキミが個人的主観でそう呼んでいるだけである

>帝国憲法自体は戦亡で失効していたが、秩序維持のためにGHQが制度を流用していただけ
省2
973
(1): 2021/02/28(日)21:55 ID:q5uK9O+B(17/20) AAS
>>972
>カネを理由に天皇大権がどーのこーのと持ち出してきたのはキミだ
帝国憲法が有効だとしてきたのは國體護持論者なのだから、んじゃ予算あるだろうから提示しろって言ったまでですよ
横レス入れるのは構わんが、2者間の前提を無視しないでくれんかね?

>それはキミが個人的主観でそう呼んでいるだけである
しかし、実態はそんなもん
いちいちGHQ(降伏文書)の御許可をいただかないと何もできませんでしたからねぇ
省6
974
(1): 2021/02/28(日)21:58 ID:q5uK9O+B(18/20) AAS
あ、あと
>>972
>カネを理由に天皇大権がどーのこーのと持ち出してきたのはキミだ
昭和23年に天皇陛下が御璽を押してたのは、日本国憲法を根拠に集めた税金で購入した紙だね
帝国憲法?なにそれ?

うん、金が理由…間違ってないねぇ 嗤
975: 2021/02/28(日)22:21 ID:mxQVGOZm(6/7) AAS
>>959
> その理由と一致しますよ
976: 2021/02/28(日)22:22 ID:mxQVGOZm(7/7) AAS
>>959
> その理由と一致しますよ

 全く違ふが(笑)、相變らず現代表記が生まれた歴史的事實を全く知らないとは(笑)。
977
(1): 2021/02/28(日)22:29 ID:3TgYGGD1(2/5) AAS
>>973
>んじゃ予算あるだろうから提示しろって言ったまでですよ

そして、「予算がないから天皇大権が」という的外れな話をおっぱじめたのがキミだ

>しかし、実態はそんなもん

傀儡政権
ある領域を統治し、名目上は独立しているが、実態では事実上の支配者である外部の政権・国家によって管理・統制・指揮されている政権
外部リンク:ja.wikipedia.org
省3
978
(1): 2021/02/28(日)22:30 ID:3TgYGGD1(3/5) AAS
>>974
カネはあったのだろう?
カネはあったが「帝国時代」のような使い方ができなくなり、「日本国」に合わせた使い方しかできなかったというだけのことだ
つまりカネがなかったから大権を行使できなかったのではなく、法制度が変わったから行使できなかったのである
979
(1): 2021/02/28(日)22:30 ID:q5uK9O+B(19/20) AAS
>>977
>このような国でも一応は「国」とされている

それ、戦時下の条件ではありませんから
980
(1): 2021/02/28(日)22:32 ID:q5uK9O+B(20/20) AAS
>>978
>つまりカネがなかったから大権を行使できなかったのではなく、法制度が変わったから行使できなかったのである
俺の立場はその通り

國體護持論者の立場は金が無かったから政権消えてた

横レス入れるのは構わんが、2者間の前提を無視しないでくれんかね?
981
(1): 2021/02/28(日)22:45 ID:3TgYGGD1(4/5) AAS
>>979
戦時下であろうとなかろうと関係ないだろう
「事実上の支配者である外部の政権・国家によって管理・統制・指揮されている」という実態は変わらぬ

「戦時下だと違う」とは、キミの「オレ様ルール」に過ぎぬ
982
(1): 2021/02/28(日)22:46 ID:3TgYGGD1(5/5) AAS
>>980
>國體護持論者の立場は金が無かったから政権消えてた

フンドシ君はこんなこと言っていたかね?
カネの話などしてたかね?
983
(1): 2021/03/01(月)00:47 ID:oWPZ4rh3(1/2) AAS
>>981
>戦時下であろうとなかろうと関係ないだろう

戦時下は「戦亡」が視野に入ってきます
関係はありまくりです

>>982
>フンドシ君はこんなこと言っていたかね?
帝国国家の継続を謳ったから、その一部である予算で封じたまで
省2
984
(1): 2021/03/01(月)04:59 ID:SBTuG67J(1) AAS
>983
>戦時下は「戦亡」が視野に入ってきます

ソレが入ってきた場合には国家とは呼べない、国家は消失、などというのは
単にキミの個人的主観的決め付けに過ぎず、特に論拠のある話ではない

>帝国国家の継続を謳ったから、その一部である予算で封じたまで

つまりフンドシ君自身は、自分の立場が「金が無かったから政権消えてた」というものだなどとは言っていない、と

>やっぱり因果や内包・従属・独立などの関係がわからないんだねぇ
省3
985
(1): 2021/03/01(月)06:50 ID:oWPZ4rh3(2/2) AAS
>984
>ソレが入ってきた場合には国家とは呼べない、国家は消失、などというのは
>単にキミの個人的主観的決め付けに過ぎず、特に論拠のある話ではない
→ドイツ(フレンスブルク臨時政府解体後)

>つまりフンドシ君自身は、自分の立場が「金が無かったから政権消えてた」というものだなどとは言っていない、と
だからこそ、そうなると教示したまで

>キミが勝手にフンドシ君の論を捏造しているだけではないか
省4
986
(1): 2021/03/01(月)21:01 ID:/1hDbT7S(1) AAS
>>985
>→ドイツ(フレンスブルク臨時政府解体後)

連合国は政府としての承認は行わなかった。5月23日には全閣僚が連合国に逮捕され、その機能を失った。
その後6月5日のベルリン宣言により中央政府がドイツに存在しないことが確認され、(以下略)
外部リンク:ja.wikipedia.org

「政府として承認しない」「中央政府が存在しないと確認」ということが行なわれたからこそだろう
では、日本に対して連合国は「政府として承認しない」「中央政府が存在しないと確認」ということを行なったのかね?
省8
987: 2021/03/01(月)21:28 ID:XiXWig6x(1) AAS
次スレ
2chスレ:seiji
988: 2021/03/06(土)20:15 ID:cCFA14Kf(1) AAS
埋まらぬうちからスレ主がトンズラして放棄されたスレ
989: 2021/03/06(土)20:19 ID:fRkHIj3r(1) AAS
所詮は木端ネトウヨレイシストの褌くゐかうだからな。
答えに窮して暫く逃げては忘れた頃に復帰する伝統芸。
990: 2021/03/09(火)22:25 ID:vKOKT0kG(1) AAS
スレ主が見捨てたスレ
991: 2021/03/11(木)11:34 ID:cewzZWXe(1) AAS
スレが泣いている
992
(1): 2021/03/13(土)00:28 ID:OzqGxoUZ(1/2) AAS
>>986
>では、日本に対して連合国は「政府として承認しない」「中央政府が存在しないと確認」ということを行なったのかね?
帝国政府は承認されてないね
秩序のために暫定維持はされたが、日本国という新たな国とその憲法への移行を強制している
993
(1): 2021/03/13(土)08:22 ID:uKF52yDa(1/2) AAS
>>992
連合国が「承認しない」「中央政府は存在しない」といつ言ったのか、と聞いている
994: 2021/03/13(土)08:47 ID:OzBimoyM(1) AAS
スレ主が新スレを立てた
995: 2021/03/13(土)09:36 ID:6lBL5TaV(1) AAS
スレ主が逃げたスレ
996
(1): 2021/03/13(土)09:59 ID:OzqGxoUZ(2/2) AAS
>>993
>連合国が「承認しない」「中央政府は存在しない」といつ言ったのか
事実運用がそうなってしまっている
GHQが言葉に表すまでもなく、裕仁は勅令542を出してしまっている
「従属せよ」と
997: 2021/03/13(土)11:27 ID:UqSMVF8T(1) AAS
反論に窮すると新スレを立てて逃亡を謀るスレ主
998: 2021/03/13(土)11:39 ID:OF9iuj7M(1/2) AAS
国体護持=進歩や変化を拒否した、引き籠もり的思想
世の中の変化や進歩から取り残される原始人
999: 2021/03/13(土)11:39 ID:uKF52yDa(2/2) AAS
>>996
「天皇が『従属せよ』と言った」と、「GHQが『国家として承認しない』『中央政府は存在しない』と言った」は異なる
キミが勝手に「そういうこと」にしてしまっているというだけである

つまりキミがキミの主観で「そんなもん、国家とは言えないだろう」と言っているに過ぎず、特に法的根拠のある話ではない
1000: 2021/03/13(土)11:40 ID:OF9iuj7M(2/2) AAS
このスレはスレ主の放棄&逃亡によって終了いたしました♪
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 233日 13時間 22分 35秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s