[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part54 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part54 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/10(金) 19:27:33.81 FreeBSDはゲイツOSだった!!!! ということでつね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/44
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/14(火) 06:09:41.81 文意でも文体でも、>>86が一番のリアルクソ野郎という件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/90
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/08(土) 18:19:22.81 >>361 > $ env LANG=en_US.UTF-8 hoge_app > とかでいけなくない? > LANGだけだとあかんやつならLC_ALLとかになるかな。 感謝。ダメでした、日本語のまま。 $ locale LANG=ja_JP.UTF-8 LANGUAGE= LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8" LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8" LC_TIME="ja_JP.UTF-8" LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8" LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8" LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8" LC_PAPER="ja_JP.UTF-8" LC_NAME="ja_JP.UTF-8" LC_ADDRESS="ja_JP.UTF-8" LC_TELEPHONE="ja_JP.UTF-8" LC_MEASUREMENT="ja_JP.UTF-8" LC_IDENTIFICATION="ja_JP.UTF-8" LC_ALL= $ env LANG=en_US.UTF-8 timeshift-launcher & [1] 9460 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/363
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/15(土) 18:32:25.81 うちも普通に入れる 95.0.2 ~/.mozilla と ~/.cache/mozilla をバックアップしてからプロファイルリフレッシュか新規プロファイルを試してみては? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/384
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/21(金) 15:38:32.81 > 再起動・シャットダウンがちょっとだけ速くなってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/434
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 15:21:41.81 >>497 パッチがデカ杉www でもようやく来るのかなwktk https://cgit.freebsd.org/ports/commit/www/firefox?id=7b007c9d1e67ccffc09f0b60d1d039cc7f8af693 commit 7b007c9d1e67ccffc09f0b60d1d039cc7f8af693 Author: Evgeniy Khramtsov <evgeniy@khramtsov.org> Date: Fri Jan 28 02:30:16 2022 +0000 www/firefox: update to 96.0.3 PR: 261410 Reported by: Stefan Ehmann Tested by: Stefan Ehmann (prior v0.3), jbeich (PipeWire screen capture) (prior v0.8 via mail), cmt (prior v0.8 + 96.0.3 bump) www/firefox/Makefile | 7 +- www/firefox/distinfo | 6 +- www/firefox/files/patch-addon-search | 16 +- www/firefox/files/patch-browser-app-nsBrowserApp.cpp | 14 +- www/firefox/files/patch-bug1288587 | 37 - www/firefox/files/patch-bug1504834_comment10 | 10 +- www/firefox/files/patch-bug1504834_comment5 | 71 +- www/firefox/files/patch-bug1559213 | 24 +- www/firefox/files/patch-bug1612184 | 25961 ---- www/firefox/files/patch-bug1618914 | 35 - www/firefox/files/patch-bug1626236 | 40 +- www/firefox/files/patch-bug1628567 | 4 +- www/firefox/files/patch-bug1640982 | 16 +- www/firefox/files/patch-bug1676134 | 122 - www/firefox/files/patch-bug1745560 | 26 - www/firefox/files/patch-bug847568 | 89 +- www/firefox/files/patch-pipewire_init | 41 +- www/firefox/files/patch-webrtc | 253107 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 18 files changed, 253296 insertions(+), 26330 deletions(-) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/510
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 20:02:04.81 なんの根拠もなく > キミは国語の成績が悪かったようだね と言う奴w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/521
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/31(月) 20:56:49.81 BSDマガジンの再刊はいつでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/567
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/08(火) 19:29:21.81 OpenBSDストイックすぎん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/662
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/13(日) 00:12:25.81 リーナスさんが講演でカメラに向かって中指立てながら"FU*CK YOU NVIDIA"してた姿は印象的だった。 我らの佐藤先生には是非ともソ●ニーに対して中指立てて欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/714
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/14(月) 10:32:11.81 昔のFreeBSDはmake worldとかバイナリーの扱いとか めんどくさかったのは確か でも今じゃLinuxよりも簡単 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/738
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/29(火) 12:23:00.81 >>843 例えばpowershellのls,dirは実体はget-childitem 基本的にpowershellのコマンド(cmdlet)は動詞いハイフン名詞で命名 でもls,dirはエイリアスとして普通に使える 丁寧にもgciってエイリアスも定義されている まあ、そういう事なんだろう 可読性は基本的に意味を明記すべきだけど、同様に符号化定理の通り頻度が高いものを短くするメリットも大きい あと、powershellにもフィルタの概念があるけど、フィルタで渡すのはテキストじゃなくてオブジェクトだが、これが使いやすいかは人による http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/846
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/06(水) 18:39:26.81 FreeBSD 1.X が 4.3BSD 2.X が 4.4BSD ということは 3.0が 4.5BSD 4.0が 4.6BD 5.0が 5.0BSD 6.0が 5.1BSD とかにしてはどうか FreeBSD5で何かあった? と言われても困るが、確かAMD64をサポートしたはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/960
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/07(木) 15:32:29.81 アルファベットだけで生活できるなら、日本でももっと色々なOSが普及したかもしれない、と思うた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/981
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s