[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part54 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
668
: 2022/03/09(水)14:49
AA×
外部リンク[pdf]:pdos.csail.mit.edu
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
668: [sage] 2022/03/09(水) 14:49:33.75 真面目なLinux kernelのバグについての研究結果として引用されているのが多いのはこれ An Empirical Study of Operating Systems Errors https://pdos.csail.mit.edu/archive/6.097/readings/osbugs.pdf 1.0〜2.4.1についてソースコードの自動チェッカを使ってバグの性質ごとの数、平均寿命等 を解析している2.4.1においてバグの平均寿命は1.8年(リポジトリに取り入れられてから取り 除かれるまでの時間) バグの大部分はデバイスドライバにあり、他の部分と比較して3倍から10倍の率で存在する 7年間で160万行コードサイズは増大(そのうちデバイス部分が100万行ぐらい)し、バグの総 数は200を超える 2020年時点で3000万行ぐらい?あまり変わっていないなら概数で4000箇所ぐらいの問題が 「生きている」 OpenBSD2.8とLinux2.4.1との比較ではOpenBSDは20%〜6倍程度品質が低い(オートチェッカ による比較であり偏っている可能性はあるとはかいてある。6倍というのは特定のチェックに 引っかかったコードの箇所の総数比較であり実数は19箇所) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/668
真面目な のバグについての研究結果として引用されているのが多いのはこれ についてソースコードの自動チェッカを使ってバグの性質ごとの数平均寿命等 を解析しているにおいてバグの平均寿命は年リポジトリに取り入れられてから取り 除かれるまでの時間 バグの大部分はデバイスドライバにあり他の部分と比較して倍から倍の率で存在する 年間で万行コードサイズは増大そのうちデバイス部分が万行ぐらいしバグの総 数はを超える 年時点で万行ぐらい?あまり変わっていないなら概数で箇所ぐらいの問題が 生きている ととの比較ではは倍程度品質が低いオートチェッカ による比較であり偏っている可能性はあるとはかいてある倍というのは特定のチェックに 引っかかったコードの箇所の総数比較であり実数は箇所
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 334 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s